住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2901: 匿名さん 
[2016-12-27 07:49:06]
>>2900 匿名さん

どうかしましたか?
4000万のマンション相手にそこまでムキにならんでも(笑)
あ、私も戸建です。
2902: 匿名さん 
[2016-12-27 07:53:56]
>>2897 匿名さん
23区内の土地持ちがこの低予算スレに居るって事がまずおかしくない?
2903: 匿名さん 
[2016-12-27 08:01:33]
>>2895 匿名さん

23区内の土地持ちは向こうに行けばいい?
2904: 匿名さん 
[2016-12-27 08:41:04]
>>2901 匿名さん

大家さんが個人なマンションに賃貸で住んでいたのですが、

・角部屋だったので壁際・窓際寒い
・上下隣の住人うるさい
・入り口で若者がたむろする
・郵便物取りに行くのが億劫
・高圧配管清掃の日が強制的に決められる
・上階から水漏れ
・ペット禁止なのになぜか住人が犬抱いてエレベータに乗ってくる(しかも臭い)
・子どもたちが共用廊下走り回ってうるさい
・駐車場は空きがないので敷地外で借りる(徒歩4分)

などなど散々でした。
これら補って余りあるメリットが4,000万クラスのマンションにありますか?

こんなマンション買ってたら…と思うとゾッとします。

今は戸建て住まいです。
2905: 匿名さん 
[2016-12-27 09:02:50]
>>2904 匿名さん

大変でしたね。
2906: 匿名さん 
[2016-12-27 09:10:51]
>>2904 匿名さん

ほとんどが民度の問題、すなわち立地の問題ですね。ここの注文戸建さんによると、立地は無視して、純粋に建物の優劣を論じればよいと言われていますが、そのような議論が無意味であることがよく分かります。
2907: 匿名さん 
[2016-12-27 11:29:59]
>>2903 匿名さん

23区内の土地持ちは実質的に1億超の物件ですから、ここの低予算スレには相応しくありません。なので1億超のスレでお願いします。
2908: 匿名さん 
[2016-12-27 11:33:11]
自分の土地に4000万以下で
戸建てを建てるか、マンションを建てるか

ってのは無理か。マンション建てても単独所有の場合の扱いは戸建てになるんだったね。
2909: 匿名さん 
[2016-12-27 11:47:00]
>>2908 匿名さん
ですねー。仮に下の階に店子を入れても戸建扱いになるみたいですし。
2910: 匿名さん 
[2016-12-27 12:01:07]
マンション=区分所有だから、立地云々以前に土地所有に対する認識が戸建てとは根本的に違うんだよね。
2911: 匿名さん 
[2016-12-27 12:19:43]
マンションの場合、立地はかなり重要だけど、土地を保有するという感覚はほとんど無いでしょうな。
2912: 匿名さん 
[2016-12-27 13:00:59]
>>2906 匿名さん
> ほとんどが民度の問題

ですが、その民度によって起こるアパートなどに代表される集合住宅固有の問題です。

高い民度の維持を保証できない集合住宅は避けるべきです。
2913: 匿名さん 
[2016-12-27 13:20:24]
4000万ならマンションでもそれ程よい立地は望めない。なので一般的には戸建一択でしょう。夫婦のみや高齢者のかたは、メンテナンスの手間が少ないマンションもあり。
ざっくりした話はこんな感じで良いのでは?
あとは具体的な話だね。
2914: 匿名さん 
[2016-12-27 15:18:18]
戸建ては何故か上物価格4000万でしょ?
それならハウスメーカー使ってRCで建てられるから、躯体の堅牢まで考慮しても4000万程度のマンションじゃあ比較に成り得ないでしょ。
2915: 匿名さん 
[2016-12-27 15:52:44]
>>2914 匿名さん

4000万のマンションといっても、敷地権(土地代)部分が3〜5割あって、全額が建物代ではないから、全く比較になりません。
2916: 匿名さん 
[2016-12-27 15:55:05]
マンションさんが立地の話をした途端に出て行けと言われるんだから話にならんね。ここは比較スレじゃないのかな?
2917: 匿名さん 
[2016-12-27 15:59:32]
やっぱりマンションさんは総額4000万の戸建と比較だね。上物価格は1500〜3000万ぐらいで探すのがちょうどいい。
2918: 匿名さん 
[2016-12-27 16:36:53]
マンションと比較すると戸建ての上物は1500万まで落ちるということで決定ですかね?
4000万いかだから比較対象と言ってる人はそれでいいんですか?本当に。。。
2919: 匿名さん 
[2016-12-27 16:52:44]
>>2918 匿名さん

建売だったらそんなものですよ。4000万で高望みしてもしょうがない。
2920: 匿名さん 
[2016-12-27 17:23:36]
>>2919 匿名さん

船橋小室なら、大手ハウスメーカーの分譲戸建が4000万でお釣りがくるよ。土地も140平米ぐらいある。
2921: 匿名さん 
[2016-12-27 17:28:05]
都内への通勤でなければ印西市もいい。成田空港に近いから印西牧の原周辺の開発エリアはCAさんや空港関係者のお宅が結構多くて環境もかなり良いです。
2922: 匿名さん 
[2016-12-27 17:31:32]
4000万だと城西エリアはパスですね。あと1000万積めれば中古狙いもできますが。
2923: 匿名さん 
[2016-12-27 18:19:50]
津田沼の南口(海側)は4000万でお釣り銭がある。約35坪くらいの土地と約30坪の建物付き(建売)だけど。
2924: 匿名さん 
[2016-12-27 19:12:58]
4000万マンションの敷地利用料は2000万円程度というが、利用面積は戸建てが建てられるぐらいの面積になるの?
2925: 匿名さん 
[2016-12-27 19:55:35]
>>2924 匿名さん

はい?マンションなんだから建てられるわけないでしょ?幼稚園児か?
2926: 匿名さん 
[2016-12-27 20:02:02]
>>2923 匿名さん

奏の森周辺はいいですよね。高いけど。
2927: 匿名さん 
[2016-12-27 20:50:32]
>>2924 匿名さん

利用料じゃなくて敷地権ね。専有部分を所有するための敷地にかかる所有権、地上権、利用権を含む権利です。
2928: 匿名さん 
[2016-12-27 21:31:18]
土地代込みの比較スレを立てましたのでご活用ください。

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
2929: 匿名さん 
[2016-12-27 22:15:11]
>>2928 匿名さん

ありがとうございます。
2930: 匿名さん 
[2016-12-27 22:16:41]
>>2928 匿名さん
ここは閉鎖ですかね?
2931: 匿名さん 
[2016-12-27 22:21:41]
港区に50坪の土地(時価2億円)持ってます。
注文戸建を建てるつもり。
予算は4000万。
やっぱりマンションもいいね。
土地を売りました。
2.4億円あります。
やっぱ戸建もいいかな?
迷うな〜

という人はここでいい?
2932: 匿名さん 
[2016-12-27 22:23:15]
2.4億円の注文戸建vs4000万のマンション

さあどっち❗️(笑)
2933: 匿名さん 
[2016-12-27 22:39:45]
4000万のマンションはどっちに行けばいいんだ?
2934: 匿名さん 
[2016-12-28 07:06:22]
>>2931
土地を売った2.4億円で4000万以下の安マンションを買うならここ。
マンションの土地は建物と同時に共同購入だし、個人の所有権が無いので土地代は無視です。
2935: 匿名さん 
[2016-12-28 07:25:50]
アパートに代表される集合住宅(マンションもその一つ)は、他人の家を支えるだけの強度が必要となる。

中高層の集合住宅は戸別住宅に比べて、どうしてもコストパフォーマンスが悪くなる、すなわち、中高層集合住宅は「自分が快適に住む」ための質が戸別住宅に比べて、悪くなる。

よって、建物にかける予算が固定の場合、戸建て一択となる。

2936: 匿名さん 
[2016-12-28 07:42:16]
>>2934 匿名さん

そんなアホおるか?
いや、、、1人いたな。ミスターKさんが。
2937: 匿名さん 
[2016-12-28 07:43:48]
>>2934 匿名さん

敷地権も土地代でしょ?
2938: 匿名さん 
[2016-12-28 07:45:23]
「戸建て感覚全居室2面採光」と言う謳い文句のマンションのプランを見たら1LDKでワロタ。
2939: 匿名さん 
[2016-12-28 07:47:57]
>>2934 匿名さん

マンションの敷地権は専有部分を所有するために必要な敷地にかかる権利であり、所有権、地上権、利用権を含む権利ですから、これの取得費は土地代です。
2940: 匿名さん 
[2016-12-28 07:50:10]
>>2938 匿名さん

確かにマンションは採光に問題ありですね。
2941: 匿名さん 
[2016-12-28 08:00:30]
2.4億持ってます。
4000万で注文戸建を建てるつもり。
それか4000万の賃貸用マンションを買おうかな?でもセカンドに建売戸建もいいな。貸してもいいし。買うなら予算は4000万。

私はここでよろしいか?

2942: 匿名さん 
[2016-12-28 08:02:52]
ここのスレって全部ほかのスレと重複しちゃってるから無くてもいいよね。
2943: 匿名さん 
[2016-12-28 08:14:11]
予算は4000万で同じなのに、マンションは土地代込みで戸建は土地代抜き。おかしいよね。
2944: 匿名さん 
[2016-12-28 08:16:13]
戸建だけど上物は1500〜3000万ぐらいで考えてます。予算は4000万が上限です。
2945: 匿名さん 
[2016-12-28 08:32:18]
>>2943 匿名さん

専有居住スペース以外、個人で勝手に自由にできない(バルコニーさえも!)なので、敷地権ってあんまり意味ないですよねぇ。

一昔前の電電公社の電話加入権みたい。基本料金・通話料は別で払っているのに、カネだけ取られて「だから何?」って感じです。

こう書いてるとスレ主の気持ちが少し分かる気がします。
2946: 匿名さん 
[2016-12-28 08:37:14]
>>2945 匿名さん

といっても、買うならそれも込みで買うしかないからねぇ。戸建の土地代だけ無視する理由にはならんと思いますけどね。比較するなら予算の範囲内で考えるしかないから。
2947: 匿名さん 
[2016-12-28 08:38:48]
>>2943 匿名さん

比較するなら同じ予算内でやらないと意味ない。
2948: 匿名さん 
[2016-12-28 08:43:17]
始めから言ってる。
このスレッドの前提はおかしい。
同じ上物一億でもクソ田舎と23区内では違う。
人が住宅に掛けられる費用は戸建てを選ぼうがマンションを選ぼうが同じであるはず。
総予算同一で比較すべき。
2949: 匿名さん 
[2016-12-28 08:45:15]
ま、ド田舎者が自分の居住地をひた隠しにしてマンションを叩きたいだけだろ?
ちっせーな。
2950: 匿名さん 
[2016-12-28 08:46:25]
>>2946 匿名さん

購入するなら、のスレですからね。建物の優劣だけを競い合う場ではない。買うのであれば、当然立地も検討する。というより、不動産は立地が全て。
2951: 匿名 
[2016-12-28 14:39:00]
どおしても、このスレに書き込みたい理由があるのですか?
土地込みの比較スレできてますよ。
2952: 匿名さん 
[2016-12-28 15:51:28]
>>2951 匿名さん

購入するならっていうスレなのに、土地を無視しろっておかしいよね。家を買うなら先ず立地でしょ?そこを言ってるわけ。
2953: 匿名さん 
[2016-12-28 15:56:18]
>>2951 匿名さん

このスレでいったい何がやりたいわけ?購入する前提でマンションと戸建を比較するんじゃないの?
23区内の土地持ちが注文戸建を建ててハイ終わりじゃあ比較にならないんだよ。
2954: 匿名さん 
[2016-12-28 15:58:34]
マンションは土地代込みなんだけど。ここのスレでいいのか?
2955: 匿名さん 
[2016-12-28 16:01:45]
土地を売って2.4億持ってるんだが、4000万の注文戸建か、億ションか迷ってる。どこに行けばいい?ここではいかんのか?
2956: 匿名さん 
[2016-12-28 16:06:19]
4000万のマンションなんですが、戸建にするなら1500〜3000万ぐらいの上物価格で考えてます。ここでいいですか?
2957: 匿名さん 
[2016-12-28 17:46:11]
土地を持っている方が上物4000万の戸建てか、土地を売って4000万のマンション買うか悩むならこちら。
土地を持っていない、または買えない方なら4000万のマンションでよろしいかと。
2958: 匿名さん 
[2016-12-28 17:47:01]
>>2951 匿名さん
だからこのスレッドの意義を尋ねてるんだよ。
購入前提なのに、戸建ては土地抜きとしている理由は?
答えてみろよ。
答えられないなら、ただのカススレ。
底意地の悪い戸建てのマンション叩きとしか思えない。
2959: 匿名さん 
[2016-12-28 17:54:17]
>>2957 匿名さん
そんな選択は現実としてはレアケースではないのか?
上物4000にするなら、あらたにその資金を調達する必要がある。
土地を売って4000万円のマンション購入は、土地の売却額のもよるが、資金としては前者より遥かに少なくなる。
調達資金の前提が遥かに異なる比較をする意味は?
まさか、クソ田舎の原野に建てる前提か?
2960: 匿名さん 
[2016-12-28 18:24:46]
>>2957 匿名さん

土地を売って2.4億持ってるのに4000万のマンションなんか買いません。買うなら億ションだね。
2961: 匿名さん 
[2016-12-28 18:31:57]
>>2957 匿名さん

4000万のマンションだけど、建売戸建なら充分買えるよ。ここのスレで、船橋小室とか高根公団、八千代市なんかがオススメと伺いました。2957さんみたいに文句ばかり言って、役に立つことを何にも言えない人はもう書き込みして欲しくない。
2962: 匿名さん 
[2016-12-28 19:42:09]
スレタイをよく読みましょう。
戸建ては上物4000万以下なので建売戸建ては対象外。
注文戸建てを建てたことがない人にはわからないかも。
2963: 匿名さん 
[2016-12-28 19:45:05]
>>2959
>上物4000にするなら、あらたにその資金を調達する必要がある

新たに家を建築する世帯なら、4000万程度の資金はあるでしょう。
都市部なら自分の土地を担保に借りる事もできる。
2964: 匿名さん 
[2016-12-28 20:05:19]
上物に4000万もかけなくても充分普通の家は建つでしょ。普通の間取りで100平米程度、充分な断熱省エネ仕様でも2000もいかないんじゃないの?三階だてなら高いのかもしれないけどさ。上物に4000かけるんなら、比較できるようなマンションだとかなりの高級物件だと思うけど。
ちなみにうちは上物2000に土地3000位だったかな?近くで同じ位の間取りのマンションを探すと、最上階の一番高い部屋とかしかないよ。
2965: 匿名さん 
[2016-12-28 20:09:39]
>>2962 匿名さん

戸建は上物4000万以下が対象でしょ?
「本スレ」っていうのは、元のスレのことだよね。
2966: 匿名さん 
[2016-12-28 20:16:54]
>>2962 匿名さん

壮大な勘違いしてない?
スレ本文に書いてる「本スレ」はこのスレのことじゃないよ。本体のスレのこと。

4000万以下の建売はこのスレの対象だよ?
2967: 匿名さん 
[2016-12-28 20:18:53]
>>2962 匿名さん

もしかして、今の今まで勘違いしてたの?
2968: 匿名さん 
[2016-12-28 20:22:57]
>>2962 匿名さん

ずー・・・っと勘違いしたまま人のコメントに文句をつけてたの?
2969: 匿名さん 
[2016-12-28 20:39:40]
>>2962 匿名さん

みなさんから質問殺到中ですよw
2970: 匿名さん 
[2016-12-28 20:59:55]
元スレで、土地付注文住宅の平均価格は3500万で、マンションの平均価格より安いと繰り返し主張したマンション民が居たから派生したスレ。
高額な建売りでも、土地を除いた建物部分の費用が4000万円以下ならOKじゃないの。
2971: 匿名さん 
[2016-12-28 21:35:28]
>もしかして、今の今まで勘違いしてたの?
勘違いって何?
2972: 匿名さん 
[2016-12-28 21:39:54]
>>2962 匿名さん

4000万の建売戸建てでも、上物価格4000万以下だからOKだよね?
2973: 匿名さん 
[2016-12-28 21:42:24]
>>2971 匿名さん

4000万の建売戸建てでも、上物価格は4000万以下だからOKだよね?
2974: 匿名さん 
[2016-12-28 21:51:18]
>>2970
戸建てさんは注文戸建の平均価格3500万は建物部分だけっていってましたよね。
その変なマンションをやり込めたいためだけにこのスレは存在するんですか?
2975: 匿名さん 
[2016-12-28 21:58:40]
土地付注文住宅=売り建て住宅を、注文住宅だと強弁する無知なマンション民がいたからでしょう。
注文住宅に土地は付いていない。
2976: 匿名さん 
[2016-12-28 22:00:47]
>>2973
1億円の建売戸建てでも、上物価格が4000万以下ならOKだね。
2977: 匿名さん 
[2016-12-28 22:10:50]
>>2976 匿名さん

こっちに聞くなよ(笑)
ここはスレのタイトルを見れば分かるけど、4000万以下のマンションとの比較スレだから、マンションさんの予算である4000万で買えない建売戸建はもちろん対象外です。
2978: 匿名さん 
[2016-12-28 22:13:10]
>>2976 匿名さん

それは壮大な勘違いです。
2979: 匿名さん 
[2016-12-28 22:23:46]
>>2977
別枠で土地を買えない人の救済団地がマンションと言うことですね。
2980: 匿名さん 
[2016-12-28 22:29:35]
このスレの意義?
・土地持ってる
・家建てるかマンション買うか検討中
・予算は4,000万
・購入するならどっち?
が意義の一例。ニッチ感否めないが、意義が全く無いわけではないのは確か。
ごく一般的に土地代込みでの比較を議論したいひとは、そのスレが出来ておますので、そちらへどうぞ。
2981: 匿名さん 
[2016-12-28 22:34:38]
>2878
>それは壮大な勘違いです。

きみのほうが壮大な勘違いだよ。 別の低予算限定スレでやればいい。
2982: 匿名さん 
[2016-12-28 23:05:06]
マンションは上の階を支えないといけないので、コストパフォーマンスが悪いのは確かだね。
2983: 匿名さん 
[2016-12-28 23:10:04]
>>2980 匿名さん

土地は持ってない。4000万のマンション検討中。4000万の建売戸建ても検討中。どっち?
2984: 匿名さん 
[2016-12-28 23:11:13]
>>2981 匿名さん

4000万のマンションと1億の建売戸建ては比較にならないからスレチ。
2985: 匿名さん 
[2016-12-28 23:14:13]
>>2981 匿名さん

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?というスレで、1億の建売戸建てがOKと言ってる時点で壮大な勘違いをしている。
2986: 匿名さん 
[2016-12-28 23:20:16]
>>2981 匿名さん

スレの本文にも予算が4000万を超えて良いとは一言も書いていない。
タイトルを見れば予算が4000万以下であることは一目瞭然。
なので建物部分が4000万だからと言って1億の建売戸建ての話をするのは壮大な勘違い。
2987: 匿名さん 
[2016-12-28 23:24:01]
4000万のマンションさんが4000万の建売戸建てを検討したらいかんのか?当然上物価格は4000万以下です。
2988: 匿名さん 
[2016-12-28 23:25:06]
>>2981 匿名さん

1億の戸建も別のスレがあるでしょ?
2989: 匿名さん 
[2016-12-28 23:28:31]
>>2980 匿名さん
一例として、
港区に50坪の土地(時価2億円)を持ってて注文戸建を建てる方も、別のスレがありますから、そちらへどうぞw
2990: 匿名さん 
[2016-12-28 23:34:36]
>>2980 匿名さん

2980行目になりますが、いままでその条件で検討してる人は居ましたか?
2991: 匿名さん 
[2016-12-29 00:17:30]
>>2990 匿名さん

だからと言って、このスレの存在に異を唱えるのはおかしい。
土地代を含めた議論がしたいのであれば、このスレはスルーして、

●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

へどうぞ。
2992: 匿名さん 
[2016-12-29 00:37:59]
それでもみんな来たくなる。。
不思議なスレだ。
ブラッホールやな。
2993: 匿名さん 
[2016-12-29 05:16:48]
スレタイに異議を唱えに4000万以下のマンション民が吸い寄せられてくる。マンション系の僻み。
新スレは「利便性のいい土地を買えない人は、4000万以下の狭小マンションで我慢」という結論だろう。
2994: 匿名さん 
[2016-12-29 05:48:04]
>2986
>スレの本文にも予算が4000万を超えて良いとは一言も書いていない。

総額4000万超えてはいけないとも書いていない。
戸建ては「上物価格のみで」4000万円以下。
土地を所有してる人でも4000万以下のマンションか、注文戸建てか検討する人がいるだろう。
マンションの良さは何?
2995: 匿名さん 
[2016-12-29 06:31:30]
いい土地を持ってれば、自分で住む為に狭い集合住宅なんて買わないでしょう。
日本では7割以上が戸建て指向。
マンションは、土地が高価な都市部でしか存在しえない庶民救済団地。
2996: 匿名さん 
[2016-12-29 07:35:34]
土地を持っていれば、予算すべてを建物に投じることができる。
もちろん土地を売却して、予算と売却したお金でマンションもしくは別の地の戸建てを購入することもできる。

つまり、選択肢が増える。

つまり、子供に残してやるべきは戸建て。

もちろん、負動産となる場合を考えて、ちゃんと終活することが前提となる。
が、それはマンションも同様。
2997: 匿名さん 
[2016-12-29 08:02:46]
1億の建売戸建てさんはあちらへどうぞ。
23区内の注文戸建さんもあちらへどうぞ。
2998: 匿名さん 
[2016-12-29 08:08:56]
>>2995 匿名さん

いい土地を持っていたらマンションなんて買わないよね。
ここはマンションと戸建の比較スレだから良い土地を持ってるひとはここには来ない。
やはり辺鄙な土地持ちなんだな、ここの注文戸建は。
2999: 匿名さん 
[2016-12-29 08:18:00]
4000万以下のマンションと比較可能な戸建だから、上物価格4000万以下と言っても、実質的には上物価格1500〜3000万ぐらいの戸建が精々と言ったところだろう。
3000: 匿名さん 
[2016-12-29 08:19:38]
>>2994 匿名さん

4000万以下のマンションと比較可能な戸建は必然的に総額4000万以下となる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる