三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 南浦和フロント (旧:三菱地所 南浦和駅前計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 南浦和フロント (旧:三菱地所 南浦和駅前計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-04-26 09:43:58
 

学区で人気エリア、南浦和駅のすぐ北側に15階建てのマンションができます。かなり人気がでるのではないでしょうか?もとは豪邸があった場所です。

住所:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目1番5(地番)
交通:京浜東北線武蔵野線 南浦和駅 徒歩2分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-front/
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

[スレッドタイトルと本文を更新しました 2017/9/28 管理担当]

[スレ作成日時]2016-09-29 18:40:56

現在の物件
ザ・パークハウス 南浦和フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目1番5(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩2分 (西口より)
総戸数: 72戸

ザ・パークハウス 南浦和フロント (旧:三菱地所 南浦和駅前計画)

241: 匿名さん 
[2018-02-28 20:26:23]
>>240 マンション検討中さん

駅近は何年経っても変わらない!
242: 236 
[2018-03-01 08:12:26]
>>240 マンション検討中

ここの低層階は、とりあえずで買っていいレベルのお買い得物件。
243: 匿名さん 
[2018-03-01 08:27:32]
あれだけ騒音があるのに二重サッシじゃないなんて...。物件のほぼ真横を猛スピードで駆け抜ける湘南新宿ラインを見たらビックリしました。駅のアナウンスも結構な音量でした。通常の駅近物件より騒音はかなり高いレベルではないでしょうか。下層階は安いですが日当たり無しです。検討外にしました。
244: 匿名さん 
[2018-03-01 08:57:34]
低層階は日当たり、展望を気にしなければ間違いなくお買い得でしょ。駅遠で目の前にマンション建てられて日照を失ったら最悪だけど、ここは立地という不変の価値があるので割り切りさえできれば問題ないと思う。
245: マンション検討中さん 
[2018-03-01 10:30:25]
>>243 匿名さん

湘南新宿ではなくて上野東京ラインですね。
確かに二重サッシだとより良いとは思いますが、二重サッシだったとして果たして検討内に入ったでしょうか?

駅の騒音がダメな人は何をしてもダメなので、無駄に二重サッシにするより、高遮音サッシで留めた仕様は正解だと思います。
246: マンション検討中さん 
[2018-03-01 10:42:45]
>>244 匿名さん

低層階は初めから展望ゼロなので、これ以上悪くなることが無いのも、ある意味良いところですね。

中層階は、コモディイイダの今後をどう予想するかが悩ましそうです。
当面建て替えはないと思いますが、いつの日か、低層の建物に建て替わればラッキー、マンションなどになるとガッカリ、です。
高層階は、マンションにならないことを祈るのみかと。
247: 匿名さん 
[2018-03-01 11:36:58]
>>246 マンション検討中さん

ここは商業地域の為、周辺に日照を妨害するような建物ができるリスクはありますよね。+1500万出して上層を選んでも数年後に…。私は低層階検討ですが、まだ割り切りの心境には達していないです(笑)
248: マンション検討中さん 
[2018-03-01 13:33:05]
騒音気にする人はさっさとモデルルーム行って既に建築済みのガーデンをみせてもらえばいいと思うのだが。
249: 匿名さん 
[2018-03-01 16:51:57]
>>245
湘南新宿も上野東京ラインも通りますよ?
マンションに一番近い線路は湘南新宿ラインです。
250: 匿名さん 
[2018-03-01 16:54:51]
>>248
騒音が気になる人は、ガーデンもダメだと思いますよ。
私はガーデンに似た立地のマンションを見に行った事があるのですが、昼間でも少し聞こえるのでやめました。
深夜のひっそりとした時間帯に走られると、もっと気になるだろうなと言う理由からです。
音が苦手じゃない人には、良いと思います。
駅近の便利さを味わってしまうと、駅から離れた物件には移れなくなると思います。
251: マンション検討中さん 
[2018-03-01 17:39:28]
>>249 匿名さん

そうですね。
これは失礼しました。
252: マンション検討中さん 
[2018-03-01 17:50:00]
>>250 匿名さん

言葉足らずで失礼しました。
ガーデンを選ぶという意味ではなく、
250さんのように現地で確認するのが一番という意味です。
音が気になるかどうかは個人の感性によるところも大きいと思います。
参考になりうる環境のガーデンが実際に下見できるのはメリットだと思います。
253: マンション検討中さん 
[2018-03-01 18:10:29]
ガーデンの空室を見学させてもらうってことですね。
254: マンション検討中さん 
[2018-03-01 19:09:18]
>>250 匿名さん

駅近の便利さを味わうと駅近以外は考えられなくなりますよね!!よく利便性と住環境が比較されるけど駅近を知っちゃうと迷うまでもなくなりますね(笑)
255: 250 
[2018-03-01 19:32:42]
>>252:マンション検討中さん
こちらこそ失礼しました。
確かにそのように書かれていましたね。
良い手ですね。ガーデンの実際の部屋に入って音が気になるようであれば、
フロントは絶対的にダメでしょうね。武蔵野線が目の前になりますものね。
256: 匿名さん 
[2018-03-01 20:39:28]
住む気もないのに騒音の下見に使われて、ガーデンの居住者も不憫だな。
257: マンション検討中さん 
[2018-03-01 22:11:19]
>>256 匿名さん

「やっぱりガーデンにする!」ってなるかもしれませんよ

真面目に言うと、売れ残りを販売会社が営業活動に使用しても良い、という契約になっているはずです。
258: 250 
[2018-03-02 12:44:47]
新築で売れない以上、ガーデンは安くしてるでしょうからね。
下見に来て、新築のフロントよりも値引きをするガーデンとなるかもしれませんよ。
武蔵野線が目の前に無い分、魅力を感じる方もいるでしょう。
259: マンション検討中さん 
[2018-03-02 16:01:22]
>>258 250さん

坪単価が同じくらいになれば、ガーデンの南向きも良い候補になりますね。
専有部分の仕様が少し弱いですが、公園と墓地で視界は安泰です。
駅徒歩が+1分増えますが、エレベータは2基。
フロントの中層と、ガーデンの売れ残りは、結構迷う選択肢かもしれません。

260: マンション検討中さん 
[2018-03-02 17:17:08]
ガーデンであれば騒音を確認できるだけでなく、すぐに入居できるのもメリットですね。
ちなみにガーデンで残ってる物件の最安値はいくらなのでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる