住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2601: 匿名さん 
[2016-12-20 23:04:03]
>>2594 匿名さん
一条工務店の家で戸建を一般化するなw
性能的には新築戸建の上位1%だろ
世の中の大部分の戸建はマンション以下だ
2602: 匿名さん 
[2016-12-20 23:49:51]
マンションの室壁内カビだらけ自慢には、大部分の戸建ては太刀打ちできないな。
カビだらけの居室なんて御免被る。
2603: 匿名さん 
[2016-12-21 02:10:04]
見えないから大丈夫なんだよ、知らなければ幸せなことが世の中には沢山ある
2604: 匿名さん 
[2016-12-21 06:19:16]
新築マンションは、前年比2割以上販売戸数を絞り込んでも売れていない。
11月の成約率62%(前年同月は82%)、タワマンは65%(前年同月は92%)
建設コストの上昇で売価が上がり需要低迷。
中古マンションも市場在庫が急増。
古マンションの強制的な整理・解体が必要な時期。
解体や建替えが出来ない分譲マンションの課題。
2605: 匿名さん 
[2016-12-21 07:15:01]
>>2603 匿名さん

でも、マンションに住む乳幼児やお年寄りが心配だな
2606: 匿名さん 
[2016-12-21 07:43:42]
>>2604 匿名さん
> 建設コストの上昇で売価が上がり需要低迷。

建設会社はマンション建設の仕事を蹴ってもオリンピック特需があるため、マンデベに対して強気の価格姿勢を崩さない。

結果、建設コストが高止まりとなる。

需要の予算帯に合わせて価格を設定するには細切れにして戸数を増やすしかない。

8畳間どころか6畳間を超える部屋がない物件、70平米どころか60平米に満たない物件が増えているのはこのためである。

気を付けなければならないのはこの価格の高騰は製造原価が上がっているためのものであり、資産価値が向上している訳ではないところだ。

オリンピック施設建設が一通り完了した後の建設コストが下落から始まるマンションバブル崩壊が恐ろしい。
2607: 匿名さん 
[2016-12-21 08:28:27]
オリンピックや需要なんて話をしたところでマンションか戸建てかの判断基準になるのは微々たるもの。知識があるなら判断基準の指標でも語れば。
2608: 匿名さん 
[2016-12-21 08:35:05]
>知識があるなら判断基準の指標でも語れば。

コスト高、狭い、黴臭い、建替え不可、区分所有、の住居はやめたほうがいい。
2609: 匿名さん 
[2016-12-21 08:38:20]
>>2607
4000万以下のマンションでも、資産価値を重視するマンションさんにとって需要減は困るでしょう。
2610: 匿名さん 
[2016-12-21 08:41:22]
>>2607 匿名さん

マンションを全否定するつもりは無いが、資産価値目的で購入するなら、とにかく今はやめたほうがいいと思う。
2611: 匿名さん 
[2016-12-21 09:06:24]
人口減少で、高密度居住のマンション需要は頭打ち傾向が続くでしょう。
2612: 匿名さん 
[2016-12-21 23:14:59]
マンション派ノックアウト。

要は、マンションなんかで妥協しなくて済むようにしっかりしなきゃと言うことですな。

都心戸建ては非現実的なので、都心に出稼ぎしなくて済むようにしっかりしなきゃと言うことですな。
2613: 匿名さん 
[2016-12-22 07:33:35]

マンションvs戸建ての議論を進めるとどうしても、マンション派は富裕層の立場を取らざるを得なくなる。共有のメリットをアピールするために。

このクラスではアパートに代表される集合住宅(マンションもその一つ)は「安く住宅を取得する」手段の一つでしかない。

2614: 匿名さん 
[2016-12-22 08:37:52]
昔から集合住宅は賃貸で住むものです。
2615: 匿名さん 
[2016-12-22 08:44:52]
富裕層の立場(に成りすまし)で、話を有利に進めたいマンション派はこちらへ。

23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち?
/thread/610248/

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
/thread/602360/
2616: 匿名さん 
[2016-12-22 10:34:51]
ろくでもないものが割高である点で、マンションは戸建てよりずっと贅沢です。

2617: 匿名さん 
[2016-12-22 10:41:52]
共同購入の分譲マンションには、共有の無駄はあっても贅沢は無いと思う。
2618: 匿名さん 
[2016-12-22 12:26:49]
戸建民だけど、マンションの共有スペースは少し憧れていた。
2619: 匿名さん 
[2016-12-22 12:42:46]
4000万マンションの共有部は安普請。
2620: 匿名さん 
[2016-12-22 19:48:46]
総額4000万の戸建も安普請。
2621: 匿名さん 
[2016-12-22 19:57:35]
総額じゃなく上物の建築費4000万ね。
坪100万円なら結構いい注文住宅が建つ。
2622: 匿名さん 
[2016-12-23 08:42:34]
>>2621 匿名さん

要はド田舎だろ?
2623: 匿名さん 
[2016-12-23 08:55:33]
土地代含まずの戸建て予算だから、田舎に限定しなくてもいい家が建つな。
2624: 匿名さん 
[2016-12-23 12:07:07]
>>2622
上物4000万の戸建てでも23区内の一低住エリア。
いくら共同購入のマンションでも4000万円じゃ同じ立地・広さは無理だろ。
2625: 匿名さん 
[2016-12-23 17:39:57]
は、なんだこのスレッドは。
戸建ての最弱点の所在地をひた隠しにして上物だけの議論?
不動産は立地だろ。
自分達に都合のいい条件だけで話してて、ちっせー奴らだな。
2626: 匿名さん 
[2016-12-23 18:10:28]
4000万マンションも戸建てを僻んでないで、立地と専有面積を明らかにしなさい。
2627: 匿名さん 
[2016-12-23 18:51:28]
>>2626 匿名さん
専有面積なんて予算と所在地が一緒ならば、戸建てが広いに決まってるだろ。
そんなくだらない話してどうするんだ?

いいか、人が住居に掛けられる費用は決まってる。
その中で何を優先するかだけだろ。
戸建てがどうとか、マンションがどうとか、自分の現実と乖離した議論に何の意味がある?
マンション民が戸建てを買えないというわけではないし、その逆も然り。
自分の嗜好と予算を鑑みた結果に過ぎない、

こんなところで罵り合って、小さい人間だとは思わないのか?
2628: 匿名さん 
[2016-12-23 19:14:19]
>専有面積なんて予算と所在地が一緒ならば、戸建てが広いに決まってるだろ。
>そんなくだらない話してどうするんだ?

広さは住居として重要なことだ。
くだらないと思う人はこのスレに不要。
2629: 匿名さん 
[2016-12-23 19:18:02]
>>2627
ただの言いたいだけのスレだから、マジレスの必要なし。
ここは妄想の世界の住人が多いからな。
2630: 匿名さん 
[2016-12-23 19:29:50]
>>2628 匿名さん
スレッドに不要?
自分だけの価値観で切捨て?
心底小さい人間だな。

広さより優先する事項がある人だっているだろ。
そういう人から見たらあんただって不要だろ?

2631: 匿名さん 
[2016-12-23 19:34:06]
>>2630
細かなこといわずに、4000万マンションの良さを喧伝すればよろしい。
2632: 匿名さん 
[2016-12-23 19:34:13]
4000万円の戸建てなんて、そこそこの23区内なら土地代にもならない。
それは無視して上物だけの議論?

4000万円のマンションを叩くのはいいが、ここの戸建てが居住しているド田舎なら豪邸が建つ。
現実は無視して妄想のスレッド?
2633: 匿名さん 
[2016-12-23 19:35:16]
>>2631 匿名さん

反論出来ないだけか?
そんな表情で逃げるなよ。
2634: 匿名さん 
[2016-12-23 19:52:47]
>>2633
広さは駄目でも、他に4000万マンションに優位点があるの?
2635: 匿名さん 
[2016-12-23 19:59:33]
4000万のマンションって都心なら中古で50平米
郊外なら駅10分以上の70平米
ど田舎でやっと駅近でしょ

2636: 匿名さん 
[2016-12-23 20:02:40]
中古に住みたいってマンション特有だよね。
2637: 匿名さん 
[2016-12-23 20:03:51]
>2630
>広さより優先する事項がある人だっているだろ。
>そういう人から見たらあんただって不要だろ?

狭い共同住宅が好きならいいんじゃないですか。
広さ以外の優先事項が何かわからないけどね。
2638: 匿名さん 
[2016-12-23 20:25:25]
少しでも駅に近い方が良いっていう社畜の発想でしょ

マンションさんは普段住む家に快適性より資産性を求めちゃう貧乏性の発想
2639: 匿名さん 
[2016-12-23 20:48:05]
23区内でも駅徒歩数分の範囲に閑静な低層住宅街があるのに、わざわざマンションにする必要はない。
2640: 匿名さん 
[2016-12-23 22:38:25]
>>2635 匿名さん
土地代込み4000万円の戸建てはどうなんだ?
郊外でも購入不可。
2641: 匿名さん 
[2016-12-23 22:39:42]
>>2636 匿名さん

誰が中古マンションに住みたいだなんて言った?
2635みたいな戸建ての勝手な決めつけだろ?
2643: 匿名さん 
[2016-12-23 22:42:30]
>2632
スレの本文見るべし!
2645: 匿名さん 
[2016-12-23 22:44:37]
じゃあ都心で新築マンション4000万円以下だとどこ辺りがあるの?
自分の住んでる所ならすぐ出るよね。
2650: 匿名さん 
[2016-12-24 06:15:52]
[No.2642~本レスまで一部を、個人を批判する投稿、および、削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
2651: 匿名さん 
[2016-12-24 07:11:06]
>2646
余裕なさすぎですよ。
土地買ったら建物まで手が回らなくなりましたか?
上物で4000万はそこそこですよ。
土地代高すぎて麻痺してませんか?

てか、全然わかってないし。。。
2652: 匿名さん 
[2016-12-24 08:40:01]
こんなくだらない前提のスレを建てたマンションは、よーく反省すべきだな。
2653: 匿名さん 
[2016-12-24 09:19:16]
>>2652 匿名さん
スレッドを立てたのは戸建て。
2654: 匿名さん 
[2016-12-24 09:26:45]
>>2653 匿名さん

スレッドを立てのはマンションで、当初は戸建てがスレ趣旨に異論を唱えていた。
ちなみにその頃の本スレを読めば、このスレッドを立てたマンションに、他のマンションからの感謝のレスばかり。
2655: 匿名さん 
[2016-12-24 10:08:56]
>>2653 匿名さん

そうですよね。
このスレッドはマンションが立てました。
スレの最初の方を読んでもわかります。
2656: 匿名さん 
[2016-12-24 10:18:53]
なんだかんだ言って、結局みんな戸建てに住みたいんですね。
8割が…って話もありましたね。
2657: 匿名さん 
[2016-12-24 10:19:03]
4000万マンションが、立地や広さを明らかにしないでスレタイに反論してるだけ。
自信をもって具体例で反論しましょう。
2658: 通りがかりさん 
[2016-12-24 10:26:36]
4000万のマンションも土地代半分ぐらいあるのに、なぜ戸建だけ土地代なしなんですか?
2659: 匿名さん 
[2016-12-24 10:32:10]
>>2654 匿名さん

結局のところ戸建が安いマンションを揶揄したいだけでしょ?だから戸建さんは予算を合わせるのを嫌がってるんですね。
2660: 匿名さん 
[2016-12-24 10:46:15]
4000万の戸建なら、千葉あたりが現実的なエリアになりますね。マンションよりは立地が悪くなる。
2661: 匿名さん 
[2016-12-24 10:51:02]
>>2659 匿名さん

マンションはこんなくだらないスレ立てたことをいまさら後悔しているわけだねw
2662: 通りがかりさん 
[2016-12-24 10:53:46]
>>2661 匿名さん

マンションさんは居ないと思うよ。
2663: 通りがかりさん 
[2016-12-24 10:55:55]
家も心も狭小な戸建民にとっては最高のスレだね。
2664: 通りがかりさん 
[2016-12-24 10:59:35]
>>2661 匿名さん

マンションは土地代込み。戸建は土地代別。
これ以上ないハンデをもらって大喜びの戸建民。
2665: 匿名さん 
[2016-12-24 11:06:56]
マンションも敷地権代抜きにしたらいい。
4000万マンションのうちいくらが敷地利用代なのかな。
マンション派が明らかにするのを避けるのは理由があるのかな?
2666: 匿名さん 
[2016-12-24 11:08:43]
>>2664 通りがかりさん

庶民マンションをサンドバッグとして差し出したようなスレ。
これで本スレ参加の戸建てが減ってくれれば、マンションの望み通りだったのにねw
2667: 匿名さん 
[2016-12-24 11:33:54]
>>2665
所有できないマンションの土地と、戸建ての土地代を同等に語るのがおかしい。
4000万円以下の新築マンションの土地代なんて無いに等しいから、土地代抜きの戸建てといい勝負。
2668: 通りがかりさん 
[2016-12-24 11:54:30]
都内のマンションの土地代は約5割、郊外だと3割ぐらいです。戸建に置き換えると、土地2000万建物2000万ぐらいの建売がちょうど釣り合いが取れて良い感じ(笑)
2669: 匿名さん 
[2016-12-24 11:57:05]
>>2667 匿名さん
マンションだと土地代は約半分だから、建物が4000万以下だとすると、8000万ぐらいのタワマンがちょうど良い感じですね。

2670: 匿名さん 
[2016-12-24 11:59:15]
>>2668
4000万のマンションだと土地分は2000万もない。
郊外の大規模ファミマンか、狭小専有区画マンションしかない。
2671: 匿名さん 
[2016-12-24 12:16:45]
>>2670 匿名さん
たしか土地代1700建物2200のマンションさん居たよね。
2672: 匿名さん 
[2016-12-24 12:19:23]
土地代込み4000万超の方は本スレがありますからそちらにどうぞ。こちらは総額4000万以下のスレです。
2673: 匿名さん 
[2016-12-24 12:44:44]
都区内だとミニ戸建でも総額5〜6千万しますよね。少し郊外に出れば普通の戸建も買えるのに。そんなに都区内アドレスがいいのかな。
2674: 匿名さん 
[2016-12-24 12:45:15]
戸建てで土地代込み4000万は神奈川の奥地か千葉県の幕張辺りでなければ買えないよ。横浜市と付けば4000万は超えるし、都内は新築(中古は別)だと新宿区の落合、練馬区、板橋区でも結構探すのが難しい。埼玉は海に面してないし嫌悪感あるから範疇になし。
2675: 匿名さん 
[2016-12-24 12:46:05]
>>2672 匿名さん
マンションが書いたこのスレッド本文を読めよ、
2676: 匿名さん 
[2016-12-24 12:50:32]
ここのスレは、都区内に50坪の土地を所有している戸建さんが、郊外の土地2000建物2000の戸建さんを揶揄するためのスレです。
2677: 匿名さん 
[2016-12-24 12:54:29]
>>2675 匿名さん

総額4000万超なら本スレだよ。わざわざ重複するスレを立てる訳がないでしょう。
2678: 匿名さん 
[2016-12-24 13:00:24]
所有できないマンションの土地と、戸建ての土地代を同等に語るのがおかしい。
マンションには住民が自由に使えたり、他人に貸したりできる土地はない。
戸建ての上物との比較でちょうどいい。
2679: 匿名さん 
[2016-12-24 13:18:13]
>>2678 匿名さん
土地代は土地代。マンションは総額4000万で土地代込みにもかかわらず、戸建は土地代なしというのがおかしい。
もし、総額4000万のマンションと、実質8000万超の戸建が同等で比較対象になると戸建民がおっしゃるなら構いませんが。
2680: 匿名さん 
[2016-12-24 13:36:51]
マンションに戸建ての土地代はない。
あるのは「敷地利用権」の対価だから、所有権より借地権に近いんじゃない?
違うなら土地代の比較は不可能。
2681: 匿名さん 
[2016-12-24 13:41:18]
>>2677 匿名さん
わざわざ重複するスレ立てて嬉しがっているのがマンション
2682: 匿名さん 
[2016-12-24 13:50:18]
>>2679
マンション価格にデベの土地取得費や建設コスト、区画別負担の根拠は明示されているのか。
単なる計算上の土地代じゃ、戸建ての土地購入費とは比較にならない。
2683: 匿名さん 
[2016-12-24 14:16:48]
>>2680 匿名さん

敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。まあ難しい話をしてもここの戸建民には理解できないだろうが。
何れにしても、敷地権も土地代には違いない。
2684: 匿名さん 
[2016-12-24 14:18:04]
>>2682 匿名さん

ややこしいことを考えなくても総額で比較したらいいだけでしょう。
2685: 匿名さん 
[2016-12-24 14:21:50]
>>2684 匿名さん

結局は、同一予算内でマンションか戸建のどちらにするかという話。土地を自由に処分したいなら戸建にすればいいだけ。
2686: 匿名さん 
[2016-12-24 14:26:42]
ここのスレはマンションと戸建の比較スレだから、4000万のマンションと比較対象にならない戸建の話はスレチ。
港区50坪注文戸建のような話を嬉々として書き込む注文戸建民は、そもそものスレの趣旨を理解していない。
2687: 匿名さん 
[2016-12-24 14:28:49]
マンションの総予算が4000万以下だから、戸建の総額も4000万以下でないと比較にならない。
2688: 匿名さん 
[2016-12-24 14:33:30]
だから、このスレ終了。
と戸建てが言ってるのに、スレ本文読まずに書き込んではスレ趣旨に激怒するマンションが後を絶たない。
2689: 匿名さん 
[2016-12-24 14:51:29]
4000万以下なら戸建てより断然マンションです
地域によるのでは?
北海道は積雪90センチ
戸建てとマンション両方住んでマンションの快適さを実感
してます 両方3000万円代でした
2690: 匿名さん 
[2016-12-24 14:56:06]
我が家も自宅は戸建だが、雪国にあるセカンドハウスはマンションだな。
管理が圧倒的に楽。
2691: 匿名さん 
[2016-12-24 15:58:02]
>>2683
>敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。

分譲マンションが増えた頃に、区分所有権や敷地権というバーチャルな権利をつくって課税対象にしただけ。
課税を理由に「所有権の一種」と有難がるのがマンション民。デベのすり込みだな。
2692: 匿名さん 
[2016-12-24 15:58:51]
>>2688 匿名さん

4000万のマンションとの比較スレという趣旨を理解していない戸建民が勘違い投稿を繰り返しているからではないですかね?
2693: 匿名さん 
[2016-12-24 16:01:45]
>>2691 匿名さん

じゃあマンションの敷地は誰が所有しているのでしょうか?購入者が区分所有しているのではないでしょうか?マンションの土地が借地権というなら、所有者が別にいるはずだよね。
2694: 匿名さん 
[2016-12-24 16:07:23]
マンションの敷地権は約5割だから、4000万の物件だと2000万前後が建物代。よって、当スレで比較対象となるのは土地2000建物2000の戸建。いずれも土地抜き4000万以下だから、スレの趣旨に沿った比較ですね。
2695: 匿名さん 
[2016-12-24 16:33:11]
マンションの敷地権は2000万円で広さは何㎡あるのかな?
まともな戸建てが建てられないんじゃないの。
個人で広い土地を買えないから、共同購入して狭い空間をシェアしてるんでしょ。
2696: 匿名さん 
[2016-12-24 16:47:11]
>>2680
>敷地権も固定資産税の課税対象だから借地権ではなく所有権の一種だね。まあ難しい話をしてもここの戸建民には理解できないだろうが。
>何れにしても、敷地権も土地代には違いない。

敷地権は所有権の一種なのに、リバースモーゲージではマンションはほとんどが対象外。
他の不動産担保ローンでも、土地に所有権のある戸建てよりマンションの担保評価は大幅に低い。
所有権と敷地権は別物。
2697: 匿名さん 
[2016-12-24 16:57:15]
不利だからって屁理屈ばっかり。恥ずかしいね。
2698: 匿名さん 
[2016-12-24 17:11:55]
マンションの敷地権も屁理屈だよ。
2699: 匿名さん 
[2016-12-24 18:01:55]
>>2695 匿名さん

あんたは基本を理解していないというか、○タマ悪すぎ。
マンションの主旨はより地価が高い場所を有効に使うかだ。
勿論、例外はある。
ガキじゃないならそこには突っ込むなよ。

マンション民が土地を買えないのではない。
なんでそこが分からない?
あんたのとこのようなド田舎ならいくらでも買える。

ちなみに当方は23区内の建売戸建てだが、同じ予算でド田舎なら超豪邸建つぞ。
2700: 匿名さん 
[2016-12-24 18:33:32]
2699だが、当方はマンション民が揶揄する狭小建売。
23区内に居住したかったので、納得して購入した。
子供達が独立して老後を迎えた暁には、売却して駅近のマンションを購入する予定である。
23区内の土地ならば、売れないことはないからな。

だが、4000万円で土地込みの戸建てはどこなら買える?
23区内はごく一部は建売であるかもしれないが、ほぼ無い。
千葉も苦しいぞ、神奈川はかなり奥になる。
広さ広さと喚いている戸建て連中はどこに住んでるんだ?
阿保らしい議論は止めたらどうだ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる