株式会社サンケイビルの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ルフォン扇大橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 1丁目
  6. 〔契約者専用〕ルフォン扇大橋
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-07 22:49:21
 削除依頼 投稿する

ルフォン扇大橋の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578908/

公式URL:http://www.lefond.jp/ogi-ohashi/

所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.30平米~81.88平米
売主:サンケイビル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2016-10-03 21:46:14

現在の物件
ルフォン扇大橋
ルフォン扇大橋  [第3期2次(最終期)]
ルフォン扇大橋
 
所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

〔契約者専用〕ルフォン扇大橋

1151: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-19 20:30:48]
なんだかんだ言われているけど、快適に暮らしているよ。
このマンション買って良かったと思っているよ。
1152: 住人 
[2017-06-19 23:56:24]
>>1141 住民板ユーザーさん1さん
横のリサイクル業者よりあなたのが危ないと感じます!!1140さんの言う通りだよ!
あなたみたいな低レベルと一緒のマンションのが残念でなりませんヾ( •́д•̀ ;)ノぁゎゎ
1153: 契約済み 
[2017-06-20 05:32:13]
こんなとこに書くのは微妙だとは思うんですが

男女の言い争う声丸聞こえで。。あとドアかなにかを叩いている音も聞こえてきて。
それがまだ昼間とか夕方なら分かるんですが、今とか(15分くらい前)6時半とか夜の12時、3時ごろとかも聞いてます。
その度にうちの猫がビビって起きてしまい、こちらを起こしてくるので。

仕事をしてるのでそれで起こされるのは睡眠不足で困ってます

喧嘩は家の中でして下さいって思います
多分近い部屋なんだとは思うのですが、寝起きや自分が女性なのであまり巻き込まれたくないので、外に出るとかは出来ないです。。
本当やめてください。

1154: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-20 08:17:39]
>>1153 契約済みさん

え?外の廊下で言い争っているんですか?

そうだとしたら、その時間帯だと響きますね。。
1155: 住人 
[2017-06-20 11:17:04]
私もちょうど、お弁当を作っていたので聞こえてきました。キッチンでも何だか怒鳴りあっているなと聞こえたので、寝室ならなおさらですよね。
昼間や夕方などは、人間同士ですから室内での喧嘩は仕方ないと思います。あれだけ聞こえるとなると、廊下か窓を開けっ放しかどちらかでしょう。

最初は時間が時間なだけに、気のせいかな?と思いましたが、さすがに安眠妨害にもなりますから、やめていただきたいです。朝の5時台だと、ほとんどの方は寝ていますからね。
1156: 契約済み 
[2017-06-20 11:50:22]
>>1154住民板ユーザーさん8
ごめんなさい。やり方が分からず適当にやってます

玄関あたりでやってるようなのです。物をなげるような音やドアをたたく音、怒鳴り声がします
一度リビングにいたときも聞こえたので外の人かな?と思ったのですが・・・
窓開けてるので聞こえるのかもしれませんが・・・
犬の鳴き声なども聞こえないし、相当の声で喧嘩しています。
なにか事件が起きたら怖いです。

たまにならわかりますが週1~2ペースでこの1カ月聞いてます。。
1157: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-24 22:54:16]
また歩道の鉄柵外して、そのまま横の鉄柵にたてかけてる。
倒れて子供怪我したらどうする!
擁護派見に来いよ!
1158: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-25 00:23:15]
それ総会で言ってください。
同じ口調でね。
1159: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-25 02:36:32]
>>1157 住民板ユーザーさん8さん

全くその通り。庇護の書き込みは住民ではないですよ。
1160: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-25 13:44:29]
隣の業者がマンションの前に車を停めてるのは知ってる。
鉄柵を外してるのも知ってる。
大きな揉め事になるのを防止するため、みんなが理事会からのアナウンスがあるのを待機している中、いちいち掲示板で報告ありがとうございます。
でももう報告してくださる必要はありません、知ってますから。
寧ろ揉め事を起こしたい住人がいるのかな?と不安になるのでもういいです。
1161: 住人 
[2017-06-26 14:10:39]
固定資産税・都市計画税の計算書が司法書士事務所から送られて来ました。
固定資産税の減額がはいっているし、引渡しからの日割り計算なのでかなり安い税額でした。計算書を元に、6年目の固定資産税・都市計画税の税額の概算を出したら、想定内の税額でした。
マンションギャラリーで出してもらった額よりは、だいぶ安くなったので一安心です。
1162: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-27 03:26:12]
皆さん、電気料金の請求ってもうありました?
1163: 住人 
[2017-06-27 12:14:43]
1162>>さん

毎月上旬にメールで知らせて来ます。申込時にペーパーレスを選択されていると、請求書は来ないで、口座振替かクレジットカード払いで引き落とされます。

ガスは毎月請求書が来ますし、水道は2ヶ月毎ですから、ちょっとややこしいですね。
1164: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-27 12:39:49]
自転車置き場の自転車なんですけど、ちゃんと自転車置く金具??に置いてほしいです。
そうでなくても子供用ででかいのに、間に置いてるのを見かけました。

はっきり言って出し入れ邪魔です!!
1165: 入居済みさん 
[2017-06-27 15:35:03]
エコカラット、IKEAで購入したバルコニータイルも設置が終わりました。
だんだんと自分好みになっていく部屋を見るのは楽しいですね!

ソファーも少し高めですが、奮発して購入しました!

皆様のおすすめコーディネートとかはありますか?

特に、ダイニングの壁に飾るアートを探しています!

ただ、風や雨が届きやすい位置に入り口があるので、玄関扉が汚れやすい気がしました。
風でゴミも良く飛ばされてくるので、その辺は宿命かなと思っています。

1166: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-27 18:40:07]
>>1165 入居済みさん
バルコニータイル、私も気になっているんです。オプションは高くて諦めてしまったのですが、バルコニー、広いのに床がグレーなので、殺風景だなと思っています。
IKEAなどの既製品でもサイズとかどうですか?参考にさせていただきたいです。
1167: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-27 19:47:22]
>>1166 住民板ユーザーさん8さん

私はバルコニータイル、ニトリで買いましたよ。
1168: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-27 20:56:05]
>>1167 住民板ユーザーさん8さん
ニトリにもあるんですね。取り外しが楽にできるタイルがいいな、と思っています。

情報ありがとうございます!
1169: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-27 21:05:59]
>>1163 住人さん
1162です。
早速ありがとうございます!メールアドレス!?書類確認します(^^;;
助かりました。
1170: 住人 
[2017-06-28 06:12:52]
>>1169住民板ユーザーさん4さん

長谷工 アネシスのホームページから、今までの電気料金が見れるので、紙の請求書よりもわかりやすいですし、エコですね。

最初にアネシスの初期設定が必要ですが、無線LANの設定よりは簡単です。おそらく、初期パスワードとかが記載されたお知らせが来ていると思います。
1171: 入居済みさん 
[2017-06-28 13:45:20]
>>1166 住民板ユーザーさん8 さん

IKEAの既製品は、高さは低めですが、パネル同士を簡単に接続・取り外しができます。
サイズについても、基本的にはそのまま設置していくだけですが、端の部分だけは切り取りが必要です。
少し大きめの園芸用ハサミがあれば、十分で、やすりがあるとさらにきれいになります。

但し、本当に細かい部分をきれいに施工しようとすると、苦労するかもしれません。

ちなみに、こちらを購入してみました。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30234229/

ご参考までに。
1172: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-28 23:59:10]
>>1170 住人さん
無事に確認できました。
ご丁寧にありがとうございました!!
わかってしまうと、明確でいいですね。長谷工アネシス、安くてビックリです。
1173: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-29 16:27:35]
>>1164 住民板ユーザーさん3さん

この件は一台だけではない感じです‼︎
1174: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-29 20:10:00]
自転車の件ってさ、いくつかは住人じゃないものもあるんじゃないかな?
このマンションは来客用駐輪場がないから、外から来た人がここに駐輪して住人の部屋に遊びに行ってるとか。
確かに邪魔なんですよね。
子供が怪我する可能性だって、むしろこちらの問題の方が重要度高い気がします。
1175: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-30 17:56:14]
>>1171 入居済みさん

サイズはぴったりでしょう?
水槽どころはどうするでしょう?
1176: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-30 19:08:32]
自転車を金具に前輪をはめないで駐輪する人
本気で邪魔
管理人に相談します
1177: 掲示板ユーザーさん 
[2017-07-01 16:00:26]
固定資産税・都市計画税の清算ですが、土地に関しては売主と買主で、規約通りに今年の日割り計算で問題ありませんが、建物については疑問です。

建物の完成が今年の2月で、1月1日以降ですから、今年の固定資産税・都市計画税の対象にならないのではないでしょうか?売主に対しても、建物分は税金がかかっていないと思うのですが…
1178: 入居済みさん 
[2017-07-02 12:17:14]
>>1175 住民板ユーザーさん6さん

お部屋は角部屋ですか?
それとも左右にお部屋がある場所ですか?

それによって違ってくるかと思いますが、
基本、左右どちらかの避難用板によせて
パネルを設置していく形となります。

どうしても端、お部屋との境界線下、
雨水路の部分はそのままですとはみ出るか、残ってしまいます。

ただ、このパネルは、1つのパネルをカットして1/4、
更に1/3と細かくできるので、切り取りつつ、はめていく感じです。

雨水路の部分は、どうしてもぴったりと施工したい場合は、
やすりが必要ですね。私は少し浮いてかぶってしまいましたが、
水の進行には問題ないと判断しました。

概ね2万円前後の予算でパネルは揃えられたかと思います。

説明が分かりにくくてすいません・・・
1179: 住民板ユーザーさん6 
[2017-07-02 14:52:35]
>>1178 入居済みさん

参考になりました。
回答ありがとうございます!

逆に自分の質問は分かりにくいですが「水槽」でなく「排水路」です。失礼しました。

うちは角部屋ではないです。

一つパネルのサイズを再調整できたら確かに不安がいらないですね。

でも考え直せば最初の全部やる気がちょっと変わりますね。多分今後部分的に設置するかもしれない。

情報提供ありがとうございます。

1180: 入居済みさん 
[2017-07-03 13:19:14]
>>1179 住民板ユーザーさん6さん

私も部分的に施工していきました。
IKEAでは、1セット9枚で販売していますので、時間がある時に、
少しずつ買い足していった感じですね。

なお、1枚のパネルを加工する際は、なるべく接続部を残すように加工すると、
ずれる事なく施工できますよ。

因みに、完成後は、テーブルとイスを置くといい雰囲気になりますよ!

後々は、ダミーの植物やランタンなんかも置いてみたいですね!
1181: 住人 
[2017-07-06 11:44:18]
我が家は独り住まいのため、お値段の手頃な低層階にしましたが、バルコニーを活かすという観点からしますと、中層階以上でしたね。低層階だと普通に虫が来ますし、バルコニーで過ごすには厳しいです。完全に洗濯干し場になっています。

逆に立地によっては低層階でも十分だったりするので、住んでみないとわからないですね。単純に階層が上がるほど高いので、ローンも厳しくなるし、それだけの価値が自分に見出せたかとか…
まぁ、部屋で住む分には快適ですから、ある意味正解で、無い物ねだりかもしれませんね。
1182: 住民板ユーザー 
[2017-07-06 20:26:48]
今まで新築なので、余計な物を付けられないでいました。

カーテンはオーダーカーテンなので、付属のものではなく、おしゃれなタッセルを付けようと思っていました。
ふさ掛けに、賃貸住宅などで重宝する、綺麗に剥がせる物があると知り、早速カーテンタッセルと共に購入しました。試しに付けてみたら、一気にホテルみたいになりました。
カーテンタッセルの社外品はオススメです。カーテンを買った時に付属していた物を使っている方は、検討の余地があるかと思います。私はロープタイプのタッセルにしました。

ふさ掛けと同じシリーズにフックもあるので、耐久性を確認したら、壁掛け時計も検討しようと思います。
1183: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-06 22:09:07]
インスタではないですが
みなさんどんなかんじにしてるか参考にしたい意味を込めて写真がみたくなります(*^_^*)
みなさんきっと自分らしいおうちがだいぶ出来てる頃でとても楽しい時期ですよね
1184: 入居済みさん 
[2017-07-07 10:31:12]
>>1181 住人さん

私も独り住まいですが、元々センスがないのにインテリアやエクステリアを
いろいろいじくるのが好きで、お金もないのについ色々入れてしまっています。

虫対策ですが、ぶら下げるタイプの虫除けがあるようですので、2個程度設置すると
効果があるかもしれません。

私は中層に住んでいますが、風が気持ちいいですよ。


>>1182 住民板ユーザーさん
私もオーダーカーテンで注文しましたが、カーテンを束ねるふさはカーテンと同じ柄しまして、
タッセルは、マグネットタイプを使用しました。マグネットタイプなら、壁にフックを張る必要もなく、
使わない時は、見栄えはイマイチかもしれませんが、カーテン端にマグネットで取り付けていました。

時計や絵などを飾るためのフックは、これがおすすめです。壁紙にも使えて、
耐久性もそれなりにありました。

https://sv121.wadax.ne.jp/~seiwasangyo-com/seiwashop/139.html

時計・キャンパスアートを取り付けるのに3か所ほど使用していますが、
はがれたり落ちたりは今の所ありません。

所で、皆さまはどんなキッチンボードを使用しましたか?
お勧めのキャンパスアートも教えて頂けると嬉しいです。
1185: 住人 
[2017-07-07 16:56:57]
>>1184入居済みさん

アドバイスありがとうございます。虫除けは洗濯物を干す際に役立つので、やってみようと思います。

中層階はタッチの差で、東棟の中層階が契約済になってしまいました。低層階だと、夜開けていてもヌルい風しか入りません。やはり、階層で眺望以外にも違いがあるのですね。南棟の中層階だと結構なお値段でしたから、今の私の身の丈には合っていないです。

私はなるべく初期状態で住むつもりなので、必要最低限のインテリアとかで済ませる予定です。住んでいて不便に感じたら、買い足すみたいな感じです。
1186: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-09 17:36:46]
足立区の花火大会、見えますかね?
1187: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 12:54:32]
以前にも投稿がありましたが、マンションの廊下で夜中の3時くらいに大声でケンカをしている男女がいます。今朝もでした…。本当に迷惑なのでどうにかして欲しいです…
1188: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-10 14:39:49]
>>1187 住民板ユーザーさん1さん
水かけたら
1189: マンション住民さん 
[2017-07-10 15:51:03]
>>1187
まともではないですよね。
管理人に訴えるか今度の理事会に議題として取り上げてもらった方がいいですね。
終の棲家になるのだから早めに手を打った方がいいですね。
1190: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 19:34:22]
>>1187
今朝もドアをガンガンする音で起きてしまいました
本当にやめてもらいたいです
1191: 住民板ユーザーさん 
[2017-07-10 20:24:52]
>>1190 住民板ユーザーさん1さん

もはや気違いの域ですな。
我慢する必要はありません。
管理会社に相談してみては?
1192: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-10 22:10:25]
もしその時に起きてたら直接文句言ってくるよ。
寝てたらごめん!
1193: 住民板ユーザーさん5 
[2017-07-10 22:32:16]
当然でしょ!
1194: 住民板ユーザーさん8 
[2017-07-11 00:33:40]
わたしデスポーザーに酸性のものを流してはいけないと説明をうけたので正直に、守っています。しかし上記のような方々と同じ建物に住んでいるかと思うと馬鹿馬鹿しくなりました。今後を見据えて住み替えもありかな
1195: マンション住民さん 
[2017-07-11 10:13:26]
ごめんね、話の流れが見えない。

1193さんは何が当然なの?

1194さんはデスポーザーと早朝の喧嘩は関係なくない?
1196: 契約済み 
[2017-07-11 11:55:16]
>>1187さん
あれから窓を閉めて寝ているのに昨日3時の喧嘩私も聞きました。。
平日は仕事なので管理人さんには会えないので言えませんが土曜管理人さんに相談しようかと思っています。
どこの部屋かわかってしまったので直接注意してもらおうと思っています。。
こないだ夕方も喧嘩していたらしく、仕事帰りに追い出された女性を見かけてしまい、「あ。この部屋なんだ。」と。

本当廊下での喧嘩は止めてほしいです。暑くなり寝つきが悪いところに起こされるので寝不足で困っています。。
ここに書き込めばもしかしたら見てくれてやめてくれるかもしれないと思って書いたのですが、変わらなかったので管理人さんに言おうと思います。(怖くて直接は言えないです。。)
1197: 契約済み 
[2017-07-11 12:01:03]
>>1186
足立区の花火大会少しは見える的なことを美容師さんにききましたよ!
会場に行くのは疲れるので雰囲気だけでも感じれていいかも?と思っています!
1198: 住人 
[2017-07-11 12:43:11]
現在、沖縄に旅行中なのですが、まだ例の喧嘩は続いているのですね…旅先のビジネスホテルも夜中、かなりうるさかったので、思い出してしまいました。

花火大会は私の部屋からは物理的に見えないので、土手に上がって見てみようかなと思います。
1199: 入居済みさん 
[2017-07-11 13:41:17]
>>1187さん >>1190さん
仕事の関係で割と夜遅くに帰宅することが多いですが、今まで出くわしたことがないですね。
夜更かししていますので、気を付けてみてみますが、どの辺ですか?

確かに深夜の変な時間に駐車場にたむろしていたりする人がいるので、
驚く事もありますね。

>>1194さん
正直、ディスポーサーの件とはあまり関係ないような気がしますが・・・・
他の住民に迷惑を掛けないようにするのは大切な事だと思いますが?
住み替えはあなたの自由ですが。
1200: 住人 
[2017-07-15 14:35:05]
暑くなり、エアコンが活躍する時期になりました。
廊下側は図面やお隣近所を参考にして、業者に設置してもらいました。おかげで、何の不満もありません。

しかし、リビング側は図面以外に参考になるものがないので、業者に取り付け位置の指示をして、あとはお任せにしていました。実際に使ってみて気づいたのですが、ドレンホースが短くカットされており(廊下並み)、水がダラ〜とバルコニーに広がっていました。
これはいかんと、ドレンホースとジョイントとビニールテープを買って、排水溝まで延長しました。自分の失念していた部分ですが、千円弱で、ちゃんと排水溝に流れるようになったので一安心です。

もしも、家電量販店で購入されて同じ状況でしたら、簡単に延長できます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる