京阪電鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. 〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-01-30 22:55:58
 削除依頼 投稿する

ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)契約者専用スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597557/

公式:http://fc-egasaki338.com/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
南武線 「矢向」駅 徒歩15分 (サブエントランスより)
東海道本線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
京浜東北線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
南武線 「川崎」駅 バス11分 「江ヶ崎八幡」バス停から 徒歩2分 (「川崎」駅西口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.70平米~85.50平米
売主:京阪電鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド

[スレ作成日時]2016-10-08 20:00:16

現在の物件
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町1570番16(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩14分 (サブエントランスより)
総戸数: 338戸

〔契約者専用〕ファインシティ横浜江ヶ崎ルネ(イマジンテラス)

21: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-17 20:38:18]
こんばんは☆
我が家も申し込みしてきました!
トータル100万は切った感じです。
ガスコンロは色々検討した結果、我が家は入居してから自分で手配して後付けすることにしました。
全部すでに型落ち品なのであと1年するとまた違ったものも出るかなと。
オプションで頼んじゃうのが楽チンですけどね(^_^;)

スペーシアは住民板ユーザーさん8さんがおっしゃってる理由で我が家もつけませんでした。
現在もマンションの角部屋に住んでいるのですがとてもあたたかいので我が家は不要だと思いました。
スペーシアだけでなく要不用はほんと各家庭、個人の感覚の違いがありますよね。
22: 匿名 
[2016-11-19 21:49:27]
食洗機って必要ですか?
担当の方になぜかゴリ押しされました。
オプションでつけるつもりはなかったのですが、やたら押してくるので悩んでしまってます。
締め切りまで時間もないのでメリットデメリットをご存じのかたいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
23: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-19 22:19:48]
適当なメーカの食洗機をアマゾンなり、価格ドットコムなりで検索すると多くの方々の評価を聞くことができると思います。私見を申し上げれば、食洗機は人の手に比べれば雑です。気になる方は食洗機の後に人手で洗う、二度洗いをされるとききます。特に大きい物が洗いにくいそうですね。どうしても欲しいと言う方がご家族におられるならば検討の余地はあるとは思いますが、他人様に薦められての購入ならば、一度立ち止まって情報収集した上でご再考された方がよろしいかと思います。まぁ、前回コメントさせて頂いたように要不用は各家庭のご事情によりますからね。ウチは着けません。あ、明らかなデメリットを申し上げますと、シンク下の収納スペースが減りますね(笑)
24: 匿名 
[2016-11-19 22:31:50]
食洗機は私もあまり魅力を感じなかったためつけません。多少憧れはありますが使わなかったら無駄だなーと思ってしまって。家の担当さんはまったく押して来なかったので担当さんにもよるんですねー。

ちなみにみなさん無料オプションの扉の色やらフローリングの色はどうしましたか?真ん中の茶色かアイボリーか悩んでしまって。やっぱり真ん中の茶色が多いですかね?
25: 匿名 
[2016-11-19 22:39:40]
家はオプション40万くらいにおさめたいと思って悩んでます!これからカーテンやら電気やらエアコンを設置することを考えるとこのくらいで妥協しないとと思ってしまい。なので大物はパスしました!オプションほんと悩みます。
26: 匿名 
[2016-11-20 06:10:59]
みなさんは玄関鏡はつけますか?今悩んでます。
27: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-20 09:35:47]
>>26 匿名さん

我が家はつけますよ。
28: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-20 14:32:26]
>>22 匿名さん
食洗機ごり押しの理由は後付けが出来ないからなのではないでしょうか?
今ならシンク下の収納部分に埋め込めますよ~ってことなのかと。
元々食洗機がなくてもいいのなら付けなくても良いと思いますよ(^^)
我が家は今のマンションで付いててあれば便利だなと思ってるのでオプションで付けました!
ただやっぱり洗いムラもあるときもありますので二度洗いもあるんです。
なくてもOK♪あれば楽チンってくらいでしょうかね♪
29: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-20 14:35:25]
>>26 匿名さん

我が家は付けませんでした!
何をつけるのが多いですか?と質問したところ、玄関のセンサーや室内干しが多いと言われましたがみなさん付けましたか?
我が家は多少魅力は感じたもののどちらもつけなかったんですけど(^_^;)
30: 匿名 
[2016-11-20 18:00:06]
玄関鏡についてお返事頂きありがとうございます。
最初はいらないかなーと思っていたんですがあったらやはり便利かなーと思い我が家はつけるほうに傾いてまいりました!

家は室内干しはつけました!共働きなので夜に干すことも考え、浴室乾燥機もありますがお風呂に入るときはかけられず夜は使いにくいので念のためにつけました。
玄関センサーはネットの口コミでは荷物を持ってるときなど便利で、電気のスイッチも汚れずつけて良かったという意見が多かったっんですが、細かいものをつけてると予算もオーバーしていってしまうので我が家はつけませんでしたよー。

31: 住民板ユーザーさん4 
[2016-11-20 18:02:17]
>>29 住民板ユーザーさん7さん

室内干しはウチは付けました。検討されている方には施工前の選択をおすすめします。後付けもできますが、先付けと対荷重が段違いです。後付けなら付けない方がいいかもです。物干しを通すと考えるとめんどくさそうですが、室内にピンチハンガーをぶら下げる場所と考えると使い勝手がいい気がしませんか?

玄関センサーは玄関にコンセントがあるならばもっとお安い市販のセンサーライトがありますからね。ウチも付けませんでした。玄関にコンセントを付け足さなかった方は、廊下のコンセントに付けても良いかと思います。
32: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-20 22:10:47]
玄関鏡は我が家もすごく迷っていたら、もっと後のインテリア申込のときでもできるとアドバイスもらいました。そちらの方がサイズ色々あるそうです。金額もそんなに変わらないと。
食洗機も後のインテリアでも付けられるそうなのですが工事が必要になるので値段が跳ね上がると言っていました。施工前の今なら最初からその仕様で作れるとのことで。
なので迷ってるけど付けたい方向だと勧められるかもですね。
33: 匿名 
[2016-11-21 00:08:08]
22です。
皆様、食洗機についての貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
食洗機が雑だとは知りませんでした!
油汚れとか手洗いでは落ちづらい汚れが食洗機にかけるとすっきりきれいになる訳ではないんですね。
収納が減るのも嫌です。

結果、私も手洗いが苦ではないので食洗機をつけるのはやめました。

これですっきりできました。ありがとうございました。
34: 匿名 
[2016-11-21 00:34:28]
我が家の部屋のカラーはアイボリーにしました。
少しでも明るい印象にしたかったので。
でも一番人気はやはり真ん中のカラーみたいですね。

そういえば鏡面とつや消しは見た目だけの違いなのでしょうか。
印象としてつや消しは傷が目立ちそうだなぁと思ったのですが、、、

玄関鏡はうちはつけませんでした。
必要になったらホームセンターで薄いのを買ってぶら下げればいいかなと。
鏡で5万は我が家の予算では厳しかったです(涙)

ランドリー吊り戸やリネン棚扉設置も人気みたいですね。
35: 匿名 
[2016-11-21 13:06:24]
第1期契約した者です。

和室ありの部屋なのですが、リビングと和室を区切る建具は布団棚同様の襖で間違いないでしょうか?
担当の方に聞いても、曖昧な返事で心配しています。モデルルームにあった白い襖がちょっと気になりまして。。
36: 匿名 
[2016-11-22 20:51:27]
うちは洋室なので、まったくわからず...すいません。
どうなんでしょう、モデルルームも和室なかったですからどうなるんでしょうか。モデルルームの白いふすまは押し入れのとこにあったやつですかね?
洋室と同じでしたら木の引き戸になる感じなのかな。
私もオプション相談会で洋室のクローゼットの扉について聞いたときも結構曖昧でした。
やっぱり実物をみないで買うのも不安はありますよね。
37: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-23 00:52:03]
玄関鏡は風水的に悪いそうなのでやめました。
食洗機は家族が多いので付けました。
38: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-23 10:05:19]
お返事ありがとうございます。

曖昧な対応は不安になりますよね。大きな買い物ですし。
洋室の場合は木の引き戸、和室の場合はふすまとのことでした。

モデルルームの階段上がった右に布団棚と襖がありましたよね。かなり軽く厚紙のような素材でした。あれが3枚、リビングと和室を仕切るとこにあるのは個人時には気が引けてしまいました。
和室を【洋室変更+布団棚扉建具合わせ変更】のオプションをつけようかと思っています。40万追加は大きいですが。
39: 匿名 
[2016-11-25 17:42:02]
オプション、今週末で締め切りですね。
キッチンの巾木収納をつけたいのですが、みなさんはどうされましたか?
オプションでプラス20万以上なので、中々決断できません。前住んでいた賃貸にはついており、重たいものを収納しやすいので便利だったのですが。。
40: 住民板ユーザーさん2 
[2016-11-26 08:16:17]
>>39 匿名さん

我が家もモデルルーム(4LDK)のキッチンで見て、スッゴく魅力を感じましたが、引き出しで20万超えはキツくて断念しました。我が家は食器棚もオプションでなく、自分達で好きなものを購入する算段なので、巾木収納の代わりになるようなデザインを選べればと考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる