住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. 吉敷町
  7. シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-02-26 12:22:13
 削除依頼 投稿する

さいたま新都心周辺に久しぶりのマンションが登場します。見沼田んぼなどの自然も豊富なエリアです。

住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2-55
交通:京浜東北線高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅から徒歩10分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/omiya_k/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:川口土木建築株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[タイトルを修正しました。管理担当 2017.1.10]

[スレ作成日時]2016-09-17 18:51:23

現在の物件
シティハウス大宮吉敷町
シティハウス大宮吉敷町
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目55,56,57-1(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分
総戸数: 56戸

シティハウス大宮吉敷町(旧称:住友不動産 新都心計画)

1: 匿名さん 
[2016-09-17 19:06:30]
初耳です。
規模はどのくらいでしょうか?。
徒歩10分は強要範囲ですね。
公式もまだ無いみたいですね、詳細が楽しみです。
2: 匿名さん 
[2016-09-17 19:11:13]
10分は遠すぎる・・・
3: 匿名さん 
[2016-09-18 12:45:24]
大宮駅前でもマンションが半年たっても完売しないし、新都心とはいえ10分じゃきついかもね。
4: 匿名さん 
[2016-09-20 02:09:22]
ここ大宮駅からも10分くらいじゃない?
新都心と大宮の中間だよね。
近くに区役所もできるしいいと思う。
5: 匿名さん 
[2016-09-20 13:33:28]
通勤に不便そう
6: 匿名さん 
[2016-09-20 13:35:12]
住所が大宮区じゃなくて中央区なら問題なかったのですが。
7: 通りがかりさん 
[2016-10-18 08:40:20]
さいたま新都心ならシティタワーかシティテラスの中古を選ぶな。
8: 匿名さん 
[2016-10-26 10:47:31]
ちょっと通勤には不便だけど、安いかも
9: 匿名さん 
[2016-12-05 17:48:44]
ここの情報はまだ出ないんですかね?早く知りたいです。
10: 匿名さん 
[2016-12-06 09:03:23]
具体的にどこなの?
歯科医院の向かい?
11: 匿名さん 
[2016-12-06 10:00:26]
歯医者の前ですよ
歯医者の前ですよ
12: 匿名さん 
[2016-12-06 10:17:17]
>>11
早速にありがとうございます!

南銀を抜けるコースなら大宮駅のほうが若干近いですね。
商業地域なので将来的にドミノマンションの可能性があるのがネックでしょうか。
13: 匿名さん 
[2016-12-06 11:37:27]
このマンションのベランダはおそらく南向きなると思います。計画地の南側には古い民間がたっています。
この民家は今後解体される可能性が高く、解体後は商業地域なので高いビルかマンション建つと思われます。
そうなったら、ここのマンションの眺望は0になります。
14: 匿名さん 
[2016-12-06 13:30:50]
眺望は絶望的かあ
15: 匿名さん 
[2016-12-19 15:21:00]
HPまだかな~
16: 匿名 
[2016-12-19 16:40:38]
埼玉県では、さいたま新都心のエリアが一番伸びてると思う。
住みやすいし、資産価値も上がるだろうから、できれば買いたいな。
17: 匿名さん 
[2016-12-19 21:11:12]
レジデンス新都心は大量に売れ残ってますよ。シティタワーも売り切れるのに4年くらいかかった。
18: 匿名さん 
[2016-12-20 08:40:39]
>>17

その2つはそれぞれ事情がありますから。
19: 匿名さん 
[2016-12-20 10:16:43]
三菱マテリアルの放射能汚染とかね
20: 匿名さん 
[2017-01-03 01:11:41]
21: 匿名さん 
[2017-01-03 11:10:00]
線路向きと道路向きとに東西振り分け設計なら検討します。
バーンと南向きなら将来的に不安なので候補から除外します。
22: 匿名さん 
[2017-01-03 11:34:31]
>20

物件名、「シティハウス大宮吉敷町」になったんですね。
23: 匿名さん 
[2017-01-03 11:58:15]
住友だからずっと在庫抱えるんだろうね
24: 匿名さん 
[2017-01-03 14:03:04]
全戸、南向きの設計のマンションなら将来的に眺望は絶望的ですね
25: 匿名さん 
[2017-01-04 21:24:26]
>>24

否。

「15階建て56戸」という数字がヒントです。
1階はエントランスや共用施設で2~15階が住戸。
つまり1フロア4戸。
東向き2戸、西向き2戸。
全戸角部屋で、もしかすると内廊下かも。

もし全戸南向きだったら、住友に軽く見られた物件ということで萎えますね。
26: 匿名さん 
[2017-01-05 00:39:53]
公式サイトのFAQのところに全邸南東向きと書いてありますよ。
公式サイトのFAQのところに全邸南東向き...
27: 匿名さん 
[2017-01-06 13:08:41]
一昨日現地を見たけど南側が不安だわ。
すぐ前道路に面した戸建ては新しくて立派だから可能性は低いが、それ以外の駐車場と戸建ては「地上げ中か?」と思うくらい虫喰い状態だった。
商業地域だから陽当たりの規制がないのがなぁ。
28: 匿名さん 
[2017-01-06 17:15:34]
それよりも線路脇でほぼ1日中騒音に悩まされそうな立地
29: マンション検討中さん 
[2017-01-08 13:00:58]
住友さんなので価格は高いのでしょうね...
資料の問合せはしたのでモデルルームができたら見に行こうと思います。

実は北与野駅から近くのマンション(グラディスさいたま新都心)を検討していて、
こちらは南側が一戸建てなので良さそうだと思っています。
(当方は二人家族なので学校などは気にならず、周辺の環境はおおむね理解しています)
入居時期が違うのは仕方がないのですが、この二つの物件を比較するときに価格以外での判断材料としては
どちらが良さそうなのでしょうか?

検討し始めたばかりなので、何か参考になるご意見をいただけたら助かります。
30: 匿名さん 
[2017-01-10 19:57:44]
30
そっちも悪くないと思う。

まず埼京線の駅に近い。
買い物便利。
新都心駅だってこっちよりは近い。

値段は安くないがこっちは住友。間違いなく高くなる。

デベはいろいろ言われるマリモだけど施工が飛島。
紆余曲折あった会社だけど技術力は定評がある。


あとはデベのネームバリュー。
住友のマンションに住んでます、という事実に満足を覚えるならこちら。
気にしないならそちら。
31: 匿名さん 
[2017-01-10 20:38:41]
電車の騒音はどのくらいでしょうかね?
32: 通りがかりさん 
[2017-01-11 10:05:08]
ここ、さいたま新都心からも歩けますね。コクーンとスーパーアリーナも歩けそう。
33: マンション検討中さん 
[2017-01-13 17:23:24]
30さん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

こちらのモデルルームの公開を待つかどうか・・・
まずは、北与野のマンションを見学に行ってみます。
34: 匿名さん 
[2017-01-13 17:43:22]
>>29 マンション検討中さん
こちらのほうが大宮駅とコクーンには近いですよね。
それをどの程度メリットと感じるかじゃないですか。
35: 匿名さん 
[2017-01-13 19:11:16]
大宮に行くには南銀が近道だけどやっぱり夜は怖いよね。新都心から行った方がいいかな
36: 匿名 
[2017-01-14 00:39:17]
このマンションからだと南銀通らなくても距離として大きな差はありません。大宮駅まで10分前後はかかると思います。
37: 匿名さん 
[2017-01-14 00:57:20]
>>3 匿名さん
パークハウスが売ってましたよね。
幾らぐらいだったんですか?

38: 匿名さん 
[2017-01-14 11:20:41]
坪単価250は超えてくるだろうね
39: 匿名 
[2017-01-14 12:38:06]
近くに区役所と図書館が移転してくるようですね。区役所ができたら、周辺に飲食店が増えるかもしれないですね。
40: 匿名さん 
[2017-01-16 01:10:51]
間取りを見たいのですが…
41: 匿名さん 
[2017-01-16 08:19:17]
大宮と新都心両方生活圏だとレジデンスより高くなるかもね。新設される区役所複合施設にも近いし。
42: 匿名さん 
[2017-01-16 11:17:23]
南側にマンション建ったら終わりですね、と言っても元から眺望は線路とアパホテルですが。
43: 名無しさん 
[2017-01-16 15:23:25]
ここの良さは利便性なんでしょうね。
44: 匿名さん 
[2017-01-16 18:17:20]
徒歩12分もかかるんじゃ結構売れ残るでしょうよ。
45: 匿名さん 
[2017-01-16 20:58:47]
駅から離れた場所でも資本が入りホテルが増床さらるのが、大宮ー新都心間。
普通の徒歩10分とは違うよ。
新都心も開発が始まってるし、大宮も区役所と図書館の複合施設など開発が始まろうとしてる。
どちらの恩恵も受けられる。
48: 周辺住民さん 
[2017-01-16 21:04:29]
ホテル(しかもアパホテル)があろうが徒歩12分には変わらないでしょう。大宮区役所が移転してくるのは便利だと思うけど。
49: 匿名さん 
[2017-01-16 22:57:16]
ホテルが増床しても利益が見込めるくらい利便性の高い立地なのだから一般的な徒歩十分と同じ感覚で語るのはいかがなものかと言いたいのではないでしょうか。正しいかどーかはしらんけど。
50: 匿名さん 
[2017-01-16 23:08:53]
[NO.46~本レスまでは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
51: マンション検討中さん 
[2017-01-17 22:53:28]
旧中山道沿いかぁ。以外に車通り多いから窓開けんの辛いかもですね
52: 匿名さん 
[2017-01-18 00:36:52]
真横は線路だし、きびしいね
53: 匿名さん 
[2017-01-18 12:00:06]
開発予定の区役所の複合施設までは徒歩5分くらい?図書館が近くにあるのはいいね。
54: 評判気になるさん 
[2017-01-18 12:32:36]
>>53 匿名さん
図書館ができるんですね!
それは素晴らしいです!
55: 匿名さん 
[2017-01-18 12:41:27]
コクーンシティも近いし、図書館などの公共施設も近い。大門町の再開発予定地も近い。
後は電車の音がどのくらい響くかですね。
56: 匿名さん 
[2017-01-20 15:01:27]
いろんな路線を使えるのが便利なところですね。
マンション自体も綺麗で、間取りも好きな感じでした。

両隣がオフィスビルみたいですが、たくさんの人が行き交う地域ではありませんよね。
57: 匿名さん 
[2017-01-25 10:28:33]
利便性と住環境のどちらにも恵まれた立地はそうないでしょうし、駅が近ければ電車の騒音も避けられないものだと思います。
(線路と164沿いのダブルなのが難点ですけどね)
公共施設が近いのは子育て世帯にとって何かと便利だと思いますよ。

58: 匿名さん 
[2017-01-25 10:59:56]
歩いてみましたが、さいたま新都心駅までの歩道は広く快適でした。しかし、大宮駅までは、古家などのために歩道が狭い部分があり残念でした。子供のいる家庭にとって歩道は大切だと思います。
59: 名無しさん 
[2017-01-25 11:12:25]
なる歩道
60: 匿名さん 
[2017-01-25 22:08:53]
どっちも行けるから便利だね。
61: 入居済みさん 
[2017-01-29 21:54:25]
近くのウェリス大宮の中古が出そうだね
62: 匿名さん 
[2017-02-05 20:12:19]
不覚にもくすりとしてしまった>59

事前案内会かなり先まで予約が結構入っているもんなんですね
しないだけ見てみると結構マンション出ているのにも関わらず…ということなので
一応は興味を持っている人が結構いるということになってくるのだろうなと思いました。
大宮にも歩いていけるっていうのは
かなり良いのかもしれないなと思いました。
63: 匿名さん 
[2017-02-06 10:10:39]
線路沿いというのがネックですね、ずっと住むには向きませんが、賃貸としては有望かもしれません。
64: 匿名さん 
[2017-02-06 13:52:00]
新都心駅まで、大きな歩道が続き信号もないので、近く感じました。
65: 匿名さん 
[2017-02-06 14:36:53]
大宮駅方面はキャッチがすごかったです、あそこはよけて通らないとダメですね
66: 匿名さん 
[2017-02-06 20:15:37]
3LDKは大体いくらくらいになるんですかねえ。
4500〜とかですかね。。
67: 匿名さん 
[2017-02-06 22:49:29]
駅から徒歩12分も離れてることを考えれば4000万円台前後からスタートかと。
68: 匿名さん 
[2017-02-18 22:31:23]
事前案内会、結構満席になってしまっている回があるようです。お値段の話も出ていたりということが有るのでしょうか。
幾らぐらいでしょう。4000万円台前後からというのは現実的な価格かなと思いたいのですが、最近のマンションの価格を思うと…。一頃よりは少し下がったとはいえ、全体的にはまだまだお高いなと言ってもいいくらいの状況じゃないかと思いました。
69: 匿名さん 
[2017-02-18 22:44:23]
4000万なら買いたい!
70: 匿名さん 
[2017-02-18 22:47:51]
立地がダメですけど、天井高次第ですね。
71: 名無しさん 
[2017-02-18 23:47:43]
大宮から歩けますからね。確か西口のパークハウスは6000万以上しましたよ。
72: 匿名さん 
[2017-02-18 23:50:51]
大宮の開発によりますね! 
73: 匿名さん 
[2017-02-19 10:59:22]
スミフの営業さん書込みありがとうございますw
74: 匿名さん 
[2017-02-21 22:52:43]
事前予約会を予約された方いらっしゃいますか?
6月販売開始とのことですが、
予約会にいけば、間取りなどだけでなく
販売価格などの詳細を教えていただけるのかな。
詳しい間取りなど楽しみです。
75: マンション検討中さん 
[2017-03-21 00:29:30]
最近説明を聞きに行ってきました。立地がとても良くて夫がかなり気に入ってます。初めて家を購入するのですが固定資産税て高いですよね?ここは特に高そうな気がします。
76: マンション検討中さん 
[2017-03-22 17:09:52]
>>75 マンション検討中さん
立地良いですか?
線路と車通りのかなり多い国道に挟まれてますよ?横もガソリンスタンドだし。。
77: 匿名さん 
[2017-03-22 19:28:55]
旧中仙道は県道。線路脇は騒音でリセールに相当不利ですよね。
78: マンション掲示板さん 
[2017-03-26 21:43:59]
>>76 マンション検討中さん
線路は近いですがそんなに気にならないと思うんです。多分その人の感じ方によると思うのですが以前似たような線路沿いのマンションに住んでましたが全く気になりませんでした。国道もそんなに気にしてないです。マンションは鉄骨だしそんなに音は気にならない気がします。。あとは逆に明るくて防犯面良いのかななんて。。とにかく大宮と新都心が徒歩圏内なのがとにかくとにかく良いんですー!利便性重視なので!

79: 匿名さん 
[2017-03-26 23:37:56]

公式サイトには「品格」という言葉が出ていましたが、あまりこのあたりのエリア自体はそういう感じではなく、交通の便が良いという感じではないかなと言う印象を持ちます。
マンションの作り自体がシックなかんじなので、それで品格をだしているのかなぁ。
エントランスは落ち着いたデザインになるかんじみたいなんで。

値段に関しては高い印象。最近は少し下がり始めているんじゃないのかなーという印象を持っていたので特に。
80: 匿名さん 
[2017-03-27 11:31:17]
そりゃ風俗街とガソリンスタンドからほど近い街に品格を求められてもね。
81: 通りがかりさん 
[2017-03-27 16:37:20]
>>79 匿名さん
やはり値段高いですかね??4500万くらいなら購入したいです。大宮東口はあまり好きではないのですが、新都心が好きです。
82: 匿名さん 
[2017-03-27 17:24:29]
新都心のマンションは相当売れ残ってますね。住友も1年以上在庫を抱えるのが当たり前になってきてるので、値下げまで待つのが賢明かと思います。
83: 匿名さん 
[2017-03-27 20:49:09]
立地はかなりいいと思う。
2駅が徒歩圏内で首都高速もすぐそば。
ただ、ベランダの眺望が心配。
84: 匿名さん 
[2017-03-27 21:44:59]
徒歩圏というと聞こえはいいが、どっちの駅からも徒歩10分以上はかなりマイナス。
85: マンション検討中さん 
[2017-03-28 22:00:19]
坪単価としてはどれくらいでしょうか?
86: 匿名さん 
[2017-03-29 13:35:45]
ここ商業地域だから日影規制がない。
目の前に壁のようなマンションやビル、ホテルが建つ可能性がある。
あくまでも可能性だが。

それをどう考えるかは人それぞれ。
87: マンション掲示板さん 
[2017-04-01 11:27:25]
>>86 匿名さん
南側に一軒家が建ってますよね?ここが将来高いビルとか立つかもしれませんよね!!
88: 匿名さん 
[2017-04-01 11:33:42]
新しく出来たアパホテルの隣のマンションのベランダの前がすぐ壁になってしまった。
ここのマンションも将来その可能性あり
89: 中古マンション検討中さん 
[2017-04-02 22:31:04]
坪単250から300くらいかな
90: 中古マンション検討中さん 
[2017-04-02 22:32:37]
5000万くらいなら4000万前後の吉敷町1丁目の中古がお買得かな
91: 評判気になるさん 
[2017-04-03 00:20:30]
やはりそれなりの値段するでしょうね。さいたま新都心と大宮使えるって便利ですとんね。
92: 匿名さん 
[2017-04-03 09:37:32]
駅から10分以上ということ、眺望が絶望的なことを考えると売れ残る戸数は結構でてきそうです。
93: マンション検討中さん 
[2017-04-05 08:08:33]
1階でも5000万台下手したらいきますね。
94: 匿名さん 
[2017-04-05 09:16:25]
不審者情報が絶えないので、その点は注意が必要。駅から遠いわりに人が多いので、いざとなったら助けてくれる人はいるでしょうけど。
95: 匿名さん 
[2017-04-18 15:12:28]
駅までは近くはないですね。遠いという感じでもないですが。
ここからだとどちらの駅を使う人が多いのかしら。
京浜東北線利用者ならばさいたま新都心駅を使うのか。
埼京線とか新宿湘南ライン利用者は大宮というふうになってくるのかなぁ。
大宮まで徒歩12分とありますが、実際は信号待ちなどを入れると15分以上はかかってしまいそうです。
96: 匿名さん 
[2017-04-18 16:56:05]
信号なしで行きたいなら新都心ですよね。ただ湘南新宿ライン利用なので帰宅時は大宮に降りることも多そうです。駅から遠いので価格帯は比較的良心的かなと。
97: 匿名さん 
[2017-04-25 12:03:14]
用途地域が商業地域だと、日陰制限がなくなり周りの高い建物から
影響を受ける恐れがあるのですね。
そのような条件付があるとは初めて知りました。
将来どのような日照条件になるか予測が立たない立地では、
高層階を購入しておくのがセオリーなのでしょう。
98: 匿名さん 
[2017-04-25 19:18:36]
まったく書き込みがありませんね。
99: 匿名さん 
[2017-04-26 15:30:16]
Fタイプってかなり個性的に感じられますね 広さはあるので家具の配置などには困らないのではないでしょうか。
メインバルコニーは直接リビングから出入り出来ないのですね。
居室の中を通っていく形になります。
リビングインの部屋を使うと言うかたちになってくるかと思いますが、これってどうなんでしょうね。
リビングと一体化させているならばいいけれど、
子供部屋として使うのだったら子供が嫌がりそうな感じがします。
100: 匿名さん 
[2017-05-11 15:31:37]
ミニシンクや防水コンセントがバルコニーに設置されるっていうのは良いことなんじゃないかなと思いました。
というのも、あとから付けることができるものではないからです。
バルコニーに水栓があると、
靴を洗ったりするのに重宝します。子供がスポーツをしていると特に出番が多くなります。泥汚れをちょっと落とすのにも良いですし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる