住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス小金井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. 《契約者専用》シティテラス小金井公園
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-08 01:21:08
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園の契約者専用スレッドです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-09-24 21:21:16

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

《契約者専用》シティテラス小金井公園

1777: 入居済みさん 
[2018-10-03 21:25:35]
フローリングなのでブラーバにしました。
1778: しいな 
[2018-10-03 22:33:18]
ルンバが活用できるかどうかは、床にモノを散らかさない状態を維持できるかどうかにかかってくると思います。
逆に、「せっかくだから散らかさないようにしなきゃ!」というモチベーションのためにルンバを買うのもアリだと思います。新築ですし。

ラグなどを敷かないなら >>1777 入居済みさんと同様、ブラーバもいいですね。

うちはルンバを買いました。
ルンバで掃除できないところを掃除するためと、ルンバのダストボックスを処理するために紙パック式の掃除機も持ってます。
紙パック式でスティック型って存在しないと思い込んでて普通の(キャニスター型の)掃除機を買ってしまったのですが、パナソニックのiTや、安いのだとアイリスオーヤマのとかあるのでそっちにすれば良かったなーというのが反省点です。
1779: D棟低層 
[2018-10-04 00:09:58]
自分たちは低層ながら、猫ちゃんにタワーレジデンスを購入しました。w
支柱部分が爪とぎに最適のようで気に入ったようです。

ルンバ欲しいけど優先順位的にトイレのリフォームが優先されそう…、ってくらいトイレだけ残念な仕様なんだよな〜。
自分たちは低層ながら、猫ちゃんにタワーレ...
1780: B棟入居者 その2 
[2018-10-04 07:55:57]
>>1775 B棟入居者 その3さん

ルンバ買いました。
家電買ったポイントで買いましたが。

もちろんルンバを買う前提でソファーの脚の長さを決めました。

うちはラグが二枚ありますが、1枚はちゃんと乗り上げて掃除してくれますが、もう1枚は毛足が長いのか(ほんの少しの違いしか無い)センサーが反応して登ってくれません。

確かに床が散らかってるとダメですね。
一度、ウォークインの中で袋に絡まって止まってました(^_^;)
1781: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-04 13:07:49]
猫かわいいですね!

トイレの意見、ものすごく同意です。
一体どれだけ古い型なんだ、ってくらいダサい仕様ですよね。掃除もとてもしにくいですし。ペーパーホルダーも壁紙も気に入ってません。
我が家も5年くらいを目処にリフォームしたいと思っています。
1782: B棟入居者 その3 
[2018-10-04 13:19:43]
みなさん、早速のコメントありがとうございます!
使ってない方、使っている方のコメントが聞けて参考になりました。

ブラーバのことは考えていませんでしたが、わたしがハウスダストアレルギー気味のためラグは敷かない予定なので、選択肢になり得るなとおもいました。
やはり、自分の中の優先度をもう少し見極める必要があるなと感じました。

ねこちゃんのステキなタワーレジデンスのお写真もありがとうございます。とっても和みました。

お手洗い、確かにしょぼいな〜とは思っていました。キッチンにディスポーザーと食洗機が付いているので、そっちにお金をかけたのかなと思ってました。
パネル式のエコカラットを自分でつけてみようかなとぼんやり考えていました。
1783: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-04 17:38:43]
>>1781 住民板ユーザーさん8さん
5年後は修繕積立金が上がる時期ですので、リフォームするよりは売却することも頭に入れて置いた方が良いかもしれません。但し売却できるかどうか不透明ですが。
1784: B棟住人 
[2018-10-04 18:16:10]
トイレだけ残念というのは本当にその通りと思います。
洗面所と離れているので、手洗いカウンターが欲しいです……
トイレリフォームはお金さえあればすぐにでもやりたいですね。
ネットを見ても手洗い増設はできるのかできないのか不透明ですが。
1785: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-04 19:48:19]
>>1784 B棟住人さん

さすがにあの狭さだと手洗いカウンタ増設は厳しいのでは。
1786: 入居済み 
[2018-10-04 23:45:54]
うちは皆さんと同じで、あの古くさい感じが嫌で、アクセントクロスにペーパーホルダー変えましたよ!
1787: B棟入居者 その2 
[2018-10-06 14:11:43]
B棟、C棟側のマンションパビリオンから入ってくる道の所に、賃貸不動産の営業車が路駐してました。
(結構、わがままな感じで)

なんか微妙な気持ちですね。
1788: 入居済み 
[2018-10-06 16:23:28]
>>1786 入居済みさん

我が家も片側にエコカラットパネル
ペーパーホルダー側に絵画を飾りました。
何だか殺風景だったので…
1789: 入居済 
[2018-10-07 00:08:09]
みなさま、小金井公園に隣接している人気ステーキ店【ウッドストック】てご存知ですか?
ずっと気になってたのですが、今日ようやく行ってきました。
すぐ行列になってしまうようなので、夜のオープン時間17時半ぴったりに行って、17:45にはもう満席でした。
ステーキとハンバーグセットで共にレアでいただいたんですけど、人気店なだけあってとっても美味。定期的に行きたくなるお店です。
みなさま、小金井公園に隣接している人気ス...
1790: B棟入居者 その2 
[2018-10-07 12:21:32]
>>1789 入居済さん

知ってます❗
美味しいですよね❗❗

ほんと早くから並んでるので、なかなか行けないですね。
1791: 入居者 
[2018-10-09 21:43:29]
こちらのマンションは楽器について特に禁止では無かったと思うのでアップライトピアノを家に置くことを検討しているのですが、

・マンションにピアノを置く場合、どのような設備(防音室、防音マット、サイレント機能の取付等)を付けるのが有効か
・近所にはどのくらい音漏れがするのか(ご迷惑がかからないか)
等が気になっています。
どなたかこの掲示板を見ている住民の方で、
家にアップライトのピアノを置いている、または
近所からピアノの音が聴こえる(または迷惑している)、という方がいらっしゃいましたら、上記の点についてご意見を聞かせていただけないでしょうか?

ピアノを設置する旨を上下左右の方にお伝えする、
常識的な時間帯に限り、窓を締め切って使用する、
出来る限りの防音を施す、
等の対応はしたいと考えております。

長文失礼いたしました;

1792: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-09 23:29:20]
週末ですがB棟とC棟の間に車停めて荷物降ろしたりしてる人います?だとしたら迷惑ですね。そんなのを目撃した人いますでしょうか。そんなので貼り紙とかされるのも見た目上よくないのですね。
1793: 入居済み 
[2018-10-10 00:47:01]
>>1792 住民板ユーザーさん1さん

短時間であれば(買い物したあとの荷物下ろしなど)良いかと思って見ていましたし、自身も、1〜2分の停車は、行なっています。
ただ、数時間停車してる?と思える車両には、疑問を感じています。来客用駐車場が離れているからなぁと思いつつも、友人などが来た時には、私は来客用駐車場を利用していますからね。
1794: B棟入居者 その2 
[2018-10-10 01:11:47]
>>1792 住民板ユーザーさん1さん

どの程度の駐車を言われていますか?

B棟とC棟の間の通路ですか?

雨の日の子供の乗り降りは、雨が掛からないので停車してます。
乗り降りに掛かる時間ですから数分ですが。

普段は機械式駐車場の前で乗り降り、荷物の出し入れしてます。
1795: 入居済み 
[2018-10-10 01:29:40]
>>1792 住民板ユーザーさん1さん

荷物の出し入れなんて臨機応変ですよね?
それにじゃーどうやって、荷物おろすのですが?
お年寄りや赤ちゃんなど、どうやって降ろすのですか?
長い時間の駐車は別ですが。

そんな苦情聞いたことがありません。





1796: マンション住民さん 
[2018-10-10 09:23:31]
他の車が来たときにすれ違いが出来てなおかつ運転手さんがいる状態なら数分の駐車なら問題ないじゃないでしょうか?
チェーンゲートの手前の場合はB棟とC等を繋ぐ通路になるので通路の確保は必要かと思います。
たまに機械式駐車場の前でゲートが開く前から斜めに停めて待機している方を見かけますがそれをされてしまうと他の車が通れないのでそれは迷惑ですね。
その状態で荷下ろしをしているのであれば問題かとは思いますが状況を見極めての荷下ろしや家族を待つための一時駐車は仕方ないのではないでしょうか?

1797: C棟住民 
[2018-10-10 10:56:23]
私も引越し前後の荷物の上げ下ろしで使いました。
短時間ならば仕方ないと思います。来客用を使って荷物を運ぶのはあまりにも距離がありすぎて大変だと思います。
1798: 入居者さん 
[2018-10-10 11:40:57]
B棟とC棟のチェーンの前のフェンス側のスペースのことじゃないですかね?
引っ越し業者ならともかく、たしかに乗用車がずーっと停まってる時ありますね。

荷物おろすなら、いいかもしれませんが、何時間も駐車はどうかと思いますね。来客者用の駐車場料金を払うのが嫌な方もいるんですかねぇ。
1799: 入居者さん 
[2018-10-10 13:08:10]
>>1791 入居者さん
ピアノは、約款になければ、いいんじゃないんですかねぇ。

ただ音漏れは絶対にしますので、私だったらピアノは諦めます。対策とそのためにご挨拶してもご迷惑と感じる方が絶対に出てくるので。
まわりのマンション暮らしの友人も、電子ピアノでヘッドフォンで妥協したみたいです。

これだけ大規模だとなかなか悩ましいところですねぇ(((・・;)

1800: B棟入居者 その2 
[2018-10-13 12:41:20]
ここ2日ほど
共用廊下の手摺に足にタグが付いた鳩が滞在しています。

廊下が糞で汚れて、、、

迷わずにお家に帰れますように。
1801: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-17 08:12:16]
携帯入らない問題は皆様どう対応されていますか?キャリアをドコモにするしかかないのでしょうか?会社貸与の携帯がソフトバンクなので購入をあきらめるか悩んでいます。
検討しているのはC棟テラスです。
1802: 入居済み 
[2018-10-17 13:19:41]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん
C棟に住んでいます。ソフトバンクですが、一度も不便に感じたことありません。
1803: 入居済み 
[2018-10-17 18:28:19]
C棟中低層階に住んでいます、確かに電波の状況は良くなく通話途中で切れることもありましたが
今はベランダ側か外廊下側に移動して電話するようにしています。
1804: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-17 23:42:46]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん

携帯電話が繋がらないって死活問題ですよね
私の住んでる部屋も電波が弱く外に出るしかありません。
外では繋がるので構造の問題だと思うのですが、残念ながら住友は何もしてくれません。
携帯会社に直接依頼をして欲しいとしか言われず非常に残念な思いをしております。
こういう対応も大手なら真摯に行ってもらえるかと思ってましたがそういうわけには行きませんでした。
いろんな面を天秤にかけて検討されればと思います。
1805: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-18 10:01:02]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん

B棟なので参考にならないかもしれませんが、一階住みです。
ドコモでも、全体的に電波がいいとは言えず、廊下側の部屋では圏外になることもあります。
ネットはWiFiなのでそんなに困りませんが、やはり通話の際は切れたり音が割れたりするので大変不便です。
1806: マンション住民さん 
[2018-10-18 10:19:57]
第1期臨時団地総会のお知らせが掲示されていましたね。
やっと理事会が発足されるので色々な問題提起が可能になります。
1807: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 23:12:02]
>>1760 入居済みさん

入居して半年ほどになる主婦です。日中も夜も家にいることが多いですが、上の方のディスポーザーの音が気になったことは一度もないですよ。
どちらかというと子どもがドタドタと歩いたり走る音などは、結構響くので自分の家でも気をつけようと思っています。
1808: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-18 23:20:19]
>>1736 入居者さん
そうなんです。真上からじゃなくても結構音響きますよね!特にまだ空室が多い建物だから反響したりするのでしょうか。うちもそうです。まだ上の階の部屋は空室ですが、人が歩いていたり荷物を移動させているような音が響いてくる時がありますよ。
特になかなか静かに移動ができないこどもがいるお宅はお互いにマットなど工夫して気持ちよく暮らせるマンションにしていきましょう!
1809: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-19 11:46:43]
日中乳幼児連れでシャトルバスに乗ることが多い者です。出来るだけ混まない時間を選んだり、早めに並ぶよう心がけています。
それができない時なども先に座っていた方が席を譲って下さることが多く、有難いです。代わってもらうのが当たり前だとは思っていません、いつも感謝でいっぱいです。自分も子育てが落ち着いたら逆の立場になりたいと考えています。
疲れているのに親切にしてくださる方、本当にありがとうございます!
1810: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-19 19:06:02]
子連れは席譲られて当然!ってタイプも多いですよね。

頭も下げずに座ったり、大きい声で話すような親とか。

マナーが大切ですよね。
1811: マンション検討中さん 
[2018-10-19 22:12:12]
電波入らないの何とかなんないかなあ
会社携帯が困らんですよね
1812: 入居者 
[2018-10-20 00:44:15]
>>1801 住民板ユーザーさん1さん
住友から携帯会社に連絡するようにと言われ、アンテナを借りたところ多少改善したような気がします。
1813: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-20 13:55:03]
>>1809 住民板ユーザーさん7さん
本当にそうですね。
抱っこ紐で歩き回っていると首肩も足もかなり疲れるので、うちもよく助かっています。
泣いてしまった時も必死で泣きやませようとしていると、大丈夫よと声をかけて下さる方もいたりして。
1814: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 14:19:06]
やっぱりこのマンション、冬場は日当たり悪いですねー。

残念です。
1815: 入居者さん 
[2018-10-22 15:44:14]
>>1814 住民板ユーザーさん6さん
低層階の方ですかね?
陽当たりについて調べないで買われたのでしょうか?
ある程度は、予測がついたことですが、今の時期は、昼間は室内灯なくても大丈夫です。
洗濯物も乾きますのでまずまずです。


1816: 住民板ユーザーさん7 
[2018-10-22 15:56:46]
>>1815 入居者さん
部屋によりますよね。うちも満足しています。玄関側の部屋に部屋干しすることもありますがこの時期でも網戸にしておけばある程度乾きます。
1817: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-22 15:59:13]
10月から始まったオーナー限定プログラムどなたか参加されましたでしょうか。感想を聞かせていただけたら嬉しいです!
1818: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-22 17:31:17]
>>1815 入居者さん

3階に住んでます。

ある程度はわかっていましたが、やっぱり日当たり悪いです。
ちなみに何階にお住まいですか?

5階以上ですよね。
じゃないと当たりませんね。
1819: 入居者さん 
[2018-10-22 18:05:35]
>>1818 住民板ユーザーさん6さん
3階だと、よくはないかと・・・
たしかに5階以上は、ある程度は、陽当たりは確保できます。
冬場の内覧会で、A棟のベランダ側見ましたが昼間で4階くらいまでは陰ってましたね。
冬場は大変かと思います。
うまくやりくりするしかないですね。



1820: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 09:14:24]
>>1818 住民板ユーザーさん6さん

2月中旬のA棟です。
2月中旬のA棟です。
1821: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 09:15:11]
>>1820 B棟入居者 その2さん

↑12時頃です。
1822: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 09:16:49]
>>1818 住民板ユーザーさん6さん

3月中旬の13時頃のA棟です。
3月中旬の13時頃のA棟です。
1823: 入居者さん 
[2018-10-23 10:51:41]
そうそう、これです!
こんな感じでした。
やはり12~2月までは3階くらいまでは我慢ですかね・・・
1824: 入居者さん 
[2018-10-23 11:07:17]
あの~、管理会社用のポストってどこにありますか?
管理組合の書類を提出するように書いてあるおですが・・・
1825: B棟入居者 その2 
[2018-10-23 12:32:55]
>>1824 入居者さん

メインエントランスのメールコーナーの一番奥にありますよ。
1826: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-24 07:24:32]
おはようございます。
有意義な情報をありがとうございます。
日当たりに関してですが、家具が日焼けしないメリットがあると感じました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる