住宅コロセウム「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?
 

広告を掲載

ベランダ喫煙マン [更新日時] 2011-02-22 17:02:44
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダ禁煙化と規約改定| 全画像 関連スレ RSS

なぜ規約改正しようとしないのか不思議。

[スレ作成日時]2008-01-15 23:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?

401: 非喫煙者 
[2008-01-29 12:35:00]
>>399
そう訴えて逆切れされた例がなかなか出ないのも事実。
言われてやめる、全てにおいて世の中そんなものだと思うよ。
(全員全く同じ思想のどっかの怪しい宗教なら別ですが)
402: 匿名さん 
[2008-01-29 12:45:00]
>399
>そして周辺住戸のみならずモラルレスとして全体に晒し者にすることは
>いくらでも出来るよね。

きちんと筋を通して禁止するのではなく
「晒し者にして」とかって
小学生並の発想で幼稚過ぎる。

社会人で、こんな発想する人なんていないと思いたいから
399が小学生である事、切に願うよ。
403: 非喫煙者 
[2008-01-29 12:53:00]
>>399

またまた他人のレスのポイントを理解できてない。
君、本当に社会生活大丈夫?
話が通じない人とか言われてると思うなー。

>でも「規約で禁止されてないからやめないんだ。」とは言わなかった。
それは、ここの紳士的な姿勢を貫こうとする喫煙者だからこそ言ってくれるセリフだぞ。

普通は、一々そんなこと言わないで、ただ喫煙をやめないだけ。
で、やめさせたい側が、それなら規約で禁止に、と行動するということ。

いずれにしても、屋外であるベランダ喫煙にクレームいうような神経質マンで自分の基準を
ごり押しする奴はマンションにおいては最大の迷惑人だ。
マンションに済む資格無し。
404: 匿名さん 
[2008-01-29 12:57:00]
自分基準を押し付けるためには、プライバシー侵害とか名誉毀損も平気
399がモラルレスな人だということは良くわかりました。
405: 匿名さん 
[2008-01-29 13:18:00]
「○○○○号室周辺のベランダ喫煙問題について」
という掲示は、誰が何と言おうと、その効果は絶大でした。

再三再四に亘る注意文書を見ていた一般住民は、ここまでに至ったか、という感じ。
晒し者というのは、あくまでもそれを見た私たちが抱いた感想ですから、
私の発想まではご心配なく。
掲示に憤慨し、恥の上塗りをしたければ、引越し覚悟でそれなりの手続きを踏むのも
一考かと思いますが、それをしなかったのも喫煙者が熟慮した上での事だと思いますから。
406: 匿名さん 
[2008-01-29 13:29:00]
>それは、ここの紳士的な姿勢を貫こうとする喫煙者だからこそ言ってくれるセリフだぞ。

だからそれも、あくまでもココだけの話ね。

>普通は、一々そんなこと言わないで、ただ喫煙をやめないだけ。
>で、やめさせたい側が、それなら規約で禁止に、と行動するということ。

もともと規約を理由に吸ってるわけじゃないのに、規約で禁止したから即やめる、も
ないでしょう。
あくまでも紳士的な姿勢を貫いているのはネット上だけなんだしさ。
407: 匿名さん 
[2008-01-29 13:33:00]
>>405

まぁ、触らぬ何とかにたたりなし と周囲が君たちを見ていたのは間違いないようだな

で、ここの他の嫌煙者に、その手を薦めるわけ?
そこがポイントなんだけど?

違反行為して平気な、手段を選ばず自分の基準をごり押しする君が我がマンションに
いなくて本当によかった、よかった。
408: 匿名さん 
[2008-01-29 13:39:00]
>405
住戸番号→○○号室周辺に変更ですか。

マンション内に喫煙者が1室だけならば
良いけれど違った場合はどうするのか?

○○号周辺だと、どの部屋がベランダ喫煙しているのか
分からず、周辺の無関係の部屋から
うちが○○号周辺と勘違いされて困ると
苦情出ますよ。

○○号周辺だと訴える事は難しくても
無関係な部屋まで巻き込む事になるので
常識ある管理組合ならばしないですよ。

また掲示板などに苦情先を書き込まないのと同じで
苦情元を書き込む事も絶対にしません。


貴方が、どのような意見でも私には無関係ですが
違法行為を肯定したり、無関係な人を巻き込むような
行為だったり一般常識から外れた行為を
薦めるのは間違ってますよ。
409: 匿名さん 
[2008-01-29 13:51:00]
規約で禁止する事は簡単だと言ってみたり。
苦情を言えばすぐやめると言ってみたり。

それなのに違法に限りなく近い行為をして
やめさせるって、もう滅茶苦茶だな。


言えばすぐ止めるなら、こんなスレッド必要無いし
規約で簡単に禁止できるならば、そうすれば良く
同じく、このスレッド必要無い。

規約の変更が難しかったり、張り紙はお願いレベルしか
できない事も本当は理解しているんだろうに
認めたくないんだな〜
410: 匿名さん 
[2008-01-29 13:52:00]
別に奨めてるわけじゃないんだけどな・・・。
こういうこともあった、に対してなんでギャーギャー言ってくるの?
この喫煙者はあまりに協調性がないので管理組合もやむなしとの判断でしょう。
○○号室周辺、でみんながわかってる場合は何も問題ないよ。
誤解を生む可能性があることはやりませんから。
411: 非喫煙者 
[2008-01-29 14:07:00]
>>410

君は他の嫌煙者をかなりバ カにした発言をしてるのにも気づかない?

喫煙者なんて
>言われればすぐやめる。
>おとなしく従う。
それなのに、ベランダ喫煙反対者は5年以上も類似スレでごちゃごちゃ何言ってるの?

ってことだよね?
412: サラリーマンさん 
[2008-01-29 14:12:00]
>>407
>違反行為して平気な、手段を選ばず自分の基準をごり押しする君が我がマンションに
>いなくて本当によかった、よかった。

いや、俺はむしろ 405=410に隣に来て欲しいね
神経症クレイマーのような奴は嫌いだから、コテンパンに論破してやればすっきりするだろうから。

でも、実際には苦情なんて全然来ないんだよなー。
413: 匿名さん 
[2008-01-29 14:13:00]
>410
他の非喫煙者に迷惑だし恥ずかしいから
もう止めた方が良いよ。

喫煙者に強調性があろうがなかろうが
違法行為で対応する事のが
間違った事だってのは子供でも分かるよ。

それに、マンションで満つに連絡取り合ってるなんて
小さい子供がいる家庭同士とか極限られているよ。

ほとんどは廊下での挨拶程度の付き合いで
何をしているのかだとか、喫煙者かどうとか
分からないよ。

○○号周辺であの部屋が喫煙してるなんて
分かるケースが極小だと理解してくれ。

そもそも、部屋番晒したとの発言は何だ?
突っ込まれて周辺にした所で恥の上塗りでしかない。
414: 匿名さん 
[2008-01-29 14:40:00]
周辺と記されたの見て、住民はみんな苦笑したんですけどね。
ズバリ部屋番号晒されたのと同じって解ってるわけ。
私がここで突っ込まれて、「周辺」と訂正したわけないってこと、
さっきから言ってるのに解らない?
しかもやめさせる手段を選ばないのは私個人じゃなく、理事会の判断ですから、
私に怒りの矛先を向けられてもね〜。

それ以前に全戸に文書入ってたからみんな知ってるんだよ。
最初は棟や階数から書かれて、改善がなければ順を追って限定されていくわけ。
極小でも何でもいいよ。そういう状況だから出来たことなんだし。
それだけ周辺住戸に迷惑がかかってたって事なんだから。

私は神経症クレーマーじゃないから、ただの野次馬的感覚でしかないけど、
迷惑かけて平気な不良住民にはそのくらいしないとだめだって解った。
そういう管理組合はどうかなんて言ってるより、迷惑行為がなくなってよかったねっていうだけ。だけどそのケース自体がレアでね、たいていはひと言うと遠慮するのが
喫煙者の実態だって事も知っています。
415: 匿名さん 
[2008-01-29 14:50:00]
>>414

言い訳すればするほど恥ずかしいんだよ
社会ではね。
実感できた?

悪いことは言わない もう止めときな
416: 匿名さん 
[2008-01-29 15:03:00]
>414
部屋番を晒すと書いているのを
次には○○番周辺と書き直すのを
世間一般では訂正と言うのだよ。

何度も出ているけれど
苦情主も苦情先も明かさないのが
一般のルール。

張り紙で効果かければ→回覧を回す→規約の変更

これが一般的で苦情先を、どんどん限定していくのは
通常あり得ないのは理解しろ。

一般で無いケースの話をされても
何のメリットも無いよ。

間違った事は間違った事、
苦しい言い訳など見苦しいだけだよ。
417: 匿名さん 
[2008-01-29 15:07:00]
手段を選ばない間違った行為をしてるのは
理事会だ!

しかし、その理事会の行為は効果があったと
誇らしげに語る。

間違った行為を肯定してる時点で
狂った理事会と同列じゃん。
418: 選択してください 
[2008-01-29 15:10:00]
プア〜なマンションはこれだから
419: 匿名さん 
[2008-01-29 15:51:00]
喫煙者のみなさん、なにがそんなに悔しいの?
理不尽だと思ってるんでしょうが、
ベランダ喫煙って、そういう位置づけなんだから
どうしようもないでしょう。(笑

私に悪態つくことで気が済むならご随意に。
何を言ってもベランダ喫煙が肯定的に見られることはないのだから。
迷惑かどうか人に聞かなきゃわからないんじゃ終わってるでしょ。
自分は迷惑だと思ってないけど、みんながそう思うなら従います?
さも紳士的であるかのように語ってるけど、恥ずかしいよ。
420: 匿名さん 
[2008-01-29 16:03:00]
>何を言ってもベランダ喫煙が肯定的に見られることはないのだから。
しかしこういう自分基準絶対主義者って迷惑な存在だねー
気にならないという非喫煙者のレスが目に入らないトコなんか病的だね。

いずれにせよ
>>419=414が言うことが妄想だろうがなんだろうが、どうでもいい

理事会・管理組合が違法行為をするような低レベルマンションの事例なんか
何にも参考にならないから、ほっておいて 本題にもどろうよ。

さぁ、1人でも迷惑だと言ったら、その行為は禁止されるべきか?否か?
421: 匿名さん 
[2008-01-29 16:09:00]
禁止されるべき! 人数の問題じゃないからね。
人に不快な思いをさせることには変わりないと思いまーす。
422: 匿名さん 
[2008-01-29 16:12:00]
>>419
>何を言ってもベランダ喫煙が肯定的に見られることはないのだから。
オマエの個人的感想は良くわかった。
次は、それが多数もそう思う一般的な迷惑行為だ ということを示せ。
繰り返す、オマエの個人的な感想は以後は不要。
>迷惑かどうか人に聞かなきゃわからないんじゃ終わってるでしょ。
こういう逃げ口上じゃなく、ちゃんと具体的根拠を示して説明してみろ。
根拠があるから言ったんだろ?

それができないなら、もう発言は控えてくれないか?
君の個人的な感想や他に参考にならない事例は、意味がないから。
423: 420 
[2008-01-29 16:18:00]
>>421
>禁止されるべき! 人数の問題じゃないからね。
>人に不快な思いをさせることには変わりないと思いまーす。

それは、その行為の程度や頻度に関係なく、不快に思う人の主観で決められる、
ということで いいですね?
(害を受ける側が決めることであって、害を及ぼす側が言うことじゃない)
424: 匿名さん 
[2008-01-29 16:22:00]
>420
自分は喫煙者だけど、その質問に意味無いと思うよ。

自分絶対基準の人ってのも少なからず存在するし
そう言う人に、それは違うよと諭した所で
基準を変える事は無いからね。

このスレッドで言うと
1人でも迷惑だと感じるだけで
禁止にできるかどうか?
また、その方法について
議論する所だと思うし。
425: 匿名さん 
[2008-01-29 17:08:00]
>>396
>逆に迷惑だと言われた喫煙者も存在しないんですよね〜

>>400
>掲示板に部屋番号や名前を張り出す行為はしないんだよ。
>プライバシー侵害とか名誉毀損にあたるからね。

>>416
>何度も出ているけれど
>苦情主も苦情先も明かさないのが
>一般のルール。

直接言われたこと無い
直接的に表現すると名誉棄損
苦情先は明かさないのが世間のルール

だったら、良く出てくる>>396みたいな発言はおかしいよ。
逆手にとった単なるクレーマー発言じゃん。
そのうち○○号室周辺じゃあどこか分からないっていうんじゃね?
426: 匿名さん 
[2008-01-29 17:20:00]
>1人でも迷惑だと感じるだけで禁止にできるかどうか?
>また、その方法について議論する所だと思うし。

一人でも苦情が出れば迷惑行為があった事実に基づいて禁止の方向に動いてよいと思う。

方法は簡単。
このスレにいる喫煙者に対して禁止するには規約改正。(脳内処理にはなるけど)
現実の世界での喫煙者に対して禁止するには、貼り紙一つ(文書投函)でも充分。
427: 匿名さん 
[2008-01-29 17:22:00]
>425
少しは流れ読んだり考えたりしてください。

直接の苦情がダメとは、何処にも書いて無いよ。
理事会や当事者が直接苦情言うのは問題無い。

掲示板など、みんなが見れる所に
部屋番号や指名を掲示するのがダメなの。
(同じように苦情元を公表する事がダメなだけで
 直接、お隣などに苦情言うのはOK)

そして直接なり、煙が迷惑ですとの張り紙(部屋番など入ってない)
を言われたって喫煙者が、このスレッドなどでも
存在しないと言ってるの。
428: 愛煙家 
[2008-01-29 17:29:00]
ベランダで喫煙し始めると、隣の家のベランダの窓が大きな音を立てて閉まるのが快感です(笑)

吸ってほしくないんだったら、引っ越してくださいw
429: 匿名はん 
[2008-01-29 17:34:00]
>>427
>そして直接なり、煙が迷惑ですとの張り紙(部屋番など入ってない)
>を言われたって喫煙者が、このスレッドなどでも
>存在しないと言ってるの。
申し訳ありませんが私のMSでは「ベランダ喫煙の配慮のお願い」の
掲示は存在します。これは理事会が苦情に対してのガス抜きのために
ルーチンワークとしてやっていることです。
一度掲示すると対象のベランダ喫煙が少なくなるのか、苦情側が掲示
されたことに満足するためなのか、数ヶ月の間は苦情が出なくなります。

私はもともと「10本吸いたいところを9本にするなど」配慮をして
いますので、掲示を見てもそれ以上の対応はしていません。
430: 匿名さん 
[2008-01-29 17:47:00]
>そして直接なり、煙が迷惑ですとの張り紙(部屋番など入ってない)
>を言われたって喫煙者が、このスレッドなどでも
>存在しないと言ってるの。

それは言われた人は素直に止め、こんなところに書き込まないから。
431: 匿名さん 
[2008-01-29 17:57:00]
>>427
おまえバカだな。
名誉棄損の意味知ってるのか?
432: 匿名さん 
[2008-01-29 18:17:00]
>431
君こそ、良く調べた方が良いよ。

不利益になる事を公然に公表する事だよ。
事実でも公益目的以外は禁止されているの。

過去にあった事例では管理費滞納の公表。
事実だけれども差し押さえなど他に取りうる
措置があり公表する事での公益は認められなかった。

ペット不可のマンションで○○が飼っていると公表。
これも公表する事が公益に繋がると認められない事と
プライバシー侵害両方で認められなかった。

タバコも同じ事だよ、タバコの場合
喫煙してる者以外の家族まで公表される事になるので
さらに厳しいよ。
433: 匿名さん 
[2008-01-29 18:38:00]
>>400
>喫煙に限らず、どんなに酷い迷惑行為
>(裁判沙汰になっていたとしても)
>管理費の滞納等々、どんな事でも
>掲示板に部屋番号や名前を張り出す行為は
>しないんだよ。
>プライバシー侵害とか名誉毀損にあたるからね。
>実際に過去に裁判で負けた事例もあるから
>管理組合で、そのような事するなんて
>通常あり得ないし、やったなら常識知らずの
>管理組合だよ。
>本当に覚えておいた方が良いよ。

>>404
>自分基準を押し付けるためには、プライバシー侵害とか名誉毀損も平気
>399がモラルレスな人だということは良くわかりました。

>>432

おーい、ベランダ喫煙者、お仲間がこんなこと言ってるぞ、なんとか言えよ。
434: 匿名さん 
[2008-01-29 18:58:00]
誰だか知らんが、いい事言った。→>>399,>>405
バカ釣れだな。

↓このヤニ中毒達、自分がまともな事言ってると思ってるよ。
>>403
>またまた他人のレスのポイントを理解できてない。
>君、本当に社会生活大丈夫?
>話が通じない人とか言われてると思うなー。

>>407
>違反行為して平気な、手段を選ばず自分の基準をごり押しする
>君が我がマンションにいなくて本当によかった、よかった。

>>417
>間違った行為を肯定してる時点で
>狂った理事会と同列じゃん。

>>418
>プア〜なマンションはこれだから

>>420
>理事会・管理組合が違法行為をするような低レベルマンションの事例なんか
>何にも参考にならないから、ほっておいて 本題にもどろうよ。

おーい、ベランダ喫煙者、お仲間がこんなこと言ってるぞ、なんとか言えよ。
435: 匿名さん 
[2008-01-29 20:34:00]
>>433
>>434

たぶんヒスおこしてるんだろうけど、オマエさん意味不明
436: 匿名たん 
[2008-01-29 20:37:00]
>>419
実例をお持ちの方でいらっしゃる様なので、是非とも『程度』を教えて下さい。

カキコ内容から、貴方のマンションに於いて、当該喫煙者の暴挙は「公然の事実」として
認識されていたと思われます。
そうすると、
◆当該喫煙者が「どの程度」のベランダ喫煙を実施していたのか?
◆周りの住居者が、「どの程度」の被害を訴えていたのか?
と言う辺りも、公然の事実となっていたものと思われます。

ココでは『程度』の話になると、嫌煙者が「程度は関係ない」と言って逃げてしまいますから、
『程度』の話が出来ません。是非、実例を教えて下さい。

まさか、その「程度」も知らずに、理事会からの「迷惑だ!」という情報等のみを妄信し、
他人を「迷惑喫煙者」と思っていたのではないですよね?
↑で、なければカキコ出来ますよね? 宜しくお願いします。
437: 匿名さん 
[2008-01-29 20:39:00]
>>426
>現実の世界での喫煙者に対して禁止するには、貼り紙一つ(文書投函)でも充分。

それを、5年以上類似スレでごちゃごちゃ愚痴をいってるお仲間に言ってやれよ。

喫煙者にそれを言ってなんになる?
なんのために喫煙者にソレを言っている?
言ったらどうなるの?
教えてよ
438: 匿名さん 
[2008-01-29 21:00:00]
えーー長年数々のベランダ喫煙関連スレで嫌煙者が沸いてましたが

同じ嫌煙者の>>419が、すっきりと方策を示してくれました。
以後、ここで愚痴を言わないように。

<方策>

ベランダからの紫煙を迷惑に感じたら
 ↓
理事会に言って貼紙・回覧をしてもらう
 ↓
  → 簡単に喫煙を止めてくれる(>>419談)
 ↓
それでも止めてくれなかったら、規約改正で禁止を提議
 ↓
  → 禁止になれば貴方は笑顔
 ↓
禁止が否決されれば、あきらめてガマンするか、引っ越す

これにて
----終了----
439: 匿名さん 
[2008-01-29 21:02:00]
>>437
>なんのために喫煙者にソレを言っている?
>言ったらどうなるの?
>教えてよ

ええー?何人かが同じような質問してるから答えてあげただけだけど・・・?
喫煙者の方こそ、何回同じこと聞けば気が済むのか。
440: 匿名さん 
[2008-01-29 21:18:00]
>禁止が否決されれば、あきらめてガマンするか、引っ越す
>これにて----終了----

残念!この部分は正しくない。
否決かどうかは例がないのでわからないけど、
ベランダ喫煙がある程度容認となった以上、
相当の配慮が必要となることは予想できます。

禁止まではしなくて良いという結論なのだから尚更
迷惑の事実は全体に周知され、気をつけなきゃいけないことは
改めて明白となるでしょう。
そして、次はもうない、と思われます。
どの道、嫌煙サイドにとって、好ましくない結果になるとは考えられない。

ここの喫煙者は規約にないと良し悪しの判断がつかないので、
否決なら誰に遠慮せずとも喫煙できると思うでしょうが。
さらにあなたは我慢を強いるか、引越ししろという発想のようですね。
隣人に我慢を強いる暮らし、それを何とも思わないとは・・・。
煙草とは恐ろしい。
441: 匿名さん 
[2008-01-29 21:29:00]
>理事会からの「迷惑だ!」という情報等のみを妄信し、
>他人を「迷惑喫煙者」と思っていたのではないですよね?

当時、理事ではなかったので、詳細は知らされていませんが、
苦情が出た場合は両当事者、またその周辺へのヒアリングを
行っています。
場合によっては確認のための現場への立会いもあります。

その上で管理会社の一般的な事例や意見も参考にしながら
理事会が判断したことですから、別に妄信したとは思いません。
そして止めさせるべき行為であると結論が出た以上、その程度にも関心はありません。
442: 匿名はん 
[2008-01-29 21:44:00]
>>440
>ベランダ喫煙がある程度容認となった以上、
>相当の配慮が必要となることは予想できます。
脳内変換もここまで来るのか?

>隣人に我慢を強いる暮らし、それを何とも思わないとは・・・。
否決の結果、誰も我慢をしていなかったことになります。

規約に「ベランダ喫煙禁止」を入れることが否決になったということは
そのマンション住民に『ベランダ喫煙が容認された』ことを意味します。
これは苦情を言う人は極少数の嫌煙者であることが認知されたことも
意味します。したがって「ベランダ喫煙に対して苦情を言うべからず」
ですので、ベランダ喫煙者は今までどおり喫煙できます。
さらに苦情を言う人に対しては理事会よりもれなく『クレーマー』としての
レッテルが貼られますので、お気をつけください。

>>441
>当時、理事ではなかったので、詳細は知らされていませんが、
>苦情が出た場合は両当事者、またその周辺へのヒアリングを
>行っています。
ヒアリングの結果を住民に知らせないで、「止めさせるべき行為であると
結論が出す」理事会。なんと恐ろしいのでしょう。

その喫煙者がおとなしい人でよかったですね。私だったら・・・。
443: 匿名さん 
[2008-01-29 22:02:00]
>>440

自分が普通とは違う特異な人間だと気づかないようで
ご愁傷様です。

>迷惑の事実は全体に周知され
それを貴方が断定できる根拠もないのに、そう言い切ってしまう
そこが貴方が病的なところですね。

他の人は、こんな程度は迷惑じゃない、全くややこしい人がいて住民皆が迷惑だ
と思ってるかもしれないし。誰にもわからないよね。

>隣人に我慢を強いる暮らし、それを何とも思わないとは・・・
表現が妥当ではないですね。
自分基準を他人に押し付ける性質を持った人は、あきらめて我慢するか、引っ越すか(多数決で負けたんだから)
が正解ですよ。
普通の読解力がある人はそう読むけどねー・

で、一つ質問
貴方は
>相当の配慮が必要となることは予想できます。
と言ってるが、禁止が否決された後の「相当の配慮」って具体的に頻度、程度はどのくらいなんでしょうか?
する側の自己満足じゃダメなんでしょ?
される側の基準じゃないと
だから、貴方に質問してみるんだけど。

>>439
>ええー?何人かが同じような質問してるから答えてあげただけだけど・・・?

あなたの答え
>現実の世界での喫煙者に対して禁止するには、貼り紙一つ(文書投函)でも充分。
コレが答えになる質問って何個もあった?
ちなみにその質問のレス番号を全部書いてみてくれる?
思考が飛躍しちゃって自分でも収拾がつかなくなっちゃった?
444: 匿名さん 
[2008-01-29 22:11:00]
>>440
>ベランダ喫煙がある程度容認となった以上、

ええー?
なに勝手に「ある程度」って記されるわけ?
その根拠は?

あなた、会社で「おまえとは議論にならん」ってよく言われるでしょ?
自分の都合のいいようにどんどん脚色してしまう やっぱり病気だね あなた。
445: 匿名さん 
[2008-01-29 22:15:00]
会社なんて行ってない引き篭もりのデブだってば、下手人さんは。
446: 匿名さん 
[2008-01-29 22:54:00]
多数決でベランダ喫煙禁止と言う規約が否決されたら嫌煙者は従うのですか?
447: 匿名たん 
[2008-01-29 22:55:00]
>>441
>そして止めさせるべき行為であると結論が出た以上、その程度にも関心はありません。
そういうのを「妄信」と言うのでは?

>当時、理事ではなかったので、詳細は知らされていませんが、苦情が出た場合は両当事者、
>またその周辺へのヒアリングを行っています。
>場合によっては確認のための現場への立会いもあります。
詳細知らない割りに、理事会の行動には、やたら詳しいですね!
ベランダ喫煙問題は解決したのでしょ?
何故、貴方は「立会いをしたこと」を知っているのでしょうか?
そもそも、周辺ヒヤリングや立会いまで、キチンと実施して問題把握をする理事会が
そのヒヤリング・立会結果等を何も知らせず、結論のみを表明するというのはの信じ難い。
その他方で「ほぼ名指しの貼り紙掲示を実施する」のですから、全く理解できません。

>その上で管理会社の一般的な事例や意見も参考にしながら、
>理事会が判断したことですから、別に妄信したとは思いません。
↑だから、それだけの内容を、貴方はどこで確認したのですか?
「妄信ではない」のならば、「理事会の判断が妥当であることを確認した」のでしょ?
「理事会の判断が妥当」と確認したのに、その問題の程度を知らないなんてあり得ませんよね?
言っている事が、無茶苦茶ですよ。

以上の数々の疑問と違和感と不整合から、導かれる結論は次の通りです。

◆貴方は「程度」を知っている!
or
◆そもそも、全部作り話!

そろそろ、正直に話しませんか?
448: 反匿名 
[2008-01-30 00:36:00]
>>445

まだ、私が書いていると疑っているのか?

「引きこもり」と「言い出しっぺ」の違いはナンデスカ?(笑
これも逆に勘違いしている。

話変わりますが、もしベランダ喫煙で問題となる人が893さんだったら
どう対応するのでしょうか?

理事会理事が注意したとしても殺されそうで恐い。
やっぱ警察の介入が必要なのかなぁ。
449: 反匿名 
[2008-01-30 00:39:00]
440は私ではないよ。

暫くROMして静観していた。(笑
450: 匿名さん 
[2008-01-30 00:55:00]
名誉毀損にはならないみたいだよw
違法違法言ってた人の反論求む。

Q1
悪質な滞納者がいるので、理事会で滞納者の名前を掲示して督促する決議をし、実際に
行いましたが、滞納者から名誉毀損で訴えられました。その対処はどうすればいいでしょ
うか?

滞納者の氏名公表について、裁判所は基本的に管理費の支払を促す正当な管理行為を逸
脱したものとはいえないとして、名誉毀損罪にはならない見解を示しています。(東京地
判 平11.12.24)
ただし、プライバシーの侵害の問題、子供がいる家庭でのいじめの問題など感情的なし
こりを残す可能性が大きいので、慎重に対応すべきでしょう。
451: 匿名さん 
[2008-01-30 08:37:00]
>禁止が否決されれば、あきらめてガマンするか、引っ越す

騒音おばさんのようなメンタリティをお持ちのようですね。
まあでもこういう人が隣人になるかもしれないのが集合住宅の宿命か...
452: 匿名さん 
[2008-01-30 09:43:00]
>450
その裁判の判決良く読んでみな。

滞納と言う明らかな瑕疵がある上に
長年の手続き、(督促や公表するぞとの催促等々)
した上なので、名誉毀損とまでは言えないが微妙な問題。
家族についてはプライバシー侵害だとも言ってる。

督促や公表する旨の通知をしていなければ
名誉毀損って事です。

タバコなど規約で明確に禁止されていない行為で
公表した場合は十分、名誉毀損ですよ。
公表の通知や、注意の仕方なども
もちろん問われるし。

家族がいる場合はプライバシー侵害。

どう考えると違法行為で無いと言い切れるの?
十分、名誉毀損&プライバシー侵害に当たる行為でしょう。
453: 匿名さん 
[2008-01-30 09:44:00]
>>435
日本語能力10級か?

昨日はバカ釣れだったが、ここまで書いても事情を飲み込めないのは>>435一人だったようだ。
しかし、ニコチン中毒は、弱みがあると>>399-420みたいにとことん叩くが、都合が悪くなったら(>>433-434)いなくなるの早いな。

喫煙者、>>433-434の返答まだ?
454: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 09:50:00]
別の例えで、早朝、深夜の車のアイドリングによる騒音という問題があります。

私は、毎朝6時ごろ出勤するのですが、車のエンジンをかけたら、出来るだけはやく駐車場を出るようにしています。
フロントガラスが凍結している場合は、お湯を持参して溶かします。

住民の中には、毎朝何十分もアイドリングされる方がいらっしゃるようです。
455: 匿名さん 
[2008-01-30 09:57:00]
>>454
喫煙者の言わせると、規約でアイドリング禁止になっていなら、大丈夫なんだろうな。
品のない道交違反の改造車両も規約で禁止されていなければOKか。イヤなマンションだな。

>>452
>タバコなど規約で明確に禁止されていない行為で
>公表した場合は十分、名誉毀損ですよ。
>公表の通知や、注意の仕方などももちろん問われるし。
この部分がよく分からんな。
456: 契約済みさん 
[2008-01-30 09:59:00]
私は、喫煙者ですが、部屋の中で喫煙します。
ベランダでの喫煙を迷惑に思っている人がいるということを、ある掲示板で知ったのかきっかけでした。

それ以降、ベランダで喫煙する気にはなりませんね。
隣人のことを気にしながら喫煙したって美味しくないですもん。

初め、妻は大反対していましたが、書斎以外では吸わないという約束で、なんとか了解してもらいました。
457: 匿名さん 
[2008-01-30 10:44:00]
>454
ベランダ喫煙は、言えばすぐなくなるのに
アイドリングなどの騒音は言っても聞いてくれないのですか?

マンションの音の問題も難しい面あるけれど
○○dB以上は迷惑行為と認定されるから
あまりにも酷ければ計測して違反行為だと言えば良いと思うよ。

>455
改造車両は規約で禁止するものでは無いでしょう。
違法改造であれば、乗ってる人が問題有なだけ。
適法改造であれば問題無し。

>この部分がよく分からんな。
規約での禁止事項であれば、明らかに違反行為なのは
分かりますか?

規約で禁止されていない行為を裁判などでは
違反行為としては認めないのも分かりますか?

規約で禁止されて無い行為を公表する事は
明らかな瑕疵がなければ名誉毀損に値するって
部分に引っかかるのです。

明らかな瑕疵は、規約違反であったり
規約に無い行為であれば、音であれば
時間帯に頻度、大きさなどから判断されます。

ベランダ喫煙も常に大勢が吸い続けているなど
個人の使用から明らかに逸脱している場合などは
迷惑行為と認められる可能性もありますが
個人使用であれば証明するのは無理ですよ。
458: 匿名さん 
[2008-01-30 10:54:00]
規約で決めろ=規約に乗って無い事は何でもOK

こんな事言ってる喫煙者は1人もいないのに
結びつけるのだから、どう言う思考回路?
  
あくまでベランダ喫煙に関して多数決を取り
民意に従うと言ってるだけですよね。

あくまでマンション生活において
マンション個別の事情や住民層などで
規約も変わるし、迷惑行為の基準も変わる。

ベランダが狭く影響が大きかったり、郊外で
静かで車も通らない、子供の多いマンションだって
禁止にしやすいかもしれない。

逆に繁華街のマンションなどでは規約で禁止難しいだろうし
それぞれのマンションにあった規約に従うって事でしょう。

それを規約と言うとそれ以外も同じ事として結びつける。

裁判官など法律を守れと言う人がいたら
「法律に載って無い事は何でもするんだろう!」
と言ってるのと同じ。

恥ずかしい行為だよ。
459: 契約済みさん 
[2008-01-30 11:04:00]
ベランダで喫煙なんてみっともないことはやめましょうね。
460: 匿名さん 
[2008-01-30 11:16:00]
嫌煙者の皆さんへ

ベランダ喫煙禁止に規約改正の提議がされ否決されたら
多数決の民意は守ってくれるんですよね?
461: 非喫煙者 
[2008-01-30 11:21:00]
>ベランダ喫煙禁止に規約改正の提議がされ否決されたら

そもそも、こういう論理(発想)が、自己中だと言われるのです。

まわりに配慮できない君みたいな人間がいるから、なんでもかんでも、規制で縛ろうという動きになるわけですよ。
例)規制がないから歩き煙草OK!みたいな発想

ところで、あなたは、洗濯物が干してあるベランダで普段喫煙していますか?
462: 匿名さん 
[2008-01-30 11:21:00]
>>459

「近所のおせっかいおばさん」と同じオツムの構造してるようですね。

自分の価値観で人の行動をどうこういうのは止めましょうね。

だいたいマンションを選ぶ人は、そういうのが嫌な人が多いはずなんだけどな。
463: 周辺住民さん 
[2008-01-30 11:25:00]
私は、マンションの15階に住んでいるのですが、ベランダで喫煙中、突風で煙草が手元から離れてどこかに飛んでいったことがありました。

その煙草は、人に当たってやけどを負わせたのか、何かに引火して火災が発生したのかはわかりません。
464: 匿名さん 
[2008-01-30 11:25:00]
名誉毀損って騒いでたヤツら、
ベランダ喫煙は迷惑行為じゃないんだろ?
迷惑って言っている方がおかしいんだろ?

↓じゃあなんでこうなるの
ベランダでの喫煙行為を公表する事は名誉毀損である。
ベランダでの喫煙を皆に知られる事は不名誉な事である。
ベランダでの喫煙を公然と指摘されることは社会的評価を傷つけられる。
ベランダでの喫煙を近隣に知られると家族にも迷惑がかかる。

ベランダ喫煙が悪い事だって喫煙者がさかんに言ってるじゃん。
しかも名誉毀損だってさ、どんだけ破廉恥なんだよ。
痴漢と同じくらい恥ずかしい事なのかい?
「○○号室はき○がい」と貼りだすようなものかい?
それによって家族までいじめられるのなら、部屋で吸った方がいいと思うよ。

結局は、周囲が慮ってやんわり言っているのをいい事に、悪質喫煙者が甘えているだけなんだよ。
本当に名誉毀損だって思う人は、お知らせ程度で慎むよ。それ以外で名誉毀損を持ち出すのは単なるクレーマー。
465: 物件比較中さん 
[2008-01-30 11:27:00]
ベランダで、蚊取り線香を焚くのはNGでしょうか? お香を焚くのはNGでしょうか?
悪臭を放つ生ゴミを放置するのはNGでしょうか?
466: 入居予定さん 
[2008-01-30 11:30:00]
そもそも、なぜベランダで喫煙するのでしょうか?

家族が部屋では吸うなと言うからでしょうか?それとも、外で喫煙する方が気持ちが良いからでしょうか?
467: 匿名さん 
[2008-01-30 11:36:00]
>>461

なんで、話をすりかえる?
喫煙者は規約で禁止されたら守るといっておる
君たち嫌煙者はどうなの?

という質問のどこがおかしい?
どこが自己中?

とにかく、まず>>460の質問にちゃんとyes/noで答えてから、質問がえししてください。
じゃないとマナー違反ですよ。
468: 匿名さん 
[2008-01-30 11:39:00]
>ところで、あなたは、洗濯物が干してあるベランダで普段喫煙していますか?

仕切り版がすごく小さい団地じゃなくてマンションの話ですよね。

自分のベランダを覗き込んで欲しいんですか?
露出狂のひとでしたか?
469: 匿名さん 
[2008-01-30 11:44:00]
>>464

迷惑とか関係なくプライバシーに関することだということも理解できないレベルでしたか・・・。

いい切り口見つけたと、目を真っ赤にしてタイプ打ったんでしょうが・・・
なさけないねー。

で、貴方は 隣が「止めない」といったらどうするの?
ここでウサはらしながらガマンし続けますか?
470: 匿名さん 
[2008-01-30 11:48:00]
>自分のベランダを覗き込んで欲しいんですか?
>露出狂のひとでしたか?

自分の部屋のベランダに洗濯物が干してある状況で、ベランダで喫煙するかどうかを聞いているのです。

洗濯物に煙草の臭いが移っても気にしませんか?
471: 匿名さん 
[2008-01-30 11:55:00]
>>460
>>467

>>461ではないが、可決され適法であれば、もちろん多数決は尊重する(守る)。

しかし、今の話の流れからいくと、公表しただけで名誉毀損なんて言われるくらいだから、逆にベランダ喫煙はOKとか言うと人権侵害になるかもしれないよな。
472: 匿名さん 
[2008-01-30 12:00:00]
>>469
名誉毀損をプライバシーの侵害にすり替えか?
プライバシーの侵害でも、随分と喫煙者には分が悪いと思うが、もっと言うか?
473: 匿名さん 
[2008-01-30 12:05:00]
ベランダ喫煙禁止の規約が否決されたとしたら、ベランダでの喫煙は無条件にということになるのでしょうか?
474: 匿名さん 
[2008-01-30 12:06:00]
ベランダ喫煙禁止の規約が否決されたとしたら、ベランダでの喫煙は無条件にOKということになるのでしょうか?
475: 匿名さん 
[2008-01-30 12:08:00]
>464
ベランダ喫煙は迷惑行為では無いのに
さも迷惑行為をしたかのように
公表されたら名誉毀損だよ。

名誉毀損って悪い事を言われたからでは無いんだよ。

1例。
スタイル良いですね。
これは褒め言葉にもなるし
シチュエーションや受ける側の気持ちしだいでは
名誉毀損やセクハラになるの。
分かった?
476: 匿名さん 
[2008-01-30 12:12:00]
>470
仕事が終わった後、帰宅してからしか
喫煙しないので、洗濯物が干してある状況あまり無いけど
干してあっても吸うよ。

このスレに意味のある発言なのかな?

>473
無条件ではないよ。
明らかに個人の使用を逸脱しているような
大勢で大量に常時なんてのは迷惑行為。

まぁマンションごとの事情によるけれど。
477: 匿名さん 
[2008-01-30 12:24:00]
>喫煙しないので、洗濯物が干してある状況あまり無いけど
>干してあっても吸うよ。

回答ありがとうございました。

奥さん、お子さんは何もおっしゃいませんか?

喫煙する方は分からないと思いますが、煙草の臭いは服にしみこみ易くなかなか消えないものなんです。
478: 匿名さん 
[2008-01-30 12:28:00]
>>464
横からで申し訳ないが、名誉毀損以前に意味もなく名前と部屋番号が掲示板に出されたとしたら
何かしら訴えたいと思うだろうねぇ。

ありえない話だが、例えばマンション内共用トイレを使用したら使用した人達の情報が張り
出された、なんて事があったら悪いことしてないのに嫌だとは思う。

っていうくらい464は意味のない質問だと思う。
479: 匿名さん 
[2008-01-30 12:36:00]
>>477
言葉が見つからない悔しさはわかるが、関係ないと言ってる人に「服にしみこんだ匂い」を
力説するのは無意味を通り越して頭が悪い行為だと思うぞ。
(体感してる当事者なんだから)

あなたにタバコのすばらしさを力説するようなもんだ。
480: 匿名さん 
[2008-01-30 12:59:00]
>477
閉鎖された空間での喫煙だと
服などに臭いが染み込むけれど
ベランダで吸う分には数本ならば
1時間もしないで洗濯物の臭い落ちるよ。

タバコ嫌いの嫁の意見だから間違いない。

ちなみに乳児がいるんでリビング不可で
喫煙は洋室1室を書斎兼喫煙室にしてるので
臭いの影響もほぼ無い条件だよ。
481: 匿名さん 
[2008-01-30 13:15:00]
名誉毀損の件でたぶん1名は
ベランダ喫煙どうよりも
論理で言い負かされたのが悔しくて
頑張ってるってのが、はっきり分かったなぁ。
482: 匿名さん 
[2008-01-30 13:19:00]
>>481
そうだよね〜。

>>469
>いい切り口見つけたと、目を真っ赤にして
>タイプ打ったんでしょうが・・・なさけないねー。
いい切り口を与えてしまったと思っているのがバレバレ。

>>478
>横からで申し訳ないが、名誉毀損以前に...
>(中略)
>っていうくらい464は意味のない質問だと思う。
おいおい、日本語読めよ。
>>464にも「名誉毀損って騒いでたヤツら、」って書いてあるだろ。
名誉毀損の話をしているのに、名誉毀損をどけたら意味が無いとは、支離滅裂。
最後の一行がなければそれなりの文章だったのにね。

>>475
はいはい。じゃあなんでベランダ喫煙を指摘されるのは名誉毀損なの?
483: ↑ 
[2008-01-30 13:28:00]
お前さんは本当にバ カだなw
484: 匿名さん 
[2008-01-30 13:40:00]
>482
481は君の事を言ってるのだと思うよ。

>はいはい。じゃあなんでベランダ喫煙を指摘されるのは名誉毀損なの?

指摘するのは名誉毀損ではないよ。
不特定多数に公表する事で名誉毀損になる場合があるの。

475に出てるとおり「不名誉」な事を公表されるから
名誉毀損になるのでは無いの。
迷惑行為していないのに、さも迷惑行為したように
公表されれば立派な名誉毀損。

喫煙行為が不名誉な事でなくても
喫煙者一覧なんて貼り出したら
名誉毀損にプライバシー侵害。

「不名誉」=名誉毀損では無い。
理解できた?
485: 匿名さん 
[2008-01-30 13:42:00]
>>483は、事実じゃなくても名誉毀損になる例ですw
486: 匿名さん 
[2008-01-30 13:47:00]
タバコの煙が嫌だって人間が、何とかしたいって思いで掲示板に書き込むのはわかる。
仮にそれがベランダ喫煙者からすると、ただの愚痴にしか見えないとしても、だ。

ただ、周囲の人間に迷惑だとも言われていない、自身でも迷惑をかけてるとも思っていない、規約でも禁止されていない、規約改正の提議すらもされていないっていうベランダ喫煙者が、なんでわざわざこんな所を見に来て、さらにはわざわざ書き込みをしているのだろうか・・・


掲示板さえ見なければ、あなたたち(ベランダ喫煙者)にとっては、タバコに関して何の問題もない世の中じゃなの????
喫煙場所はどんどん減って言ってるけど、法律なり条例などに従うだけだから、ここでのベランダ喫煙者の論法に従うなら、不平なんて頭に浮かぶこともないわけで・・・
(もし不平不満があるなら、日本なりその地域なりに住む資格がないってのがここの論法だし・・・)


なんとなく叩きやすいってことで別の問題でのストレス発散に来てるだけ?
487: 匿名さん 
[2008-01-30 13:52:00]
>>484
>指摘するのは名誉毀損ではないよ。
>不特定多数に公表する事で名誉毀損になる場合があるの。
自分でわかってるじゃねえか。
「名誉毀損になる場合がある」んだよ。
書き方や公表方法次第だよ。

そろそろ喫煙者の「公表すれば」の開き直りが出る頃かな。
488: 478 
[2008-01-30 14:12:00]
>>482
自分たちはマナーだから規約で縛りたくないと言いつつこのような返しが来るとは。。。

名誉毀損についてじゃないがという意味はその辺を理解してるのかの問いだったんだが
やはり自分本位だけでの考えで動いてる人間みたいですね。
(当然名誉毀損についての討論に水を差したことは重々承知しているがそれが故の「横から」
 という断りだったんですが)
489: 匿名さん 
[2008-01-30 14:32:00]
>>488の主張に従うと>>478の最後の「っていうくらい464は意味のない質問だと思う。」は、全く意味のない言葉だと思う。
490: 匿名さん 
[2008-01-30 14:54:00]
喫煙者には、煙草の煙がいかに臭くて煙たいものなのか理解できないでしょう。

ベランダにウンコが放置されても貴方は平気ですか?
煙草の煙はウンコの臭いと同等に不快なんです。

お願いですから、わかってください。
491: 478 
[2008-01-30 15:30:00]
>>489
488での主張はむしろ478の最後の行にこそ秘めているのですが。。。
(マナー云々いう嫌煙者ならわかって当然なところを突っ込んだのに、
 まさか482のような返事が返ってくるとは...ってことで)
492: 匿名さん 
[2008-01-30 15:32:00]
>487
まったくもって意味不明。
掲示板に部屋番号や氏名公表するって
所から話が出てるんだけど・・・
公表すればって開き直るって?

>486
普通の非喫煙者の人とは問題起きないよ。
ここにいるような嫌煙家とだかです。
貴方の意見だと関わりが無いネットには
参加できなくなってしまいますよ。
嫌煙家が隣に引越してきた時の為
嫌煙家の意見が、いかに極端で世間から
ズレているか分からせるのは有益です。

叩きやすくストレス発散なんて言うと
いかにも嫌煙家の意見がおかしいか
認めてしまっているみたいですよ。
493: 匿名さん 
[2008-01-30 15:43:00]
>>490

自分の特異な感覚を人に押し付けないでください。
そういう人は戸建てを選んでください。
特異じゃないというなら、それを多数決(規約改正)で証明しましょうよ

お願いですから、わかってください。
494: 入居予定さん 
[2008-01-30 15:48:00]
そんなに喫煙したいんだったら、部屋の中か屋上でお願いします。

なぜ、わざわざベランダで?
嫌がらせとしか思えない。
495: 入居予定さん 
[2008-01-30 15:50:00]
>嫌煙家の意見が、いかに極端で世間から
>ズレているか分からせるのは有益です。

そもそも嫌煙家ってなんだよ?嫌いなことが趣味になるのか?(呆)

女性、子供のほとんどは、煙草が嫌いだと思うけど・・・・
496: 匿名さん 
[2008-01-30 15:53:00]
>>494

非喫煙者でも気にならない人がいるくらい極僅かな臭いを
なぜ、わざわざギャーギャー言う?
嫌がらせとしか思えない。
497: 匿名さん 
[2008-01-30 15:55:00]
嫌煙家って、喫煙者からも第三者からも嫌われてたりしますね。
何の権利があって喫煙者を弾劾できるのだ、たかが煙草で一体どんな被害を受けるというのか、
自意識過剰もいい加減にしろ、こんな下らないことを偏執的にいつまでも言い続けるあなた方の方がよっぽど悪質だ。
498: 匿名さん 
[2008-01-30 16:05:00]
>>495

自分の知識を妄信しないで、疑問に思ったらまずググッてみようよ。
ここの嫌煙家さんには、そういう謙虚さがなく自分絶対主義者が多いのは事実。

ちなみに「嫌煙家」でググれば、自らどうどうと嫌煙家と名乗ってるサイトがたくさんヒット
するよ。
つまり「嫌煙家」は、ここの喫煙者が悪口でつけたのではなく、嫌煙権を主張する人々が
自ら名乗ってる表現だ、ということ。
499: 入居予定さん 
[2008-01-30 16:09:00]
自分の部屋で喫煙できないから、寒いのを我慢してベランダの片隅で喫煙。

ほんと病気ですね。
500: 匿名さん 
[2008-01-30 16:16:00]
>>499

で、貴方は隣が「やめません」と言ったら
あきらめて我慢し続けるのですか?
501: 匿名さん 
[2008-01-30 16:17:00]
>>499
このスレに張り付いてる人が言えるセリフじゃねーなぁ
502: 匿名さん 
[2008-01-30 16:19:00]
タバコは常に嫌なニオイの上位にランクインしてます。
「タバコ 消臭」でググるとたくさん出てきます。
そして、タバコ用消臭剤類の購入と、喫煙習慣の有無は関係ありません。

嫌煙(権)という言葉のそもそもの意味はさておき、「嫌煙家」となると最近では悪質な喫煙者が喫煙する権利を主張する際に、相手を蔑む意味でも使われています。
(本来のポジティブな意味合いが押されてしまった感があるのは、それだけ嫌煙権が認められたからでしょうか)

「喫煙者はここでウサを晴らしているの?」との問いがありましたが、いまや実世界ではもちろん、インターネット上でも喫煙する権利を堂々と主張できるのは、2ちゃんねるとここくらいです。また、それくらいでしか「(相手に向かって)嫌煙家」という表現を目にする事はありません。
503: 入居予定さん 
[2008-01-30 16:22:00]
>で、貴方は隣が「やめません」と言ったら
>あきらめて我慢し続けるのですか?

隣がベランダで喫煙し始めたら
「くせー!!」っと大声で叫んで、窓をガチャン!!って閉めます。
504: 匿名さん 
[2008-01-30 16:26:00]
>>503

うん、それでいいと思うよ。
ここのごちゃごちゃ言ってる嫌煙家にも それを薦めてくれよ。
頼む。

では、このスレは終了ということで。
505: 選択してください 
[2008-01-30 16:30:00]
嫌煙家の皆さんに質問ですが、
ベランダ喫煙反対49賛成51と多数決で決まった場合
吸う事を認めるのでしょうか??

ちなみに自分はタバコの煙なんて気にしないのでそんなのどっちでもいいと思うし、
集合住宅に住むと言うのはそう言う事だと思っている一般的な非喫煙者です。
506: 入居予定さん 
[2008-01-30 16:33:00]
>ベランダ喫煙反対49賛成51と多数決で決まった場合
>吸う事を認めるのでしょうか??

認めるわけないじゃん。

そもそも、ベランダ=喫煙所じゃないんだけど・・・
507: 匿名さん 
[2008-01-30 17:06:00]
喫煙者には言えば止めるので規約で禁止するまでもない。

これが本当だとしたら嫌煙家って最悪の存在ですね。

「喫煙者は言えば止めるので規約の必要無い」

それなのに布団干し等々、規約が存在するって事は
言っても聞かない、自己中な嫌煙家の為に
規約があるって事ですよね。

喫煙者見習って、規約で縛るまでもなく
言えば止めるような規約の必要無いマンションが
出来ると良いけどな。
508: 匿名さん 
[2008-01-30 17:17:00]
>>507
片方だけ言うのはフェアじゃない。
喫煙者も中にはマナーが悪い人がいることを理解してると思うので。

正確には一部のマナーの悪い喫煙者&嫌煙者の両者にそういうわからずやがいる為に規約が
あるといったほうがいいかと。

ほとんどの喫煙者&非喫煙者には不要のものと理解してもらえれば良いかと。
509: 非喫煙者 
[2008-01-30 17:27:00]
>>506

君は民主主義国家に住む資格無し

まぁ、たぶん喫煙者のナリスマシによる釣りだろうけど。
510: 入居予定さん 
[2008-01-30 17:34:00]
ベランダにゴミを放置し、悪臭を漂わせるのはOKでしょうか?
511: 匿名さん 
[2008-01-30 18:51:00]
>510
ここは喫煙に関するスレッドなんです。

そんな事も判断できないレベルだから
分からなかったかもしれませんが
ゴミスレッド探すか専用スレッド作るのが
1番ですよ。
512: 匿名さん 
[2008-01-30 21:31:00]
煙草の煙は悪臭だな!!
513: 匿名さん 
[2008-01-30 21:37:00]
食べ物にも毒入りを販売するのね。
514: 毒妻者 
[2008-01-30 21:54:00]
うまい!
座布団・・・じゃなくてタバコを一本あげよう。
515: 匿名さん 
[2008-01-31 08:25:00]
逆に喫煙者の皆さんに質問ですが、
ベランダ喫煙反対49賛成51と多数決で決まった場合
ベランダ喫煙は継続するのでしょうか??

ごく一部の特異な感覚の人のためにベランダ喫煙は止めないという人は
49%が反対という数字はどのようにとらえますか?
また、このパーセンテージが20%、10%だったらどうですか?
516: 匿名はん 
[2008-01-31 08:56:00]
>>515
>ベランダ喫煙反対49賛成51と多数決で決まった場合
>ベランダ喫煙は継続するのでしょうか??
票数がいくつであろうと、「ベランダ喫煙禁止」が規約で
否決されたのですから今まで通りです。

通常、何も考えずに白紙委任する住民は少なからずいますので
それを含めても否決されたということは、「ベランダ喫煙反対」は
圧倒的な少数ということです。これは「ベランダ喫煙」にの
問題を訴える方を『クレーマー』として認識せざるを得ません。

2年後以降にあなたが理事長になって住民に「迷惑であること」を
とうとうと訴え、再度議決を取るのが良い方法かと思われます。
#さすがに否決の翌年に再議案はまずいだろうと思う。
517: 匿名さん 
[2008-01-31 09:29:00]
>>515
そうですよね。
「ごく一部の特異な感覚の人のためにベランダ喫煙は止めない」のならば、ほぼ半数は間違いなくベランダ禁煙となるハズですね。
「ごく一部」とは一般的には5%にも満たないと思うのですがいかがでしょうか?
518: 匿名さん 
[2008-01-31 09:35:00]
>>516
あなた役員の経験ないね。
票の数え方がまるっきり出鱈目。
519: 入居予定さん 
[2008-01-31 10:56:00]
そもそもベランダで喫煙する意味が全く理解できません。

部屋の中で、コーヒーでも飲みながらゆったりとした気分で喫煙している私から言わせれば、邪道としか良いようがないですね。

同僚にもベランダで喫煙している人がいますが、その理由は、
「室内での喫煙を嫁さんが許さないため」 だそうです。

そりゃそうですよね。私みたいに自分専用の部屋で喫煙するならまだしも、リビングダイニングで喫煙するのを快くOKです奥さんはあまりいないですよね。

ホタル族ってかわいそう惨めですよ(笑)
520: 匿名さん 
[2008-01-31 11:13:00]
>519
布団で寝てる人が
何でベットなんかで寝るのかな〜ってのと
一緒でまったく意味無いよ。

嗜好なんて人それぞれだからね。

タバコ嫌いな人からすれば
吸うこと自体が何故吸うんだろうってのも一緒。
521: 入居予定さん 
[2008-01-31 11:41:00]
>布団で寝てる人が
>何でベットなんかで寝るのかな〜ってのと
>一緒でまったく意味無いよ。

例えが下手だなー。

俺から言わせれば、ベランダで喫煙するのってベランダに布団を敷いて寝ているようなもんなんです。

イビキをがーがーかきながらベランダで寝られたら迷惑でしょ?禁止されてはいないかもしれないけど・・・・
522: 匿名さん 
[2008-01-31 11:47:00]
>>520
たいぶズレてるよ。
それを言うならこうだろ↓

そもそもベランダで寝る意味が全く理解できません。

部屋の中で、ふかふかの布団でゆったりとした気分で寝ている私から言わせれば、邪道としか良いようがないですね。

同僚にはベランダで寝ている人がいますが、その理由は「リビングで寝ると嫁が怒るから。」だそうです。

そりゃそうですよね。私みたいに自分専用の部屋で寝るならまだしも、ぐうたら亭主がリビングやダイニングで寝るのを快くOKする奥さんはあまりいないですよね。

ベランダで寝る人は惨めで可哀想ですね(笑)
523: 匿名さん 
[2008-01-31 12:23:00]
>>519

君って、近所のおせっかいおばさんと同じなんだね。
そういう人がいないだろうと思ってマンションを選んだのに。
嫌煙家って以前に
自分の価値観で人の趣味をあれこれ言う人、迷惑だなー。
524: 匿名さん 
[2008-01-31 12:28:00]
意図が理解されていない520がとてもかわいそうに思う。
525: 匿名さん 
[2008-01-31 12:46:00]
>>519

ナリスマシじゃなく、もし本当に喫煙者なら
よほど狭いベランダのようですね(団地?)
そうじゃなかったら
夏にバルコニーに座ってビール飲みがらとか、春・秋の休日昼間に
バルコニーのイスに座って読書しながら喫煙とかをしないはずがないよね。

そんな発想が浮かばない やっぱりナリスマシ君だな。
もっと想像力をはたかせて皮肉るように。

それと嫌煙者がここで よく
>ホタル族ってかわいそう惨めですよ(笑)
と言ってるが、ソレがどうしたと言うんだろう?
ベランダ喫煙を止める行動にでるのは嫌で、ここで相手を惨めに思うことで
自分のプライドをなんとか保つ
そういう姿勢って惨めだね。
526: 匿名はん 
[2008-01-31 12:53:00]
>>518
>票の数え方がまるっきり出鱈目。
是非とも正確な票の数え方を伝授してください。
527: 入居予定さん 
[2008-01-31 13:01:00]
>夏にバルコニーに座ってビール飲みがらとか、春・秋の休日昼間に

貴方のマンションは、バルコニーがそんなに広いんですか?

私の住んでいる部屋のバルコニー場合、奥行きが1m程度しかないので、椅子に座って云々という気持ちになりません。
528: 匿名さん 
[2008-01-31 13:23:00]
>>525
>それと嫌煙者がここで よく
>>ホタル族ってかわいそう惨めですよ(笑)
>と言ってるが、ソレがどうしたと言うんだろう?

喫煙者が議論で負けると、すぐに「それがどうした?」っていうけど、開き直られると議論の余地がない。

普段から「だから何?」「君に関係ない」「俺の勝手」「誰にも迷惑かけてない」とかそんな事ばっかり言っているのかな。

いまだにベランダ喫煙やっている人って、やっぱり人づきあいが下手なんだと思う。
529: 匿名さん 
[2008-01-31 13:28:00]
>>528
個人的な感想について何を議論したいんだろう...この人
530: 匿名さん 
[2008-01-31 13:34:00]
>>527
1mは狭すぎだよ。
標準でも2mだと思うぞ。
3m以上とか自慢げに言う人は中身が薄い人だとは思うが。
(ルーバルは除く)
531: 匿名さん 
[2008-01-31 13:46:00]
>>515
あなたは”喫煙反対”の主張をベースに話をしてるからそういうわけのわからない理解に
なるんじゃない?

この場合は、「喫煙反対の主張」と「喫煙希望の主張」の両方の要望の対立になると思うが。

相反する主張をされた場合、要望が多い方を取るというのはごく普通の行為でしょう。
それがわかれば515のような頓珍漢な質問はしないと思うが。。。
(この結果が必須事項で、そこから先は個人の裁量で緩和の方向に持っていくか突っぱねるかを
 決めるのでしょう)
532: 匿名さん 
[2008-01-31 14:03:00]
>>528

スレタイが「ベランダ禁煙化するならやっぱ規約改正でしょ?」の掲示板で
>ホタル族ってかわいそう惨めですよ(笑)
と言われて、
>ソレがどうしたと言うんだろう?
と、疑問に思うのは普通の感覚だと思うが?

>喫煙者が議論で負けると、
いつ、議論に負けたんだろう?
それより、君たちサイドのほうが議論に負けると
>ホタル族ってかわいそう惨めですよ(笑)
と個人的感想を言ってなんとかプライドを保とうとしてるよね。
533: 入居予定さん 
[2008-01-31 14:06:00]
>1mは狭すぎだよ。
>標準でも2mだと思うぞ。

さざかし高級マンションにお住まいで。
534: 匿名さん 
[2008-01-31 14:07:00]
>>531
>>515のベースは「ごく一部の特異な感覚の人のためにベランダ喫煙は止めないという人」と書いてあるよ。
喫煙反対派かりに49%だとしたら、「ごく一部」ではないが、多数決では否決される。
同じく、2割でも、1割でも「ごく一部」よりは随分と多いが、多数決では否決される。

そのようなときは、止めるのか止めないのか?
535: 匿名さん 
[2008-01-31 14:11:00]
>>532
というか、スレタイと関係ないレスがほとんどなんだが....
536: 匿名さん 
[2008-01-31 14:13:00]
>>515
>ごく一部の特異な感覚の人のためにベランダ喫煙は止めないという人
そう思っていた人は、結構多数が迷惑と感じるんだな と思うでしょうね。
でも、規約で禁止が否決=ベランダ喫煙は容認とグレーが白になったわけだから
あとは喫煙者それぞれの裁量に委ねるしかないでしょうね。
嫌煙者には止めるよう要求する権利はなくなったわけで。
もし、禁止要求したらそれこそクレイマーよりもっとたちが悪い人ということになってしまうから。

となると
規約改正提議は嫌煙者にとっては諸刃の刃だね。

でも、49対51となる根拠もないし、あまり想定しても意味はないのでは?
537: 入居予定さん 
[2008-01-31 14:15:00]
>というか、スレタイと関係ないレスがほとんどなんだが....

スレタイってムエタイの親戚みたいなもの?
538: 匿名さん 
[2008-01-31 14:20:00]
>533
ここ5年(10年くらい?)の新築マンションで
逆に2m以下のバルコニー物件探す方が難しいと思うよ。

>534
迷惑には感じてないけど非喫煙だから
とりあえず禁止に賛成する人とかもいるでしょう。
マンションのルールって規約で禁止にできない以上、
ギリギリでも禁止では無いよ。

例えば他の規約で考えてみても分かる
ペット禁止がギリギリで否決されたとするでしょう。
ギリギリだから飼うななんて言えると思う?

ギリギリで否決されたなら頑張って運動すれば
禁止にする事も可能だろうから
規約で禁止できるように行動するしかない。
539: 匿名さん 
[2008-01-31 14:25:00]
ベランダ幅について。

都心部では1mくらいもよくある。
郊外ファミリータイプでは、だいたい1.2〜1.7。
2mもままある。

南向きだと2mあると日照が悪くなってくる。
3mとかは西日対策など、東西向き。南向き住戸ではおかしな設計。

都内でベランダでタバコ吸っていると恥ずかしい。
540: 非喫煙者 
[2008-01-31 14:25:00]
>>534

言葉の遊びになるが、
「ごく一部の特異な感覚の人のためにベランダ喫煙は止めないという人」は最後に
住民意(規約改正の多数決)に従うと結んでるんだから、否決になったら吸う可能性大
だと思うよ。
もちろん思ったより多数が迷惑と感じてるとわかって吸うのを止める人も居るかもしれない。
確かなのは、ソレをどうこう言う資格は嫌煙者には もはや無い ということだけ。

我がは、お客さんにはベランダで吸ってもらい続けるでしょうね。
541: 匿名さん 
[2008-01-31 14:28:00]
>都内でベランダでタバコ吸っていると恥ずかしい。

だから、止めろっていう論理??
542: 匿名さん 
[2008-01-31 15:10:00]
>>536
同意。
多数決で決められないから余計に厄介になる可能性もある。
543: 買い換え検討中 
[2008-01-31 15:24:00]
>ここ5年(10年くらい?)の新築マンションで
>逆に2m以下のバルコニー物件探す方が難しいと思うよ。


確かに難しいだろうな(笑)

バルコニーって屋根がないものを言うってご存知?
544: 匿名さん 
[2008-01-31 15:24:00]
>>533
井の中の蛙
545: 物件比較中さん 
[2008-01-31 15:28:00]
そもそも、700℃以上もある物体を、ベランダで扱うことは危険では?

風で飛ばされたらどうするの?
546: 匿名さん 
[2008-01-31 15:31:00]
>>543
それはむしろ527に言うべき内容だと思うぞ。
538宛てだと悔しさ満点に聞こえる。
547: 匿名さん 
[2008-01-31 15:34:00]
>>545
それを言ったらベランダ自体落ちたら危ない危険要素として撤去しなきゃいけなくなると
思うのだが。。。
548: 匿名さん 
[2008-01-31 15:50:00]
>>547
おまえのマンションボロいな。
549: 購入経験者さん 
[2008-01-31 15:57:00]
高層マンションの場合、ベランダからものが落ちたら大惨事になる可能性があるので、背の高いものや風で飛ばされそうなものは置かないというのが常識だと思っていましたが、そうやって開き直る神経が信じられません。
550: 匿名さん 
[2008-01-31 16:29:00]
結局、規約で禁止しないのは
否決された時に困るからって事ですか?
551: 匿名さん 
[2008-01-31 16:38:00]
>>549
高層マンション限定の訴えということか、このスレは。
552: 購入経験者さん 
[2008-01-31 16:42:00]
>高層マンション限定の訴えということか、このスレは。

意味がわかりません。

私の意見が、このスレの皆さんの総意になる理由が全く分かりません。私はスレ主でもありませんし。
553: 匿名さん 
[2008-01-31 16:48:00]
>>552
横からで悪いが、それではおまえさんは誰に向かって、>>549「そうやって開き直る神経が信じられません。」と言ったのかな?
554: 愛煙家 
[2008-01-31 16:56:00]
規約改正に踏み切れない理由がやっとわかった!
それは民意が反映されないからだ!

あっと、俺は↓のスレ主の「愛煙家」ね。
【ひとりひとりの】ベランダ喫煙【心がけ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6028/
このスレにニセモノがいるから間違えないでね。
555: 匿名さん 
[2008-01-31 17:01:00]
>>554
枯れたスレの宣伝するな
556: 匿名さん 
[2008-01-31 17:18:00]
ついに規約は民意反映しないって
規約否定しちゃったよ・・・・・

マンションのルールって規約を民意とするのに。
557: 愛煙家 
[2008-01-31 17:18:00]
じゃあ、あっち行くよ。
いろんなヒントくれたみんなありがとう。
558: 匿名さん 
[2008-01-31 17:58:00]
色々な意味で最強だな!
559: 匿名さん 
[2008-01-31 20:04:00]
自分の意見が通らないと「民意が反映されない!」と言い切ってしまう感性。
相変らず下手人さんは【自分がルール】の人間だなぁ・・・
やはり日本人ではないのかな?
560: 匿名はん 
[2008-01-31 23:39:00]
>>559同意!!
561: 反匿名 
[2008-02-01 00:17:00]
>>559

「相変わらず」は、アンタに返す。

愛煙家さんと私が同一人物であるとした証拠を示せ!
そして私が大和民族でない証拠も示せ!

いくらネットだからと言ってもウソは必ずバレますぞ。

この小心・弱虫・2ちゃんねらー野郎!

それにしても「キモヲタ」と言う言葉はeマンでは殆ど聞かないな。
不思議なところだ。
562: 反匿名 
[2008-02-01 00:22:00]
ところでマスコミ既報の通り、主にJTグループが問題を起こしましたね。

あんな品質でJTのタバコを吸う気持ちは変わらないでしょうか?
フィルターが質の悪い中国製で毒性のあるものが使われていたとしたら…。
563: 入居予定さん 
[2008-02-01 10:10:00]
中国産冷凍餃子よりも煙草の方が危険だと思う・・・
564: 匿名さん 
[2008-02-01 10:25:00]
おいおい、すげぇのが来たな
565: 匿名はん 
[2008-02-01 10:58:00]
>>562
>フィルターが質の悪い中国製で毒性のあるものが使われていたとしたら…。
喫煙者が勝手に淘汰されるのはあなたたちの望むところではないのですか?
どちらにせよこのことが「ベランダ喫煙禁止」にはつながらないことは
明らかですね。
566: 愛煙家 
[2008-02-01 11:01:00]
>>559-560
この話題は数回出ていますが、無駄に話をループさせるのなら根拠くらいしめして欲しいものです。

私と反匿名さんは別人です。
管理者の方ではすぐに確認できるはずですから、どうぞ同一人物によるなりすましとして削除依頼を出して下さい。

このスレの悪質喫煙者風に言うと「自分では何もしないくせに、騒いでるだけなんておかしくね?」といったカンジでしょうか。
567: 匿名さん 
[2008-02-01 11:28:00]
>>566
ひとくくりにされておちょくられてるだけだと思うのだが...。
まぁ二人してこの反応ならしょうがないとは思う。
発言内容もその辺のレベルをかもし出してるし。
568: 匿名さん 
[2008-02-01 11:30:00]
偽装のデパート下手人さん、今日も張り切っているね、無駄に。
569: 匿名さん 
[2008-02-01 11:55:00]
混乱を避けるために大和民族以外の方の書き込みはご遠慮ください。
570: 愛煙家 
[2008-02-01 11:57:00]
>>567
いやあいつは本気なんだよ。粘着すぎて何だか怖い。
571: 選択してください 
[2008-02-01 12:19:00]
下手人と愛煙家に絡んでるのは一人じゃねえよ。
書き方、時間帯からの感じだと少なくとも4人以上。
それだけ不特定数から突っ込まれるのはあんたらの言動に反感買う人が多いからじゃね?
572: 購入経験者さん 
[2008-02-01 12:23:00]
なんかずれているような・・・

ベランダで喫煙している人は、嫁さんが室内での喫煙を許可してくれなくて、
なくなくベランダで喫煙している人がほとんどだと思うのですが。

好き好んでベランダで喫煙する人なんているのかなぁ?
573: 購入検討中さん 
[2008-02-01 12:32:00]
>愛煙家さんと私が同一人物であるとした証拠を示せ!
>そして私が大和民族でない証拠も示せ!

同一人物でなく、大和民族(この書き方も問題だと思うが)なら、
むきになる事ねんじゃねえの。

むきになって書き込むから怪しまれる。
軽くスル〜するぐらいの器量を持ったほうがいいよ。
574: 申込予定さん 
[2008-02-01 12:39:00]
続日本紀に桓武天皇の母が百済の武寧王を祖先とする百済王族の末裔であると記されているの知ってる?

日本人の遺伝子の60%は中国から朝鮮の遺伝子で、日本人の源流である縄文人の遺伝子は、沖縄・アイヌの人以外は2%しかないらしいの知ってる?

どう考えてもあなたが100%大和民族で無い証拠はいくらでもあると思うが?
575: 申込予定さん 
[2008-02-01 12:43:00]
追加
>100%大和民族で無い証拠はいくらでもあると思うが?

でもニホンジンで無いとは言えません。
576: 匿名さん 
[2008-02-01 13:07:00]
常に書き込みしてる喫煙者側が4〜5人。

嫌煙家側は、愛煙家と数字の人ともう1人の3人だと思ってた。
(一時全員、匿名になってたけど)

まぁ自作自演だろうが、なりすましだろうが
匿名掲示板なんだから突っ込むのが間違いだし
スレ違いでしょう。
577: 匿名はん 
[2008-02-01 13:09:00]
>>572 by 購入経験者さん
>なんかずれているような・・・
確かにあなたはずれています。

>なくなくベランダで喫煙している人がほとんどだと思うのですが。
>好き好んでベランダで喫煙する人なんているのかなぁ?
このスレを最初から読んで上記の書き込みですか?

私は「泣く泣く」喫煙しなければいけないような方は禁煙したほうが
よろしいかと思っています。

>>518
>>516
>あなた役員の経験ないね。
>票の数え方がまるっきり出鱈目。
まだ一日しかたっていませんが、正確な票の数え方がレスされていません。
ぜひ教えてくださいますようお願いいたします。
#ただの脊髄反応の煽りに過ぎないとは思いますが・・・
578: 匿名さん 
[2008-02-01 16:05:00]
>>577
本気だったの?
>>518は脊髄反射の煽りかと思ってた。
ググればいくらでも出てくるだろ。
みんなお前を気遣って見なかったフリしてるんだから、空気読めよ。
579: 匿名さん 
[2008-02-01 16:15:00]
>>578
単に「オレは全部に返事してるぞ!」って事のアピールだろ。
本人も煽りだと思っとるぞ。
580: 匿名さん 
[2008-02-01 16:32:00]
下手人さんは多重人格者なんですね?
高学歴(自称だがw)なのに社会生活に順応できなかったのは
日本人でないという理由だけではなかったんだね。
ちょっと同情してしまいます、ほんのちょっとだけね!
581: 愛煙家 
[2008-02-01 16:34:00]
こちらのスレッドは本題の議論は進んでいますか?
隣のスレで、愛煙家でベランダ喫煙禁止派の私が、規約改正について語っています。
みなさまのご意見をお願いします。
582: 匿名さん 
[2008-02-01 16:41:00]
↑あんたに語る資格はないな。
583: 匿名さん 
[2008-02-01 16:52:00]
>>557&581
うそつき!
584: 匿名さん 
[2008-02-01 16:55:00]
乗り遅れてしまったが。。。
>>561
このレスに感動しました。。。
素直にすごい人だと思う。。。
585: 匿名さん 
[2008-02-02 00:04:00]
祭りは終わってしまったのか・・・
なんでみんな日中にレスできるの?
さては公務員だね?
586: 匿名さん 
[2008-02-02 00:16:00]
ニートでしょ。
587: 匿名さん 
[2008-02-02 00:56:00]
>>584
正気か(笑

てか、自演バレバレだっつの。
588: 反匿名 
[2008-02-02 02:26:00]
>>580

ブワッハハハ(^^;;;(腹が苦しい)

私がどんな人間か想像する実像とは全部逆の事を書いている。
かと言って自分の想像が間違えてるとわかると次を考えて色々書いてくる。
これが2ちゃんねらーのやっている事ですね。

社会生活に順応出来ない?
何なら夜遅く返ってきてこんな深夜に帰ってきてカキコするか?
順応出来ないなら時間外労働もせずに誰にも協力せずに定時さっさと
帰ってカキコするだろう…そうではないだろ。
それどころか昼夜交代のシフト勤務もやった事がある。想像以上に
辛いのは日勤で定時で帰れる幸せモンにはわからないと思う。

それと日中書いているのは、会社のネットワークの管理者にバレてんじゃないのか?
現在の様にセキリティが厳しくなった世の中は公私混同の外部接続ははネチケット
違反!

>>587

外れ!!!!

また、私を釣る事を目的にウソの想像ばかり書いてくるんだろう…。
これが2ちゃんねらー。
589: 匿名さん 
[2008-02-02 03:51:00]
>現在の様にセキリティが厳しくなった世の中は公私混同の外部接続ははネチケット違反!

。。。それをいうなら会社への違反だろ。
かなり古くからネットにしがみついてるようだが日本語が完全に理解できない故ネチケット
という単語は出てきても意味まで理解できてないみたい。

そりゃ日本人じゃないって言われてもしょうがないよ。
590: 匿名さん 
[2008-02-02 07:06:00]
>>588

すぐ2ch云々とか民族差別とかあなたの書き込み方は2chそのもので不愉快です。
もう少し文面、口調を変えたほうが良いと思いますが。
591: 反匿名 
[2008-02-02 08:23:00]
>>589

ほらほら、次の言い訳を考えてきましたでしょ。
想像が外れるとすぐこれだから。

>>。。。それをいうなら会社への違反だろ。

こんなのわかっている。実際に私がやっていると言うのか!?

またストレートに「日本人」と出してくる…何故そんな事にこだわるのか?
アジア系なのですか?
592: 反匿名 
[2008-02-02 08:36:00]
>>590

個人の事ばかり想像して(同一人間の発言とか、日本人でないとか、社会に順応出来ない
とか)書いてきて、その想像が全部外れているのにそれを認めずに、尚さらにからかう事を
目的とする輩がここ居ますが、それって非常に失礼でありませんか?
593: 匿名さん 
[2008-02-02 11:26:00]
なんか下手人さんを釣るスレになってしまった様だね。
スレ主もあとは勝手にしろと言っているからそれもいいか。
それにしても、下手人さんて本当に芝居が下手なんだね。
あれで日本人の振りができてると思っていたら笑えるぞ。
594: 590 
[2008-02-02 12:53:00]
>>592
失礼だと思えば相手にせずスルーすれば良いだけでは?
外れているならなおさらです。
それをむきに相手にしているから書き込みが不愉快になっていくのだと思いますが。
要するに相手と同じレベルに自分がなっていると言う事ことです。
傍からみればどちらも品位の無い不愉快なレスでしかありません。
595: 匿名さん 
[2008-02-02 21:18:00]
結局下手人さんはどこに行っても荒らすだけ荒らしまくって去っていくのね
596: 匿名たん 
[2008-02-02 22:47:00]
反匿名さん
貴方は、文章読解能力が低く、スレの流れを読めない発言が多いのですが、
それ自体を強く批判するつもりはありませんでした。

が、昨今のカキコ内容はあまりに酷い!酷すぎる!
「匿名さん」相手にムキになる必要はないでしょ?

貴方自身が「荒し」になっていますよ!
もっと、自重してください。
自重出来ないのならば、590さんに謝罪した後、出てってください。
597: 匿名はん 
[2008-02-02 23:43:00]
>>596 by 匿名たん さん
>自重出来ないのならば、590さんに謝罪した後、出てってください。
この手の人間が謝罪するわけないし、出ていくこともありえません。

「荒らし」にはスルーするのみです。
「罵倒」ばかりのスレが、これ以上進まないことを期待します。
598: 匿名さん 
[2008-02-03 01:13:00]
所詮匿名のしかもここはバトル板だからね。いいんじゃない?とことんやれば、
599: 匿名さん 
[2008-02-03 11:46:00]
罵倒とバトルは違う。

罵り合いは見苦しい。
600: 匿名さん 
[2008-02-03 11:55:00]
日本語力なんとかスレの時に、だれかがスレヌシって反匿名さんでは?
とさらっと指摘したのはすごかったが、後は下手人下手人手てしつこい感じ。

スルーで行こう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる