三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

7401: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-15 16:22:11]
エアリー側に関しては、もっと理事会から植栽踏む抜きは絶対ダメ!って広報して頂いてマンション全体がルール違反は良くないよねという雰囲気にならないでしょうか。

民度が改善してルール違反者が批判されるようになれば、ゴネ得感が薄れて利便性や資産性の観点としてフラットな議論ができる気がします。
今はルール違反者が開き直っている状態だと思います。
7402: 利用者 
[2020-10-15 17:27:35]
>>7394 住民板ユーザーさん1さん
こんな計算はやめたほうが良いです、十数万の価値はありますか、DIYで自分が頑張ってやるなら五万円も掛からないと思います。管理会社に節約してもらって将来的に修繕積立金を値上げしてほしくない。
7403: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-15 20:02:14]
>>7402 利用者さん

DIYの場合、その人が施工後の品質を保証してくれるでしょうか?
依頼する内容にもよりますが、今回のような工事だと善意のボランティアのつもりでも後々問題が起きたりクレームになる可能性を考えると、責任を負う範囲が明確できちんと施工を依頼できる業者のほうが安心です。
7404: マンション住民B 
[2020-10-16 12:14:01]
確かに、後々問題が出たときに、きちんと対処してくれる業者に頼むのは
必要かなと思います。

しかし、ちゃんとルールを守っている人達が大半のなか、
マンションの住民だけではなく、近所の住民も獣道を通っている状態で
ロープがないところから跨いだり、赤いコーンをよけて通っていく人が
今回の工事で、綺麗に整備しても、すぐには意識が変わるとは思えません。

このままにしておくのはよくないと思いますが、
ちゃんと原因となることを減らさないと
整備しても、度々直していたら、工事費大変だと思います。
(綺麗に獣道を直して、維持できるなら大賛成です)

3棟に1棟は、マンションの修繕積立金が、後々足らなくなると聞きました。
今は建てたばかりで綺麗ですが、10年、20年、30年後と
大規模修繕するときに、直すところは必ず出てくると思います。

直したいときに、必要なところに、
修繕積立金充ててほしいです。
みんなの修繕積立金、大事に使ってほしいです。
7405: マンション住民 
[2020-10-16 15:39:47]
>>7401 住民板ユーザーさん1さん

植栽を踏んでる人から罰金とれれば、それを原資に改修できればそれがベストなんですけどね。
まあ小学生とかは遊ぶだろうし、そこから罰金は、、、。けど、じゃあ中学生以上なのかとか境目も作りづらいし。
意識改善とか警告くらいしかできないんですかね
7406: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 12:16:51]
獣道を整備して道にしたら、踏み込めば道にしてくれるんだという印象がつくよね。
また違うところに獣道が出来ていくよ。
7407: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-17 13:22:33]
ブルームの方は、居住者は、通り抜けてどこに行くのにショートカットになるんでしょうか。王子神谷に行くならサブエントランス側の辺りから車道に出られますよね。UR賃貸の下を抜けるのはNGですし、それを助長するような変更は良くないと思います。
エアリーコートの方は、通り抜ける意味もわかりますし、動線をいい方向に変えられるので賛成ですが、ブルームの方は何の意味があるのかなと反対です。
7408: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-17 14:26:09]
トラロープやめて有刺鉄線でもいいくらい。
電流も流せば大仁田さんしか通らなくなる。
冗談はさておき、エアリーはロープを増やせばいいと思う。
ロープをクロスして張るとか。
7409: 獣道をなくしたい人 
[2020-10-17 20:00:36]
>>7407 住民板ユーザーさん8さん

そうなんですよね。だからたぶん、エアリー側の獣道はエアリー住民、ブルーム側の獣道は団地の方々が踏み越えているのかと。
なので、エアリー側はまずは住民の意識改革。外部の方に警告は無駄なので、逆にブルーム側は通路にするか、絶対通れなくするかの対応必須ですね。
7410: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 22:38:43]
>>7409 獣道をなくしたい人さん

ブルームから出てきた人が団地を抜けて王子神谷側に行くのを見ました。
7411: 7410 
[2020-10-17 22:40:36]
↑植栽を通り抜けてです。
7412: 植栽を踏み荒らされたくない人 
[2020-10-18 04:37:03]
 売る側としては建前上、駐車場への道路横断や団地経由の通行を前提にしたレイアウトにはできなかったのでしょう。
 しかし、現実に人間が使うと最短ルートを通りたくなります。壁やフェンスがない限り、強引に最短ルートを通る住民、近隣住民、業者は発生します。みんな急いでいます。
 供給されたままではなく、現実に即して対応すべきです。「ルールを守らない人が悪いのに」と無視していたら植栽がどんどん踏み荒らされてしまいます。
 結論は、時間が経ったことで獣道となる箇所が特定できたので追認して植栽を守ろうよ、という意見です。ロープを張り巡らせるのは美観を損ねます。
7413: 植栽を踏み荒らされたくない人 
[2020-10-18 04:49:17]
>>7406 住民板ユーザーさん1さん

最短ルートを通るために獣道ができたという認識です。理事会提案の2ルートで足りるのではないでしょうか。もしも他に遠回りしている箇所があって獣道ができてしまったら、そこも対策しましょう。
 きれいでたくさんの植栽に囲まれたマンション、いいですよね。
7414: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-18 11:00:43]
ロープはあと一本増やして3本を上中下平行にキツめに貼れば美観も損ねず効果はあると思う。
それを試してからでいいんじゃない?
効果無いなら撤去できるし。
なるべく費用と手間がかからない方法をやり尽くしてから復元の難しい10万単位の方法を検討すべきでしょう。
7415: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 13:36:12]
>>7412 植栽を踏み荒らされたくない人さん

その論理では特別決議に必要な同意は得られないですよ。
ロープが美観を損ねるのは理解した上で、コンプライアンス的にゴネ得を許せない人は私を含めて一定数います。違反者へのペナルティや意識改革とセットでないと容認できません。そこを説得できますか?
7416: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 13:46:26]
あとブルーム側とUR間のショートカットは今のURの位置関係に依存する話です。今後URが建て変わったらそれに追随してガーデンズ側も追加負担で新たな通路を作らないといけないのですか?そんな話はおかしいと思います。
7417: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 17:04:11]
以前、ブルームのけもの道がある道路横植栽で、カーム側も横切っているのを見たことがあります
7418: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 19:43:43]
ブルームから出てきた人がブルームコートの獣道を通っているのを何度も見ています。整備する検討をする前に、住民に獣道を通らないよう啓蒙するのが先では??
7419: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-18 21:24:58]
こんなところに書き込んで外に恥さらさないで下さいよ
恥ずかしい
7420: 中古マンション検討中さん 
[2020-10-19 00:24:33]
管理会社や理事会が、啓蒙してる感じはないですよね。
まずは、住民が獣道を通らない意識が必要だと思います。

それから、エアリー側、ブルーム側
それぞれ、業者や近隣の住民が通らないようにするにはどうしたらいいのか
7421: マンション住民さん 
[2020-10-19 14:20:20]
獣地を通しても、せいぜい30秒ぐらいの時間節約になりますので、結果は基本的変わらないね。獣地を通る人の心理、理解出来ません…

ロープはたしかに美観上は良くない案です。漁業で使っている網のようなフェンス(プラスチック製、半透明素材、穴は大きめ)を1メートルぐらいの高さで設置したらはどうでしょう。目立たないし、安いし。
7422: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-19 22:41:34]
お金が掛からなくても横切るようにすべきではない、とお金がかかるから横切るようにすべきではないがごちゃっとしちゃってますね。
7423: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-19 23:00:05]
エアリーコートの方は、居住者にとって動線がよくなるので良いと思うんですけどね。
自分は関係なくても一定数不便を感じている居住者がいるなら改善出来たら良いのではと思います。
7424: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-19 23:44:53]
>>7423 住民板ユーザーさん8さん
一定数の人の30秒を節約するために、交通事故の危険性を高めるのはちょっと。。。自転車の人は仕方ないけど、基本的に歩行者はあそこから出ないでほしいな
7425: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-19 23:55:45]
マンションの人の車だけなら車が気を付けるという方法もあるが、業者、タクシー、ゲストとかの車来ることを考えるとどれだけ歩行者が安全な行動とれるかなんですよね。
横断した子供が轢かれたりすることを想定すると辛い。いっそ、道路のエアリー側に歩道つくって、端を歩いて保育園の方に行くように誘導するとかもいいかもしれませんね。
7426: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-20 12:06:48]
>>7425 住民板ユーザーさん1さん
横断歩道あっても止まらない車はいるし、注意しても左右確認しない歩行者はいる。
事故をなくすために、出口封鎖、歩道橋、地下通路とか物理的な対応が必要ですね。
事故マンションだけは勘弁して欲しい。
7427: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-20 13:56:51]
安全面優先でしょうね
7428: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-20 19:18:34]
アンケートの提出期限がせまっていますね。

話題になっていませんが、
ブルーム側も通路にするのは危険だと感じます。

獣道の内側は「遊びのひろば」で、子供たちが遊んでいます。
気をつけていても子供は思わぬ動きをするので、歩行者や自転車が横切るようになるのは怖いです。
通路になると、ブルームの駐輪場に入る自転車も大回りせず横切ることになり交通量が増えると思います。

また、子供が車道に飛び出さないかも心配です。

今回のことで、細かいところまで安全に配慮して設計された良いマンションだと改めて気づきました。
7429: デベにお勤めさん 
[2020-10-20 19:35:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7430: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-20 23:24:33]
>>7428 住民板ユーザーさん5さん
プロが色んなことを考えて設計しているのに、ちょっと不便だからってルール変えたり、勝手に道を作ったりしたら台無しになってしまいますよね!
7431: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-22 08:53:56]
桜田通のエアリーあたりで事故あったんですかね?標識が大破してて、パーツも落ちてました
7432: 利用者 
[2020-10-22 22:35:28]
>>7431 住民板ユーザーさん1さん
ありましたね、今日見た。初心者?.....
7433: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 09:59:50]
昨日の7時10分頃出掛ける時、桜田通り歩いていたらボコンと大きな音がして、バンパー曲がってタイヤに擦れた黒のセダン(白髪の高齢者が運転の高級車)がスポーツクラブのとこを曲がって行きました。音のした所を見に行きましたが人はいませんでした(人身事故ではない)標識がひん曲がってバンパーの部品(1m近い)が落ちていました。
7434: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 11:30:49]
>>7433 住民板ユーザーさん1さん
当て逃げですかね?
まだ、怪我人なし、マンション破損ないみたいでよかったですが、たまにあそこの道でスピード出してる車ありますよね。
今回の件とは直接関係ないかもしれませんが、信号とか、地面に凹凸つけるとかは区に要望出せないものでしょうか?
7435: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-23 21:00:20]
>>7433 住民板ユーザーさん1さん
なるほど、自損事故で逃げた可能性大ですね。
時間に余裕があれば警察に届けてみたほうが良いかもですね。
操作されないと高齢者の危険ドライバーが近所を走り続けることになるので
7436: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-24 10:42:53]
可決しました?
7437: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-03 11:55:26]
プラザガーデンの紅葉。綺麗に色付きましたね~。
プラザガーデンの紅葉。綺麗に色付きました...
7438: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-08 12:31:58]
カフェテラスの紅葉ライトアップも素敵です。
カフェテラスの紅葉ライトアップも素敵です...
7439: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-11 20:04:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7440: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-13 09:42:32]
すかいらーくが200店舗閉店みたいですね。
ジョナサンと藍屋は比較的お客さん入っているようには見えますが、万が一閉店対象になってしまうと、ここら辺一帯からファミレスがなくなってしまいますね。
皆さん、食べて応援しましょう。(コロナもあるのでデリバリー利用でも)
7441: 住民 
[2020-11-14 16:12:37]
>>7440 住民板ユーザーさん1さん
どっちも行かないから、ロイヤルホストやスシロー、びっくりドンキーあたりになってほいしいな。
7442: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-14 16:17:38]
回転寿司来て欲しいです!
7443: 入居希望 
[2020-11-17 13:05:35]
このマンションは、二重天井・二重床・ですか?
サッシは、ペアガラスですか?
7444: 住民の人に質問したいさん 
[2020-11-17 13:58:40]
ちがいます
7445: 住民板ユーザーさん2 
[2020-11-19 10:25:29]
不動産屋に確認してください。

何故「住民の人に質問したい」人が、適当なこと答えてるのかよくわかりませんが。自作自演?
7446: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-21 22:39:56]
ブルームテラス利用者のマナーのなさがひどい。22時まで外で子どもたちがワーキャーと騒ぎ、親もそれと一緒になって遊んでいる。テラス側は、寝室など個室の窓側に当たり、窓を閉めても通気口を通して騒ぐ声はダダ漏れ。利用者はごくたまの利用ではしゃいでいるのかもしれないが、近隣居住者からしたら毎日のこと。21時すぎたら、小さい子どもがいる家庭は寝かしつけの時間であり、騒ぐ声のせいで寝かしつけができない。そのような非常識な居住者の利用が防げないのであれば、テラスの利用は21時までとしてほしい。要望書も出します。
7447: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-22 22:12:18]
>>7446 住民板ユーザーさん8さん
つい最近の夜、買い物をしてからエアリーコートの自宅に帰っていたら、ブルームテラス利用者がすごい騒ぎようでビックリしたことがあります。
あれでは近隣居住者の方がお怒りになるのも無理はないですね…。
7448: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-22 22:31:54]
>>7446 住民板ユーザーさん8さん

不特定多数の方が見るこんなところに書かず、黙って要望書出したらどうですか?
7449: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-22 23:51:35]
>>7448 住民板ユーザーさん1さん
なぜ書き込みがダメなのですか?(資産価値云々とか…?住民の民度が低いのがバレるとか…?) 私は自分が利用する立場として改めて「気をつけなきゃ」と思うきっかけになりしましたけど。書き込みされた方も注意喚起の意味も込めて書かれたのではないかと思います。
7450: マンション住民さん 
[2020-11-23 09:02:12]
植栽の視点が多いですが、とにかく車道を歩く人が多すぎて怖いです。
左右両サイドで歩いてるとか、車入ってきてるのに正面きって走ってくる子供たちとか・・・
まったく車道に入るなとは言わないですが、せめて車を気にしてほしい。。。
自分たちが危なくなる歩き方はやめてほしいです。
という視点から、少しでも車道の滞在時間を減らすために、通路を作ってほしい派のつぶやきでした。
7451: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-23 10:49:01]
>>7449 住民板ユーザーさん4さん
ありがとうございます、まさに不特定多数への注意喚起のために書きました。身に覚えのある人たちが「自分たちのことかな」と少しでも気にしてほしいし、今後利用する人に気を付けてもらいたいからです。要望書書いても改善されるかわかりませんよね。
おそらく騒ぐ人はブルーム以外の棟の人だと思われ、どれだけうるさいかという想像力がないんだと思います。つい先日のことだけでなく、この2年超の間に何回もそういうことがあったので、腹に据えかねて初めて書き込みさせていただきました。
7452: 入居予定さん 
[2020-11-23 12:25:20]
>>7447 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます、本当にひどい騒ぎでした…そのせいで子どもを21時前から寝かしつけしていたのに、22時すぎまで寝ませんでした。いつもは21時すぎに就寝しています。
7453: 入居予定さん 
[2020-11-23 12:30:27]
>>7452 入居予定さん
↑すみません、別の端末からログインしたら誤って「入居予定さん」になってしまいました。初心者で慣れておらず…7446の書き込みした者です。
7454: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-23 15:08:44]
先日パーティラウンジとテラスを借りました。
参加者は住民と外部が半分くらいでしたが、外では静かにするように声をかけあって利用しましたよ。

主催者からお招きした外部の人には固いことを言いにくいかも知れませんが、きちんと言わないといけないですね。
7455: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-23 18:08:22]
>>7454 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます、常識ある社会人ならそういう配慮しますよね…。子どもが騒ぐのはある程度仕方ないですが、それを止めもせず一緒に騒いでいる親に驚きます。あそこはある意味「廊下の延長」なので、他人の部屋の玄関先で騒いでいるのと大して変わらないということに思い至らないのでしょうか…。客として招かれたマンションで傍若無人に騒げる人、そういう人を招く人も疑問です。
7456: 住民板ユーザーさん8 
[2020-11-24 23:28:22]
アルコール自動噴霧器を導入してくださった管理組合の方ありがとうございます。地味だけど満足度とQOLは確実にあがってます。
7457: 住民ユーザー 
[2020-11-25 07:44:06]
アルコール自動噴霧器、本当にありがたいです。
今までのスプレーでは、皆が手で触ったスプレーを触らなければならないので中途半端に吹き掛けただけではかえって感染リスクがあるので使用しておりませんでした。
自動噴霧器ならば安心ですね。
導入していただいた管理組合の皆様には感謝ですm(__)m
7458: 住民ユーザー1 
[2020-11-25 08:47:22]
ブルームテラスで夜に騒いでる件もそうですが、パーティーラウンジの壁紙を汚してしまったり、落書きしたり、キッズルームの椅子が破損したり備品が紛失したり...親が一緒に利用しているのに何故そんな事になるのか疑問です。
自分達だけ良ければいいという無責任な親が多いなと思います。

エアリーコートの車道も、親が一緒に歩いているのにど真ん中を子供が歩いていたり自転車乗っていたりするので車を運転していて心配になります。

廊下やエレベーターでも親と一緒の小さな子供がミニバイク、キックボード等に乗ったままだったり、ちょっとあり得ません。
小さなお子さんがいらっしゃる一部の方のモラルが低いと思ってしまいます。


7459: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-25 10:47:16]
>>7458 住民ユーザー1さん
一部のモラルが低い方、これだけ大規模だと様々な方がいらっしゃるとはいえ、頭が痛い問題ですね。

親が一緒なら本当に注意してほしいです。エアリー駐車場の車路、かなりの頻度でボールついたり、乗り物に乗りながらとかのお子さま連れよく見かけます。親御さんは前を歩いていてその後ろをお子さんがついてくるパターンも多く、危ないなと感じることが多いです。先日、注意換気の周知もされていましたが、極力歩かないようにルール化されるべきと思います。マンション購入時の説明にも歩車分離してる設計だと書かれていますしね。廊下で走ってくるこどもや乗り物にひかれたのも一度や二度ではすみません。そのうち事故につながりそうでこわいです。
7460: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-25 14:07:18]
先日はさくらだこども園帰りの親子二組の子どもが、団地の駐輪場を通り堂々とブルームの植栽を踏んで赤いネットの遊具のところに行っていて驚きました。
親は迂回して植栽を踏まずに遊具の場所まで行っていましたが、子どもに植栽踏んで通らせちゃうんだ…注意しないの?とビックリ。
あれを見るとこういう親子のために管理費払って工事するの?という気になってしまいますね。
私も二人子どもがいますが、植栽を踏んだことなんて勿論一度もないので。
7461: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-25 18:58:39]
>>7446 住民板ユーザーさん8さん
ブルームテラスだけでなくバーベキュー広場の利用マナーも悪いです。
夏は暗くなるのが遅いのと気温のせいもあって21時過ぎても子供の騒ぎ声、走る音で大変迷惑でした。
また来年もうるさくなるのかと思うと利用を制限してほしい。
同じく21時までの利用制限をかけてほしい。
正直言うとなくしてほしいくらい。
7462: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-26 10:48:43]
>>7460 住民板ユーザーさん7さん
植栽の踏み潰し、この掲示板では何度も話題にあがっていますよね。それなのに踏み潰している人はこの掲示板や管理組合からの資料を見ていないのでしょうね。通っている人は、周りに人がいても通っているので悪気なさそうですし。
分かりやすい看板を置いたり、該当箇所でチラシを配るなど違う形での注意喚起が必要だと感じます。
7463: 住民ユーザーさん1 
[2020-11-26 12:38:05]
こんにちは。
植栽の踏み潰しはあれだけ問題になってもまだやってる人がいるんですね。
工事のアンケートはその後何も案内来ていませんが、どうなったのか気になります。
総会で決める感じでしょうかね。

エアリー側とブルーム側では、工事の意味合いが違うと思います。
エアリー側は車道を堂々と歩く親や子供が本当に危なくて...
夕方や暗くなってからは特に視界が悪いので危ないです。万が一子供がふざけて車側に飛び出して接触事故をおこしたら、もちろん車側の責任ですし。
配送業者のトラックも入ってくるので、事故になったらマンションとしての価値が下がりますよね。
どうにかならないものですかね。。

7464: 住民板ユーザーさん6 
[2020-11-27 10:50:45]
>>7461 住民板ユーザーさん1さん

7446の者です。バーベキュー広場は昼間に利用させていただいたことがありますが、音楽プレーヤー持参で結構なボリュームで音楽かけている人がいて驚いたことがあります…。

子どもがいるいないに関わらず、大規模マンションでも小規模マンションでも、どの属性の人にも一定の割合でマナーがない人は存在して、それをなくすことは難しいと思うので、せめて夜間利用は制限してもらいたいです。
7465: マンション住民さん 
[2020-11-27 14:31:41]
子供がスケートボード?のようなものに乗ってマンション内を移動したり廊下で遊んでいることをどうして親は注意しないのか。当たられてもすみませんの一言もなし、子供だからって許されると思わないでほしい。母親たちのマナーも悪い、キッズルームを使うのは構わないが帰りにいつまでも立ち話をしていてベビーカー通路を止めている。
それと小学生の下校時間になるとエレベーターで遊び始めるのも迷惑。エレベーターが来るのが遅いと思っておたら意味もなく各階に停止させていた.
注意すれば子供なんだからしょうがないとばかりの対応、いい加減にしてほしい。
7466: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-27 20:50:54]
>>7465 マンション住民さん
子供だから、しょうがないと言ったのですか?
それは酷い対応ですね!まず謝罪でしょ?

植栽の踏み潰し、団地側に関しては当マンションの人でなく、外部の方がほとんどなのかなぁと思ってます。。

マナーに関しては、9時過ぎの廊下のおしゃべり本当やめてほしい。
子供じゃなく、大人ですよ。電話もラウンジで話してから部屋行けばいいじゃんって思います。
7467: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-28 10:52:52]
>>7466 住民板ユーザーさん1さん
7465さんではないですが、こどものすることだから、こどもだからわからないから…って言われたことあります。赤ちゃんならともかく、幼稚園以上のこどもならある程度は伝えたらわかりますよね。こどもだからわからないなら、なおさら親がきちんと教える必要があるのではと思い、呆れました。

我が家にも小さなこどもがいますが、してはいけない理由を含め、きちんとマンション内でのルールを教えています。
7468: マンション検討中さん 
[2020-12-06 12:42:02]
カフェのキャッシュレス化、今月QR、来春交通系対応開始とのこと、嬉しいです。
7469: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 13:28:05]
さっそくカフェでPaypay利用しました。
ぶらっと行ってスマホだけで買えるので便利ですね。
7470: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 21:03:14]
植栽の踏み歩きによる損傷は、私が見ている範囲では、問題になっている歩道と車道のまたがりは、住民も外部の方もやっているようです。また私が気になるのは、エアリーの中庭にある植栽に竜のヒゲが芝生がわりに植えてあるのですが、斜め横断で踏みつけて歩くので、完全に枯れて土となっています。
子供が何人も歩いているのを見た時、ここは中を歩いてはダメなんだよ、と注意しましたが、ごめんなさい、と言って走って行きました。
親が言っていないのだな、と思いました。マンションをどう考えているのか、腹立たしいですね。
ファミリー層の多いマンションとはいえ、ルールは守らせないとダメだと思います。
7471: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 23:14:37]
>>7470 住民板ユーザーさん1さん

親が言っていないどころか、親が子どもの目の前でそこを踏みつけて歩いているのを見ました。
きっと子どもがそうしてるのだろうと思っていましたが、まさか大人がとがっかりしました。
しかも私の目の前でもあります。
悪いこととをしているという自覚が全く無いのでしょう。
すっかり土になっているのを見ると、そういう人がたくさんいるのでしょうね。
草もかわいそうですよね。

7472: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 23:37:02]
>>7471 住民板ユーザーさん1さん
目撃したなら注意しなさいよ。
7473: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-07 14:31:58]
植栽の件は70%の賛成を得られずに話は無くなってしまったんですね。

エアリーの場合、危険を伴う車道の通行と絡んでいるため、残念です。
もう話が再度上がることもないでしょうか。

70%が賛成しないと可決されないのは、ハードルが高過ぎますよね。
7474: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-07 19:38:27]
暫く管理の方に見張りついてもらって注意していただくことはできないんですかね。

素敵な庭、守りたいですね
7475: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-07 21:07:22]
遊具広場側の植栽は物理的な柵を設置して保護したほうが良いのでは。
7476: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 12:45:55]
私はこの話が出た際に、そもそもこんな遠回りして行くような歩道を作るのがおかしいと思いました。
それは建設当時の警察の指導だった、と聞いています。また警察は今になればマンションの判断で変更可能だとも言っているとか。警察との建設当初の警察との交渉不足だから、施主負担で歩道なり作るべきと主張してきました。ただし施主は納得しないので、組合の費用で歩道なり作るかという話になった経緯です。
なので私は組合の負担で作るのは反対なのです。
施主が負担するか、ルールを守らせるかしか、考えららません。
7477: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-08 20:00:35]
>>7460 住民板ユーザーさん7さん
マンションの住人でない可能性もあるということですよね。。
7478: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 08:37:44]
>>7476 住民板ユーザーさん1さん

施主に責任を求めるのは難しい思います。
ルールを守らない人がいるだけなので。
特別決議を必要としない対策を練り直したいです。
7479: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 18:15:54]
踏みつけている人は外部の人がある程度いることが分かっている、また内部でもルールを守らない一部の人のために、なぜ組合費を使う必要があるのでしょうか?
7480: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 16:15:58]
植栽の件は、とはいえこのままでは全く解決になりませんね。
エアリー側は安全対策も大いに関わってくるので、単なる見た目だけの話しではないため、特別決議では成立しないので他の方も書かれていましたが、違う形で解決出来ないかと思います。
正直、どうしても組合での支出が許せない人がいらっしゃるなら、クラウドファンディングでもして有志で工事したいくらいです。
そんな事出来ないのはわかっていて書いていますが。

本当に子供が堂々と車道の真ん中を歩いているのが危ないので。
7481: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-10 17:56:26]
道の真ん中歩く問題は、原則車道なのだから歩行禁止という宣言を管理会社なり組合なりからしてほしいなと思います。駐車場からでる際に車寄せをまわるルールの件は割りと早い段階で貼り紙で周知されているのによほど危ない車道どまんなか歩く問題の方が黙認されているのが不思議でならないです。
7482: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 21:28:42]
管理人や清掃員さんがエアリー側の通用口から出入りするには車路を歩く必要があります。歩行禁止は無理ですよ。
7483: 住民板ユーザーさん5 
[2020-12-11 03:05:24]
>>7482 住民板ユーザーさん1さん
原則、歩行禁止で、管理の方々や宅配等で道路脇に停める業者さん等は通らざるをえないので、そこまで禁止にする必要はないとおもいますが、住民は原則歩行禁止でよいのではないでしょうか。
7484: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 09:19:55]
>>7483 住民板ユーザーさん5さん

確かに、植栽を跨ぐようなちょっとあれな人はともあれ、歩道は普通の家族連れの方とかも歩いているので、原則禁止するというルールさえちゃんと作れば守ってもらえそうですね。
7485: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 16:27:02]
そもそも、エアリー居住者が王子神谷駅に行くには、あの車道を行くのが一番早いので、原則禁止にしてもたいして守られないような気がします。
エアリー居住者で、ゴミ置き場(粗大ごみの前)にゴミを捨てて出発する場合はかなり多いと思うのですが、ゴミを捨てたあと車道を行き王子神谷駅へ向かう感じになりますよね。

ブルームは、カフェ横のテラスの外通路を通りゴミを捨てたら車道には出ずに、元の通路に戻り王子神谷へ行けますよね?(ブルーム在住ではないので、よくわからないのですが)

エアリー在住だと、皆さん車道を使ってしまっている状況なのではないかと思うので、禁止にしてどこまで守られるのかはわからないですよね。
かといって、植栽を道にする案が無理なまま放置されても安全面が困ります。

エアリー側だけでもしっかり植栽の所を通れるようにすべきであると思うのが本音ではあります。
7486: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 18:00:06]
そもそも車道云々と植栽の話は別なような気がします。一番早いから車道を通るため、原則禁止にしても守られないというのはモラル的にどうなのかなーと思う部分も個人的にはありますが、まぁ仰る通り、おそらくそうなるでしょう。ルールとして曖昧にしておくより、安全面からまずはルール(原則歩行禁止)を明確にしてから、次の検討(歩行禁止のルールが守られないことに対し、どのような対策を打つか)をした方がよいのではないでしょうか。エアリー在住でも通ってらっしゃらない方はたくさんいると思いますし。エアリーの植栽に歩道作ったところで、ごみ捨て場横から歩道まで歩かれたら危ないので、植栽に歩道を作ることは、車道を歩くことに対する解決策ではないように思います。

7487: 住民板ユーザーさん7 
[2020-12-11 20:43:21]
>>7465 マンション住民さん

同じ子達かわかりませんが、平日にラウンジや庭を小学生位の子達が占拠しているのを最近良く見ます。あれは毎日なのでしょうか?子供だから仕方ない微笑ましいというレベルではないです。全てがマンション住民の子ではなく一人なのか数名なのかの子が大勢の友達を引き連れて来ているようです。小学生のクラスの半分くらいの人数に思えます。走るし占拠するしうるさいし、ここはプライベートスペースであって誰でも自由に出入りして良い場所ではないはずです。住民のこちらが遠慮しなくてはいけないのは耐え難いです。そりゃ友達2、3人くらい連れてくるくらいならわかりますよ?でも10何人も連れてくるのはおかしいとしか思えません。走ってきてぶつかりそうになりました。
7488: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 23:09:36]
>>7485 住民板ユーザーさん1さん

車を運転する立場から言うと、車道を歩いて外に出ることより、駐輪場から出てきてそのまま車道を横断することを禁止してもらいたいので、植栽を通れる道を作るのに絶対に反対なんですよね。
そこを横断した時に車と接触して怪我をしても一切の責を負わせない、かつ車の傷を補てんしますくらいにならないと賛成側には回れない。
7489: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 12:17:39]
なので、理事会の提案は植栽に通り道を作ることと、そこから自転車置き場の出入口に横断歩道を書いて、かつその横断歩道用の車の停止線さら停止線に段差まで作るのはどうか、との提案だったのです。

車道と歩道はそもそも分離していて、(前の方が書いてましたが警察の指導で)車道は人は歩けないルールのはずです。なのでエアリーの人も王子神谷へのアクセスは植栽横の歩道をぐるりと回って行くか、ベネッセ保育園横の自転車の出入口から出入りするのです。

どなたがおっしゃってましたが、施主に責任を求められないことはないと思います。
今は警察はノータッチなのですから、守りづらいルールを守れというのも無理であり、施主の設計ミスですよ!
7490: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 17:01:59]
>>7489 住民板ユーザーさん1さん

なので、と言われていますが、結局車側に負担を押し付けるだけの案ですよね?
お互いに納得するラインにしないと多数の賛同は得られないと思うので、いっそのこと通路通す代わりに駐車場代を下げるなど、車利用者も利益を得られる方式にしないと話は進まないと思います。
7491: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 17:14:54]
>>7489 住民板ユーザーさん1さん

施主の味方をするつもりはないですが、「使い辛い」というのは設計ミスではありません。もともと購入前に渡された図面通りに建築されている「仕様」です。
仕様通りに引き渡されているので施主に責任を求める根拠がありません。
7492: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 17:34:48]
クレーマーのように施主に責任を求め続けるのではなく、自分達が自立して考えましょうよ。

一方で、踏まれていないのに枯れている植栽の保証は求めて頂きたいです。
7493: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-12 21:13:09]
ブルーム側の植栽踏み抜きエリアは外周を柵で囲いませんか?
お隣のURも柵がある所は守られているようです。
ブルーム側の植栽踏み抜きエリアは外周を柵...
7494: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-13 00:14:03]
イルミネーションきれいですね!
特に今年は遠出出来ないので、マンション内でイルミネーションを楽しめて嬉しいです。
7495: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 13:34:49]
>>7493 住民板ユーザーさん1さん
ブルーム側に限らずエアリー側も囲ってしまってよいような気もしますが、その場合には植栽をメンテしてる業者の方の作業とかには影響ないですかね?
7496: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-14 13:38:36]
>>7494 住民板ユーザーさん2さん
イルミネーション素敵ですよね。
個人的にはブルームとカームの間の門?のようなところについてる白いイルミネーションは通年であっても良いです。
7497: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-15 22:27:54]
総会のQRコード投票は手軽で良いですね。
質問の回答一覧も事前に頂けたので、当日の総会に参加しなくても議案を判断することができました。
理事の皆様に感謝です。

>>7495 住民板ユーザーさん1さん
横断防止の柵は一般的に高さ80cmだそうです。くぐれない程度に開口性が高い柵であれば植栽作業への影響は抑えられるのではないでしょうか。植栽より柵が目立つと景観には影響しそうですね。
7498: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-20 17:53:21]
Xmasイルミネーション見ました。
夕方、カフェからの眺めは最高ですね。
Xmasイルミネーション見ました。夕方、...
7499: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-20 20:14:42]
このイルミネーションの費用は誰が出しているのですかね?
7500: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-20 20:40:30]
>>7499 住民板ユーザーさん1さん

住人以外に誰かいます?笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる