住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-08 01:21:08
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

4101: 住民板ユーザー1さん 
[2020-09-08 09:42:12]
>>4099 住民板ユーザーさん2さん
ミニショップは、別に平日使わなくても休日使えるのでは。
あと、なんでもかんでも有料にするって商業施設じゃないんですから。
使ってない人も区分所有者ですって理由だけで、不公平だと思うなら、マンション住まいは向いてないでしょうね。


4102: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-08 14:28:31]
>>4101 住民板ユーザー1さん
分かりづらくてすみません。皮肉で書きました。
おっしゃる通りだと思います。
自分が使っていないから不公平だと利用者の利便を損なうのは説得力に欠けると思います。
持ちつ持たれつだからこそ多くの共用サービスは成り立っています。
もちろん明らかに利用者が少ないとかシステムに欠陥があるのであれば議論の余地はあるとは思いますが。
4103: 匿名さん 
[2020-09-08 19:30:24]
小金井市議会会議録 平成30年度決算特別委員会(第4日目)

渡辺(大)委員:
実は別の場所のことで、小金井 宮地楽器ホールの南側、つまりふれあい通りという通りがあるんですけれども、ふれあい通りが市外の大型マンションの送迎バスのバス停と化しておりまして、市民の方からバスがとまっていると、歩行者がその前を渡ったりするとき、危ないということで苦情がありました。それで、あそこがバス停化することについては事前に何か市役所に相談があったのかなかったのか。つまり、ゲリラ的にバス停となってしまったのか。何かあったのか。よく分からないので、市民の方から苦情があったので、どんな経過であそこは事実上のバス停となったのかということについては教えていただけないでしょうかということですね。決算年度中もずっととまっておりましたね。

小金井市:
まずふれあい通りのバスの件なんですが、あちらにつきましては、考え方としては、料金を取ってないというところで民間という扱いになり、市として何かできるという方策はございません。そこに対して何か認可を出すとか、許可を出すとかというところではございません。よって、一応、交通管理者である警察署の方にご案内をさせていただいている状況でございます。

渡辺(大)委員:
ふれあい通りに関しては、民間だから市としては手出しはできないということでありますが、市民の方からしてみると、歩行者優先道路という位置付けがあるから、事実上小金井市の考え方は、バス停は全部駅前ロータリーで整備してきているわけですね。ところが、ああいう形で、無秩序までは言わないんですけれども、バスがずっとかなりの時間停まっていて、歩行者がバスの陰から出てくると結構危なかったりして、車も結構通りますからね。ということなどもありまして、市民の方からそういう苦情があったということは申し述べて、もし停める位置などについていろいろ苦情などもあるようだったら適切に対応していただきたいということはお願いしておきたいと思います。

小金井市議会で当マンションのシャトルバスが取り上げられたようです。
4104: マンション住民さん 
[2020-09-08 20:23:22]
>>4103 匿名さん


小金井市民から顰蹙を買ってますね。
やっぱりシャトルバスは廃止した方がいいかも。
4105: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-08 21:51:57]
>>4104 マンション住民さん

管理費から費用を負担しているわけで、
料金を取っていないということではないんですよね。
4106: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-08 21:53:32]
>>4103 匿名さん
根本的に、駅前ロータリーの不便さが問題なんだよね。

令和元年建設環境委員会(8/26) 

◯日野道路管理課長 小林委員からの再質問でございます。武蔵小金井駅北口につきましては、先ほども答弁したとおり、バスとタクシーの乗り降りで埋まっている、精いっぱいという状況でございまして、バスの減便がない限りは一般の車両が乗降できるようなスペースはなかなか厳しいのかなという状況でございますので、例えば周辺の高架下、イトーヨーカ堂の方に抜けた市道第41号線だとか、あとは南口にありますふれあい通りとかというところを乗り降りで使用していただくような形をとれないかなとは考えているところでございます。

4107: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-08 21:57:57]
>>4104 マンション住民さん
即廃止論に持ち込むあたり、短絡的な「住民さん」ですね
4108: 匿名さん 
[2020-09-08 21:58:29]
>>4105 住民板ユーザーさん

アウトに近いグレーですね。
4109: 匿名さん 
[2020-09-08 22:17:48]
>>4106
本当の自家用車はふれあい通りでもいいかもしれないけど、6時から25時まで一日80回ぐらい最大30人ぐらい乗り降りするバスもふれあい通りに停めても問題ないということですか?
4110: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 22:22:16]
>>4109 匿名さん
ちゃんと文章読もうね
4111: 住民板ユーザー 
[2020-09-08 22:32:20]
この理屈ならバスロータリーに乗り入れも可能になるな
いい方向に進みそうでよかったよかった
4112: 匿名さん 
[2020-09-08 22:50:22]
ただの幼稚園バスと変わりないのに行政が許可するわけないじゃん
4113: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-08 23:02:15]
>>4112 匿名さん
そのとおり。個別に許可も規制も受けることはない。自家用車扱いである以上、一般車両と区別される筋合いもない。
4114: 匿名さん 
[2020-09-08 23:04:39]
小金井市、警察署にきちんと事情を説明して理解してもらうようにしますね。
4115: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 23:09:36]
>>4103 匿名さん
なんか変な申し出。
あそこは、車が通っていいところ。そんなに危険なら、横切らないように柵でもしたらいいのに。横断歩道を使うようにするのも、安全対策の一つだと思うのですけど。
ついでに、5分程度の停車になるように調整してるけどね。
小金井の市議会も暇だな。もう少し他のことやることあるだろうよ。

4116: 住民 
[2020-09-08 23:14:29]
>>4114 匿名さん

いつまでもこの議論をしていてもキリがないし、きちんとお墨付きをもらった方がスッキリするかもしますね。
リスクもありますが。
4117: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-08 23:21:07]
>>4109 匿名さん
日野さんの言うことには、そういうことになりますね。
4118: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-08 23:58:45]
苦情があまりにも多く寄せられたら乗降場所がより遠くなる可能性はありそうですね。
他のマンション軒下で雨宿りをしない。
降車時にバスの陰から飛び出さない。
住民としてはこれだけは気をつけましょう。
4119: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-09 00:46:03]
>>4103 匿名さん

なぜ、約1年前のことを話題に挙げているのですか?
4120: 匿名さん 
[2020-09-09 07:55:32]
>>4119 住民板ユーザーさん8さん
気づいたのが最近だったし、小金井市議会で市議が問題視しているということが衝撃的だったので共有しました。市議会で話題になるのは、電話で一般の人から苦情が来るとかそういうレベルではない相当なことだと思います。
シャトルバスの運用の是非を議論したいわけではなく、個人的には当たり前の平穏な生活を望んでいて、他市の行政や市議会から問題視されるマンションになるとは購入時の想像もしていなかったので残念に思っています。
4121: マンション住民さん 
[2020-09-09 09:10:17]
>>4114 匿名さん

理事会の方ですか?

だったら、廃止論の議論もお願いします。
4122: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 09:19:50]
UQモバイルを使ってる方はいらっしゃいますか?格安SIMを調べているのですが、au回線を利用するようでこのマンションだと通話は難しいのかなーと思いまして。今はdocomoなので全く問題はないのですが。
お使いの方が居たら教えて頂きたいです
4123: マンション住民さん 
[2020-09-09 09:25:29]
>>4118 住民板ユーザーさん2さん
追加で並ぶ時は、道に沿って並びましょう。歩道を横切った並び方をする人がちょいちょい見かけます。
歩行者の方の邪魔になります。
2番目に並ぶ人がちゃんとしていれば、そうはならないんですけどね、普通。

4124: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-09 09:32:58]
>>4120 匿名さん
仲のいい議員さんがいたら、さらっと言っちゃいますよ。あの人たちは、パフォーマンスも大事ですから。市側の答弁に対してその後、反論、追及はしていますか?していない場合は、はい、一応、訴えてみたからね。で、終わっているレベルです。
一般の人は市議に相談するより、普通、市役所、警察に何度も何度もクレームしますからね。

4125: マンション住民さん 
[2020-09-09 09:35:45]
>>4121 マンション住民さん
そんなの自分で、理事会宛てに意見書を投函しなよ。議題には挙げてくれますよ。
意見書には、部屋番号、署名をお忘れなく。

4126: 現役理事です。 
[2020-09-09 10:07:47]
現在理事をしている者です。
特定はご遠慮ください。
シャトルバス廃止の希望は理事会にも届いてはいます。
しかし、管理会社いわく、運行に関して数年先まで運転手の賃金も含めて約束しているので変更は不可とのことでした。聞いたところ具体的な金額は差し控えますが運転手の賃金がおそろしく高額でした。少なくとも私の月給よりもらってます。
なんか癒着っぽくて嫌でしたが仕方ありません。数年は変更なしとご理解ください。
4127: 匿名さん 
[2020-09-09 11:16:58]
>>4121 マンション住民さん

HP等を見れば小金井市の道路管理課にメールもできますし、SNSで小金井市議に直訴することもできます。
理事会に頼るのが悪いとは言いませんが、ご自身でもアクションを起こすことは可能ですよ。
4128: マンション住民さん 
[2020-09-09 11:39:33]
>>4126 現役理事です。さん
届いているのであれば、そこの事情を理事会の報告書にもう少し詳しく記載お願いします。
数年先まで約束とは、いつまででしょうか。契約自体は、複数年契約ですか?
数年先までの約束とは、どことどこでですか?
バス会社⇔運転手?
バス会社⇔管理会社?
バス会社⇔売主?

私は、廃止は困りますが、費用に疑問があるようであれば、運行可能会社と相見積もりを取るのも手ではないでしょうか。
4129: マンション住民さん 
[2020-09-09 11:42:26]
>>4127 匿名さん
廃止の議論だから、それはお門違いかと・・・
理事会、総会で議論をすることですよね。

4130: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 11:53:31]
バスの意見、こんなに熱く議論されているのに、総会ではここまで意見でていなかった。
熱い思いがあるなら、また徹底的に反論したいならなぜ総会でて発言しないのかと思います。

今期は是非出席して話して欲しいです。

掲示板常時見てるのって、たぶんほんの一部じゃないかな?
4131: 匿名さん 
[2020-09-09 12:30:25]
>>4129 マンション住民さん

適法かどうかって話をしたかっただけです。
4132: マンション住民さん 
[2020-09-09 12:44:11]
>>4122 住民板ユーザーさん1さん

以前、自分が調べた限りでは、
・A~E棟はdocomoが有利
・F~H棟はauが有利
です。
某MVNOのauプランとdocomoプランのSIMをDSDV機に挿してNetworkCellInfoLiteというアプリで調査。
なお、softbankは契約してないのでわかりません。
4133: マンション住民さん 
[2020-09-09 12:46:05]
>>4126 現役理事です。さん

ウソ言ってるのでニセ理事ですね。

バス運行会社との契約は管理組合との間の契約であって、管理会社は関係ない。
契約期間は1年ごとの自動更新。
更新しない場合は2か月前までに通知する。

車両は7年リース。
契約破棄する場合は残高を全額払うことになるので購入とほとんど変わらない。
ただ、会計処理的にイロイロあるので、ありがちな契約形態ではある。
4134: マンション住民さん 
[2020-09-09 14:00:51]
>>4131 匿名さん
4121の返信コメントでは、ないですよね、それ。
そう思っただけです。
4135: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 15:41:56]
一方的に廃止言ってるの1人か多くて2人くらいだし、廃止するなら理事を通した上で話す内容だからこれ以上相手してても仕様がないかと。

廃止言うなら自己中心的に考えるんじゃなくて、もう少し有意義な発言した方がいいよ

まあただこのスレ荒らしたいだけかもだけど

4136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 16:26:57]
資産価値だというシャトルバスを維持するために年間で4,000万もの資産を支出している矛盾。
継続した場合、その先に待ち受けるものは?
ミクロの話ではなくマクロの話を期待したい。
4137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 21:25:10]
>>4126 現役理事です。さん

勇気をもって告発いただき、ありがとうございます。

次の理事長が廃止推進派だといいですね。
4138: 匿名さん 
[2020-09-09 22:09:56]
コスト観点の問題もあると思うのですが、シャトルバスを毎日利用する方にとっても、他市の市議会から問題視されているという状況を歓迎する人はいないと思います。
何らか適切な対応が必要だと思います。
4139: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-09 23:21:28]
>>4138 匿名さん
市の担当は、いいって言ってるから、いいんじゃないの?
去年の発言に、今まで何もこちらへ働きかけがないのであれば、容認してるってことでしょ。
毎日利用する側としては、そう認識してますけど。

4140: 匿名さん 
[2020-09-09 23:46:54]
900世帯近くいる大きなマンションの管理組合として、数億円単位の予算を扱うけど社会的責任は一切ないなら、それでもいいかもしれませんね。
4141: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 00:25:38]
ここがエコーチャンバーになってて笑う

それはそうとnuro光、設備導入日の連絡がようやくきましたね
最近Twitterで設備導入が遅れたがために契約時のサービスが反故になるみたいな話を見て
気になってたからとりあえずホッとした
どんだけ待たせたんだこのおバカとかそういうのはさておき
4142: 匿名さん 
[2020-09-10 06:43:43]
>>4139 住民板ユーザーさん5

いいとは言ってないでしょ。
あとはナンバーの問題もスッキリさせたい。
4143: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 09:07:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4144: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-10 10:08:06]
>>4142 匿名さん
あの言い方は、現状はいいと捉えていいでしょ。
何度も言いたくないですが、行政が1年経っても、特に何か言われてるわけでもないので、容認してるってことでしょ。

4145: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 11:44:54]
>>4141 住民板ユーザーさん1さん

うちは8月20日前後に連絡が来ました。
7月(過去レス参照)に来た方もいますし、やはり棟やら部屋によって導入日が変わってくるようですね。
当たり前ですが今のところ契約してから土日祝日や夜もネット環境快適です。
(>>4143より訂正、削除済)
うちは8月20日前後に連絡が来ました。7...
4146: マンション住民さん 
[2020-09-10 12:34:54]
>>4136 住民板ユーザーさん1さん
それで、仮に、総会決議で継続が決まったら、それに従うの?
それとも、継続して反対を続けるの?
4147: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 13:50:55]
>>4146 マンション住民さん

まだ決めていませんが、自分が永住するか否か、所有を続けるか否かによって異なります。
永住を目的とした場合は、総会での賛否の率、タイミングをみて再提議します。
廃止提議に反対が多い場合は、それだけ将来に目を向けることが出来ない方が多いと判断し、売却を検討する可能性もあります。
それくらい切実に考えなければいけない問題だと思っています。
運行会社を変更する、本数を減らすなど、現状の半分くらいの支出に押さえられるなら、継続も良いかも知れませんが現状のままというのはあまりにも危険だと思います。
4148: 住民版ユーザーさん3 
[2020-09-10 14:37:01]
>>4147 住民板ユーザーさん1さん
横から失礼します。
どちらにせよ、廃止にしたいわけですね・・・
しばらくは、無理だと思います。
早いうちの売却を検討したほうがよろしいかと思います。
すぐに廃止にできるわけでも、運行会社変更できるわけでもないので、相当な時間を要すると思います。その間に、物件の評価額はどんどん下がっていって、損するだけですよ。
4149: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 15:26:24]
>>4148 住民版ユーザーさん3さん

ご意見、有難う御座います。
私も数年の間に動きがあるとは考えていません。
長ければ15年サイクルでの考えです。
遅くとも築30年までに廃止できればその後も何とか健全な組合運営が出来ると思っています。
物件の評価額は下がるのは当たり前で、その上で償却分とのバランスになります。
長いスパンでみた時の自分にとってプラスかマイナスかの判断になりますので短期的には考えていません。
4150: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 16:31:43]
>>4144 住民板ユーザーさん5さん

私は容認とも排除とも思いませんが、排除される理由がないことははっきりさせておきたいです。そうでなければ延々この話の繰り返しなので。

あくまで無償の民間車両ということで制限を受けないということですが、管理組合から費用を捻出しているわけで、そもそものナンバーの問題なども出てきます。前に掲示板でどなたかがちゃんと許可を得ているというような話をしていたので問題ないと思っていましたが、市議の話によるとそうではないようなので心配になりました。

住民の問題というよりは売主の調整に問題があるかもしれません。その一方で住友不動産ならきちんとやっているだろうという思いもあります。

いずれにしてもこの匿名掲示板内で解決する話ではなく、理事会・売主・管理会社にお任せするしかないでしょう。
4151: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-10 17:42:58]
>>4147 住民板ユーザーさん1さん
損切りは早い方がいいですよ
あなたが幸せにならない
4152: 匿名さん 
[2020-09-10 18:59:12]
都度の停車は道交法上問題にならないよう5分以内にとどめてたとしても、通算すれば1日4時間以上も事実上のバス停として公道を利用しているから問題視されているんだと思いますよ。
仮に我々のマンション前の道路で同じことを誰かにされたら、嫌だなあと感じることでしょう。
公道じゃなくて私有地で発着すれば苦情は出ないでしょう。そんなことができる私有地があるかは知らないけど。
4153: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-10 19:10:34]
>>4152 匿名さん
なり行きに任せるでいいんじゃないですか、
苦情がきたらその時考えるで。
4154: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 20:06:42]
バスが気に入らないだけで、また、バス以外でも不満あると毎回引越しを勧める人って、
それが解決策だと本気で思っているんだろうか?
4155: マンション住民 
[2020-09-10 20:27:26]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4156: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 09:59:10]
>>4154 住民板ユーザーさん1さん
要は、誰も言わないけど、管理費をとにかく安くしたい人、
購入前から支払い計画を適当にしていた人、もしくは、ケチな人が、言ってるだけ。表に出せないから、匿名なところで書いてるだけ。
ドライな言い方だけど、私も、そんなに不満、文句あるなら、住み続ける必要はないと思いますけどね。


4157: マンション住民さん 
[2020-09-11 12:16:54]
ニセ理事がバレたので、無駄な議論で流れを早めるターンです。
4158: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 12:40:09]
シャトルバスが小金井市から十分迷惑視されていることが分かったので、今後は増便、増車などの管理費度外視の議論はなくなりそうでよかったです。
4159: マンション住民さん 
[2020-09-11 15:08:52]
自分たちのマンションの前で別のバスにやられたら嫌だけど、このマンションのシャトルバスが駅近くで停車するのは許して欲しいなってこと。
4160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 15:31:24]
>>4157 >>4158 >>4159
頭悪そうなコメントばっかだな…
4161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 17:21:56]
>>4156 住民板ユーザーさん
管理費を抑えたいというのがケチな考えだとは一概には言えないんじゃないですかね。修繕積立費はどうしたって今後段階的に上がっていくんですから。
ローンが終わっても続く固定費は、なるべく抑えたいと言うのは普通の考えで、議論は必要だと思います。
4162: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-11 21:57:42]
>>4161 住民板ユーザーさん1さん
もちろんなるべく抑えたいのは、わかりますよ。
ただ削るところが、極端すぎるんですよ。ここで出てくるのがシャトルバスの廃止ばっかりだし。
居住者の結構な割合が使用しているものを議論するのはどうかと。
4156さんが、おっしゃってるように、修繕積立費の増加、固定費の増加を計画して購入してないんですかって話です。

4163: 住民板ユーザー 
[2020-09-11 22:40:02]
他マンションが大体有料なのに、ここは無料にしてて収益構造(管理費収入)には課題があるんじゃないですかね。
ぜひシティテラス横浜戸塚の住民板を見てみてください。壮絶ですよ。
4164: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 23:16:58]
>>4163 住民板ユーザーさん

>>4163も追加しますね…
何をどう計算してどういう課題があるのか理解した上でちゃんと発言しようね…
4165: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-11 23:26:05]
>>4163 住民板ユーザーさん
あそこは、ごく一部のちょっと気持ち悪い発言する人が理事会を叩いてヤバいやつです。

無料というか管理費で払ってますので無料ではないです。
あそこは、バス便のみの物件です。管理費に含ませて、運行した方が路線バスよメリットは出ます。こちらは、花小金井利用者も、いるので、乗車都度払い制にすると、利用者のブレで赤字計上になるリスクがあるから、管理費に含ませているのではないのでしょうか。
現に、都度払い制にして、赤字計上になっているマンションもあることも、調べると出てきますし。運営を安定させるためには、現状のままの方がいいかと思うのですが・・・



4166: 住民板ユーザー 
[2020-09-11 23:33:03]
>>4164 住民板ユーザーさん1さん
シティテラス横浜戸塚は竣工時期はほぼ一緒のところ、バスの運行会社は費用面で数回かわったそうで、送迎車の引き起こす渋滞などに悩まされた戸塚市側も、社会実験と称して、駅周辺の送迎車が発着場所として利用していたエリアを一時期は駐停車禁止にしたそうです
あなたの周辺自治体から苦情があろうと、何としてでも乗車時無料のシャトルバスをいまのまま何十年と乗りつづけたい気持ちはよーく伝わりました
4167: 住民板ユーザー 
[2020-09-11 23:42:13]
>>4165 住民板ユーザーさん2さん
いまのままだと人件費上昇などがあれば管理費に跳ね返りますが、いまの管理費を据え置いたまま、一定程度の料金を取る体制になれば、現在の人件費上昇傾向や住民の6割が期待している土日運行などにはもしかしたら対応できるのではという意味で書きました。
色々な考え方はあると思いますが、管理費を下げるべきだと個人的には思いません。
ただ市議会の反応の件もありますので土日運行とか増便が容易にできるのかはわかりませんが。
4168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 04:15:50]
>>4162 住民板ユーザーさん3さん
誰もすぐに廃止しろとは言ってないんじゃないですか?

逆にあなたは、いずれはシャトルバスが廃止される可能性があることは想定せずに購入したのですか?って話です。

「結構な割合」が利用と書かれてますが、「全員」ではない以上そういった議論がされることは想定内でしょう。
4169: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-12 13:19:34]
>>4166 住民板ユーザーさん
あのー、私、すぐに廃止しろって書いてないんですけど、どうしたらいいですかね。
廃止される可能性は、もちろん考えてましたよ。ただ、それを廃止にするのには、どれだけの世帯数の賛同が必要かご存知ですか?
今現在の利用状況からして、その議論をするタイミングですかね?ってことです。
もっと稼働率の悪い、共用部の検証の方が先ではないでしょうかね。

4170: 住民板ユーザー 
[2020-09-12 13:57:43]
削る事しか考えてないあたり、この20年の日本の縮図ぽさがあるな
まだ住み始めて2年ちょいなのにね
ああ、バス反対派は住み始める前からここでガタガタ言ってたか
4171: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-12 13:57:56]
隣に新しいマンションができるし、あっちの方がバス停近いし、シャトルバスもあるけど、路線バスの利用者の増加も予想されるから、こちらは、まだしばらくはシャトルバスの選択肢は残しておいた方が無難だと思うんだけど。あ、もちろん花小金井利用者もいるのは、わかってますよ。
将来的に、隣のマンションとの共同運行みたいなので、うまくまわせないんですかね。
4172: 住民板ユーザー 
[2020-09-12 14:13:08]
そういえばC棟でスピリチュアル相手の商売やってるサロンはPayPay利用やめて、
店のサイトで公開してる住所も1丁目までにして批判をかわすようにしたんだな
変なところに知恵を回す奴だ
4173: マンション住民さん 
[2020-09-12 19:30:17]
シャトルバスを廃止出来れば、竣工10年後に修繕積立金を値上しなくて済む。
(管理費はシャトルバスを廃止しても、現在の金額を維持とする)

みんな修繕積立金がアップすること忘れてない?
花小金井駅利用者にとっては、何の役にも立たない。

極論、シャトルバス使用者だけ修繕積立金を値上して欲しいくらい。
4174: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-12 19:46:30]
>>4173 マンション住民さん
それはその時の状況に応じて、その時に考えるべきことであって
今考えることではないよ
預言者気取りか
4175: 入居済みさん 
[2020-09-12 19:57:18]
確かに修繕積立金の値上は重要事項説明書?にも記載されていた。

値上が回避できるなら廃止に一票。
4176: マンション住民 
[2020-09-12 20:13:00]
>>4173 マンション住民さん
これが廃止論者の本音。ナンバーとかバス停とかマナーとか、問題提起してるように見せて本音はただ「自分が使わないサービスに管理費払いたくない」だけ。それ分かって買った(以下略)。当初より利用者(乗車率)が下がってるならコストカットも議題になるけど、多くの利用者がいるなかでは理不尽極まりない。
4177: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-12 20:27:39]
>>4172 住民板ユーザーさん
Angel touchだっけ?
客らしき人に道聞かれたんだけど、この件ってどうなってるんだっけ?

この怪しい商売やってるのキモいんだけど
4178: 匿名さん 
[2020-09-12 20:48:53]
>>4176 マンション住民さん
シャトルバス絶対論者の本音は、花小金井駅利用者はシャトルバス利用者の養分。
バスが警察から注意されようと、小金井市議会で取り上げられようと、シャトルバス運用への疑問視をすることは理不尽極まりない。
4179: マンション住民 
[2020-09-12 20:57:24]
>>4178 匿名さん
別の場所にバス停を移動すれば良いのでは?
4180: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-12 20:59:33]
>>4175 入居済みさん
シャトルバス無くして、なんで管理費下がらないんだ!!って騒ぐ人も出てくるから、現実的ではない。
修繕積立金の値上がりを回避できるという確証はどこにあるか謎。重要事項説明に対して、署名してるから無理じゃないですかね。一応、あれ、法的書面になるのではないんですかね?



4181: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 22:51:09]
>>4180 住民板ユーザーさん5さん

シャトルバスを廃止すれば年間4,000万強の節約になる。
修繕積立金が一世帯5,000円あがることを考えると年間で5,500万、差額1,500万。
先日の総会で点検とかの回数見直しによりすでに削減できている予算があるので十分に値上げ見送りの根拠になりますよ。
購入時の重要事項はあくまで売主と買主との間での問題なので管理会社、管理組合はいくらでも変更できます。
4182: 住民板ユーザー 
[2020-09-13 09:01:33]
だからそんなにやめたければ総会に持ち出せばよいという話が何回続くんでしょうね
何回でも否定されるだけなんですけど
ここで世論形成してから総会に臨みたいんでしょうか?
何回でも否定されるだけで、逆効果なんですけど
4183: 入居済みさん 
[2020-09-13 10:23:35]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4184: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-13 11:23:58]
バス廃止に関してはもうスルーで良いね
4185: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 11:35:51]
問題提起すると、それ分かって買った(以下略)、本音は管理費を払いたくないケチなだけ、部屋を売却しろなどと全否定って、この板は当初は和やかでコテハンもいたのに結構荒廃しちゃったね 苦笑
4186: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-13 11:49:31]
>>4181 住民板ユーザーさん1さん
ん?管理費で取ってるものを修繕積立金へまわすってこと?
会計上、それおかしくならないのかね。
家の家計簿じゃないんだから、これをこっちに補填でまわしてとか、ダメでしょ。
だったら、最初から管理費と修繕積立金の金額を分けて、提示する意味がない。

4187: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-13 11:54:06]
>>4183 入居済みさん
は、はぁ。
理事長だけで廃止にするわけではないけどね。
あまりにも度が過ぎる理事長の場合は、解任請求もありですけどね。理事会の議事録がバスのことばっかりだと逆にそんな人は適任ではないよね。
ま、いいや、もう相手するのめんどくさいから、わたしも、今後は、スルーしておこう。

4188: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 13:11:19]
>>4186 住民板ユーザーさん5さん

一般的には修繕積立金→管理費はNG
管理費の余剰金→修繕積立金はOKですよ。

4190: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 13:38:52]
そんなことより今だに小金井市のゴミ袋でゴミ出ししてる方をどうにかして貰いたい
4192: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 14:36:32]
[No.4189から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
4193: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-13 15:33:46]
まあこのスレで話しても何も決まらない内容だしそりゃスルーされるわな
4194: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-13 15:53:52]
「世論は廃止論へ傾き始めています。」(キリッ)
こんな掲示板で世論とか主語デカすぎて笑うわ
4195: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-13 15:54:24]
>>4190 住民板ユーザーさん1さん
以前にも小金井市のゴミ袋で出してた方のゴミがゴミ室の手前に放置されてましたが、あれはどうなったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。気になりました。マンションの方で小平市のゴミ袋に入れ直したりしてませんよね?
4196: マンション住民さん 
[2020-09-13 16:30:11]
>>4195 住民板ユーザーさん8さん

相変わらずマナーが悪い人が多いな。
理事会は規約違反者をもっと厳罰化しないとダメ。
理事会の対応が甘いから、完全にナメられてる。
4197: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-13 17:09:59]
>>4196 マンション住民さん
管理会社は、組合の要望がなければ動かないので、誰がやってるか徹底的に追求したらいいのに。
そろそろ、あれわざとか、アホなのかどっちかでしょ。
そりょ、なぜですか?と書きたくもなるわ。

4198: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-13 17:20:25]
>>4189 匿名さん
別に肩持つつもりもないですけど。
知識のない人も、そりゃいますよ。
相変わらず人を小馬鹿にして、楽しむ人いるんですね。

毎月、管理費と修繕積立金を合わせて支払っていますが、内訳は分かれているので勘違いする人もいるかと思います。




4199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 18:47:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 18:56:47]
お風呂出た後(寝る前)にカビ予防等の目的でとりあえず40分くらい浴室乾燥利用しているのですが、もう少し時間増やした方がいいもしくは減らしても良いとか、寝る前だったらエコモードの方が十分だし節約になるよとかありますか?

何かざっくりした質問ですみません、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる