住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42
 

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

2451: 匿名さん 
[2016-12-17 19:53:09]
必死さはマンション民の>>2445を見てたらよくわかる。
毎日板に張り付いてて滑稽にしか思えない。
代表格があんな感じだと悪い印象しかないし、それを養護するんだから同類でしょ。
2453: 匿名さん 
[2016-12-17 20:22:14]
お? さすがに代表格の反応早いな。
ホラならだれでもふけるし、写真をどうぞ。
2455: 匿名さん 
[2016-12-17 20:49:44]
4千万円なら千葉がコスパ良いらしい。総武線か京葉線沿線がいいらしい。住宅事情は妥協できるならど田舎がいいわ。
2456: 戸建て検討中さん 
[2016-12-17 20:59:48]
>>2218 通りがかりさん

アドバイスありがとうございます。
それも織り込み済みです。
2018年までに転職の可能性あり、また保育園事情も先が読めない
ここでチップをオールインする決断はなかなか出来ないでいます
最悪竣工後に実際に見て買っても良いかな、と
2457: 匿名さん 
[2016-12-17 21:00:31]
>戸建ては一生住めるものとは限らない。

戸建ては共同購入じゃないので建替えればOK。
2459: 匿名 
[2016-12-17 21:27:53]
>>2457 匿名さん

あんたじゃ建て替え資金も無いし、そもそも不動産自体を買えないよな。
2468: 匿名さん 
[2016-12-17 23:47:20]
[No.2458~本レスまで、ご本人様からの依頼、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2469: 名無しさん 
[2016-12-18 00:38:15]
くぼたさんが削除依頼をしたそうです
あまりにも衝撃的な売買契約書でしたからね
一般仲介の中古で印紙10000円という激安の殿堂ドンキ物件
2470: 匿名さん 
[2016-12-18 05:57:53]
>>2448
>戸建派は戸建に一生住んで満足していればいいじゃない。たとえど田舎であっても。

23区内2線3駅から徒歩6分の一定住エリアの注文戸建てなので不便なし。
上物建築費は4000万以下。

都会にコンプレックスがあるのはマンション。
4000万以下のマンションは郊外、駅遠、狭小物件が多いのに、自らの居住地をひた隠しにして戸建て叩き。
2471: 匿名さん 
[2016-12-18 08:09:43]
お互いのマイナスを突いたところで何も始まらないよ。4千万円という基軸でマンションか戸建てかを語ればいいじゃん。身の丈に合った住まいは何処なのかも重要。都内、埼玉、千葉、神奈川(すべて都内寄りエリア)で立地重視なら広さを妥協しなければならないなど様々な価値観のもとで購入を検討するだろうから、個々の価値観のぶつけ合いは他でやってちょうだい。
2472: 匿名さん 
[2016-12-18 08:28:00]
総額4000万円だと、何かを妥協せざるを得ない。

戸建はアクセスや建物を妥協すると大きく値段が下がる。
マンションは広さを妥協すると大きく値段が下がる。

つまり、アクセスを妥協できるなら戸建、広さを妥協できるならマンションってこと。
2473: 匿名さん 
[2016-12-18 08:31:54]
何度も言うけど、上物建築費だけじゃなくて土地代も含めて4000万以内の話なんだよね。
2474: 匿名さん 
[2016-12-18 12:04:58]
4000万マンションが立地に拘るなら、同じ立地で上物4000万の戸建てと比べればいいだろ。
2475: 匿名さん 
[2016-12-18 12:50:03]
スレタイ読めないの?購入するならってことは総額だろ、当然。
2476: 匿名さん 
[2016-12-18 12:56:50]
スレタイ;[本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。]

本スレでマンション民が「注文戸建ての平均価格は3500万円でマンションより安い。」と嘘を連呼したので土地なしになっただけでしょ。
2477: 匿名さん 
[2016-12-18 16:09:09]
>>2469 名無しさん

どんな内容だったのだろう…(販売は読めると書いたものです)
2480: 匿名さん 
[2016-12-18 17:02:17]
>2478は軽減税率を知らないおバカさんでしょう。家買ったことないのがバレましたねw

https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/08/02.ht...
2481: 匿名さん 
[2016-12-18 17:03:25]
まっ、5000万でもやっすい中古のタワーマンションって言う事実は変わらないけどね。
2482: 匿名さん 
[2016-12-18 17:08:33]
>>2480
最近は印紙税も安くなったんですね。
うちは8年ぐらい前に3億のマンション買いましたが、その時は軽減税率で8万円でしたから。
2014年以降は6万になったんですね。2万ですがちょっと損した気分です(笑)
2483: 匿名さん 
[2016-12-18 17:08:40]
収入印紙の額を覚えてるのって売ってる営業でしょ。
買う側はそこまで覚えてない。
このことから、マンションを進めてるのって結局マンションを売りたい営業が張り付いてるってことだね。
書き込みってその人の性格出るし、マンション営業は最悪な人が多いってことですな。
2485: 匿名さん 
[2016-12-18 17:11:45]
>>2483
>収入印紙の額を覚えてるのって売ってる営業でしょ。

それって2478かと思ったら、軽減税率を知らないことがバレたから、
不動産屋どころか、不動産買ったこともないガキンチョというのが正体みたいね。
じゃあ、あんた誰?爆
2490: 匿名さん 
[2016-12-18 17:24:29]
>うちは8年ぐらい前に3億のマンション買いましたが、その時は軽減税率で8万円でしたから。
収入印紙の部分って貼れます?貼れたら3億さんって本物と認定してあげようw
2491: 匿名さん 
[2016-12-18 17:26:52]
>2490
貼れるわけないでしょ
嘘だから
2492: 匿名さん 
[2016-12-18 17:30:18]
>2491
嘘じゃないよ。不動産売買契約書持ってるからアップしてもいいけど、
まずはおたくはいくらだったの?そちらがアップしたらこちらもアップしてもいいよ。
別に減るものでもないし(笑)
あ、おたく不動産買ったことないから不動産売買契約書持ってないかな?(笑)
2493: 匿名さん 
[2016-12-18 17:31:54]
>2492

悲しい逃げ方やの
2494: 匿名さん 
[2016-12-18 17:33:06]
>2493
逃げてないよ。今写メ撮ったからいつでもアップできるけど。
おたくまだ?逃げるなよ(笑)
2495: 匿名さん 
[2016-12-18 17:34:00]
あっ、ちなみに建物の売買契約書なんて持ってないよ
「建築工事請負契約書」ならあるけどね
2496: 匿名さん 
[2016-12-18 17:37:41]
>>2494
その書き込み、アップする気のない人の書き込みやん。
先に出しても良いけど、毎回出してくれないパターンや。
とりあえず先に出してくださいませ。
2497: 匿名さん 
[2016-12-18 17:48:00]
>>2494
ほらよ。もちろん印鑑は黒塗りしたよ。
逃げるなよ(笑)
ほらよ。もちろん印鑑は黒塗りしたよ。逃げ...
2498: 匿名さん 
[2016-12-18 17:48:45]
↑アンカ間違えた(笑)>>2496へな。
2500: 匿名さん 
[2016-12-18 17:53:26]
>2496
アップまだ〜?これからは、きちんと3億さんと呼びなさい!(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる