住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

601: 匿名さん 
[2008-02-03 15:01:00]
本人も下手人で理解してるんだからそこは突っ込むとこじゃないと思う。
嫌なら本人が言うでしょうに。
602: 598 
[2008-02-03 16:06:00]
結論の出ない議論をいつまでしてるの?それでバトルと罵倒は違う?
50歩100歩、いやなら見なければいいし、やりたいあほは勝手にやらせとけばいい
どうせ日ごろのストレス解消か何かでしかないからね。
603: 近所をよく知る人 
[2008-02-03 22:23:00]
>>596
>590さんに謝罪

この人と愛煙家は謝罪は絶対しないよ。
それどころかそういわれるとしばらくROMするか匿名で書き込むだけ。
スルーもしくは無視するが一番だと思うよ。

>>602

罵倒は罵倒でしかなくそこに議論は存在しない。
自分の意見で討論したい者にとって罵り合いは見苦しいと言う意見に賛成だね。
604: 匿名さん 
[2008-02-04 22:18:00]
結論はスレタイ通りという事で。
605: 匿名さん 
[2008-02-04 23:02:00]
結論が疑問符で終わるのか。。。
606: 匿名さん 
[2008-02-05 00:06:00]
付加疑問文だな?
607: 申込予定さん 
[2008-02-05 08:42:00]
ニホンゴムズカシ〜デ〜ス!!
608: 契約済みさん 
[2008-02-05 21:34:00]
元ホタル族の田中にくえです。
ベランダ喫煙反対、臭いもん。

タバコやめるといいですよ。
609: 嫌煙者 
[2008-02-07 07:26:00]
ベランダ喫煙絶対反対!
規約改正大賛成!
でも、いろいろ面倒臭そうだから誰かやってください。
610: 匿名さん 
[2008-02-07 13:26:00]
>609
大勢がベランダ喫煙絶対反対と思っていれば
誰かしらと言うか自然と規約で禁止しようって
なるんですよ。

しかし、いないから規約で禁止にならない
他人頼りでは一生禁止になりませんよ。
611: 匿名さん 
[2008-02-07 13:35:00]
おいおい、ナリスマシにマジレスしてどうする?
612: サラリーマンさん 
[2008-02-07 14:07:00]
規約改正して禁止にしても、蛍が消えることはない。
消防法改正に着手するしかないだろう。
613: 匿名さん 
[2008-02-07 17:43:00]
>>612
それまで、あきらめて我慢するわけね。
614: 匿名さん 
[2008-02-08 15:03:00]
嫌煙者ってかわいそうだな、間抜け過ぎて。
615: 歩たる族 
[2008-02-08 15:24:00]
>>613
煙草の煙に苦手な人は、法改正まで我慢する必要ないだろう?
まずは煙の元に「困ってることを伝えにいく」のが肝心。
煙元だって、お隣さん(ご近所さん)が困ってたら、それなりに遠慮や配慮はする。
そんな気遣いもできないお煙さんは、きっと街中でもポイッする人だろうから、管理組合に直訴してお灸を添えましょう。
616: 喫煙暦25年 
[2008-02-08 15:44:00]
規約違反でないのに、喫煙するなぁ?何寝ぼけたこと言っているのだ?

俺にとって煙草はなくてはならない存在。心の友ってやつだ。

規約で禁止されない以上、喫煙するのは自由である。
617: 匿名さん 
[2008-02-08 16:50:00]
>>615

頻度が低い量も微々たる煙にまでクレームを言う

お互い高い金払って手に入れたスペースで自分の嗜好が満足できないのは
不満になるんじゃないかな?

規約で解決するしか無いと思うよ。
618: 申込予定さん 
[2008-02-08 16:59:00]
>規約で解決するしか無いと思うよ
被害者の立場に安住したい彼らに何を言っても無駄
619: 匿名さん 
[2008-02-08 23:07:00]
規約改正なんてされたらマンションを出て行かなければなりません。
 
嫌煙者さん、今のまま変わらないで泣き寝入りしていてくださいね。
620: 匿名さん 
[2008-02-09 00:44:00]
まだまだ大丈夫そうだね。
621: 匿名さん 
[2008-02-09 00:53:00]
喫煙者ってかわいそうだな、間抜け過ぎて。
622: 匿名さん 
[2008-02-09 12:15:00]

で、あきらめてガマンする人生をおくるわけね
623: マンコミュファンさん 
[2008-02-11 22:01:00]
別スレの板親、大暴走してるな。
見ていて超痛々しいぞ。
事件を起さない事を祈るばかりだ。
624: 匿名さん 
[2008-02-12 10:43:00]
ありゃ完全に見失ってるな。
スレの乱立は見苦しいし彼はスレタテ禁止処分にして欲しいところだ。
625: 匿名さん 
[2008-02-12 13:25:00]
あいつと同じ所に住んでたら嫌だな。
626: 匿名さん 
[2008-02-12 22:30:00]
たぶん、近所でも有名な人だと思いますね。
当の本人は気付いてないかもしれないが。
627: 匿名さん 
[2008-02-13 14:37:00]
あの人が本当に大人な訳ないでしょう。

書き込み時間から考えても学生。
(夕方のみの書き込み)

暖かく見守るのが大人の役目。
628: 匿名さん 
[2008-02-13 15:30:00]
昔ボーソーゾクまがいもやっていたって言わなかったっけ?
まあ落ちこぼれての引きこもりだから、
温かく見守りましょう。
629: 愛煙家 
[2008-02-13 16:17:00]
でも、学生がベランダ喫煙なんかに興味を示しますかね?
随分と地味な学生ですね。
630: 匿名さん 
[2008-02-13 16:50:00]
彼は自称高学歴の引き篭もりデブだよ。
ひまにまかせて糞スレ乱造が趣味。
631: 匿名さん 
[2008-02-13 16:56:00]
くっそ〜。煙攻撃に対抗するには臭い攻撃しかない。田舎からぬかづけのバケツ3つくらい送ってもらおう。目には目をだあ〜。 ところでこの臭いはちゃんと敵方にとどくのかな?
自爆なんてことになったらどうしますかあ〜。1・2・3そりゃっ やっぱやめとこう。
632: 匿名さん 
[2008-02-13 18:58:00]
>>631
シャボン玉につめてとばせ!
敵陣で破裂するようにとばせ!
633: ↑ 
[2008-02-13 23:11:00]
敏感な人にはタバコの煙が脳にまで影響を及ぼすのか・・・
正直スマンカッタと思った。
でも、規約で禁止されてないからベランダ喫煙はやめないけどね!
634: 匿名さん 
[2008-02-14 14:43:00]
↑ここの所、喫煙関係の糞スレが乱立しているのはそういう事だったのか。
全てに関して敏感な人間はマンションなんかに住むべきではないよね。
田舎の戸建にしておけばいいのに。
635: いつか買いたいさん 
[2008-02-14 14:50:00]
煙草の煙は、きちんとゴミ袋に入れてから、ゴミだししましょう!

喫煙者が気づけばマナーは変わる JT
636: 匿名さん 
[2008-02-14 15:34:00]
↑ここにも脳を侵された煙の被害者が・・・南無〜
637: 匿名さん 
[2008-02-14 15:57:00]
じゃあ、その責任は喫煙者にあるな。
638: 喫煙者 
[2008-02-14 16:07:00]
俺は、嫁さんが妊娠中、及び、子供を産んでからもずっと、同じ屋根の下で喫煙しているが、嫁さん、子供ともいたって元気。

免疫力が付いているのか、病気らしい病気はしない。

煙草は健康に効果ありってことの証明だね。
639: 契約済みさん 
[2008-02-14 16:10:00]
俺は、風呂上りにベランダにてブランデー片手に喫煙するのが日課である。

六本木ヒルズの某マンションの住民より。
640: 匿名さん 
[2008-02-14 16:25:00]
↑嘘こくでねぇ。
舌さ引っこ抜くど。
おめぇが一升瓶持って火の見櫓登ってる悪ガキだな?
641: 契約済みさん 
[2008-02-14 16:42:00]
↑ウソではありませんよ。
そりゃ、たまには、ワインだったり、ビアだったりすることもありますが。
お寿司の職人さんを部屋に呼んで、パーティすることもあります。
642: ↑ 
[2008-02-14 17:44:00]
真偽はともかく
そんなあなたが自主的に控えるわけないよね。
結局ベランダ禁煙化するならやっぱり規約改正でしょうね。
分かってくれましたか?、嫌煙者のみなさん。
643: おれはやらんが 
[2008-02-16 02:24:00]
喫煙スレうざい、規約改正して終結を望みます!
646: 匿名 
[2010-09-01 09:38:00]
>賃貸マンションの場合<
マンションを管理する不動産会社へ 煙草の煙で困っている、火災の危険がある旨を伝えましょう。
賃貸規約にベランダ喫煙を禁止する文言があれば、管理会社が注意を促してくれます。
文言が無い場合でも、ベランダで喫煙する世帯へ伝えたり、回覧板や掲示板などに注意を掲載してくれる場合があります。
647: 匿名 
[2010-09-03 10:43:14]
懇談会での話し合いや、回覧や掲示板での注意喚起に効果がなけれは、規約改正するしかないです。

粛々と進めましょう。
648: 匿名 
[2010-09-19 20:47:17]
タバコスレはみんな内容が同じ。
纏めた方が。
649: 匿名さん 
[2010-10-27 11:15:18]
禁煙マンションを建ててから、規約改定ですよね。
そのうち出てくると思いますね。
現状では吸う、吸わないで人んちに口出しできない。
だから何を言っても無駄。
650: 匿名 
[2010-10-27 11:43:54]
禁煙マンションは、最初からベランダ禁煙だろ。
規約改定の必要はない。

寝ぼけるな。
 
651: 匿名 
[2010-10-27 11:50:37]
>現状では吸う、吸わないで人んちに口出しできない。
口出ししてはいけないの?なぜ?
652: 匿名さん 
[2010-10-27 18:04:19]
人んちのことだから
653: 匿名 
[2010-10-28 06:04:34]
口出しすることも、人んちのこと

654: 匿名 
[2010-10-28 06:13:06]
口出しする、口出ししないで、人んちに口出しできない。
だから何を言っても無駄。
655: 匿名 
[2010-10-28 07:29:42]
喫煙は制限されないが、口出しは制限される。
喫煙は制限されないが、他の事は制限される。

喫煙の権利は、他のどんな権利より優遇されるとでも?
 
656: 匿名さん 
[2010-10-28 11:09:08]
君が誰にも口出しされず飯を自由に食べるのは、なにか優遇されているからなのかい?
657: 匿名 
[2010-10-28 11:35:50]
君の意見は喫煙の権利を優遇し、他の権利を否定している。
658: 匿名 
[2010-10-28 11:48:07]
・タバコを吸う、、、権利を行使する君。
・「喫煙しないでと」言う、、、権利を行使する僕。

どちらも権利を行使できるはず。

でも、君の意見は
「喫煙しないでと」言ってはならないと。
659: 匿名 
[2010-10-28 11:52:35]
君が自由にタバコを吸うのは、なににも制限されていないからなのかい?
660: 匿名 
[2010-10-28 12:14:43]
>君が誰にも口出しされず飯を自由に食べるのは、なにか優遇されているからなのかい?
僕が誰にも口出しされず飯を自由に食べるのは、マナーと制限の範疇において。
例えば、美術館の絵画の前では飲食禁止だし、結婚式では「乾杯」が終わるまでは料理に手を付けない。
661: 匿名さん 
[2010-10-28 12:58:57]
ベランダで喫煙は禁止されていない。
662: 匿名 
[2010-10-28 13:04:56]
>ベランダで喫煙は禁止されていない
それは、協議の結果に決められることです。
次のステップの話、混同しないように。

君が最初に問題提起してきた内容は、
「喫煙に口出しするな」
でしょ。

口出しするのは自由なんでしょ?
 
663: 匿名 
[2010-10-28 13:14:50]
661 君の問いには答えたよ。↓この問いに対する答えは?

君が自由にタバコを吸うのは、なににも制限されていないからなのかい?
 
664: 匿名 
[2010-10-28 14:00:21]
・君の問いには答えなければならないが、僕の問い>662 >663には答える必要はない。
・喫煙を制限してはならないが、口出しは制限する。
同じ論理?
665: 匿名さん 
[2010-10-28 14:12:15]
規約改正しなよ。
666: 匿名 
[2010-10-28 14:15:55]
それは、次のステップだと言っているでしょ。

まずは、答えたら? 

喫煙に口出しするのは自由なんですよね?
667: 匿名 
[2010-10-28 14:34:48]
665 規約改正は簡単ではないからね。
668: 匿名さん 
[2010-10-28 14:38:17]
喫煙に口出しするのは自由。
669: 匿名 
[2010-10-28 14:39:40]
簡単な結論を出すのに随分時間がかかりますね。君の喫煙者のプライドが邪魔したのですか?
670: 匿名さん 
[2010-10-28 14:48:28]
私は自由にタバコを吸いたいので…

もし、口出しされたら、マナーを考慮しなければならなくなるし、規約改正などの制限が加わるかもしれないから。

「今のベランダ喫煙の環境を保持したい。」という気持ちからです。
 
 
671: 匿名 
[2010-10-28 14:51:46]
では、口出しさせていただきますね。
672: 匿名 
[2010-10-28 14:58:58]
>667>671は同一人物のカキコです。

こんなやり取りにはならない、、と。いうことですね。
673: 匿名 
[2010-10-28 14:59:38]
メンドクサッ
674: 匿名さん 
[2010-10-28 15:26:00]
>>666
規約改正しなきゃ口出ししちゃだめだよ
675: 匿名 
[2010-10-28 15:48:51]
↑言えて良かったね。
676: 匿名 
[2010-10-28 15:50:24]
674 規約改正しなきゃ、口出ししちゃだめなの? なぜ?
677: 匿名 
[2010-10-28 15:51:07]
匿名はんモドキ
678: 匿名 
[2010-10-28 15:54:00]
規約改正はメンドクサッ

679: 匿名 
[2010-10-28 15:55:17]
規約改正は簡単じゃねー
680: 匿名 
[2010-10-28 15:58:15]
吸い殻をベランダ下へバラ撒いておけば、黙ってても規約改正だね。
681: 匿名 
[2010-10-28 16:00:41]
ネタフリくらいはしてやるか…
682: 匿名さん 
[2010-10-28 16:01:42]
規約改正なんかしなくても、隣人宅のポストにこのスレのURLをこっそり入れるのさ。
683: 匿名 
[2010-10-28 16:03:59]
682 それでどうなるの?
684: 匿名さん 
[2010-10-28 16:04:47]
>>676
人んちのことだから
685: 匿名 
[2010-10-28 16:07:37]
口出しすることも、人んちのこと
686: 匿名 
[2010-10-28 16:10:43]
吸い殻をベランダ下へバラ撒いておけば、黙ってても規約改正だね。
687: 匿名 
[2010-10-28 16:12:19]
それで人んちのことに口出すわ
688: 匿名 
[2010-10-28 16:19:05]
吸い殻をベランダ下へバラ撒いて、自動的に
規約改正して、人んちのことに口出すよ、、、これで合意だね。
689: 匿名 
[2010-10-28 16:40:43]
ベランダ喫煙止めろよ
690: 匿名 
[2010-10-28 16:53:50]
さて、冗談はこれくらいにして、

ベランダ喫煙は迷惑なので止めてください。
 
691: 匿名さん 
[2010-10-28 16:54:12]
隣人は、あなたのベランダ喫煙を迷惑に思っています。
692: 匿名 
[2010-10-28 18:05:43]
ベランダ喫煙が迷惑なら引っ越しすればよろし。
693: 匿名 
[2010-10-28 18:34:22]
ベランダ喫煙が迷惑なのでー、引っ越しします これで合意だね。
694: 匿名 
[2010-10-28 18:41:47]
隣人は、あなたのベランダ喫煙を迷惑に思っています。
695: 匿名さん 
[2010-10-28 18:44:56]
隣人に迷惑かけておいて平気か?
696: 匿名 
[2010-10-28 18:47:47]
コテハンを捨てたんだって
697: 匿名さん 
[2010-10-28 19:08:35]
どうやら規約改正が必要ってことで合意したみたいだね。
698: 匿名 
[2010-10-28 19:12:07]
そうね。
黙っててもメンドーな規約改定が自動で出来てしまうらしい。
699: 匿名 
[2010-10-28 19:17:11]
おー、そりゃ朗報だね。引っ越ししなくても済む。
700: 匿名 
[2010-10-28 19:24:12]
迷惑かけて規約改正くらいで済むなら、御の字でしょ。
701: マンション投資家さん 
[2010-10-28 22:03:19]
粘着気質なお方ばかりで。
702: 匿名 
[2010-10-28 22:19:12]
言うこと無くて、人格批判? 猟奇的と言って欲しいな。
703: 匿名 
[2010-10-28 22:33:26]
>なぜ規約改正しようとしないのか不思議。
規約改正は面倒だからではないですか。
704: 匿名さん 
[2010-10-29 08:46:55]
やったこともない規約改正を簡単だとほざく屁理屈はんがおったよのう。
705: 匿名 
[2010-10-29 12:00:00]
>君が誰にも口出しされず飯を自由に食べるのは、なにか優遇されているからなのかい?
優遇はされていないけれど、自由に食べるのは構わないだろう。
706: 匿名さん 
[2010-10-29 12:24:32]
ベランダには出ずに、窓をあけて外に向けておもいっきり煙をはく
これだとベランダ喫煙にはならない
707: 匿名さん 
[2010-10-29 13:16:12]
>>705
論旨不明。
その論理じゃタバコだって優遇されてるわけじゃないじゃん。
708: 匿名 
[2010-10-29 13:26:10]

いずれにしても私のマンションでは規約上okだし、隣人も寛容だから、毎日ベランダでタバコすってます。
もちろんこれからもベランダ喫煙を続けます。

709: 匿名 
[2010-10-29 13:49:34]
>707
アホカ、、>705は釣りだよ。
710: 匿名 
[2010-10-29 13:54:25]
>708
>私のマンションでは規約上okだし
へー、OKなんだ。「ベランダ喫煙Ok」と規約に書かれていると読み取れんだが?本当?

>隣人も寛容だから
寛容ね~、一応悪いとは思っているんだ。悪いと思いつつ隣人の”寛容さ”に甘えているんだ。
 
711: 匿名 
[2010-10-29 13:59:40]
>706
>ベランダには出ずに、窓をあけて外に向けておもいっきり煙をはく
>これだとベランダ喫煙にはならない
母ちゃんが許さないだろ、それは。
煙が部屋に逆流して、母ちゃんに怒られるぞ 「ちゃんと、外で吸って!このバカス!」
712: 匿名 
[2010-10-29 14:04:04]
>707
>>君が誰にも口出しされず飯を自由に食べるのは、なにか優遇されているからなのかい?
>優遇はされていないけれど、自由に食べるのは構わないだろう。
食べたいように食べていいだろう?何か問題でも?
713: 匿名 
[2010-10-29 15:56:34]
710は常識がないらしい。
ベランダ喫煙OKなんて規約があるはずがない。(最近のマンションは分からないが)
書かれてないことは、OKだということ。

一般的な生活上の特殊な行為については禁止事項として、記載されていますからね。

小学生でも理解できることですよ。

隣人はあなた方みたいな異常な神経質のご家族ではありませんので。

あなたが隣人でなくて本当によかったです。

714: 匿名 
[2010-10-29 16:36:07]
>713
>708の日本語が下手なのか…?
ベランダ喫煙OKと書いているからね。
もしくは、>708は常識がないということで了解。
715: 匿名 
[2010-10-29 16:40:12]
>713
>書かれてないことは、OKだということ。

へー、そうなの? 書かれていないことはOKなんだ。

自分では悪いと思っているんでしょ?

お隣りの寛容に甘えているんだよね。

しかし、それは隣りの「寛容」なの「我慢」なの?
 
「我慢」だったらどうする?
716: 匿名さん 
[2010-10-29 16:42:19]
気に入らないなら、規約改正して禁止すればいい。
717: 匿名 
[2010-10-29 16:53:48]
>713
>一般的な生活上の特殊な行為については禁止事項として、記載されていますからね。
>小学生でも理解できることですよ。
記載されていないことは、OKだと?
それこそ小学生が笑うと思うが…「他人を思いやる心はないの?」と聞かれますよ。
どう答えます?

*「寛容」で許してもらっている行為、悪いという自覚のある行為ですよ。
718: 匿名 
[2010-10-29 16:56:17]
>716
>気に入らないなら、規約改正して禁止すればいい。
規約改正は面倒くさいんですよね。
719: 匿名さん 
[2010-10-29 16:57:14]
我慢なんかしてやらねーから

それでもベランダ喫煙したけりゃ

ベランダ喫煙可の規約改正してみろ
720: 匿名 
[2010-10-29 17:03:10]
>716
「部屋の中の喫煙を止めろ」という、母ちゃんを黙らせるという手もあるよ。
それはできないか(: セクスできなくなるもんね。

まあ、どっちにしろ他人任せな人だ。
自分の行為を他人へ迷惑を押しつけ、他人へ規約を改正しろと?
自分は変わりたくない…と。
  
721: 匿名 
[2010-10-29 17:52:14]
717さん
他人を思いやる心があるなら、ニコチン中毒者を許してください。
たかがベランダ喫煙ではないですか。
722: 匿名 
[2010-10-29 17:56:51]
719さん
規約改正に関しては、喫煙者は受身ですので、動きませんよ。
723: 匿名さん 
[2010-10-29 18:02:18]
>規約改正に関しては、喫煙者は受身ですので、動きませんよ。

動かなきゃ、
嫌煙者は我慢しないんだから、後はどうなったって知らねーよ。
早く喫煙「可」の管理規約にするべく動かなきゃ
どうにかなるのは喫煙者。
724: 匿名 
[2010-10-29 18:08:46]
>721
ごめん、思いやれなかった。
725: 匿名さん 
[2010-10-29 18:09:34]
>たかがベランダ喫煙

たかがベランダ喫煙者の撲滅
726: 匿名 
[2010-10-29 18:11:51]
>721
>たかがベランダ喫煙ではないですか。
じゃ、オマエがやめれ。
他人任せ。小学生にも馬*にされっぞ。
727: 匿名 
[2010-10-29 18:14:00]
723さん
我慢できないのは、異常とも言える神経質なここの嫌煙者くらいですよ。
728: 匿名 
[2010-10-29 18:29:41]
>727
「我慢できないのは、異常とも言える神経質」
これ↑、母ちゃんには言えないか…
729: 匿名 
[2010-10-29 18:34:20]
規約改正しろ、、神経質、、たかがベランダ喫煙ではないですか。

ベランダ喫煙を止めて欲しいの?ほしくないの?
精神が分裂しておるど~
730: 匿名 
[2010-10-29 18:37:25]
へ~、わたすたちは、神経質。あなだだちは、無神経。いいコンビですな。
731: 匿名 
[2010-10-29 18:40:35]
へ~、お隣への喫煙の迷惑は「寛容」ではなく「我慢」だったんだ。
732: 匿名 
[2010-10-29 18:41:57]
>727 いつ、お隣はぶち切れるでしょうね。わたすたちより、怖いかもよ。
733: 匿名さん 
[2010-10-29 18:45:03]
ぶち切れて何をするっての?何もできないでしょ。
734: 匿名 
[2010-10-29 18:48:12]
苦情や規約改正くらいだったら、いいけど…
735: 匿名 
[2010-10-29 18:49:56]
733
あらあら、随分と、、、ご近所付き合いは大変でしょ。
奥さんがやっているから知らないか…
ベランダ喫煙の負い目があるから…奥さん苦労しているんじゃないですか?
736: 匿名 
[2010-10-29 18:50:10]
730が全てです。

神経質と無神経で永久的に噛み合わないで、互いに死にますから。

死を考えたら、ベランダ喫煙なんて、どうでもよくならないですか?

737: 匿名 
[2010-10-29 18:53:06]
733
>ぶち切れて何をするっての?何もできないでしょ。
え??、何でもできるでしょ。
あなたは特殊なバリアに守られているの?
738: 匿名 
[2010-10-29 18:55:06]
736
死? 私は”生”を考えますから。
タバコ吸うと体に悪いから、、死を考えてしまうのですかね。どうせ吸うなら、楽しく吸ったらどうですか?
739: 匿名 
[2010-10-29 18:56:53]
>736
>死を考えたら、ベランダ喫煙なんて、どうでもよくならないですか?
じゃ、止めれば?
740: 匿名 
[2010-10-29 18:58:20]
>736
>死を考えたら、ベランダ喫煙なんて、どうでもよくならないですか?
じゃ、母ちゃんの前で吸えば? どうせアナタも母ちゃんも死ぬんでしょ? どうでもいいのでは?
741: 匿名 
[2010-10-29 19:02:02]
どうせ死ぬけど、母ちゃんの前で吸うのは怖いか。
742: 匿名 
[2010-10-29 19:07:03]
皆さん(数名)食い付きがいいねぇ!

まるで、ダボハゼみたい。
ああ言えばこう言うで、昔ああ言えばジョウユウっていうヤツがいましたね。
なんかクリソツですね。
わらっちゃう!(^_^)/~

743: 匿名 
[2010-10-29 19:09:11]
暇なんだよ。ストレス発散でカキコしている。^_^)/
744: 匿名 
[2010-10-29 19:10:12]
742
>昔ああ言えばジョウユウっていうヤツがいましたね。
何それ
745: 匿名 
[2010-10-29 19:11:05]
742
>ダボハゼ
何それ? ウマイの?

746: 匿名 
[2010-10-29 19:16:44]
暇なんだよ。ハリーポッターが始まるまで。
747: 匿名 
[2010-10-29 19:24:26]
猿に煙草を吸わせたら、病み付きになって、煙草が切れると騒ぎ出し、具合悪くなっても吸うらしい。
そして短命。
ま、煙草吸うことのよる多幸感を加味すれば充実した一生といえるか…な?
748: 匿名 
[2010-10-29 19:27:06]
台風の中でも吸うのかい?
749: 匿名 
[2010-10-29 20:12:09]
そういえば明日は台風みたいだね。
会社休みで1日家にいるしかないし、カアちゃんに頭下げて換気扇の下で吸わせて貰うか?

750: 匿名 
[2010-10-31 11:17:14]
喫煙率25%、規約改正75%。

今は規約改正可能な分岐点だね。
流れは非喫煙者寄りだから、可能性は高い。
理事会で取り上げてもらえばいいだけ。

なぜ改正しようという動きがないのか、不思議ですね。
751: 匿名 
[2010-10-31 13:28:35]
規約改正は面倒だからだよ。
752: 匿名 
[2010-10-31 13:31:25]
>なぜ改正しようという動きがないのか、不思議ですね。
それはあなたのマンションの話。一般化するようなものではないでしょ。
規約改正以前に注意勧告でいいんじゃない?
ダメなら規約改正なのかもしれんが、なぜそんなに規約改正のこだわるの?750
753: 匿名 
[2010-10-31 13:33:27]
匿名はんの「規約改正してみろ」に感化されたの?(笑
754: 匿名さん 
[2010-10-31 13:53:32]
>>752
注意の根拠となるのが規約だからだよ。
755: 匿名 
[2010-10-31 15:03:54]
754 へー、そうなんですか。
では、あなたのマンションの規約が改正されないといいですね。
756: 匿名 
[2010-10-31 15:05:09]
754 規約だけなんだ(笑
757: 匿名 
[2010-10-31 15:09:17]
754 >717
(どれに反応してくれるのかな?)
758: 匿名 
[2010-10-31 15:15:21]
754 規約改正は面倒クセー~
759: 匿名 
[2010-10-31 15:25:19]
754 規約改正以前に注意勧告でいいんじゃない?
ダメなら規約改正なのかもしれんが、なぜそんなに規約改正のこだわるの?
760: 匿名さん 
[2010-10-31 16:09:43]
他人のうちのことに口で出すなよ
気持ち悪い
761: 匿名 
[2010-10-31 16:20:36]
760 ごめんなさいね~
762: 匿名 
[2010-10-31 16:22:13]
760 あなたのマンションの規約が改正されないといいですね。
そう言っているでしょ?あなたのマンションの現状は尊重しているつもりですが?
763: 匿名 
[2010-10-31 16:23:49]
760 悪態だけか
764: 匿名 
[2010-10-31 16:28:06]
760 なぜカキコしているの?
他人のうちのことに口で出して欲しいからでは?
765: 匿名 
[2010-10-31 16:30:06]
760 ご希望に添ったまでですよ。不思議な人だ。
766: 匿名はん 
[2010-11-01 09:43:55]
>>750
>喫煙率25%、規約改正75%。
あなたのところの規約を知りませんので正確でないかもしれませんが、一般的には「専用使用権付き共用部使用規則」と
いう細則が存在していると思います。その「使用規則」に「専用使用権付き共用部の禁止事項」が書かれているのです。
すなわち、「ベランダ喫煙禁止」という規約改正(正確には使用規則改正)は特別議決ではなく普通決議で可決できます。
特別決議ですとさすがに大変ですが、普通決議であれば総会参加者の過半数の賛成で済みます。ということは最小で
住民の1/4+1の賛成で規約改正できてしまうのですよ。このように規約改正は簡単なのです。

>なぜ改正しようという動きがないのか、不思議ですね。
嫌煙者という物体は自分のためには文句を言うけど他人のためには全く動かないという物だからでしょう。

>>752
>規約改正以前に注意勧告でいいんじゃない?
ごもっともです。しかし誰がどんな理由で注意勧告するのですか?
注意勧告はできます。理事会は「注意してくれ!」という苦情を受けたら、まずは注意文言の掲示という手段を行なうことが
多いものです。しかし、理事会が注意文言の掲示程度で済ませるときは、「文句言われたから何かやらなきゃ、その後、
どんなクレームがくるか分かったもんじゃない。」と考えてのことが多いと思われます。
また注意勧告は「控えましょう」程度ですよね。「『控えて吸えばいいんだ』と解釈しても問題ない」と理解するのも正しいと
思われます。

>ダメなら規約改正なのかもしれんが、なぜそんなに規約改正のこだわるの?750
規約改正前の理事会の及び腰の「ベランダ喫煙は控えましょう」という注意勧告より、規約改正後の「ベランダ喫煙は規約で
禁止されています」の方が、理事会にとっても楽なことは言うまでもありませんし、近隣に直接言うときも「迷惑」だけではなく、
「規約で禁止されている」の方が相手の反論を抑えることができます。
※ごめんね。>>750 じゃなくて。
767: 匿名 
[2010-11-01 12:09:47]
>766
>>750
>>喫煙率25%、規約改正75%。
>あなたのところの規約を知りませんので正確でないかもしれませんが、一般的には「専用使用権付き共用部使用規則」と
(略)
>住民の1/4+1の賛成で規約改正できてしまうのですよ。このように規約改正は簡単なのです。

手続きを解説ね~
あなたの簡単は、手続きの話だからね。
そんなの知らなくても構わない。

説明したり説得したりは、簡単じゃないよ。
面倒だよ。
 
768: 匿名 
[2010-11-01 12:12:55]
>766
>>なぜ改正しようという動きがないのか、不思議ですね。
>嫌煙者という物体は自分のためには文句を言うけど他人のためには全く動かないという物だからでしょう。
へ~、悪いと知りつつ、マナーすら変えられない喫煙者もね。
規約化で動く方が大変ですよ。
 
769: 匿名 
[2010-11-01 12:20:27]
>>752
>>規約改正以前に注意勧告でいいんじゃない?
>ごもっともです。しかし誰がどんな理由で注意勧告するのですか?
誰でもいいんじゃないですか。隣人でも理事会でも。

>注意勧告はできます。理事会は「注意してくれ!」という苦情を受けたら、まずは注意文言の掲示という手段を行なうことが
>多いものです。しかし、理事会が注意文言の掲示程度で済ませるときは、「文句言われたから何かやらなきゃ、その後、
>どんなクレームがくるか分かったもんじゃない。」と考えてのことが多いと思われます。
そうかな?それは勝手な想像でしょ。

>また注意勧告は「控えましょう」程度ですよね。「『控えて吸えばいいんだ』と解釈しても問題ない」と理解するのも正しいと
>思われます。
そうですかね。止める人もいると思いますよ。控えてくれるだけでもありがたい。
それで十分かもしれない。
ま、様子をみて、それでも気になるなら、規約を改正する。
それだけのことです。
最初から、規約改正を叫ぶ必要もないでしょう。
 
770: 匿名さん 
[2010-11-01 12:22:29]
>>766
>普通決議であれば総会参加者の過半数の賛成で済みます。
>ということは最小で住民の1/4+1の賛成で規約改正できてしまうのですよ。
>このように規約改正は簡単なのです。

分かってないねぇ~。貴方は他のスレでも簡単だって言ったり、実績があるとか
言ってるけど、具体的な話になるとダンマリしてるもんね。

最小の賛成数は確かにその通りだけど、逆の見方をするとその数で「否決」もできて
しまう事は無視ですか??
ベランダでの火気の使用すら禁止されていないようなマンションで(火気の使用制限が
あるところはこの時点で喫煙禁止です)規約改正を提案したとして、ベランダでしか
喫煙できなくなっている喫煙者はどうしますかね?
いつもは出さない委任状や議決権行使書を出したり、総会に出席しますよね?防衛の為に。

分譲マンションの取得層として多い30~50代の喫煙率を考えると、否決される可能性が
非常に高い。
別スレだったけど、実際にコレで否決された実例も書き込まれている。
771: 匿名さん 
[2010-11-01 12:27:01]
>>766
>注意勧告は「控えましょう」程度ですよね。「『控えて吸えばいいんだ』と
>解釈しても問題ない」と理解するのも正しいと思われます。

「車内での携帯電話での通話はご遠慮下さい」とかでも「遠慮して小声で話せばいいんだ」
って携帯で通話するタイプですね。
772: 匿名 
[2010-11-01 12:28:56]
>766
>>ダメなら規約改正なのかもしれんが、なぜそんなに規約改正のこだわるの?750
>規約改正前の理事会の及び腰の「ベランダ喫煙は控えましょう」という注意勧告より、規約改正後の「ベランダ喫煙は規約で
>禁止されています」の方が、理事会にとっても楽なことは言うまでもありませんし、近隣に直接言うときも「迷惑」だけではなく、
>「規約で禁止されている」の方が相手の反論を抑えることができます。
そうなの?
理事会の都合はどうだか知らないが、注意勧告で様子みればいいんじゃないの?
少しは治まるでしょ。
そんな反論を抑えるとか、、、穏やかじゃないね。
ま~、100%無くならなくてもいいんだよ。今より改善されれば(感覚的でわかりにくけど)。

>※ごめんね。>>750 じゃなくて。
なんだ?このことわり。
 
773: 匿名 
[2010-11-01 12:41:41]
>770
>分かってないねぇ~。貴方は他のスレでも簡単だって言ったり、実績があるとか
>言ってるけど、具体的な話になるとダンマリしてるもんね。

そうなんですか。
簡単に言うと、口だけの人、、、ということかな。
 
確かに、規約改正の手順の話ですからね。
喫煙者と被害者の話し合いの部分が山ですよね。
 
774: 匿名 
[2010-11-01 12:55:03]
>770
なるほど、、

禁止される喫煙者は必死ですから総会に出る。

非喫煙者はいつものように、委任状、、と。

それは簡単ではないですね。

みんなで総会に出てベランダ禁煙が可決されるように「根回し」をしないといけない。
 
ベランダ禁煙を可決するための、重要なポイントですね。
 
775: 匿名 
[2010-11-01 12:58:28]
 
大勝しそうなときほど、気を引き締めないといけないですね。
 
776: 匿名 
[2010-11-01 13:29:55]
>766の「規約改正は簡単」というのは嘘だというのはわかった

>770の解説に感謝。
キッチリ進めて行く必要がありますね。
 
777: 匿名さん 
[2010-11-01 14:10:46]
>喫煙できなくなっている喫煙者はどうしますかね?
>いつもは出さない委任状や議決権行使書を出したり、総会に出席しますよね?防衛の為に。
>分譲マンションの取得層として多い30~50代の喫煙率を考えると、否決される可能性が非常に高い。
>実際にコレで否決された実例も書き込まれている。

そこまでするのか、タバコって怖いなー。
もう、規約に頼らず、たばこ禁止の世論を背に実力行使しかないか。
778: 匿名さん 
[2010-11-01 14:12:58]
否決されて諦めなよ
779: 匿名はん 
[2010-11-01 14:44:48]
>>767
>説明したり説得したりは、簡単じゃないよ。
説得は確かに大変ですが、説明は議案に載せるからには行なわなくてはならないものです。
あなたのその考え方でしたら何でも「面倒」なのだと思います。
※だから嫌煙者どもは「規約改正は面倒」とのたまうのですね。

>>768
>へ~、悪いと知りつつ、マナーすら変えられない喫煙者もね。
そうですね。「悪いと知りつつ」行なうことは、間違いであることは間違いありません。

>>769
>誰でもいいんじゃないですか。隣人でも理事会でも。
ほぉ、隣人が「注意勧告」できるとおっしゃいますか。『隣人様』ですか?

>>770
>最小の賛成数は確かにその通りだけど、逆の見方をするとその数で「否決」もできて
>しまう事は無視ですか??
そうです。その理由としては理事会は全員賛成です。そして一定数の白紙委任状が集まります。
否決するには相当の体力が必要ですよ。

>いつもは出さない委任状や議決権行使書を出したり、総会に出席しますよね?防衛の為に。
あまり言いたくなかったのですが・・・
理事会は最後の手段として委任状を集めた時点で否決可能性があった場合には、委任状を
出していない人たちに「委任状を出すよう働きかける」という技もできることを忘れてはいけません。

>別スレだったけど、実際にコレで否決された実例も書き込まれている。
上記手段も行なった結果でしょうかね。それともそんなことも考えられなかった理事会でしょうか?

>>772
>ま~、100%無くならなくてもいいんだよ。今より改善されれば(感覚的でわかりにくけど)。
まぁ、今は喫煙者の立場は弱いですから何か言われればやめる可能性もありますね。

>>773
>喫煙者と被害者の話し合いの部分が山ですよね。
話し合い? 必要なのですか? 理事会内で話し合えば十分でしょうね。

>>774
>みんなで総会に出てベランダ禁煙が可決されるように「根回し」をしないといけない。
>ベランダ禁煙を可決するための、重要なポイントですね。
「根回し」の必要はありません。興味ない人が委任状を出していないだけですから最悪委任状を
集めればいいだけです。大変な仕事ではありません。
780: 匿名 
[2010-11-01 14:57:14]
>779
>>>767
>>説明したり説得したりは、簡単じゃないよ。
>説得は確かに大変ですが、説明は議案に載せるからには行なわなくてはならないものです。
>あなたのその考え方でしたら何でも「面倒」なのだと思います。
>※だから嫌煙者どもは「規約改正は面倒」とのたまうのですね。

>770の説明で面倒なことだとわかったよ。
ははは、わざわざ”※”印しをつけて煽らなくていいんじゃない?
781: 匿名 
[2010-11-01 14:59:12]
>>769
>>誰でもいいんじゃないですか。隣人でも理事会でも。
>ほぉ、隣人が「注意勧告」できるとおっしゃいますか。『隣人様』ですか?

ははは、面白い。
782: 匿名さん 
[2010-11-01 15:00:48]
規約改正はめんどくさいから、迷惑を察してベランダ喫煙やめろ。
783: 匿名 
[2010-11-01 15:01:25]
この人、理事になった喜びをみんなに聞いてもらいたいのかな。
784: 匿名 
[2010-11-01 15:03:04]
>779
>あまり言いたくなかったのですが・・・
理事会の仕事
785: 匿名 
[2010-11-01 15:04:27]
>>別スレだったけど、実際にコレで否決された実例も書き込まれている。
>上記手段も行なった結果でしょうかね。それともそんなことも考えられなかった理事会でしょうか?
ははは、失敗もあるさ。失敗して成功すればいい。
786: 匿名 
[2010-11-01 15:05:14]
>>772
>>ま~、100%無くならなくてもいいんだよ。今より改善されれば(感覚的でわかりにくけど)。
>まぁ、今は喫煙者の立場は弱いですから何か言われればやめる可能性もありますね。
ですよね。
787: 匿名 
[2010-11-01 15:13:38]
>>773
>>喫煙者と被害者の話し合いの部分が山ですよね。
>話し合い? 必要なのですか? 理事会内で話し合えば十分でしょうね。
質問の時間くらいあるでしょ。
788: 匿名 
[2010-11-01 15:15:51]
>>>774
>>みんなで総会に出てベランダ禁煙が可決されるように「根回し」をしないといけない。
>>ベランダ禁煙を可決するための、重要なポイントですね。
>「根回し」の必要はありません。興味ない人が委任状を出していないだけですから最悪委任状を
>集めればいいだけです。大変な仕事ではありません。
そう?あなたはそうすればいい。私は根回しする。
789: 匿名さん 
[2010-11-01 15:16:37]
さすが、穴だらけの規約を次々に改正していった伝説の理事長。
古いマンションに古くからお住みのようで。
790: 匿名さん 
[2010-11-01 15:18:30]
おお!「犯罪でなければ子供だって殴る」と豪語している匿名はんじゃないですか。

流石、自身を法でしか縛れない人間は言うことが違いますね!
791: 匿名さん 
[2010-11-01 15:20:12]
他人を法以外で縛ろうとするキチ
792: 匿名 
[2010-11-01 15:31:22]
なぜ、こうも理事話が好きなのでしょう。御指南好き?
もしかして、喫煙はどうでもいいのかな?
793: 匿名 
[2010-11-01 15:48:34]
御指南ではなく問題提起かな。>770の説明で、なるほどと思ったよ。
794: 匿名はん 
[2010-11-01 15:52:13]
>>783
>この人、理事になった喜びをみんなに聞いてもらいたいのかな。
残念ながら今、私は理事ではありません。

>>787
>質問の時間くらいあるでしょ。
本気で「質問の時間がある」と考えているのですか?
2週間前の総会議案に対して前もって(締め切り有り)質問状を投げることは可能です。理事会としては
その質問状に答える義務はあると思います。しかし、回答を用意できますので、理由付けを考えること
なんて造作もありません。
また総会は決議の場ですのでその場での質問は受け付ける必要もありません。

>>790
>おお!「犯罪でなければ子供だって殴る」と豪語している匿名はんじゃないですか。
はい、戦争中でしたら人も殺したと思いますよ。

問題ありますか?
795: 匿名 
[2010-11-01 15:58:46]
>>769
>>誰でもいいんじゃないですか。隣人でも理事会でも。
>ほぉ、隣人が「注意勧告」できるとおっしゃいますか。『隣人様』ですか?

細かいな。隣の場合は、「注意勧告」ではなく「自粛のお願い」に修正させてください。
 
796: 匿名さん 
[2010-11-01 15:59:18]
やっぱり古い人間だ。昭和初期の人間だ。
797: 匿名さん 
[2010-11-01 16:15:56]
またまた~
微妙に言い換えたりして~w

この場合、
はい、戦争中でしたら無抵抗の子供でも殺したと思いますよ。
って話でしょ?w
798: 匿名さん 
[2010-11-01 16:16:55]
>他人を法以外で縛ろうとするキチ

私はね、「自身を法律以外では縛れないキチ」の話をしてるんだよ・・・
799: 匿名 
[2010-11-01 16:31:48]
>794
>また総会は決議の場ですのでその場での質問は受け付ける必要もありません。
一言二言出るのでOKかと思ってましたが、それは総会の規約違反なの? 
800: 匿名 
[2010-11-01 16:41:06]
>794
>はい、戦争中でしたら人も殺したと思いますよ。
戦争のケースまで引っ張り出すのか…
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる