三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 南浦和フロント (旧:三菱地所 南浦和駅前計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 南浦和フロント (旧:三菱地所 南浦和駅前計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-04-26 09:43:58
 

学区で人気エリア、南浦和駅のすぐ北側に15階建てのマンションができます。かなり人気がでるのではないでしょうか?もとは豪邸があった場所です。

住所:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目1番5(地番)
交通:京浜東北線武蔵野線 南浦和駅 徒歩2分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-front/
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

[スレッドタイトルと本文を更新しました 2017/9/28 管理担当]

[スレ作成日時]2016-09-29 18:40:56

現在の物件
ザ・パークハウス 南浦和フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目1番5(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩2分 (西口より)
総戸数: 72戸

ザ・パークハウス 南浦和フロント (旧:三菱地所 南浦和駅前計画)

201: マンション検討中さん 
[2018-02-25 16:54:32]
予算5000万ではプラウドタワー川口は無理
ここの低層階か浦和の駅遠か
202: 匿名さん 
[2018-02-25 17:45:52]
こんなに駅近なのに5000万円以下なんて、低層階はどんだけ住環境悪いんだろうか?
逆に日当たりや眺望を気にしない人にとってはお買い得か。
203: マンション検討中さん 
[2018-02-25 18:25:11]
>>202 匿名さん

DINKSならいいだろうけど、子育て環境としては私ならパスかな。線路沿いで日当たり悪い家で子供を育てるなんて考えられない。そこまでして駅近にこだわりたいのかな笑
204: 匿名さん 
[2018-02-25 18:38:13]
駅近の最大のメリットは、利便性の良さですからね。
駅から離れているのに、それこそ日当たりが悪くなるような事があったらお仕舞ですよ。
駅近は目の前に何か建ったとしても、駅から近いというメリットだけは不動です。
駅近は周囲に何かが建つのを前提で購入する方が多いと思いますよ。
商業地域でしょうし。
205: マンション掲示板さん 
[2018-02-25 19:51:18]
>>203 マンション検討中さん
別に家の中がすべてじゃないんだから、外に連れてってやれよ笑
引きこもりじゃあるまいし、友達少なくなるよ笑
206: 通りがかりさん 
[2018-02-25 19:53:54]
川口なんてそれこそ住環境最悪だよ。朝のラッシュ時なんかものすごい人でギュウギュウだし、一路線しかないから人身事故なんて起きようもんならすぐ入場規制。10万人近くが一つの駅を利用してるから無理もないけど。
おまけに西川口やSR沿線なんか低所得者の**だから住民税はそいつらの生活保護費に消えてって、一般住民に還元されない。
南浦和駅から京浜東北乗った方が座ったまま高見の見物で都内まで出れるじゃん。
207: 匿名さん 
[2018-02-25 19:54:54]
>>205 マンション掲示板さん
まあ近くに公園もありますし。
日当たりが必要かどうかは、お母さんのフットワーク次第ですよね。

208: 匿名さん 
[2018-02-25 20:04:16]
この物件が気に入ったなら上層階に住むべき。低層階の価格帯までの予算しかない人なら無理して買う価値なし。
209: 通りがかりさん 
[2018-02-25 20:06:36]
低層階は日中は仕事で不在の単身者やとにかく住居費を安くあげて洗濯はすべて浴室乾燥かクリーニングにお出しになる方々なら問題なさそう。
210: 匿名さん 
[2018-02-25 20:09:05]
この掲示板すごく攻撃的で怖いです。喧嘩腰な感じがプラウドタワー川口の掲示板を荒らした人と似てます。人それぞれで価値観は違うのでそんな喧嘩腰ではなく意見や情報を交換し、建設的な場にしませんか?
211: 匿名さん 
[2018-02-25 20:12:09]
>>210 匿名さん

>>205に対してです。
212: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-25 20:20:54]
子育て世帯にもメリットあると思うけどな。南浦和西口
駅近に認可保育園がいくつもあるし、小学校受験を視野にいれた認可外保育園なんかもある。英会話教室や体操教室なんかもまるひろ百貨店の中にあるし、公立学校より塾に近いことを重視する子育て層からすればとても良い立地。
213: マンション検討中さん 
[2018-02-25 20:27:22]
ガーデンとフロント、似たようなコンセプトなのに、後から出るフロントの方が駅が近いのに仕様が高く、割安なんて、三菱も消費者を裏切るような真似するよなあ。
確かガーデンの南側は中部屋の低層階でも5700〜5800万くらいしたよね。
214: 匿名さん 
[2018-02-25 20:48:08]
フロントが安いのはエレベーター1基しかない、武蔵野線が近い、道路挟んですぐ隣が線路であることを考えると妥当なような。
215: 匿名さん 
[2018-02-25 21:04:58]
駅近なのに安い。
安い=資産価値が低い
ガーデンは隣が公園だし、日当たりは確保されていたはず。
ガーデンの方が買いだったかも。
216: 匿名さん 
[2018-02-25 22:16:04]
>>206 通りがかりさん

南浦和で始発に乗るためには10分以上待つ必要がありますし、京浜東北は川口〜赤羽を除くと他の路線と比べ乗車率はそれほど高くはありません。特に埼京線と比べるとその差は明らかです。また、帰宅時は座れないので同じ条件で川口のほうが10分早く到着します。たしかに目的地が京浜東北駅で朝も10分以上待って座席争奪戦を毎日繰り広げる事に苦を感じない人にとっては南浦和は利便性が高いですね。川口を下げて、南浦和を上げたいのなら駅利便性ではなく学区でアピールした方がいいですよ。
217: マンション検討中さん 
[2018-02-26 00:18:30]
>>210 匿名さん

文末が「やれよ」とか「じゃん」とか、ちょっと品がないですよね。
218: マンション検討中さん 
[2018-02-26 00:26:09]
>>209 通りがかりさん

低層階は単身者というより、共働き(DINKSもしくは保育園フル活用)向けでしょう。
日中不在ですし、洗濯物を外には干さないので。

主婦のいる世帯には不向きですね。一日中家に居るのに日当たり悪いと滅入っちゃいます。
219: 匿名さん 
[2018-02-26 00:35:55]
>>217 マンション検討中さん

感情的でネットリテラシーのカケラもないですよな。自作自演もされているようで一体この方はどの立場でなにをしたいのでしょうか?
220: マンション検討中さん 
[2018-02-26 00:50:19]
>>215 匿名さん

うーん、資産価値について少し勉強されたほうが良いかと…;

ガーデンは価格設定ミス、というか土地取得に苦戦した煽りで、
資産価値以上に高値になってしまっています。
フロントの高層階は日当たりも良いうえにガーデンより安いんですよね…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる