住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-08 01:21:08
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

1601: 入居者 
[2018-08-21 19:03:17]
>>1600 入居済みさん
そうですね。注意されるより、注意するほうになりたいと思います。言うことを効かない人は、駆逐されるというよりは、そういう住民は自然淘汰されていきます。そうならないように、お互いに注意しながら共用施設を利用していきたいものです。
1602: 入居者 
[2018-08-21 19:25:33]
>>1595 屋上利用者さん
あなたは階下の住居の方ですか?
テラス入り口の前を通った際にお子さんの声とともに走る音が聞こえました。ほんとに改善しているのでしょうか。ここをみている人はごく一部なので、そんなにすぐに改善されるとは思えませんが…。もちろん少しでも改善されているといいのですが。
1603: 入居者 
[2018-08-23 00:51:41]
>>1602 入居者さん
まぁ、注意の貼り紙も貼られたし、少しは改善されてるんじゃないんですかねぇ。

1604: 玄関 
[2018-08-23 07:44:44]
玄関の照明をセンサーライトに変えてみました。
標準装備のマンションも最近多いですが、残念ながらここにはなかったので、アマゾンで買って付け替えました。
5000円ぐらいの部品代で、少し交換に難儀する箇所もあり二人がかりで作業しましたが、満足度はとても高いです。
玄関の照明をセンサーライトに変えてみまし...
1605: 入居者 
[2018-08-23 08:00:24]
>>1604 玄関さん
失礼ですが、管理会社に事前に確認しましたか。確認しないで共用部の施設設備を勝手に交換したのであれば、ここは共用部ですから皆さんが勝手に変えることはできないと思います。管理組合で一括交換するか決まってから管理組合として交換すべきではないですか?


1606: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-23 08:28:14]
>>1605 入居者さん

失礼ですが、ドアから内側は共用部でしょうか...。
1607: B棟契約者 その2 
[2018-08-23 08:28:42]
>>1605 入居者さん

玄関内部ですから、専有部ではないですか?

うちも玄関はセンサーライトにしています。

シスコンのインテリアオプションで取り付けしましたが。

玄関のセンサーライトは、満足度高いですよ。
1608: 入居済 
[2018-08-23 08:37:31]
専有部だから問題ないですよ
1609: 入居者 
[2018-08-23 10:06:20]
>>1605 入居者さん
ちょっと早とちりされましたかね?
外側じゃないですよ。居住エリア内です。自力でプチリフォームした投稿ですよ。

我が家も入居前に設置しました。これは、必ず設置するつもりでした。センサーの範囲がだいぶ広いです。
帰宅時とても助かります。

1610: 入居済み 
[2018-08-23 10:22:01]
>>1603 入居者さん

貼り紙はずっと前からありますけどね。
1611: 入居者 
[2018-08-23 10:30:31]
>>1609 入居者さん
大変失礼しました。センサーライトは防犯上の観点から玄関の外側に設置するという先入観がありましたので写真も良く見ずに早とちりしました。内側であれば専有部ですから何ら問題はありませんでした。このような便利なグッズの投稿は歓迎ですね。
1612: 入居者 
[2018-08-23 10:44:46]
>>1610 入居済みさん
ずっと前って、ここ数ヵ月かと。
4~6月はありませんでしたよ。
ここ最近、相談が入ったのかと思いますけど。

1613: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 12:33:35]
>>1604 玄関さん

自分も玄関につけるセンサーライト探してるのですがオススメとかありますか?
1614: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 13:57:25]
>>1604 玄関さん

うちもセンサーにしてます、いいですよね(^^)
1615: 入居済み 
[2018-08-23 14:40:41]
そもそも騒音どうのとか言うなら、初めからマンションなんて買わなきゃいいと思いますが。

一歳くらいなんて、飛び跳ねたりもしますよね。

連れて来なければいいとか言いますが、ここは共用スペース。
気をつけながら、使用すればいいだけのことだと思います。

騒音が我慢出来ないから、マンションは合わないですよ。
1616: 入居者 
[2018-08-23 15:57:52]
>>1615 入居済みさん
お母さん必死のようですが、もう少し冷静になった方が良いと思いますよ。それでは1歳のお子さんと変わりません。騒音振動が極力発生しないように共用部施設を気をつけて使用すれば良いだけの事です。騒音振動は戸建や道路に面している住居でも発生しています。マンションを買わなければいいとか排除するような言動は慎んだ方が良いのではないですか。駆逐や淘汰という人と同じになります。
1617: 入居済み 
[2018-08-23 16:11:30]
>>1616 入居者さん

うちは子供いませんよ。

そんなこと言ったら、世の子供たちが可哀相なので言っただけです。

気をつければいいことだと。
1618: 入居済み 
[2018-08-23 17:06:03]
>>1617 入居済みさん
そうですね!気をつければ良いだけなのです。世の中の子供もマンションが合わない、買うなと他人を非難する貴方にだけは言って欲しくはないのではないですか。
1619: 入居済み 
[2018-08-23 17:14:02]
>>1618 入居済みさん

貴方は子供ばかり非難してますよね?
その言い方に腹がたちます。

気をつけて使用すればいいじゃないですか?
非難してるのは、貴方さまですよ。

そんなに嫌なら、他に行ったらいいのに…と思った次第です。
1620: 玄関 
[2018-08-23 18:09:52]
>>1613
当方が取り付けたのは、パナソニックのWTK1811Wです。
基本的にこのマンションはパナソニックのコスモワイド21というシリーズのスイッチが使われているので、元々ついている部材(プレート)等を活かすには、これ一択だと思います。
ただし、自分で作業する場合、電気工事士の資格が必要となります。(ネット上にはDIYの記事は山ほどあり、基本的に無資格の場合は自己責任ということになると思います)。
1621: 入居者 
[2018-08-23 18:15:39]
>>1619 入居済みさん
また同じ話を繰り返してもキリがないので、やめにしませんか?
腹が立つのは勝手ですが見てて、もううんざりです。
少し冷静にいきましょう。

子供も大人も気を付ければいいんです。
ただ下に、気にしてる方がいるということを忘れないでくださいね。
そんなに嫌なら出ていけとかは、さすがに言う必要はないかと思いますよ。

もう少し有効にここを使用していきませんか。



1622: 入居者 
[2018-08-23 18:23:43]
>>1621 入居者さん

何回も何回も投稿してるのは貴方なんじゃないですか?

気をつけて利用するなんて当然のことです。

しかしながら、我慢も必要。
我慢が出来ないなら、こんなところに投稿せずに、他に相談すべきだと思います。

子供の声が聞こえたとか、聞こえちゃまずいんですか?
子供が可哀相です。




1623: 入居者 
[2018-08-23 18:36:52]
>>1622 入居者さん

あのー、それ私ではありません。
いちいち反論しなくていいです。
また、始まったと思ったので書いただけです。
失礼しました。

最後に一言、何度も書いてるのは、あなたです。
気づいてくださいね。

失礼します。
1624: 住民板ユーザーさん2 
[2018-08-23 19:30:02]
トイレに携帯などをちょっと置いておく棚が欲しいなーと思い、無印の棚を取り付けてみましたー。
トイレに携帯などをちょっと置いておく棚が...
1625: 住民 
[2018-08-23 20:00:12]
>>1613 住民板ユーザーさん1さん

https://panasonic.jp/p-db/content?c=Media_C&cid=1428306591251&attr...

ランプ変えるだけなので楽に交換できますよ!
1626: しいな 
[2018-08-23 20:58:01]
センサーライト便利ですよね。

お手軽なのは >>1625 住民さんも紹介されている、LED電球にセンサーが内蔵されているのが便利です。

ただ、100W相当の製品が無く、60Wを選ぶしかないので、玄関に付けると若干暗くなってしまいます。
実用上は問題ないとは思います。

60W相当がどのくらいの明るさなのかを試す場合は、他のところの60W電球と取り換えてみるのがいいと思います。

明るさを重視するなら、スイッチ側を変える必要があります。
(100W相当の製品が発売されるまで待つのも一つの手かなと)

センサー内蔵LED電球はトイレに付けるのも便利です。
小さいお子さんがいるご家庭への注意点ですが、
トイレ出たときに電気を消す癖がつかない人に育ってしまいます。
(他人の家に行ったときに微妙に困ります)
1627: 入居済み 
[2018-08-23 21:32:14]
>>1624 住民板ユーザーさん2さん
便利そうで結構ですね。逆に言えば、センサー、トイレの棚、洗面所グッズなど追加的整備をしないといけないマンションは安普請、と言う結論になりますので、喜んでばかりはいられません。
1628: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-23 22:29:28]
他に取り付けて良かったもの教えて頂けると嬉しいです!取り付けての印象など大事ですもんね。
1629: B棟入居者 その2 
[2018-08-23 23:05:35]
>>1627 入居済みさん

安普請ですか?

人それぞれ価値観が違っていて、使いやすいようにアレンジしているだけじゃないですか?

私は玄関のセンサーライトは便利だと思ってつけましたが、トイレの棚はつけないと思います。
1630: 6月入居 
[2018-08-23 23:47:13]
専有住戸内に入った1番最初のダウンライトは自動点灯機能付きのライトに変更したいです。
ソケットの大きさ合うの探してつけたいなとは思っております。

越してきて思ったのは建物内の方々が行き交うごとに挨拶をしてくれて嬉しく思っております。

中には、会釈だけしかしない方や、ボソッと喋る方や、、、
本当に色々な人が住んでるんだなと思っております。

引っ越しの挨拶も会えなければ何度も訪問してきてくれたりと、気遣いがお互いにできているなと、思う場面もあります。

その中でも、挨拶もできない人や、コミュニケーションとれない人がもいるなと感じることもあります。

本当に世帯数が多いと色々思うことがありますが、とても良い環境に越してきた事を大切に、共有し、生活できたらなと思っております。

休みの日とか、共有部に出た時にどこからか子供の泣き声が聞こえてくる時は、見たわけではないですが平和を感じます。
となりの方々が友人等招いて話している声が聞こえてくるのは良いなと思います。

活気のある環境は自己中心な人では作れない、色々シェアできる人達で作り上げていくのかなと思います。

老後を静かに、周りの騒音から避けて暮らしたい方々には申し訳ありませんが、大規模マンションの在り方、このマンションの主旨を見返していけたらどうかなと思います。
1631: A棟入居者 
[2018-08-24 08:55:45]
>>1630 6月入居さん
老後を静かに周りの騒音から避けて暮らしたい方々が自己中心な人のような印象を受けました。多種多様な人には多種多様な意見考え方があるので、それぞれ尊重しなければならないと思います。皆の意見を集約する場が総会であり、普通決議、特別決議で理事会役員が決議により方針を決定する事になります。大規模マンションのあり方は、最終的には規約細則の遵守に尽きると思います。
1632: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-24 20:37:13]
いつまでやんだよこの話題。
もう流石に終わったと思って見に来たのに。
1633: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-24 20:51:30]
なんか他に取り付けて良かったものとかないですか?
1634: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-24 21:00:10]
そうそう、付ける系の話題興味ある。
なんかしっくりこないとこを改善した話いただきたい
1635: しいな 
[2018-08-24 21:34:37]
桜庭ななみと宮武美桜の区別がつきません。しいなです。

荒らしさんは愉快犯じゃなくて仕事でやってるんじゃないかと思っています。

玄関のセンサーライトに食いついてきたのを見て確信しました。
なんかツボが特殊過ぎますよね。

荒れ具合はライバルの焦燥感のバロメータだと思えば、荒れてるのもなんだかうれしくなってきます。
アチラが売り切れるまでは荒らされ続けるんじゃないですかね。
1636: しいな 
[2018-08-24 21:35:34]
インテリア系の話を。

三面鏡の反対側の壁に反転時計を付けました。
鏡を通してみると普通の時計に見えるモノです。

忙しい朝に時間を確認できて便利ですよ。

(間取りによっては浴室のドアやリネン庫があっていいポジションにつけられないかもしれません)
1637: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-24 22:39:53]
センサーライトつけてみました。玄関と廊下用のスイッチ入りますね。
玄関センサーライト →WTK1811W
廊下用 →WT3033W
ですね。廊下用がないとどなたかあげてた写真みたいになります。参考になればですが工事免許いるみたいなんで業者にお願いしないともちろん自己責任になりますね。
1638: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-24 23:00:21]
充電式の掃除機を納戸に置いてる方いませんかね?
掃除機が表に出てると生活感が出てしまうので、納戸がいいかと思ってまして。

ただその場合、ルーターが設置されてる天井付近の電源を使って、掃除機の充電できるかと思ってるんですが、そこから電源ケーブルを下まで這わせると見栄えが悪いので、どうしようかと。

納戸だから見栄えはどうでもいいという話はありますが。。
1639: D棟低層 
[2018-08-25 01:36:39]
>>1638 住民板ユーザーさん8さん
まさに納戸の中に掃除機派です!
ウチは掃除機2台持ちなのでこのようにおいております。コードレスタイプは一台なので、充電用コードは納戸内コンセントからぶらりと垂れ下がってます。
まさに納戸の中に掃除機派です!ウチは掃除...
1640: A棟入居者 
[2018-08-25 06:25:39]
>>1635 しいなさん
いつも有難うございます。桜庭みなみと宮武美桜の見分けがつきませんね。
https://matome.naver.jp/m/odai/2138908256928832801

また三面鏡を通して時間を確認すると言う発想も素晴らしいですね。これからも楽しみにしています。

1641: B棟入居者 その2 
[2018-08-25 07:30:02]
>>1638 住民板ユーザーさん8さん

ダイソンの充電と電動自転車のバッテリーの充電を納戸でやりたかったので
建築オプションで下に電源を追加しました。

後からじゃなくてスミマセンm(__)m

便利ですが、スティック式なので結局上まで充電器のコードを上げてくるので少し微妙な感じになってます。
1642: B棟入居者 その2 
[2018-08-25 07:39:23]
>>1633 住民板ユーザーさん1さん

かなり前にも投稿したことありますが

洗面台の開き扉にダンパーを追加しました。

無いと「バタン!」と閉まりますが、ダンパー付けると静かに閉まるので地味に満足してます。
かなり前にも投稿したことありますが洗面台...
1643: C棟入居者 
[2018-08-25 08:34:39]
>>1641 B棟入居者 その2さん
電動自転車のバッテリーは毎回持ち帰りますか。私は面倒ですが、盗難されるリスクと放電を考えて持ち帰ります。友人のマンションでは盗難されたと聞きましたので。このマンションではないと思っていますが、あった時に皆が嫌な気持ちになるのは避けたいですから、これからも持ち帰ります。


1644: 匿名さん 
[2018-08-25 08:42:35]
>>1642さん

これは、どのようにして取り付けるのですか?私も取り付けたいです。
1645: 入居済みさん 
[2018-08-25 08:47:27]
皆様、付ける系の話題有難うございます。
大変、参考になります。
我が家はA棟なので、中学校グラウンドの土埃が酷いので、これを。
皆様、付ける系の話題有難うございます。大...
1646: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 11:44:47]
>>1639 D棟低層さん

情報ありがとうございます。助かります。コードダランと垂れてしまいますよね。

建築オプションだ対応されている方もいるということで驚きました。計画性が素晴らしい
1647: B棟入居者 その2 
[2018-08-25 12:33:22]
>>1643 C棟入居者さん

重たいのと子供連れてだと厳しいので
バッテリーが無くなり次第と言う感じです。

盗難が無いことを祈ります。
1648: B棟入居者 その2 
[2018-08-25 12:39:05]
>>1644 匿名さん

丁番の上にかぶせる感じで取り付けます。

工具も何も要りません。
ワンタッチです。

ブルム社製のダンパーです。
丁番の上にかぶせる感じで取り付けます。工...
1649: A棟入居者 
[2018-08-25 13:04:21]
>>1643 C棟入居者さん
自転車置き場や駐車場、ごみゴミ置き場には防犯カメラは設置されていますか。
1650: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 13:14:46]
>>1649 A棟入居者さん

入居者じゃないのか・・・?
1651: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-25 14:16:17]
>>1648 B棟入居者 その2さん

上下2箇所でなく、1箇所だけで十分ですか?
1652: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-25 14:19:34]
あとしっくりこないのが、バスタオル干す場所ですかね。浴室ドアに1つは掛けられますが、もう1つ干したい場合どうするか、悩ましいですね。
1653: 住民版ユーザー 
[2018-08-25 14:29:34]
>>1652 住民板ユーザーさん8さん
二段にすると鬱陶しくなるから、半分のサイズのバスタオルにするか、風呂場の中に干しておくか?
1654: B棟入居者 その2 
[2018-08-25 14:34:31]
>>1651 住民板ユーザーさん1さん

ミラー扉の真ん中は扉が大きいので2個付けましたが、それ以外は1個で大丈夫ですね。
1655: 玄関 
[2018-08-25 18:22:08]
>>1637
廊下用のスイッチを変えて、写真をアップした際に、スイッチのカバーを買ってませんでした。
ちなみに当方の住居の玄関扉にあるスイッチの元構成は、
玄関扉:ほたるスイッチ
廊下用スイッチ:普通の光らないスイッチ
だったので、スイッチカバーの品番はほたる用ではないWT3003Wでした。お部屋によって違うかもしれません。

ところで納戸に入れる棚でおすすめのものはありますか?
造作棚の見積をシスコンにお願いしたところ10万円弱だったので、少し二の足を踏んでます。
1656: 入居済み 
[2018-08-25 18:48:59]
>>1655 玄関さん

私はアルミラックの幅が合うものを買いましたよ^ ^
1657: D棟低層 
[2018-08-26 01:28:37]
>>1655 玄関さん
掃除機などの収納スペースが必要な場合、しっくりくるサイズはこれかと…。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002460587?searchno=3&s...
1658: これから入居予定 
[2018-08-26 03:39:38]
B棟に入居予定です。よろしくお願いします。

洗濯機の調子が悪く買い換えることになりましたが、置き場所のサイズに不安があります。
シスコンの洗濯機上の収納棚(高さ60㎝タイプ)を申し込んでいます。ドラム式なら大丈夫だと思いますが、縦型の場合ふたが折れるタイプでないとだめそうです。
①防水パンから収納棚まで
②給水栓の位置
③洗面所入口、設置場所の幅と奥行き
内覧会までまだ日があるので教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

写真はモデルルームです。
B棟に入居予定です。よろしくお願いします...
1659: 住民版ユーザー 
[2018-08-26 06:08:55]
>>1658 これから入居予定さん
サイズは、営業担当者に確認したほうが確実です。乾燥機はどうされるのですか?
1660: B棟入居者 その2 
[2018-08-26 08:43:35]
>>1658 これから入居予定さん

うちもモデルと同じ収納を付けています。

防水パンから収納棚まで1340mm
設置場所の内寸幅800mm

入口開口幅650mm
※ここは最悪引戸を外せばもう少し広がります。

あくまで参考にして下さい。

ちなみにうちはドラム式です。
ヒートポンプ式の乾燥機、かなり活用してます(^_^;)

内覧会前ならモデルルームを見せて貰っても良いかもしれませんね。

うちは引渡し前に2回見に行きました。

色もモデルと同じなので、家具とかのイメージをつかむために。
1661: B棟入居者 その2 
[2018-08-26 08:55:33]
>>1658 これから入居予定さん

すみません、入口引戸の寸法は参考にしないで下さい。

引戸から上吊戸に変更してました。

ま、どちらにせよ扉を外せば問題ないと思いますが、、、

ご近所ならモデルに行って確認をおすすめします。

モデル見るだけならフリーで大丈夫ですよ。
1662: B棟入居者 その2 
[2018-08-26 09:06:55]
>>1655 玄関さん

シスコンは高くて即却下しました。

うちはアイリスのメタルラックです。
幅800 奥行き350?のタイプ

ジャストサイズだったので購入して組み立てて入れようとしましたが、ジャストサイズすぎて入りませんでした。

設置場所にはピッタリですが、入口から斜めに入れてくると入りません(>_<)

意地で、納戸の中で組み立て設置しました。
もう、出すことが出来ないと思います・・・
1663: これから入居予定 
[2018-08-26 09:45:57]
>>1660 B棟入居者 その2さん

朝早くに採寸していただきありがとうございました!
スミフさんに聞いてみたのですが寸法は原則教えられないそうで、こちらの『幅60㎝だと入りますかね〜』という問いに、『それなら図面上大丈夫だと思います』というくらいの答えでした。それ以上詳しく聞くことが出来ずに困っていたので大変助かりました。参考にさせていただきます!

設置場所幅は余裕がありそうですが、入口開口幅が650㎜程だと洗濯機本体60㎝幅ぐらいのものになりますね。
1664: B棟入居者 その2 
[2018-08-26 10:09:20]
>>1663 これから入居予定さん

引戸の扉なんか一瞬で外せるので問題ないと思いますよ。

うちはパナのドラムですが
扉を外さずに設置していましたね。
1665: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-26 12:06:02]
>>1655 玄関さん
そうなんですね!私もボタンを追加で購入しました。
1666: C棟入居者 
[2018-08-26 13:15:36]
この掲示板を見てると、皆さんの色んなお知恵を拝借できて本当にありがたいです。
私も何かご提供できるような知恵を探さないと。
1667: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-26 16:15:29]
パントリーや洗面所収納にぴったりの収納ボックスを見つけた方はいませんか?

特にパントリーは幅が狭くてなかなかいいものがありません。
1668: 入居者 
[2018-08-26 17:36:46]
>>1658 これから入居予定さん
我が家は、縦型です。東芝のザブーン9㎏ですが、蓋は折り畳みではないですが、上の棚にぶつからないです。
というより、搬入時まで気にしてないで設置の時に、まさかのピッタリ!というミラクルでした(笑)

ご参考までに。


1669: 入居者 
[2018-08-26 18:58:07]
>>1667 住民板ユーザーさん8さん

我が家はニトリのファイルボックスを棚の高さを合わせて使用してます。

1番下には、ゴミ箱入れてますよ。
1670: しいな 
[2018-08-26 22:28:29]
浴室ドアのタオル掛けは、入る前に掛けて、出たら使って洗濯かごへ、という使い方なので一本で足りてます。
(バスタオルを毎日洗うかとか家族で共用するかとか、プチ荒れるネタだったりしますが・・・)

バスタオルは乾きにくいので、フェイスタオル二枚で拭くようにしています。
最近、バスタオル使わない派が増えてるらしいです。

あと、タオル掛けを増やす話が >>1461 に出てましたね。
(見落としちゃったのは炎上の弊害?)
1671: これから入居予定 
[2018-08-26 23:27:05]
>>1668 入居者さん

現在の洗濯機が縦型でふた折れタイプのものなので収納が少しでも多い方が...と思い、高さ6
0㎝の吊り戸棚にしましたが、まさか買い換えで悩むことになるとは(^_^;)
『まさかのぴったり!ミラクル』うらやましいです‼︎
我が家は縦型とドラムで悩み中。
参考にさせていただきます。ありがとうございました m(_ _)m
1672: B棟入居者 その2 
[2018-08-27 01:11:22]
>>1671 これから入居予定さん

洗濯機、乾燥までを考えるならドラム式でしょうか?

うちは共働き&子供が保育園なので毎日夜洗濯してます。

ドラム式の乾燥機、思いのほかふんわり仕上がり満足してます。
シャツ系はシワが取れないので乾燥前に取り出して干してます。

うちは、前にも書きましたがパナですので他のメーカーのは分かりません。
1673: 匿名さん 
[2018-08-27 02:57:00]
新製品が出たから、型落ち品の洗濯機はお買い得!
1674: 住民版ユーザー 
[2018-08-27 09:29:56]
>>1670 しいなさん
私はバスタオル派ですが、家内はタオル2枚派で都度洗い乾燥なので今のところ問題はありません。ただ衛生上の点からは、ゴルフ場の浴場にあるように、フェースタオルとバスタオルがたたんであり使えるのが良いですね。
1675: D棟低層 
[2018-08-27 10:03:47]
吊り戸棚なしの洗濯機置き場にこれまでの家で使用していたラックを置いて収納兼バスタオル掛けの2つ目として機能させてます。
見た目はスッキリしませんが、洗剤などすぐ取れる&バスタオルが掛けられる点で重宝しています。
これからも生活感ありありのリアルな画像を添付してまいります。
吊り戸棚なしの洗濯機置き場にこれまでの家...
1676: D棟低層 
[2018-08-27 10:30:35]
子供がいて家事はスムーズでなるだけ楽に終わらせたい我が家は、掃除機のヘッドより狭いスペースをほとんど作っていません。

ダイニング脇にもひと工夫。
子供が汁物などひっくり返すのは日常茶飯事なので、掃除グッズとティッシュはキャスター付き簡易収納棚で即応仕様です。
見た目よりも機能重視なので、お見苦しい点もあろうかと思いますが、ご容赦ください(汗
子供がいて家事はスムーズでなるだけ楽に終...
1677: C棟 
[2018-08-27 10:34:37]
>>1675 D棟低層さん
皆さん工夫していますね。水廻りは利用頻度が高いから見た目より使い勝手が良い方が生活し易いと思います。
1678: B棟住人 
[2018-08-27 10:55:13]
バスタオルですが、
つっかえ棒を洗面所の奥・洗濯機上吊り戸棚の前に通して、
そこに幅広ハンガーをぶら下げて干しております。
これなら動線を邪魔せず、3人以上でも対応できます。
ただ来客があるときは見栄えが悪いので、寝室等に隠します(汗)
1679: 住民板ユーザーさん7 
[2018-08-28 08:47:53]
昨日の雷雨、みなさん大丈夫でしたか。送電線の鉄塔が多数あるのでマンション直撃は回避できるので安心です。
1680: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-29 10:44:55]
>>1679 住民板ユーザーさん7さん
喜ぶべきか、悲しむべきか何とも言えない複雑な気持ちですが、私は送電線の鉄塔は特に気にはならないです。避雷針の役割があるのなら尚更良かったと思っています。
1681: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-30 21:47:22]
玄関センサーライトつけて快適です。センサー付きの電球だと少し暗かったので。
1682: 入居者 
[2018-08-31 09:28:13]
昨日遭遇したちょっと嬉しかったこと。
帰宅してエレベーターに乗ろうとしたら、待ってる人もいなく、ちょうど下に向かっているところでした。
当然、どなか上から降りて来るものだと思ってたら、誰もいませんでした。
きっと上へ上がって、降りるときに、2階のボタンを押して降ろしてくれたようです。
ほんの僅かな時間ですが、あ、こういう気遣いもあるんだなぁとふと思った次第です。

1683: 入居済み 
[2018-08-31 10:02:59]
私の仕事場は10階にありエレベーターを降りるときには下記の3つが暗黙のルールの様になっています。
①エレベーターを降りるときは閉めるボタンを押して扉が早く閉まるようにする。
②上層階の方はエレベーターを降りるときには1階に戻すようにする。
③同乗者がいる場合、先に下りる人が挨拶をする。

もちろん規約で決まっていたり貼紙があるわけではありませんがほとんどの方が実行していて大変気持ちよく利用できています。
細かな事ですがとても良いことだと実感しています。

しかしながら水を差すようで申し訳ないのですが当マンションではエレベーターの待機階が設定されているようです。
2基並んでいるエレベーターは2階と6階の待機設定がされているようなので一定時間、利用が無いと自動的に2階と6階に移動します。
1基のみの場所も設定されていると思いますよ。
1684: 入居者 
[2018-08-31 11:22:58]
>>1683 入居済みさん
へぇ、待機階設定なんてあるんですねぇ。

それでも、帰宅の多い時間帯だと、上まで上がったエレベーターを下に降ろすような一手間は、嬉しいですね。


1685: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-31 12:42:26]
>>1683 入居済みさん
2階と6階の住民が優先されているのは納得できません。何故1階ではないのですか。
1686: 入居者 
[2018-08-31 13:55:41]
>>1685 住民板ユーザーさん3さん
利用者の絶対数の問題や移動時間の関係じゃないですかね?
そんな事言ってたら、なんで9階じゃないんですか?ってのも出てきますよ。そうしたら、1階のあなたはどう答えられますか?
ましてやベビーカーなど利用されてる方や体の都合の悪い方なら、仕方ないですが、たぶん階段の方が早いかと。
たまーに、すたすた歩いてる方で1階から2階へエレベーター使われてる人に遭遇しますけど、階段のほうが早いのになぁって思うときもありますが、それは人それぞれですかね(笑)

1687: 住民板ユーザーさん3 
[2018-08-31 14:51:31]
>>1686 入居者さん
私は1階ではありません。1階の住民はエレベーターを利用しないのに修繕積立金を払っていますね。まあそんなことを言っていたら、バスや図書館やキッズルームを利用していないから積立金を減らせと言う話になり大変な事になります。
1688: 入居者 
[2018-08-31 15:19:32]
>>1687 住民板ユーザーさん3さん
それは、失礼いたしました。
1階の方のような文章でしたので。


1689: 入居済み 
[2018-08-31 16:11:29]
2階にエレベーターが止まるのはエントランスが2階だからでしょう!
至って普通のシステムだと思いますよ!
まぁ1685さんは住民ではない方でしょう!
1690: B棟入居者 その2 
[2018-08-31 16:18:05]
>>1685 住民板ユーザーさん3さん

2階の住人はエレベーター使いませんよ。

優遇ではなくて、効率的になっているだけではないですか?

エントランスが2階なので2階に止まっていると便利ですね。

6階から上下階に移動したり、低層階だと2階から移動するのが効率的に思いますが。

唯一、6階の方々はラッキー程度かと。
1691: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-01 00:14:01]
管理費と駐車場代っていつ引き落としですか?
1692: 入居者 
[2018-09-01 01:01:11]
>>1691 住民板ユーザーさん1さん

毎月10日です。
入られて間もないのかな??
最初は。1ヶ月と月の途中引き渡しの場合は、日割りで請求がありますよ。

1693: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-01 07:06:04]
>>1692 入居者さん
ありがとうございました!
引き落とされてなくてどうなのかな?って疑問をいだいてました‼️

先月13日に越して来たばかりです

1694: 入居者 
[2018-09-01 11:18:38]
>>1693 住民板ユーザーさん1さん
あ、そうなんですねぇ。少し落ち着かれましたかね??
引き落としの明細が届きますので、そちらでご確認くださーい。

1695: B棟入居者 その2 
[2018-09-01 12:18:37]
3ヶ月点検に来ていただきました。

内覧会の長谷工担当者のモタモタとは違って
点検、建具調整、使い方アドバイスなどテキパキとやっていただき大満足でした。


取り扱い説明を見れば分かることですが、24時間換気の外側のフードがとても簡単に外れる事が分かり衝撃(笑撃)的でした。

そっこー掃除しました(笑)

廊下側の24換気フィルターがバルコニー側に比べて比較にならないぐらい汚れますね。
中学校のグランドの砂でしょうか。

こまめに掃除しないとダメですね。
1696: B棟入居者 その2 
[2018-09-01 12:47:17]
キッチンのシンク上と洗面台のミラー側のLEDダウンライトの不具合があるようでバルブ交換していきました。

確かに一度、点かなくなり消してもう一度点けたら戻ったりしてました。

指摘しようと思ってたら先に不具合と言われました。
1697: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-01 13:08:11]
キッチンのコンロの上の電気ってちょっと暗いですね。もう少し明るくしたいです。
1698: 入居者 
[2018-09-01 13:37:20]
>>1695 B棟入居者 その2さん
フィルターカバー簡単には取れますよね!
引っ越してからすぐに掃除したら、結構汚れてました。引き渡しまで時間のあるマンションなので、だいぶな汚れでしたね。

小まめに掃除ですね、ホントに。


1699: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-01 14:05:46]
皆さんこだいら市報見ましたか?
来年の四月からゴミ収集は有料になり、決めたゴミ袋を使わないといけないになります。
ゴミの分類と収集回数も変わるので、大変やな
1700: 入居者 
[2018-09-01 14:27:40]
>>1699 住民板ユーザーさん1さん
入居前から、有料になるのは、市役所のHPで確認してました。
引っ越し前の地域も有料でしたので、そ分別は、れほど難しくはないですが、家計には痛いです(ーー;)

まぁ。23区以外、ほとんど有料になってきてますからねぇ。仕方ないですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる