住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-13 20:37:20
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

1801: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 08:12:16]
携帯入らない問題は皆様どう対応されていますか?キャリアをドコモにするしかかないのでしょうか?会社貸与の携帯がソフトバンクなので購入をあきらめるか悩んでいます。
検討しているのはC棟テラスです。
1802: 入居済み 
[2018-10-17 13:19:41]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん
C棟に住んでいます。ソフトバンクですが、一度も不便に感じたことありません。
1803: 入居済み 
[2018-10-17 18:28:19]
C棟中低層階に住んでいます、確かに電波の状況は良くなく通話途中で切れることもありましたが
今はベランダ側か外廊下側に移動して電話するようにしています。
1804: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-17 23:42:46]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん

携帯電話が繋がらないって死活問題ですよね
私の住んでる部屋も電波が弱く外に出るしかありません。
外では繋がるので構造の問題だと思うのですが、残念ながら住友は何もしてくれません。
携帯会社に直接依頼をして欲しいとしか言われず非常に残念な思いをしております。
こういう対応も大手なら真摯に行ってもらえるかと思ってましたがそういうわけには行きませんでした。
いろんな面を天秤にかけて検討されればと思います。
1805: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-18 10:01:02]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん

B棟なので参考にならないかもしれませんが、一階住みです。
ドコモでも、全体的に電波がいいとは言えず、廊下側の部屋では圏外になることもあります。
ネットはWiFiなのでそんなに困りませんが、やはり通話の際は切れたり音が割れたりするので大変不便です。
1806: マンション住民さん 
[2018-10-18 10:19:57]
第1期臨時団地総会のお知らせが掲示されていましたね。
やっと理事会が発足されるので色々な問題提起が可能になります。
1807: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 23:12:02]
>>1760 入居済みさん

入居して半年ほどになる主婦です。日中も夜も家にいることが多いですが、上の方のディスポーザーの音が気になったことは一度もないですよ。
どちらかというと子どもがドタドタと歩いたり走る音などは、結構響くので自分の家でも気をつけようと思っています。
1808: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 23:20:19]
>>1736 入居者さん
そうなんです。真上からじゃなくても結構音響きますよね!特にまだ空室が多い建物だから反響したりするのでしょうか。うちもそうです。まだ上の階の部屋は空室ですが、人が歩いていたり荷物を移動させているような音が響いてくる時がありますよ。
特になかなか静かに移動ができないこどもがいるお宅はお互いにマットなど工夫して気持ちよく暮らせるマンションにしていきましょう!
1809: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-19 11:46:43]
日中乳幼児連れでシャトルバスに乗ることが多い者です。出来るだけ混まない時間を選んだり、早めに並ぶよう心がけています。
それができない時なども先に座っていた方が席を譲って下さることが多く、有難いです。代わってもらうのが当たり前だとは思っていません、いつも感謝でいっぱいです。自分も子育てが落ち着いたら逆の立場になりたいと考えています。
疲れているのに親切にしてくださる方、本当にありがとうございます!
1810: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-19 19:06:02]
子連れは席譲られて当然!ってタイプも多いですよね。

頭も下げずに座ったり、大きい声で話すような親とか。

マナーが大切ですよね。
1811: マンション検討中さん 
[2018-10-19 22:12:12]
電波入らないの何とかなんないかなあ
会社携帯が困らんですよね
1812: 入居者 
[2018-10-20 00:44:15]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん
住友から携帯会社に連絡するようにと言われ、アンテナを借りたところ多少改善したような気がします。
1813: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-20 13:55:03]
>>1809 住民板ユーザーさん7さん
本当にそうですね。
抱っこ紐で歩き回っていると首肩も足もかなり疲れるので、うちもよく助かっています。
泣いてしまった時も必死で泣きやませようとしていると、大丈夫よと声をかけて下さる方もいたりして。
1814: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 14:19:06]
やっぱりこのマンション、冬場は日当たり悪いですねー。

残念です。
1815: 入居者さん 
[2018-10-22 15:44:14]
>>1814 住民板ユーザーさん6さん
低層階の方ですかね?
陽当たりについて調べないで買われたのでしょうか?
ある程度は、予測がついたことですが、今の時期は、昼間は室内灯なくても大丈夫です。
洗濯物も乾きますのでまずまずです。


1816: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 15:56:46]
>>1815 入居者さん
部屋によりますよね。うちも満足しています。玄関側の部屋に部屋干しすることもありますがこの時期でも網戸にしておけばある程度乾きます。
1817: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 15:59:13]
10月から始まったオーナー限定プログラムどなたか参加されましたでしょうか。感想を聞かせていただけたら嬉しいです!
1818: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 17:31:17]
>>1815 入居者さん

3階に住んでます。

ある程度はわかっていましたが、やっぱり日当たり悪いです。
ちなみに何階にお住まいですか?

5階以上ですよね。
じゃないと当たりませんね。
1819: 入居者さん 
[2018-10-22 18:05:35]
>>1818 住民板ユーザーさん6さん
3階だと、よくはないかと・・・
たしかに5階以上は、ある程度は、陽当たりは確保できます。
冬場の内覧会で、A棟のベランダ側見ましたが昼間で4階くらいまでは陰ってましたね。
冬場は大変かと思います。
うまくやりくりするしかないですね。



1820: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 09:14:24]
>>1818 住民板ユーザーさん6さん

2月中旬のA棟です。
2月中旬のA棟です。
1821: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 09:15:11]
>>1820 B棟入居者 その2さん

↑12時頃です。
1822: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 09:16:49]
>>1818 住民板ユーザーさん6さん

3月中旬の13時頃のA棟です。
3月中旬の13時頃のA棟です。
1823: 入居者さん 
[2018-10-23 10:51:41]
そうそう、これです!
こんな感じでした。
やはり12~2月までは3階くらいまでは我慢ですかね・・・
1824: 入居者さん 
[2018-10-23 11:07:17]
あの~、管理会社用のポストってどこにありますか?
管理組合の書類を提出するように書いてあるおですが・・・
1825: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 12:32:55]
>>1824 入居者さん

メインエントランスのメールコーナーの一番奥にありますよ。
1826: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 07:24:32]
おはようございます。
有意義な情報をありがとうございます。
日当たりに関してですが、家具が日焼けしないメリットがあると感じました。
1827: 入居者さん 
[2018-10-24 17:30:36]
>>1825 B棟入居者 その2さん
見つけました!
ありがとうございました!

1828: B棟住人 
[2018-10-24 20:16:22]
管理組合の総会のお知らせを見ると、未入居住戸の状況が分かりますね。
棟によってずいぶん違います。
A~F棟はベランダや廊下の見た目から受ける印象と同じ状況ですが、
G・H棟の状況は普段見えないので全く知りませんでした。
1829: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-25 00:31:35]
残りどれくらいなんですか?
1830: 入居者さん 
[2018-10-25 09:19:55]
>>1829 住民板ユーザーさん1さん
住民の方じゃないような質問ですね(ーー;)
1831: マンション住民さん 
[2018-10-26 09:20:57]
>>1829住民板ユーザー1さん
なりすましはやめようね
1832: 入居者 
[2018-10-26 14:59:40]
西側の土地はマンションが出来るんですね。

スーパーじゃなくて残念。



1833: 契約済 
[2018-10-26 15:27:23]
>>1832 入居者さん

どこ情報ですか?
1834: 入居済み 
[2018-10-26 15:37:30]
がっかりです。
1835: 入居済 
[2018-10-26 16:03:27]
A棟の一階テラスの、隣住居との柱になってる部分のクロスが、ベランダから下を見ると剥がれ落ちていました。

あれ、修理しないんですかね?
見た目最悪です。
1836: 入居者さん 
[2018-10-26 16:12:32]
>>1835 入居済さん
それ、なんですか!?
知らないのかもしれませんね。


1837: 住民板ユーザーさん10 
[2018-10-26 17:59:57]
>>1835 入居済さん
問い合わせしたことがあります。
既にアフターサービスは把握していました。

なぜ剥がれ落ちたのか原因がわからないため、すぐに対処しないようです。
調査中かと思われます。
1838: 入居済 
[2018-10-26 18:19:37]
>>1837 住民板ユーザーさん10さん

台風のあと下見たら、クロスがあちこちに飛んでましたよ。
作りが悪いのかな?と思いました。

いまも、一階テラスはクロスが飛び散ってますね。
色んなとこ剥がれ落ちそうになってますよ。
1839: 入居済み 
[2018-10-26 18:35:21]
前回の台風で剥がれたみたいです。
A棟だけではなくB棟でも剥がれているみたいです。
その辺りも臨時総会で話が出るんじゃないんですかね?
1840: 入居済み 
[2018-10-26 18:36:27]
ちなみにクロスじゃなくて塗料じゃないですか?
1841: 入居済み 
[2018-10-26 20:13:25]
>>1832 入居者さん

投函されてましたね・・・
来客用の駐輪場・駐車場、もしくはスーパー、コンビニ等できたらよかったんですが^^;
1842: 入居者 
[2018-10-26 20:43:13]
>>1841 入居済みさん

普通大規模マンションの近くに、スーパーって必ず出来るので、かなりショックです。

1843: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-26 20:55:41]
>>1842 入居者さん
まあ、元々の計画通りということで。
まだこの土地にも需要があると判断されたと良い方向で考えましょう。

真ん中突っ切ってる道路はどうなるんだろ。


1844: D棟低層 
[2018-10-26 21:01:52]
>>1839 入居済みさん
D棟もベリベリ剥がれてます。
見栄え悪いですよね。

あとE棟の駐輪場入口2階ベランダ亀裂入ってます。あれはちょっと心配。

1845: 入居者 
[2018-10-26 22:06:51]
作りがいい加減なんですかね?

まさか、積立金から直す!なんてことないですよね?
まだ新築でこんないっぱい、直すとこだらけなんて、まさか欠陥じゃないですよね?
1846: 入居者さん 
[2018-10-26 23:53:35]
>>1845 入居者さん
早めにクレーム出した方がいいかもしれませんね。
2年以内なら、施工主負担とかできないんですかね?

1847: B棟住人 
[2018-10-27 00:00:46]
>>1843 住民板ユーザーさん5さん

そうですよね、折り込み済みと思うしかないですね。
3日の総会行く気が増しました。
1848: 入居者さん 
[2018-10-27 00:51:47]
>>1847 B棟住人さん
まぁ、むこうも商売ですから、仕方ないですね。
ここを検討する時から、濁してましたからね。

1849: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 00:23:54]
ただでさえ戸数多いのにさらに増えるのか
かなり嫌です、ガッカリですね
1850: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 05:08:22]
予算的にはB棟低層階かなぁと~
陽当たり面は、よろしくないみたいですが、コスパ的には、どうですか?
生活してみてすみやすいですか?
1851: 住民板ユーザーさんa 
[2018-10-28 22:31:02]
>>1832 入居者さん
スーパーとかコンビニとか商業施設なら売上とれそうなのに残念。
1852: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-29 10:01:07]
>>1851 住民板ユーザーさんaさん
住友不動産所有の土地ですので、マンションしかありません。武蔵小金井駅や花小金井駅にはスーパーやコンビニがあるので新規に店を出しても採算がとれません。西側に建設されると鬱陶しくなりますが我慢するしかありません。中古で売却するにも苦労することは覚悟でここに決めましたので仕方がありません。
1853: 入居済みさん 
[2018-10-29 21:06:45]
>>1850 住民板ユーザーさん1さん

4月から住み始めたB棟低層です。
日当たりは感じ方に個人差があると思いますが、私は許容出来る範囲です。
当たってなくてもそれほどジメッと湿気を感じた事が無いからでしょうか。
廊下に出ると目の前が立体駐車場だったりもしますが、特に私は気にしてません。
気にする方は気にすると思います。下見に来れば分かります。
バス乗り場がA棟前だと近いですが、F棟に寄ってから来るので朝は座れないでしょう。
共有施設は近いので便利です。逆にゴミ捨て場や花小金井駅はE棟側なのでちょっと遠いです。

住んでみて個人的に良かった点
・子育てファミリーが多いので子供の友達やママ友が出来やすい。
・共有施設が素晴らしい(私はよく使うので)
・シャトルバスが楽(予想してたよりも便利で使っています。混んでますが)
・花小金井駅も武蔵小金井駅もどちらも使えるのは便利

個人的にあんまりな点
・都心にはやはり出にくいです。通勤に疲れます…。
・携帯の電波が入りづらい(ここにも散々書かれていますが)

コスパは良いと思いますけどね。
他も探しましたがここより予算安くて良い条件のマンションは無かったです。
ネットでもよく比べられる他物件ありますが、ここより予算高い物件ばかり。
そりゃお金あれば良い条件になるでしょっていう…

まだ半年余りですが正直書ききれないほど良い事ばかりです。
感じ方は人それぞれだと思いますので、ご参考までに。
1854: C棟入居者 
[2018-10-29 22:26:43]
7月から入居してます。
概ね満足しています。ここは環境が静かで過ごしやすいです。
気になる部分は、外に出るまでの距離、自転車、ゴミ置場までの距離ですが、巨大マンションなので仕方ないですし運動になりますから健康には良いのかも。笑

西側の巨大敷地にマンションたちますけど、最近はそのことばかり気になります。
一体どんなマンションがたつんですかね〜。
個人的には景観よろしく洗練されたマンションが建ってほしいです。
シティテラスと隣接する空間は、春にお花見などができるような素敵なちょっとした広場など作ってくれると嬉しいですね。
不安半分、楽しみ半分です。
1855: 検討中 
[2018-10-30 11:53:19]
ずばりですみません。

A棟、もしくはB棟の3階なんですが、日当たりどおですか?
1856: 入居者さん 
[2018-10-30 13:21:47]
>>1855 検討中さん
陽当たりは、テラスですが、冬場は前に出ていた写真でいまいちですが、春夏は、それなりにはあるのではないでしょうか。
あとは、窓からの景色が駐車場が問題なければって感じでしょうかね。

1857: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 21:55:30]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1858: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-30 22:19:46]
今日固定資産税の精算の案内が来たんですが、
家屋の固定資産税がゼロなんです。
この理由わかりますでしょうか?
5年間は軽減されるのは知ってますが、ゼロは聞いてなかったので、どういう計算なのかなと。

もし詳しい方が居ればよろしくお願いします。

1859: 入居済み 
[2018-10-31 06:03:28]
>>1858 住民板ユーザーさん1さん
1月1日現在の試算になるので建物は来年からですね。
1860: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-31 07:34:32]
>>1857 住民板ユーザーさん1さん
原則は横入りは禁止にすべきかと思います。総会が開催されるので問題の一つとして提起して宜しいかと思います。
1861: 入居者さん 
[2018-10-31 08:21:45]
>>1857 住民板ユーザーさん1さん
その日たまたまではなくて、毎日常習になっているのなら、ちょっと問題ありかもですね。
本人たちは、問題ないと思っていると思いますが。


1862: 入居者さん 
[2018-10-31 08:55:00]
ひとつ質問があります。
時々、テラス側の窓を開けてると、煙草のにおいが入ってきます。
お隣だと思うのですが、覗きこむわけにもいかず、こちらが窓を閉めて対応してます。

テラスに出ての喫煙はNGですが、窓の近くで吸って、窓を開けて煙を外に出しているのかもしれません。
これは、もう我慢するしかないのでしょうか。
テラス禁煙の意味がない気がしてモヤモヤしてます。
ご意見おきかせいただければと。
1863: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-31 08:57:38]
>>1857 住民板ユーザーさん1さん

自分も見たことあります。朝からモヤモヤしますよね。
1864: 入居済み 
[2018-10-31 09:10:05]
>>1857 住民板ユーザーさん1さん

好ましくないですね。
朝は沢山の方が並んでいるのを見かけますが誰も注意しないのでしょうか?
そんな内容を総会や理事会に提議するのも寂しい限りですね。

1865: 入居済み 
[2018-10-31 09:29:07]
>>1862 入居者さん

最近、臭害はタバコ以外にも取り上げられていますよね。
ただ管理規約をベースに考えるならある程度は我慢するしかないかと思います。
キッチンの換気扇の下で喫煙している方もいるかと思いますがその場合、廊下面の排気口から臭いが出ています。
専有部分での喫煙が禁止されている訳ではないので有り余る酷さではない限り難しいのではないでしょうか?
タバコに限らず芳香剤、消臭剤、お香、柔軟剤、ペット臭、料理の匂いなど当人は良い匂いと思っていても他人には迷惑をかけていることが多いですが全てを禁止にする事は不可能ですので冷たいようですがある程度は我慢が必要かと思います。
一番良いのはルールやマナーとか堅苦しいことではなく人対人なのでコミュニケーションを上手くとり注意とかではなくやんわりと臭いが来ていることを伝えることが良いかと思います。

1866: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-31 10:23:16]
>>1857 住民板ユーザーさん1さん
わざわざ人が特定できる様な書き込みをするのはどうかと思いました。イライラするのもわかりますが、解決したいのであれば総会などで言うのはどうですか?
1867: 入居済 
[2018-10-31 13:02:01]
>>1866 住民板ユーザーさん3さん

もし当事者がこのサイトを見ていれば気を付けるようになるだろうしいいじゃないですか!?
誰かが言わないと改善されないですし理事会や管理会社に掲示なり配布なりを依頼すれば全てを有料ですからね!
たかがコピー代ですがこれだけの世帯数でその都度、掲示、配布をしていたら年間での支出はそこそこの金額になります。
それに注意喚起などの掲示物の多いマンションはどうかと思いますしそれをストレスに感じる関係のない居住者も出てきますよ。
区分所有者=組合員です。
役員になってないから関係ないとかではなく全体でお金の管理を意識しないと後々、痛い目に遭いますよ。
1868: 入居者 
[2018-10-31 13:55:53]
>>1867 入居済さん

どうですかね?

側から読んでて思ったんですけど、マナーのない人が悪いのは御もっともだと思いますが、確かに前者の方の言うように、ここに書き込むくらいなら、直接その親子に当たり障りのないように、「皆んな並んでるんですよー」と言ってあげても良いかと思いますけど。

まーその親子の態度にもよりますけどね。
当たり前のようにだと、イライラする気持ちも御もっともだし。

というか、マナーのない人って結構いますよね。

1869: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-31 13:55:57]
>>1867 入居済さん

おっしゃる通り。
1870: 住民板ユーザー 
[2018-10-31 15:23:52]
>>1867 入居済さん

ネット内の書き込みだけで解決できたら苦労しないんだよなあ
1871: 住民 
[2018-10-31 15:29:06]
これだけの人が住んでいるのですから、色々ありますよ。
二重床といっても、階上の人の足音はとてもうるさいですし、
ディスポーザーの音も気になります。
どこからか焼肉の匂いなどもしょっちゅうしてます。
これが実態なのでしょうね…


1872: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-31 16:06:11]
>>1871 住民さん
うちは騒音そこまで酷くないですけど…
上に小さい子がいてたまに足音はしますがうちは全然気になりません。
ディスポーザーは一度も聞こえた事がないです。
半年住んでますが他の家の臭いが気になった事もありません。
「これが実態」なんて総意みたいに言わないで下さい。
1873: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-31 19:06:48]
契約しちゃいました。
楽しみだなあ。
1874: B棟入居者 
[2018-10-31 19:46:03]
>>1873 住民板ユーザーさん2さん

おめでとうございます!
このサイトを見るとなんやかんや書かれていますが私は満足してますよ!
良いマンションだと思います!
1875: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-31 21:54:37]
バスを休日も走らせることは可能ですか?
1876: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-31 22:50:01]
>>1875 住民板ユーザーさん8さん

どうでしょうね?
1877: 入居者さん 
[2018-10-31 23:54:16]
>>1875 住民板ユーザーさん8さん
まぁ、そこはお金の問題です。
それがクリアしても、賛成票がどこまで集まりますかね??
利用率が悪いので、現実的ではないですね。

1878: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 11:20:09]
>>1877 入居者さん
3日の総会には参加予定ですが、皆さんはどうされますか?
1879: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-01 14:34:43]
>>1875 住民板ユーザーさん8さん

私は休日も走らせて欲しいと思っています!
やっぱり武蔵小金井は買い物に便利ですし、中央線も便利です。
中央線沿いが高すぎて買えなかったからここを選んでるので中央線が普段使いになれたらと思います。
休日は西武バスに乗ってるので普段使いはしてるのですがせっかくならシャトルバスで行きたいです。
1880: マンション住民さん 
[2018-11-01 14:40:45]
長文になります。
失礼します。

可能か不可能かで言ったら可能です。
ただし書き込みされている方がいらっしゃるようにお金の問題です。
さらに大きな壁は総会議案になるかどうかだと思います。
理事会発足後の総会議案は理事会役員と管理会社で打合せをして決めていく事になりますが役員の中にバス増便反対派が多ければ総会議案にもならない可能性があります。
かりに総会議案として提議されればおそらく可決するでしょう。
(もちろん運行会社との協議も必要ですが)
理由は大多数の方はマンション管理組合運営に興味はなく総会時には議決権行使書もしくは委任状で済ませるからです。
バスを増便するから各世帯の管理費が1,000円上がりますと言うなら反対が多くなるでしょうが増便だけの議案ならあまり考えもせずに承認の議決権行使書、委任状で済ませてしまうので可決されることが濃厚じゃないでしょうか?
今週の臨時設立総会は初めての総会なのである程度の方が出席すのではないかと思いますが今後の1年に1回開催される通常総会などは年を追うごとに減っていくと思いますよ。
役員13名、監事2名での運営になりますので区分所有者数は分かりませんが議決権数920なら300の出席があれば御の字で酷ければ100にも満たないのではないでしょうか?
だいたいどこのマンションに引っ越してもそんな感じでした。
私の個人的な意見としては増便より運行委託の料金の値下げもしくはバス運行会社の変更を検討するべきだと思っています。
その先に休日運行なども見えてくるのではないでしょうか?
まぁ管理会社にも色々な大人の事情もあると思いますので管理会社は遠回しに反対派に回り妨害が入る可能性はありますけどね。
1881: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-01 21:50:37]
確かに利用されていない方からすれば管理費が上がるだけなので総会で議題になっても可決になるのは難しいですね。西武バスも近くにありますし。
シャトルバスが思っていた以上に快適でしたので、休日も例えば昼間だけとか時間を絞ったり、休日のみ1人100円程度の運賃支払い、委託会社への値下げ交渉等、皆様で知恵を出し合っていつか実現して欲しいと思います。
多くのご意見ありがとうございました。
1882: 住民板ユーザー 
[2018-11-01 22:42:09]
入居仕立てはあまり気にならなかったですが、入居者も増えてきて最近Wi-Fiの通信速度が22時になると遅くなってきました。(棟にもよるかもしれませんが)

やはり契約が切れる2年後にSUISUIではなくNuro光とかより早い回線も検討できるとよいですね
1883: 入居済み 
[2018-11-01 22:57:03]
>>1878 住民板ユーザーさん2さん
私は初めてのマンション購入
色々とわからない事ばかりなので
参加しようと思います。

シャトルバスですが
私は通勤は花小金井を利用してますが休日に武蔵小金井に買い物行けたらと思ってますので
休日運行して欲しいです。


1884: 入居者 
[2018-11-01 23:56:11]
この前も何方かがおっしゃっていましたが、うちも上の方のディスポーザーの音が気になります。

夜遅くに使われてるみたいで。
まー短い時間なので我慢ですが。

それに、男性の足音はやはり響きますね。
かかとから下りる歩き方だからでしょうか?
まーマンションだし、仕方ないですよね。
でも隣などの音は全く聞こえないので快適です。
1885: 住民板ユーザーさんa 
[2018-11-02 20:37:17]
>>1881 住民板ユーザーさん8さん休日1人100円でも出たらありがたいです!うちは利用したい派です!

1886: D棟低層 
[2018-11-03 08:17:25]
せっかく花小金井という西武新宿線沿線にきたので、今日は入間基地で行われる航空祭を観にいきますよ〜。初めてブルーインパルスの曲技飛行観れるのが一番の楽しみ!
1887: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-03 12:13:39]
>>1886 D棟低層さん
花小金井という西武新宿線沿線という認識の貴方が正しいです。武蔵小金井という中央線沿線ではない時認識することが大切です。素晴らしい天気ですから大いに楽しまれてください。
1888: 入居済み 
[2018-11-03 12:20:03]
>>1886 D棟低層さん

いってらっしゃいませ。
私は父が飛行機好きだったので
子供の頃に何度かいきました。
すっごい迫力がですよ❣️
そして、美しい!
今日はお天気も良く青空に映えますね。
ブルーエンジェルスとのコラボの飛行なども以前にあったような…

これは、横田基地の独立記念日だったかな?
とにかくたのしんでください。
1889: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-03 21:56:28]
牛乳の安い店教えて下さい!
1890: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-03 23:04:46]
>>1889 住民板ユーザーさん8さん

100円ローソン
1891: 入居者さん 
[2018-11-04 01:11:08]
>>1889 住民板ユーザーさん8さん
いくらくらい安いとダメなんでしょうか??

1892: 入居済みさん 
[2018-11-04 15:43:31]
新しく出来るマンションはまさかシャトルバス共用になったりしませんよね?
ただでさえ空室があるにもかかわらず満車状態が多いのに。
1893: マンション住民さん 
[2018-11-04 16:52:09]
>>1892 入居済みさん
全く別だと昨日説明がありましたよ。
そういった事は、あくまで今後双方の理事会が望む場合だけです。
1894: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-04 21:07:43]
シャトルバスの運転手さん最近新しい人がいませんか。優しくて好きです。
1895: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-05 08:57:48]
説明会行けなかったですが、どんな内容でしたか?
1896: マンション住民さん 
[2018-11-05 09:34:11]
内容的には投函されている案内を見れば分かる程度のものでした。
①来年の11月を目安に工事を始められるように計画をしている。
②工事着工前に未利用地にある木やアスファルトの撤去を行う。
③西側のパビリオンに抜ける通路はなくなり南西側に新たに小金井街道に抜ける道が出来る。
④新しいマンションには商業施設や保育施設は一切出来ないで住戸のみの予定。
⑤確定ではないが中学校の北側に来年度開園の保育園ができる。(保育人数80人程度)
大雑把にいうとこんな感じです。
他に質問で新しいマンションとの間で共用施設の相互利用やシャトルバスの質問等も出ていましたが現実的ではなく難しいでしょう。
直接的な問題としては小金井街道に抜ける道は地役権が設定され相互利用になるのと提供公園側に抜ける道が新しく新設されるそうですがシティテラスの住人が使えるようにするかはまだ決まっていないそうですよ。
1897: 住民板ユーザーさん7 
[2018-11-05 10:34:44]
>>1896 マンション住民さん
すごく!すごくわかりやすいです!
おまとめ上手です!!
1898: 住民板ユーザーさん2 
[2018-11-05 14:02:00]
どの位のクラスのマンションができるんでしょう。そっちの方がよかったりして
1899: B棟入居者 
[2018-11-05 14:50:10]
>>1898 住民板ユーザーさん2さん

手元に資料がないので正確ではないですが780だか800世帯前後の規模みたいです。
同じ住友が作るんだから仕様は似たような感じじゃないでしょうか?
おそらく価格設定は新しいマンションの方が高くなると思いますよ。
消費税の増税があるので微妙ですが!

1900: B棟住人 
[2018-11-05 15:34:37]
新マンションですが、
東向き(シティテラス向き、敷地境界との間隔は10数メートル)があったりと
詰め込み感はシティテラス以上に思えるので、
設備もシティテラス以上になることは想定できないですね。

新マンションができてもD棟以降の方には余り影響ないでしょうが、
B棟西寄り住民としては、新マンションの東向き棟で、西側ががっつりふさがれてしまうのは残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる