住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-04 00:46:37
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

4201: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 19:27:48]
>>4200 住民板ユーザーさん1さん
よくありがちですが、バスタオルで拭き上げが一番効果的だと思いますよ。
慣れると数分で終わりますし、竣工当時から住んでいますが、給湯器の操作盤などに水垢はいまのところついてないです。
4202: マンション住民さん 
[2020-09-13 20:08:29]
>>4189 匿名さん

殆どの人が総会を欠席し、委任状で済ませるから
総会の議決を要するシャトルバスの廃止案件のなども
事実上、理事会で決まった内容が決定事項になってしまう。

次期理事会は、この仕組を逆手に取った
独裁的な理事会に変貌しそうな恐れありますね。

次回の立候補者は、相当管理組合運営に
ある意味知見のある人だと思う。
4203: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 21:02:49]
議案別に賛成・反対できるとか思ったけど・・・まあわざと言ってそうだしもうこれ以上相手にしない方がいいね
4204: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-13 21:09:29]
>>4203 住民板ユーザーさん1さん
いやでも実際そうですよ。
現に今まで否決になった議案はありませんし。
総会も特に理解してなくて形式的に手を挙げてる人、多い気がします。
みんな結構、他人事なんですよね。
4205: 匿名さん 
[2020-09-13 22:07:43]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4206: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 22:44:39]
>>4201 住民板ユーザーさん
ありがとうございます。
完全に浴室乾燥に頼りっぱなしでした!
それでしたら確かにバスタオルで拭くのも良いですね。未使用のバスタオルあるので早速試してみたいと思います。
4207: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-13 22:52:02]
>>4200 住民板ユーザーさん1さん
水切りみたいなので、水滴を落としたりしてから、乾燥機能使ってます。時間設定しないでオートです。
ここの節約でケチってカビが生えるのは、嫌なので割り切ってます。

4208: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 09:55:28]
>>4207 住民板ユーザー2さん
ありがとうございます。
洗濯物乾かすのにオート使用するのですが、お風呂後は乾燥オート使用したことなかったです。
自動乾燥がどれくらいの時間動いているのかも確認しつつ、試してみようかと思います。
4209: 住民版ユーザー2さん 
[2020-09-14 13:24:23]
>>4208 住民板ユーザーさん1さん
入居時に渡されている、あの分厚いファイルから、お風呂の説明書を引っ張り出してみると、お手入れについても書いてありますのでご参考になさってみてはどうでしょうか。

4210: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-14 16:29:40]
シアタールームとジムを使いたい。
いつ再開されるやら。
4211: 内覧前さん 
[2020-09-14 17:39:44]
NURO光forマンションですが、E棟にお住まいの方で申し込めた人or開通できた方いますか?
Webサイトからだとマンション名が表示されなくて申し込めなくて…
4212: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-14 22:21:51]
お風呂は毎日掃除しているのですが蓋を立てるところの壁面、特に右下に跡が付きませんか?
あそこの掃除方法を知っている方がいらしたら教えて欲しいです。
4213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 09:54:07]
今更ですが、営業時間変わって行ける機会ができたので昨日初めて売店いきました。
値段安いし、商品の選定とか少ないながら良いし、ちょっとナメてました。
もっと早く気付けば良かった。
部屋から遠いので今後もあまり行かなそうなのが少し残念。
4214: マンション比較中さん 
[2020-09-15 11:02:25]
>>4213 住民板ユーザーさん1さん
そこそこ安いんですよ、飲み物とかアイスとか。
パンの事前予約もできますので、食パンとか土曜の朝に引きとれば、焼き立てが食べれたりできますよ。
うまく活用できればいいんですけどね。
4215: マンション住民さん 
[2020-09-15 11:03:19]
↑名前の選択間違えてしまいました。
誤解されそうなので訂正いたします。
4216: マンション住民さん 
[2020-09-15 18:33:19]
共用施設が使えないので管理費を二割引きが妥当と判断し今後全てが復活し使いたいときに予約が取れるようになるまで管理費は二割引いた額でしかお支払いしませんと管理会社に伝えました。一度持ち帰りますとのことでしたが引き落とし設定も変えて徹底対抗するつもりです。大学の学費も問題になっているとおり使えないのに全額払えは憲法違反です。
4217: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 18:58:40]
>>4216 マンション住民さん
日本国憲法にそんな条文ないよ。契約不履行の事なら民事じゃない?2割妥当の根拠もよく分かりませんし。
でも言いたいことはよく分かります。私も管理会社に確認してみようと思います。

しかし、私も実情は分かってないのですが、その収支や権利が管理組合に帰属するなら、結局は自分たちも組合員ですから意味ない事になるかもと少し気にします。

詳しいかた教えてほしいです。
4218: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 19:10:22]
>>4216 マンション住民さん

憲法と2割引きは流石に言い過ぎかとは思いますが、確かに共用施設然り、イベント中止等もありますので値引きされると嬉しいですね。

細かく算出したり、管理費値下げできないけどその分修繕積立金の方にまわして修繕積立金の値上げを抑える(素人意見なので出来るかわかりませんが)とか方法は色々ありますので中々難しい面もあるとは思いますが・・・
4219: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 19:44:38]
>>4216 マンション住民さん
判断が組合ではなく、管理会社がしているのであれば、その責任というか、損失は当然に管理会社に担保してもらわないといけませんね。
4220: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 20:35:33]
>>4219 住民板ユーザーさん1さん

判断は組合の理事会で毎月決定してるとのことでした。

なので、共有設備が使えないのは我々の代表的なが判断してるそうです。

個人的にはもう、開放しらと思う、多少条件を絞ってでも、いつまで使わせないつもりやねん。
4221: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-15 21:41:10]
>>4216 マンション住民さん
何が使えなくてそんなに困ってるのですか?
具体的な共用施設を教えてもらえないでしょうか。

4222: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 22:04:46]
>>4221 住民板ユーザー2さん
住民だったら今使えてない共用施設知らないわけないんだけどなあ
4223: 匿名さん 
[2020-09-15 22:25:41]
>>4221 住民板ユーザー2さん

シャトルバスも自粛して欲しい。
乗らない人には管理費の無駄。
4224: 入居済みさん 
[2020-09-15 22:47:37]
>>4223 匿名さん
私もシャトルバス使わないので管理費三割減額して納付すると明日管理会社に電話してみる予定です。
みなさん行動されているようなので何も言わずに正直に払ってるのは馬鹿のすることですよね。
すこし勇気が湧きました。頑張ります!ありがとうございます。
4225: マンション住民 
[2020-09-15 22:54:13]
見慣れた光景。
4226: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 05:16:11]
管理会社に電話で問い合わせって言ってる時点でもはや自分は住民じゃないことを自白してるのに気づいてなくて残念

また荒らしとくると思うのでスルーで。
4227: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-16 06:53:19]
>>4222 住民板ユーザーさん1さん
住民だから、逆に聞いているんです。
2割がどこが使えなくての理由なのかわからないので。
打診した人が、本当の住民か確認してるんです。
それくらい、察してくれないかなぁ。

4228: 住民板ユーザー3さん 
[2020-09-16 06:58:37]
>>4224 入居済みさん
ほら、予想通りの投稿でてきた。
あちらは、動いていない共用部に対しての対応なので、あなたの動いてる共用部を使用しないから管理費を減額して納付するというのは、ただのクレーマーです。

4229: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 07:40:18]
>>4227 住民板ユーザー2さん
掲示板とかカウンターに掲示されてるから確認しに行ったら?
4230: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-16 07:55:46]
>>4229 住民板ユーザーさん1さん
どこに掲示されているとか、そこじゃないんですよ。
2割減らすって根拠をどことどこが使えなくて言い出したのか、ご本人に聞いてるだけです。
それが答えられないなら、あー、住民の方じゃないのかなーって思っただけです。





4231: マンション住民さん 
[2020-09-16 09:51:06]
まぁまぁ、みなさん落ち着いて。
どちらにしてもシャトルバスが不要であることには変わりはないのだから。
それだけシャトルバス使わないのに高い管理費取られてることに不満があることの証拠ですよ。
4232: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-16 09:58:17]
>>4224 入居済みさん

元々シャトルバスが備わっていて、管理費用も提示されており、納得した上で購入したはずが、購入後に管理費払いませんとか言う人がもしいるとしたら、考え方がサイコ過ぎてこわい。

まだ、使わないから、料金制にしてほしいとか、申請するなら、理解できるが、なぜ、当初の内容を理解して購入したはすが、そうなるのだろう。

もしも、本当に住人だとしたらですが、こわいわー
4233: マンション住民さん 
[2020-09-16 11:59:53]
>>4232 住民板ユーザーさん6さん
住んでみて不要と思ったものを廃止するのがそんなにおかしいですか?
一度決めたら死ぬまで継続しろと?
あなたのような住民がもし本物の住民だとしたら、そのほうがこわいわー
4234: 住民版ユーザーさん 
[2020-09-16 12:10:13]
>>4231 マンション住民さん
高い管理費って、一体いくらならいいの?
4235: マンション住民さん 
[2020-09-16 14:15:51]
>>4234 住民版ユーザーさん
ここのマンションのレベルなら管理費は一月5000円が妥当。
それ以上は不当です。
4236: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 14:37:14]
4221辺りからここまで脱線かつ割とどうでもいい内容
4237: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-16 15:19:51]
>>4233 マンション住民さん

廃止するなら、そのように議題をあげて可決されるなら、いいでしょう。

勝手に私使わないから、払わないとかいってる人がいたら、怖いわーってことだろ。
4238: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-16 15:20:47]
>>4235 マンション住民さん

まじか、こいつ、まじか、
無知すぎるな、他のマンションの相場知ってんのか?
4239: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-16 15:27:28]
>>4235 マンション住民さん
あの、古い賃貸アパートの管理費聞いてないですけど。
平均相場もご理解されてないようですね。



4240: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-16 15:43:53]
>>4238 住民板ユーザーさん4さん
ね、こういうのがたくさんいるんですって。
管理費の件も怪しい話かもしれませんよ・・・

4241: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 16:27:01]
私はバス廃止賛成派です。
しかし、管理費を下げたいのではなく、上がることを避けたいと思っています。
年数が経てば経つほど、建物の設備が壊れたり、恒久年数による入れ替えが発生すると思います。
今は現在の管理費で足りていると思いますが、将来的には不足するのではないでしょうか?
そうなってからバスを廃止したりして節約を行っても、焼け石に水で値上げが現実味を帯びてくることになります。
購入時の支払計画云々と言われている方もいらっしゃいましたが、その方達は上がることも想定してるのでしょうか?
バスや共用施設は住民のためとの側面もありますが、販売時のセールスポイントとして売主が用意しているだけなのである程度の年数が経過した時には、検討する必要があると思います。
維持費が少なくて済む、利益を生む等の施設は維持してても良いと思いますが、シャトルバスの維持費はかなりの負担になるのではないかと思います。
管理会社、コンシェルジュ、シャトルバスあたりは再検討すべきだと思っています。
4242: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 19:04:13]
>>4241 住民板ユーザーさん1さん
この方みたいに廃止するにしても廃止の理由とかきちんとした意見を言ってくれればいいんですけどね・・・

>>4223 >>4224 >>4235みたいな頭悪そうな感情論でしか物事言わないのもいるから相手にされないのであって。

ですがいくら廃止の話をこの匿名掲示板でしてもしょうがないので、意見通るかは別として一度意見を提出してみても良いかもしれませんね。
4243: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-16 22:48:58]
こんな掲示板で何度も何度もシャトルバス廃止やその他の共用施設の廃止を叫んでも無意味ですよね。本当に住人さんでそう思うなら、さっさと組合に議題として上げてもらって、正々堂々と検討してもらってください。もうこの話飽きましたので。
4244: 入居済みさん 
[2020-09-17 09:42:36]
そんなことよりほぼ完売となったようなので修繕積立金のフラット化を希望します
https://www.sumu-log.com/archives/8827/
4245: 匿名さん 
[2020-09-17 11:06:28]
>>4244 入居済みさん
修繕積立金のフラット化をめざすなら、今現在も決算報告書によると毎年3千万円強の管理費の残余金が出ていますが、シャトルバスの一定程度の受益者負担を実現することによって、毎月の支払額の上昇を抑えてほしいと思います。
4246: 住民版ユーザーさん 
[2020-09-17 12:17:30]
>>4229 住民板ユーザーさん1さん
均等積み立て方式を目指す場合は、住民がどれだけ永住意識があるかも大事かと思います。若い世代が多いので、お子さんの成長に合わせて住み替えなど考えている方はいると思いますので、意識調査などは、必要になってくるかと思います。


4247: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-17 18:15:17]
>>4244 入居済みさん

なぜほぼ完売だとわかるのですか?
4249: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-17 22:23:00]
シャトルバスは廃止で決定の様相ですが、
コンシェルジュもいらなくないですか?

バスの運転手同様に高給取りでは?
4250: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-18 00:45:34]
廃止 廃止ばっかりでつまらないですね。


4251: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-18 00:52:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4252: マンション検討中さん 
[2020-09-18 19:48:38]
まあ、寂しいやつだな
4253: マンション住民さん 
[2020-09-18 20:08:34]
詳細は書かないけど次の理事に立候補できるか理事会に問合わせ中です。
理事になれたらもちろん理事長にも立候補します。
ちなみに私はシャトルバス廃止推進派です。何世帯かの推薦はいただいているので現実的に廃止に向けて推し進めたいと思います。
これを見ているシャトルバス廃止派のみなさん名前はまだ申し上げられませんが廃止についての議案が出た際はご協力お願いします。
一致団結して無用の長物シャトルバスを断固廃止に持ち込みましょう!
4254: 入居済みさん 
[2020-09-18 20:51:24]
>>4253 マンション住民さん

御意!
是非とも廃止させてください!!

廃止推進派で理事会を固めるため、
推薦者の方々も理事に立候補頂けませんか。

そうすれば貴殿が確実に理事長になれ、
管理費に垂れ流しの原因を断ち切れます!

過去の延長線では、将来の資産価値は守れません。

今の給与が30年間保証されてるかなんて判らないから、
少しでも固定費は下げておいた方が
お互いのためです。


4255: マンション住民さん 
[2020-09-18 20:59:06]
>>4249 住民板ユーザーさん1さん


入居後、コンシェルジュに依頼した内容は、いづれも管理人さんでも事足りた。
管理人さんがいれば、高給取りのコンシェジュは確かに不要だと思いますね。
コンシェジュもシャトルバスも、デベが人の金(管理費)で販促をうてる超オイシイ企画だもん。
4256: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-18 21:48:27]
シャトルバスは、継続、廃止の繰り返し。
もっと違う話はないんですか?
廃止をいってること、シャトルバスがあることがわかってて購入していて長い年月が経っていないのに全く意味わかりません。
情けないかぎりです。
4258: 中古マンション検討中さん 
[2020-09-18 22:56:49]
[No.4257と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4259: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-18 23:15:58]
>>4253 マンション住民さん

10年後にバスの車体を入れ替えるのは、いくらくらいかかりそうですか?
4260: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-19 00:22:31]
>>4259 住民板ユーザーさん8さん

リースです。
4261: 住民板ユーザーさん9 
[2020-09-19 00:54:19]
>>4257 住民板ユーザーさん8さん

アラシをする方へ
何が楽しいのでしょうか。
もっと有意義な場であってほしい。
4262: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-19 01:17:59]
もうバスの話は、何度も同じこと飽きたのでちょっと違う話でも。
自転車置き場、特に下の段。明らかに上の自転車を下ろせないような仕様の自転車が普通に停めているのはちょっとね。
我が家も、隣の下の段の自転車の後ろ籠が、れーるをおろす時に、あたってしまうため傷つけないように、わざわざ重い下の電動自転車を少し横にズラさせてもらってます。規定サイズではあるんですけど、横同士のハンドルが押し合って、本来のところにしっかりと留まってないようで、どうしても上の自転車を下ろす時に、籠にレールが当たってしまいます。
もっとすごいチャイルドシート付けたまま停まっているのも見かけますけど、レールが固定のところではさすがに。まずいでしょ。
想定より稼働率の低い自転車置き場を今のうちに改善できないものですかね。
4263: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-19 06:10:55]
>>4253 マンション住民さん
ここを荒らしてたのはあなただったんだと思うだけです。
あ、あなたがもし本当に住民だったらの話ですけどね。頑張ってください。

「民度」がどうのという意見もありますが、住民が「民度」なんて言葉、普通は使わないです。
4264: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 06:26:43]
>>4262 住民板ユーザーさん2さん
明らかに降ろせない仕様でも、規定範囲内なら問題ないのでは?
そうなると、ユーザーじゃなくてレールの仕様か規定の方に問題あると思います。
まあ、確かにレールはいちいちストレスですよね。

言われてみると、駐輪場の稼働率低いですよね。自転車置場足りない問題が無いのは平和な部分かも知れません。
将来的には今の小さい子達が自転車乗れるようなってきたら、一気に埋まるような気もするので、住民の層を考えると現時点で稼働率が低い分には問題無いのかなぁと思います。
4265: 匿名さん 
[2020-09-19 09:23:15]
>>4262 住民板ユーザーさん2さん


今は、空きスペースは、来客用に解放してはいかがでしょうか?

でも、シャトルバスが廃止後は、
自転車所有者は増えると思います。
4266: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-19 09:49:27]
>>4264 住民板ユーザーさん1さん
レールの仕様の問題ではないみたいです。管理会社に立会で確認してもらいました。
他にうちと同じことになってるところないかなーって他のエリアも見に行ったんですけど、後ろの籠、椅子がある一定の位置だけ傷ついているのが見受けられました。
下にぶつかるのは、気にしないで降ろしてる人もいるようです。さすがに、私はそれができないので、なんとかならないものですかね。
チャイルドシート着用自転車の限定エリアを設けたり、稼働率の低い時に対策は打てないものですかね。
現に、規定サイズオーバーの自転車もありますので、あそこがやってるから、大丈夫って規定サイズを確認しないで使用する人が増える前に。




4267: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-19 09:54:33]
>>4265 匿名さん
シャトルバス廃止後の話はもういいです。
なくなったら、自転車ではなく、路線バスの使用者が増えます。
駐車場の稼働率も昨年に比べて下がってたのは、シャトルバスがあるからってこともあるのではないでしょうか。
4268: マンション住民 
[2020-09-19 10:37:11]
7月末にNUROを申し込んで一月半。そろそろこちらからプッシュしてみるべきか。した所で状況は変わらないでしょうが、いやはや。
4269: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 10:40:01]
>>4267 住民板ユーザーさん2さん

もういいなら、意見言わないで終わっとけよな。言い逃げは無いぞ。
4270: 住民 
[2020-09-19 11:39:12]
>>4269 住民板ユーザーさん1さん

シャトルバス継続派は都合が悪くなると逃げるからね。
心の中では管理費の無駄と分かっているので、
きっと後ろめたいのだと思いますよ。
4271: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 13:57:14]
>>4268 マンション住民さん

私は8月頭に申込んで受付の連絡以降、一切連絡がなかったので9月に入って確認の連絡をしました。
9月14日に設備の工事が入るのでそこから2~3週間で日程の案内がアナウンスされるとのことでした。
待ってたところ、昨日、メッセージが来て宅内工事の予約が出来ましたよ!
4272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 14:08:23]
NURO光、いつの間にかE棟も申し込めるようになってましたね。
4273: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-19 14:34:08]
バスの話はもういいって言って自転車置き場の話をしてるのに、シャトルバスの話持ち出すからだろ。
あと、管理費の無駄と思うより、払ってるんだから、便利だし、使わないとねーって思ってますけど。
4274: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-19 16:00:57]
キッチンカー導入なんて話があるんですね。
巨大マンションとはいえ、さすがにそこまで需要あるのかな?
お隣りの工事現場の方も買いに来るんですかね。
4275: マンション住民 
[2020-09-19 17:42:42]
>>4271 住民板ユーザーさん1さん
情報ありがとうございます!棟によって前後はあれど、それぞれ進捗あるみたいなので気長に待ってみます!
4276: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-19 18:18:24]
貸出備品にマージャン牌はありますか?
4277: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 21:04:58]
>>4276 住民板ユーザーさん2さん
無いから俺が貸してやるよ!
モラル的に現実味なさそうだけど、需要少ない部屋は全自動麻雀卓ルームにして欲しいな。
4278: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 21:29:45]

最近ネットが早くなってる気がするけど気のせいかな(D棟)。nuro工事間近だけど、もうちょっと待てばよかったのか。。
nuroに乗り換えてくれたヘビーユーザーがある程度いるからなのか。皆さんどうですかね?

4279: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-19 21:53:08]
>>4278 住民板ユーザーさん1さん

プロバイダ側で応急処置で設備側の接続変更したらしいです。

また、10月には専用線への切り替え工事を予定してるらしいです。
4280: 住民板ユーザー 
[2020-09-19 22:46:21]
>>4278 住民板ユーザーさん1さん
あんまり体感変わらないっすねー
4281: 匿名さん 
[2020-09-20 01:53:54]
>>4277 住民板ユーザーさん1さん

将棋も貸してもらえますか?
4282: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-20 22:40:14]
今日も引っ越し業者がいました。
最近増えましたね。
駐車場はもう空きないだろうなぁ。。
4283: 住民板ユーザー 
[2020-09-20 23:54:49]
>>4282 住民板ユーザーさん4さん
なんだかんだ物件概要みると販売中は19戸になってますね。
それにしても販売中の物件価格が竣工前の購入時より上昇していてびっくりしています。住不は時価販売がポリシーと聞いてはいましたが、強気というか何というか。
4284: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-21 01:58:17]
>>4282 住民板ユーザーさん4さん
また空いてるんじゃないですかね。機械式、空いてるところチラホラ見かけます。
総会資料も2月の情報ですけど、80箇所くらい空きありになってた思いますので、まだ少し残ってるんじゃないでしょうか。

4285: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-21 06:34:17]
>>4284 住民板ユーザーさん
まだそんなにあるんですね。
ただ、高さ制限がない平置きを探してまして。。
中々厳しそうです。
4286: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-21 12:30:45]
>>4285 住民板ユーザーさん4さん
平置きは、なかなか難しいですねぇ。
うちも希望はしてましたが、初回の抽選で外れてしまって仕方なく機械式です。
空きを気長に待つか、高さをクリアにするために、思い切って買い替えってのもアリかもですね。

4287: 住民板ユーザー 
[2020-09-21 12:42:51]
>>4283 住民板ユーザーさん
買ったときに営業が「即完売にならなくても値下げしません」って言ってたけど、値上げはするのね
4288: 内覧前さん 
[2020-09-21 19:44:12]
>>4287 住民板ユーザーさん
実際に値引き交渉出来ましたので値引きは事実だと思います。
詳細は避けますが最大1割までならいける状況ではありますね。
4289: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-23 08:32:34]
>>4288 内覧前さん
スミフが1割も値引きするわけがない…特定の検討者にそうするメリットがない。
4290: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-23 08:44:31]
>>4288 内覧前さん

結果、購入されたのですか?
4291: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-25 07:43:24]
家内安全、神社にお参りにいきたいのですが、みなさまは、どちらに行きましたか?
4292: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-25 12:35:27]
>>4291 住民板ユーザーさん
武蔵野の一本榎のところの熊野宮さんですね
安産祈願は府中の水天宮さんに
4293: しいな 
[2020-09-27 17:02:38]
洗面化粧台の引き出しをソフトクローズ化しました。

Blum社の Z70.0320 を取り付けるだけです。

ただ、入手性が悪く、海外通販するしかない感じです。
自分はeBayで買いました。
あと、位置決めがなかなか面倒です。
目印がないので、自分で測って精度よく穴あけする必要があります。
型番でググると取付寸法などが見れます。

扉のソフトクローズより難易度高めですが、DIY好きなら十分取り付け可能だと思います。
4294: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-28 20:00:52]
自転車の件、私は入居時に子供のせがついている自転車は平置きのところしか止められません。と説明されました。そういった自転車が予定より多かったため足りなくなってしまったんですかね…。

あと、最近路駐?がひどすぎませんか?
なぜわざわざお客様専用駐車場があるのに停めないのか不思議です。
先日も路駐の車が邪魔で通行車同士がぶつかりそうになっているところを拝見しました。
4295: 住民板ユーザー 
[2020-09-28 22:58:58]
>>4294 住民板ユーザーさん6さん
1時間100円払うのは惜しいからじゃないでしょうか。
4296: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 04:10:42]
>>4294 住民板ユーザーさん6さん

路駐なんとかして欲しいですね。
管理組合はなんかしてんのかな?
4297: 住民版ユーザーさん 
[2020-09-29 09:35:30]
>>4296 住民板ユーザーさん1さん
それなりに対策は管理会社とは協議はしていると思います。現に、注意の貼り紙、貼られたり、路駐禁止の表示を立てたりしています。
管理組合ではなくて、組合員の住民が守ってないだけ。もう少し厳しく取り締まってもいい気もするけどね。私道だから、別にいいでしょって開き直ってる人多いと思う。
だいたい同じ車が、いつも停まってるしね。赤い車とか・・・(これは、よく見る事実です。)
4298: 住民板ユーザー 
[2020-09-29 13:25:31]
>>4297 住民版ユーザーさん
同感ですね。
私道だから法律上は責任は問われなくても、出入り口付近で団子のように縦列駐車をされると見通しも悪くなるし、通行しづらいし、事故の原因になりかねないし、やめてもらいたいです。
荷物の積み下ろしレベルの短時間ならともかく数時間単位はモラルの問題だと思います。
4299: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-29 20:27:54]
ガムかな、アロンアルファかな
4300: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-29 20:38:47]
同じ感覚の方が多くて安心しました。ここ最近酷すぎる気がしていて…。
荷物の積み下ろしは仕方ないと思います。ただ長時間止めている方は恐らく私道ということをわかってやっているんだろうなと。張り紙何度されても止まっている同じ車を見るたびにその人たちの自己中心的な行動で怪我や事故が起きてからでは遅いと思いまして。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる