株式会社竹中工務店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡東
  7. ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-22 21:20:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tmgkamiooka/
売主:株式会社竹中工務店 野村不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

竹中工務店×野村不動産で上大岡駅徒歩5分!これは相当いいお値段になりそう。


所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京浜急行本線 「上大岡」駅  徒歩5分 、ブルーライン 「上大岡」駅  徒歩6分

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2016-10-06 14:51:04

現在の物件
ザ・マスターズガーデン横濱上大岡
ザ・マスターズガーデン横濱上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡東一丁目1066-1(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩5分
総戸数: 99戸

ザ・マスターズガーデン横濱上大岡ってどうよ?

21: 匿名さん 
[2016-10-19 00:04:47]
そうなるのですか。
まあ、タワーよりは高くなるのは皆さんが思っていらっしゃるとおりになりそうな予感です。

少しマンションの価格が全体的に見れば下がってきているということですが、
この辺りはもともと人気のあるエリアということで
その影響は受けていないということになってきているのでしょうね。

資産価値を維持させていくのにも良いという判断があるのかもしれません。
22: 匿名さん 
[2016-10-20 21:29:54]
一番広い物件の間取りだけ公開されてますけど
柱が結構混入してますね。
70平米台の物件もあんな感じなのかなあ。

それにしても公式HPは凝りすぎですね。もっと普通に作れば良いのに。
23: マンション検討中さん 
[2016-10-22 09:27:35]
HPは高級感ありますが、見辛いですね。
あと、坂は確かに大変でした。価格次第ですね。
24: 匿名さん 
[2016-10-23 13:37:48]
HPに載っている4LDK90㎡超の部屋は、7900〜8500万円位ですかね?

ここの最多価格帯は5500〜6000万円位と予想します。そのくらい出すならC北のタワーでも、下階なら買えるかもしれませんよ。

4000〜5000万円でお探しの方は、デベの質は落ちますがロワールか、野村や三井の中古を探した方が良いと思いますよ。
25: 匿名さん 
[2016-10-23 20:52:11]
>>24
その位の金額になるならタワー低層階の方が良いかもしれませんね。
タワー周辺の方が栄えているし駅までフラットだし。
もしくは戸塚の駅前マンションでも良いかなあ。
26: マンション検討中さん 
[2016-10-24 17:04:18]
少し前まで売られていたライオンズが平坦徒歩12分?程度でしたが、それでも70平米5,000万はオーバーしてました。
ここは坂道ですが駅近で、贅沢な土地の使い方を考えたら70平米で5,500~6,500程度は覚悟してます。
27: 匿名さん 
[2016-10-24 20:56:11]
>>26
まあその位になるでしょうね。
その金額で納得できる人は買えば良いし
高いと思う人は他を探せば良い訳で。

売れ行きがどうなるか興味深いですね。
28: 匿名さん 
[2016-10-25 09:37:06]
タワマンは将来がどうなるか不安すぎて選択肢に入らない
29: マンション検討中さん 
[2016-10-25 23:35:30]
ストリートビューで見ましたが中々の坂ですね。経路にもよるのでしょうがアスファルトではなくスリップどめの穴開きのコンクリートでした。
まぁ所詮五分なので気にはならないと思います。
30: 匿名さん 
[2016-10-26 20:48:21]
徒歩5分って坂道を考慮しているだろうか?
それとも距離だけで計算してるんだろうか?
31: 通りがかりさん 
[2016-10-27 07:35:45]
距離だけでしょう。
お隣のオーベルグランディオは徒歩3分という表示で中古売り出しででますよ。
駅からの最短距離の急坂は帰りはしんどいですが、クスリのセイジョー方面からマンションにアクセスするルート(こちらは坂道ですがゆるやかな坂です)で10分ちょっとで着きます。
32: マンション検討中さん 
[2016-10-27 20:38:44]
ある程度の年齢になったら、大変そうですね、、、、
33: 匿名さん 
[2016-10-31 08:09:23]
駅のマンション側ってあんまりお店無いですよね?
コンビニぐらいしか無かった様な。
34: 匿名さん 
[2016-11-01 10:06:02]
バルコニーが広くて部屋が明るくなるという利点がありそう
リビング、ベッドルームまでバルコニーがつながっているというのが良いですね。
ただ、窓が大きいだけに冬場は多少寒そうに感じそう。
窓が多いと風通しが良くなる分、冬場はエアコンが効きにくくなってしまうのが難点です。
35: 匿名さん 
[2016-11-02 12:20:21]
>>24
坪350はすると思います。
36: マンション検討中さん 
[2016-11-02 15:24:24]
>>35 匿名さん

坪270から310でしょう。
37: 匿名さん 
[2016-11-05 09:31:02]
坂が多いので、徒歩や自転車だと大変そうですね。
ベビーカーが必要な小さなお子様連れも、結構厳しそう…。
自転車は電動自転車でないと辛そうだなと思いました。
でもその分、マンションから見える眺望は良いのでしょうね。
38: マンション掲示板さん 
[2016-11-05 19:40:48]
駅から最短距離の急坂は電動自転車でも厳しいかと。老後に一軒家を処分して駅近に引っ越す人はたくさんいますが、ここは坂がネックで、老人は怯むでしょう。子育て世帯で上大岡で坪270〜300もだせる地元の人はそうそういないと思います。外からの需要をどれだけとりこめるか。
地もと以外の
39: 匿名さん 
[2016-11-06 12:12:36]
近所に住んでいます。
坂はありますが、駅から保育園前を通って徒歩5分で現地に行けますよ。

毎朝、駅方面からベビーカーを押して保育園まで坂を登っているパパさんママさんたちを見かけます。
電動自転車も保育園前の坂ではチラホラ見かけますよ。

老後は坂の下に住む予定ですが、それまではこの静かな環境で過ごしたいです。
うちはこちらのマンションを購入できるほどの資金がないので買える方々が羨ましいです(泣)
40: 匿名さん 
[2016-11-06 18:27:01]
上大岡に住むなら坂は避けられない。
駅前再開発最終を待つなら別だが徒歩5分の立地はもう出ないだろ。
なによりデベとゼネコンは一流。本気度が伺える。
普通なら坪300は下らないが年寄は見向きもしない。
厳しい販売を強いられるが値付け次第で寄ってくると思う子育て世帯が。
何より駅に近いからね。
因みに年寄は駅前最終を考えてると思うよタワーを買わなかった方々は。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる