三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

6801: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-22 21:23:37]
理事会の方のペット所有率が高いんですかね?!
よくこの要望がここまで通ったな
6802: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-23 12:45:12]
私も今回のペットクラブ関連の提案については、深く考えずに反対しませんでしたが、今考えれば反対すべきでした。
代表して手間をかけて頂いている理事の方々を責める意図は全くありませんが、今回の件で、理事会の提案したままに任せてはいけないということも感じました。
6803: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-23 20:50:14]
>>6785住民板ユーザーさん1さん

私も動物は好きですし、ドッグランがあることも承知していました。

でも、子供にアレルギーがあるのでペットは飼っていません。ドッグランは近寄らなければ良いだけですが、ドッグカフェはカフェが利用できなくなるので賛同はできませんでした。単純に衛生面も気になりましたし。

マンションの運営は多数決ですから、一度決まったことを丸ごと否定しませんが、嫌なら他のマンションにすれば良かったというのは暴論ではないでしょうか。犬好きではなくても、立地や(計画時点の)マンションの共有施設が気に入って購入した方もそれなりにいると思いますよ。

>>6802さんのような方もいらっしゃる訳ですから、理事会は色々なメリデメをきちんと提示して説明した上で、是非を問うべきだったのではないかと思います。
6804: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-23 20:50:33]
ドッグランにいる犬いつも吠えててしつけされてないんだろうと、感じます。
そんなしつけされてない犬がカフェにいるのは賛成できない。
6805: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-24 09:06:07]
理事会の議事録を確認して、意見・要望書を出すようにした方がいいですね!
6806: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 18:44:36]
上の階から毎日ほぼ同じ時間帯(夕方頃)、ドンドンドンドンと一定のリズムで聞こえてくる。
何の音なのか分からないが、まぁまぁ気になる騒音。
もう少し配慮してほしい。


6807: 住民板ユーザーさん4 
[2019-12-24 20:24:38]
一方的に被害者になるのは幼児の親だけでしょうか。自分のことしか考えていない方なのですかね^^; 考えようによっては、許可もなく子供に勝手に触られた犬の飼い主さん、という考えもあるのではないでしょうか。 動物が嫌いな方もいるように、世の中には子供が苦手な方もいるものですよ。
6808: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 21:05:03]
それは犬をマンション共用部内で歩かせたいという理由にならないと思います。
6809: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 21:08:56]
子供が犬に噛まれたら警察に訴えて良いですか?
6810: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 21:25:36]
一般的なドッグカフェだと、店内のルール違反やトラブルはちゃんと店員が取り仕切ります。それを当事者同士で解決というのは論外だと思います。
6811: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 21:53:29]
今のテラス席(シーズンズガーデン)は犬などのペットから隔離されたセーフティーゾーンになっています。
カーム側の1階には大型犬が直接出入りできる住戸があるし、ドッグランがあります。プラザガーデンにはベンチもあります。それなのにカフェまで入ってこないでほしいです。

皆さん、総会資料の利用ルールは見ましたか?ドッグカフェの時間は「中学生以下は保護者の同伴が必要」ですよ。その週末のテラス席はペットを連れてなくても中学生以下は一人で利用できないんですよ?冗談のようですが、まさに子供の締め出しです。良いんですか?

飼い主が注文カウンターに並んでいる間、カフェの屋内側でもペットが歩き回りそうですが一体誰が取り締まるんですか?

こんな穴だらけで考え無しの案は試行すら中止するべきです。
6812: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-24 22:22:47]
ドッグランを使いやすく改修するまでは仕方ないと思っていましたが、本来ペット用ではないカフェ施設までペットクラブで飲み込もうとする動きには怒りを禁じえません。これって、多数決の論理につけこんだマンション施設の乗っ取りでは?

カフェテラスのみならず、屋内ラウンジやキッズルームも何十万もかけてペット用にしてくれ言われたらどうするんですか?分科会と言ってもただの利権団体ですよね、やってる事が。マンション全体の予算やルールを自分達のために引っ張ろうとする利権団体が理事会の直轄の分科会にあるなんて、不適切ではないでしょうか。
6813: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-25 09:15:30]
>>6807 住民板ユーザーさん4さん

幼児の親は、犬に触れられたくなければ、幼児の様子を見たり許容範囲内にいるかを見てます。幼児が走ったり犬に不用意に触ろうとすれば止めることも可能です。
飼い主さんはどうでしょうか。いきなり犬が走ったり幼児に接触しようとしても、追いつけないですよね^_^;
可能性としては犬が加害側と考えることが普通では?

まぁ本件は、そもそもリスク検討があまりに不十分であるという話でしかないですが。要望者と中立の理事会のみの、反対者がいない中でのルール決めだとこうなるのかな、と推察いたします。
6814: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-25 09:23:08]
中学生以下は保護者同伴でないと禁止って。。
もはや幼児とかいうレベルの話じゃないですよね。

ガーデンズの中学生以下のお子さん全員が不利益を受ける対象になります。やるならその全世帯の承諾を取ってからにするべきだし、子供が過半数に満たないから無視されるというのは横暴過ぎると思います!
6815: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-25 13:45:38]
マンション周りの糞、黄色のテープでマーキングされていても改善されないですね。
足元を気にして歩かないと踏みそうになる。
マンション周りに野良猫が多い気がしたので、犬もあるかもしれないが、植栽から出入りしている猫もいたので糞は野良猫が原因ではないかと。
前に団地の1階で猫に餌をやってる人を見かけた事もあります。
何か対策を取ってもらいたい。
6816: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-25 15:23:34]
>>6806 住民板ユーザーさん1さん
以外と上の階じゃない場合もあるので確認してみるのもいいと思いますよ。うちも上の騒音かと思ったら隣でした
6817: 住民板ユーザーさん4 
[2019-12-25 20:20:49]
6813です。
理事会の方への批判のように受け取れると意図と違うので…理事会の方は頑張っていただいてるのだと思ってます。
健全なマンション運営となるよう願います。また、1年半ほどの生活で改正すべきルールなのか、植栽しかりドッグカフェしかり、なぜ改正/新設すべきかの本質を、適切に捉えた検討が今後もなされていくことを願います。
(個人的にはアルコープも植栽もルール改正反対派。ドッグカフェはルール策定検討及び開示不十分のため反対派です。
前者は理事会で何度も検討いただいたことがわかりますが、後者は議事録でも特定の方からルールが提示されたことしかわからないので他者に判断を委ねるに至ってないと思います。

いずれにせよ要望書に記載せねば…)
6818: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-26 08:48:18]
>>6811 住民板ユーザーさん1さん

利用ルールは、犬を連れている方のものかと思っていましたが…
全体のルールでしたか!?

あの誓約書?は犬を連れた方用のものだと思っていたので、中学生以下の子供一人で犬を連れての利用がダメだと認識してましたが…


総会に出られなかったので、そういった説明があったのでしょうか??

6819: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-26 09:13:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6820: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-26 09:51:37]
騒音の苦情ってどこに言えば良いのでしたっけ?
ピアノの音とドタバタ音が続いてそろそろ言いたいです。
6821: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 10:16:03]
騒音の苦情は基本的に当事者同士ですね。
6822: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 10:44:53]
>>6818 住民板ユーザーさん3さん

規約案にはペットを連れている場合・連れていない場合の違いは明記されていなかったので、そのまま読んで全てのドッグカフェ=テラス席の利用者に適用されると認識しました。
(犬を連れていない人はこの利用規定を無視していいとは書かれていません)
総会でもこのあたりの話は無かったです。

でも「人への噛みつき」などのトラブルは当事者間で直接解決すること、という規定は犬を連れていない利用者も巻き込まれる話ですよね。結果として犬連れではない人も無関係では済まない規約になっていると思います。
6823: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-26 10:48:40]
いやいや、始めは防災センター通して言ってもらった方がいいですよ。周囲住戸からの苦情という形で。
6824: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 10:57:35]
>>6823 住民板ユーザーさん7さん

私も確認したのですが、管理会社の業務契約に住民間のトラブル仲裁というのは入っていないんですよ~。

要望書で理事会に伝えるのはありですが、多忙な理事さんはなかなか動けません。
あと、前提としてどの程度の音ならダメなのかという基準がある訳ではないので、理事も最初は中立の立場で関わるしかないんです。味方になってくれるとは限りません。
6825: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 12:22:22]
当事者間で直接解決というのは、何かあっても管理会社どころか理事会やペットクラブも関与しない、責任を取らないという事ですね。
6826: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 13:17:57]
どうしたら試行運用の見直しや一旦停止ができるんだろう…

可決されちゃったから、試行されちゃうのかなぁ

こんなにも問題点が上がってるのに、やっちゃうのかなぁ

なんとか止めたいなぁ
6827: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 14:32:10]
ペットのカフェ利用が禁止になったら今度は子どものカフェ利用も禁止にしてほしいです。

キィキィうるさい声を出しながら走り回るのが私は犬の鳴き声よりストレスです。

子供のカフェ利用が禁止になったら次は中高生のカフェ利用を禁止してほしいです。ワーキャーうるさいので。

静かに読書しながらカフェで過ごしたいです。

自分達の都合でいらない物をどんどん排除していったらカフェもマンションもすごく居心地良くなりそうですね(笑)
6828: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 14:43:13]
もともとカフェはペットの利用が想定されていないのに、それと子供を一緒に論じるのは強引過ぎませんか。
6829: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 16:43:03]
>>6827 住民板ユーザーさん1さん
ファミリー向けのマンションでそれはあまりにも自分本意な意見ではありませんか。ドッグカフェの話とは全く違う次元のお話かと。
6830: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-26 20:43:40]
>>6820 住民板ユーザーさん8さん
我が家もピアノとどたばた音に悩まされているのですが、もしかしてご近所だったり
6831: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 00:26:07]
>>6826 住民板ユーザーさん1さん
出来るだけ多く要望書を出していくくらいですかね。一度決定されたものを覆す手続きに至るのは難しいと思いますが、懸念は懸念として表明し、理事会での議論の対象にするにはそういうルートしか思いつきません。もっと良い方法があればいいのですが。
6832: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 09:04:52]
>>6827 住民板ユーザーさん1さん
ドッグカフェは衛生面とか噛まれたりするリスクの話してるんであって、うるさいから反対してるわけではないと思います。論点がずれていますよ。
6833: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 09:10:07]
私はこれまでペットクラブの活動はペットを飼っていない人には関係ないと思っていました。
でも見ていないと、たった数ヶ月で全体に関わることが密室で決められて、反対する間もなく理事会で採決に回されてしまうという事が分かりました。

私も反対の要望書を出そうと思います!
同じような違和感を感じたみなさんもお願いします!
6834: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 16:38:14]
>>6827さんは本気ではなく、皮肉を書いているだけではないのですか?本気で書いているのなら心配になりますが。

ドッグカフェは憂鬱ですね。統計を取った訳ではないのでわかりませんが、体感的にはペットを飼育されている家は少数派の気がするのですが、みなさんおおらかなのだなと思いました。

ペット飼っていない世帯からしたら、ドッグカフェなんて迷惑でしかないと思ってます。
6835: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 18:20:46]
マンションでピアノは迷惑ですね。近所だったら即防災センターに相談します。
6836: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-27 18:38:04]
私は家では飼っていないですが、犬は好きなのでカフェにいたら可愛いし交流も増えるかな、と今回は賛成にしました。
確かに苦手な方からしたら嫌ですよね。

理事会が中立的な立場をとるのは致し方のないことだと思います。今後アンケートや投票の前に他の住人の方の意見を聞いたり、発信したりする機会がある欲しいですね。
(800世帯あるとなかなか難しいのかなと思って、この掲示板をのぞいています)
6837: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 19:21:23]
今回の件、ペットクラブや理事会が深く考えずに総会に出したのなら犬を飼っている人・飼っていない人がお互いに対立して傷付く事態になってしまい大変不幸な話だと思います。

もし、ペットクラブが計算づくで理事会を攻略して住民説明のな無いまま可決に運んだのであれば、最低な組織だと思います。
6838: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 19:25:17]
私は小さい頃から実家でずっとわんこを飼っていましたが、今は娘もいて余裕がなく飼うことができません。娘もわんこが大好きで、外でお散歩中のわんこに会うととても喜ぶので、カフェの件は賛成にしました!今の時期は寒いのでテラスは利用しませんが、暖かくなったら娘を連れてドッグカフェを楽しみたいです!毎日ではないようなので、タイミングが合ったらですが^ ^
6839: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 19:36:09]
>>6838 住民板ユーザーさん1さん

ご自分がちゃんとした外のドックカフェのお店に行かれたら済む話ではないでしょうか。なぜマンション内で必要なのでしょうか。

気持ちは分かりますが、一部の方の娯楽のために今の衛生面や安全レベルを犠牲にして欲しくないです。狂犬病の予防接種をしているから噛まれてもOKとはならないですよね。
6840: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 20:54:24]
カフェテラスはプラザガーデンと違ってペットの足洗い場がありませんよね。犬が糞尿に触れても洗えないですよ。

ペット用のトイレも無いし、粗相した後も持参したボトルの水で流してテラス内に撒き散らすだけでしょう。無茶だと思います。
6841: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 21:14:04]
普通のドッグカフェでも、テーブルの足にマーキングしちゃうわんちゃんがいますよ。
大丈夫ですか?
6842: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 23:15:01]
試行なんだから、とりあえず様子を見たらいいと思う。
私はカフェを利用したことがないし、たぶん今後も利用しないからどちらでもいいんだけど、ここの書き込みを見ていると、なんだかなーと悲しくなってくる。
6843: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 23:22:53]
>>6829 住民板ユーザーさん1

ファミリー向けのマンション??
シニアやディンクスで住んでる方も多いのにファミリー向けマンションって言い切っちゃうのが逆に自分本意で周りが全く見えていないですね。

6844: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-27 23:24:37]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6845: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 00:00:51]
なんか変なチラシ入ってますね
なんか変なチラシ入ってますね
6846: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-28 00:36:48]
>>6842 住民板ユーザーさん1さん

取り返しがつかないことにならないなら様子見でもいいんですけどねー。
キッズルームの遊具破損、中庭各所の踏み荒らされて生えなくなった芝生、植栽など…ルールが明言されないことで悲しい状況になってることが多々あります。
ドッグカフェも可決されたとはいえ、正しく検討されてないという考えがあるなら今加熱するのは良いのでは?
何に対して悲しくなってるのかよくわかりませんが…感情抜きで考えないと正しい意見も出てこないと思いますよ。
6847: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-28 00:39:11]
>>6838 住民板ユーザーさん1さん

すでに存在するドッグランで会えますよね^_^
ドッグカフェをその場にしないといけない理由にはならないかなぁ^_^
6848: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 01:02:23]
上の方とは別人ですが、私も意見を言う・意見を集めるのは今やるべき事だと思います。

ただ。。
理事会の皆さんは定例に半分しか出席できない状態で、でも色んな課題を継続して考えないといけないのにドッグカフェとか新たな仕事を増やしている場合ではないのでは?というのが本音です。
ペットクラブはそんなに大所帯なのでしょうか。
6849: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 07:40:19]
>>6845 住民板ユーザーさん1さん

https://urarara0724.jp/blog-entry-1928.html

なんか怖いですね、これ。警察に通報した方がいいのでは?ってレベルですね(笑)←笑えないけど。。
6850: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 12:16:19]
ここにドッグカフェのことを書いているのが数人か二桁人数か知りませんが、これだけ話題になるなら、植栽の件みたいにアンケート取ったら良かったと思いますね。

全員の意見を聞いてたらまとまらないというのは仕事でもそうなので理解していますが、後になってこれだけ話題になってネットに色々書かれているのを見ると、ドッグカフェを利用したい人も気分悪いと思うのですけどね…。

賛成派の人もモヤモヤして、反対派の人も意見表明の場がなかったとイライラして、誰も幸せになっていないような…。
6851: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 17:05:27]
総会でも反対数が3桁でしたからねー。
6852: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-28 21:25:05]
>>6851 住民板ユーザーさん1さん

賛成数は?

6853: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-29 08:40:40]
賛成も3桁。
ちなみに犬がいるのは45世帯。
6854: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-29 08:55:31]
ペット数などの情報が総会資料で提示されていないのは公平とは言えないのではないでしょうか。

5%の住民のためにこんな騒動が?
6855: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-29 09:27:36]
ドッグカフェの件、お試しを始める前にもう一度よく検討をしてもらう為に要望書を出します。

ここで沢山の意見が出ても、要望書を出さないと理事会には伝わらないので、どうか皆さん要望書の提出にご協力ください。

懸念点を書き出して提出すれば、理事会の方々も課題が分かりやすくなり、検討が進むと思います。
6856: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-29 17:07:54]
つっこみ所が多すぎて、、
反対の要望書を書いていますが長文になりそうです。
6857: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-30 06:55:40]
試行は、嫌な思いをした人がいたとしても、わざわざ主張、意見しないと、成功になっちゃいそう。トラブルの有無が判断基準になるなら、ほぼ成功が見えてますね。
6858: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-30 12:45:45]
要望書はどのように出すのですか?
コンシェルジュから書式を貰うのですか?
6859: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-30 17:37:12]
>>6858 住民板ユーザーさん8さん

コンシェルジュから貰うこともできますが、素敵ネットからもとれますよ。
6860: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-30 19:38:00]
>>6858 住民板ユーザーさん8さん

素敵ネットの場合、管理組合情報のページから書式のPDFファイルをダウンロードできます。
それを自分で印刷して内容を記入したらコンシェルジュに提出します。
6861: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-30 19:49:02]
ペットクラブの議事録を見ました。4月に結成したあと、1回目の会議からドッグカフェの話が出ていたのですね。知らなかった。。
6862: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-30 20:26:59]
>>6861 住民板ユーザーさん1さん

そうなんですよね。
理事会議事録ですら1ヶ月後くらいに出て時期逃してて、素敵ネットも毎日見るようなものでもないから、正直、議事みたいの全て掲示か投函してほしい。
1ヶ月前の議事録見て要望書書いても、時すでに遅しみたいのがいっぱいありそうだと懸念してます。
今回も知らぬ間に話進んでた感覚ですしね。
6863: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-30 22:10:59]
要望書の出し方の件、ありがとうございました。
皆さんで提出して変えていきましょう!
6864: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-31 11:10:37]
>>6863 住民板ユーザーさん8さん

そうですね。こうした掲示板は非公式な情報交換ですし、何らかの住民の意見を公式に意思決定過程に乗せるルートとしては要望書しかないですよね。
6865: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-31 15:32:40]
既存のマンション共通のルールを破って、何がコミュニティ形成というのでしょうか。それで多数決の暴力。許せません。

犬と遊びたいならガーデンズクラブのイベントとして外の公園に出かけてやれば良いと思います!
6866: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-01 19:22:56]
ドッグカフェが始まっても利用者少ないんじゃないかなぁ
ペットクラブ設立前に、飼育住戸集められたけど、出席率半分に満たなかったはずですし。
飼い主同士が集まることに、興味ないご家庭が多いと思う
そもそも利用がほとんど無ければ、費用対効果の面から本格導入は見送られるでしょう。取り敢えず、うちも犬を飼ってますが、意味を感じないのでやめた方が良くない?という要望書は書くつもりです。

ちなみにドッグランのウッドチップはしょうがない気もします。今の状態だと犬の足を痛めかねないので、そもそも使いたくないんですよね。
変わっても他の家庭の犬が怖いので使う気はないんですが
6867: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-02 03:35:40]
犬を飼育しており、犬の攻撃性(吠え癖・噛み癖)抑制の為に社会化を目的に様々なドッグランや犬の幼稚園などに通いましたが、専門職の方々でさえ犬を100%コントロールすることは不可能と仰られます。
我が子同然の犬を連れて出来ることが増えることはとても嬉しいですが、何が刺激となって犬の攻撃性が増すかは分かりませんし、その結果、非犬飼育者に怪我を負わせたり(噛み付きや、犬の吠えに驚き転倒からの負傷等)、リードが首輪ではなくハーネスの場合は体から抜けてしまい脱走等、正直不安は尽きません...
ドッグランをウッドデッキにして頂けることは犬の身体負担軽減になり大変有り難く、利用者も増すと思われます。
せっかくこのようなご厚意を頂ける現状にもかかわらず、ドッグカフェで問題が生じることで非犬飼育者の方々の不信感を増長させ、飼育者と犬にとって住み辛い事態になっては大変残念に思いますので...ドッグカフェの件、再度熟考して頂きたいです...
6868: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-02 03:39:01]
ウッドデッキではなくウッドチップです。失礼致しました。
6869: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-02 09:06:42]
小さいお子様が多い中でドッグランの危険性はやはり捨て切れません。
また、マナーが守れず我が物顔で利用してる飼い主の皆さんにも問題あると思われます。
ドッグラン廃止についての要望書も提出したいです。
賛成してくれる方々も大勢いると思われます。
6870: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-02 09:28:31]
>>6869 住民板ユーザーさん1さん

ネタ投稿は良くないと思う
6871: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-02 09:28:33]
異常なまでにムキになってる人がいますね
潔癖症なのかな?犬が危険と騒ぐならもう道を歩けませんよ
6872: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-02 11:52:48]
>>6871 住民板ユーザーさん1さん

一部の人の要望を叶えるために、マンションのルール変更のようなことになったことに憤りを感じています。
決められたルールに則って決議されたとは思いますが、そこに至るプロセスに不満があります。
アルコープや植栽の件のようにもっと慎重に検討され、情報収集され、アンケートも発信されるなどの行動がなされなかったのは何故なのか。本件はなぜそこまでの検討が不要と考えられてしまったのか。本当に必要な議案なのか。

犬の危険さへの指摘は、検討不足と懸念される事項の洗い出しに近いものと考えてます。
上記にも記載したとおり、ムキになっているというか、憤りが強いと感じます。
6873: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-03 01:28:23]
>>6866 住民板ユーザーさん1さん
>>6867 住民板ユーザーさん1さん

ペットを飼育されているなら、ペットクラブの会員だと思います。
ペットクラブとして、議論や再検討をすべきではないでしょうか?
反対派が少数であったのなら、要望書で反対するしかありませんが、内部からも行動した方が結果がついてくるのではないでしょうか
6874: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-03 03:17:15]
ペットクラブの会員が集まってどうこうなんてしてないんですよ。話してるのは理事だけです。管理組合そのものと基本的に一緒です。
ペットクラブという組織として意見交換の仕組みも無いし、今回の話がどこから提案されたのかすら知りません。総会資料で初めて見ました。
(議事録には書いてあるのかもしれないですが)

ペットを飼ってる一住民から見ても、問題点が山盛りに感じますが、総会で評決を受け可決された以上は、実施そのものにとやかく言うのはお門違いだと思っています。総会に意味がなくなってしまいますからね。
個人として問題があると感じても、手続きを経て管理組合の合意となった以上は、実施にあたる問題点などを要望書として提出し、理事会がちゃんと解決した上で実施するように求めていく以外ないんじゃないですか。要望書は全て確認していると前理事長が仰ってましたし、流石にスルーはしないと信じてます。スルーすれば理事会も責任を問われる事になりますからね。
6875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-03 06:13:37]
今回の決議はあくまで試行についての決議ですので、どこかに問題が見つかれば試行を取りやめる事も決議違反にはならないと思われます。

カフェがペット禁止で困るから変えようなんて、、いわば小学生が学校の校則に文句を言っているような話だと思います。そこに前期の理事長も乗っていたのも問題だと思います。

ペットクラブ委員は立候補で決まった数人だけ。そんな私利私欲な要望が通るなら、いけないことを考える人達がたくさん集まってくると思いますよ。
6876: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-03 07:50:05]
>>6874 住民板ユーザーさん1さん

前理事長含め年末で退任した半数以上の理事の方々は後から何を言われようと関係なく、責任を負う立場ではなくなりました。今期就任された方には前期からの宿題が増えてしまった形ですね。(前期からのしがらみが薄いのは良いと言うべきか。。)
6877: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-03 14:34:27]
本当の問題点は、こういう要望が出ることではなく、未熟な状態で可決してしまうことなんですけどね。一定の理屈さえあるならば、理事会で勝手に否定するわけにもいかないのが、管理組合の難しさだと思います。それはそれでハレーションを生んでしまう。
だから総会に上程するわけで。

特別決議がそもそも評決不成立となったように、マンション管理に対する住民の意識の低さが本当の問題じゃないですか。
理事会が考えてるはず、と議決権行使書に特に深く考えず賛成で記入する人は一定数いると思います。一般的に普通決議は否決されることの方が稀と言われるのもこの辺りが所以な気がします。
6878: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-03 18:35:25]
分科会のメンバーに怒りが向くならまだしも、ペット飼ってる家との住民分断が生じるのは、飼ってる人も望んでないはず。そこまでして、ドッグカフェにしなくてもいーやが、多数派な気がしますが。
6879: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-04 09:19:51]
要望書を出しました。
6880: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-04 21:41:26]
>>6877 住民板ユーザーさん1さん

住民の意識の低さは理事会が主導して啓蒙して改善するしかありません。普通の住人は勝手にポスターすら貼れませんので。

それらを含めて理事会の手腕です。特別決議を予定していながら定数の参加を得られなかった時点で理事会の活動として失格ですよ。
6881: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-04 21:50:48]
植栽の件も肝心の部分が仮定や未確認の話ばかりで、総会の審議に耐える内容ではありませんでした。結果としては流れて良かったと思います。
6882: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-09 23:10:26]
ここに書き込む人は決まった事にうだうだ言う面倒な方が多そうですね。
6883: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-10 01:35:56]
>>6882 住民板ユーザーさん2さん

決まったことと思考停止するのもどうかと思いますけどね
6884: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-10 10:49:01]
>>6882 住民板ユーザーさん2さん

準備や議論が不十分であれば、後から言われるのも仕方がないのでは。
6885: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-11 17:42:08]
>>6882 住民板ユーザーさん2さん
自分も面倒な方ですね
6886: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-13 20:59:30]
タジマ閉店しましたね。3月からはジャパンミート卸売市場で確定でしょうか。
あまり耳にした事がないのですが、激安系っぼいので惣菜が充実したサミットと住み分けですかね。
6887: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-13 22:46:14]
>>6886 住民板ユーザーさん1さん

求人出てたから確定かと。
以前近くにお店ありましたけど生鮮が魚と肉が強いスーパーの印象でしたね。
2階は何が出来るのですかね。
6888: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-13 23:25:57]
>>6886 住民板ユーザーさん1さん

タジマ閉店したんですね。
昨年ジャパンミートがタジマを買収したようで、他店のタジマが続々とジャパンミートにかわっているようだったので王子も時間の問題かなと思っていました。

ジャパンミートは肉のハナマサを運営している会社のようです。いいスーパーだといいですね。

6889: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-16 20:35:56]
>>6888 住民板ユーザーさん8さん

閉店時間が早そうなのが残念です。
21時くらいまでは開いてて欲しかった。
6890: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-17 16:36:56]
アルバイトの募集から見ると、本オープンすれば22時くらいまで開いてるんですかね。
王子神谷ユーザーなので暫定店舗でも最低限の買い物が出来るのはよかったです。
6891: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-17 18:01:07]
>>6890 住民板ユーザーさん1さん

ジャパンミートですが、先日電話で確認したところ、本オープンしてからの閉店は21時の予定だそうです。

タジマが23時だったので、21時は残念です。お店が閉まる前は明るいはずなので、周りの防犯の意味も兼ねて閉店時間をせめて22時にして欲しいと内心思いますが、、

一応、意見としては伝えましたが、、。

6892: 住民板ユーザーさん6 
[2020-01-17 19:22:28]
>>6891 住民板ユーザーさん2さん

21時までの予定なのですね。
ジャパンミート卸売市場の他の店舗が19:30とかになっていたので、ここもそうなのかと思ってました。
タジマと同じだったら良かったですが。
6893: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-25 22:14:45]
ジャパンミート(旧タジマ)の二階はセリアが入るようですね。
求人広告を見かけました。
セリアは既に、サミットの二階に入っているので、もっと他のお店が入って欲しかったなぁとちょっと残念です。

フロアの広さ的に、セリアの大型店舗になるのか?他にもテナントが入るのか?がかなり気になるところです。
6894: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-30 09:58:29]
教えてください。

今年は、確定申告しなくていいのでしょうか?!
6895: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-30 18:31:35]
>>6894 住民板ユーザーさん2さん

複数から収入を得ていたり、給与所得が2000万以上あると確定申告が必要です。

住宅取得控除に関しては初年度分は既にされていると思いますので、R1年については年末調整でされていればOKです。
6896: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-30 22:25:49]
ドッグカフェ、暫定運用が見送りになりましたね。
とりあえず安心しました。
6897: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 00:39:26]
>>6896 住民板ユーザーさん1さん

ドッグカフェ、とりあえず良かったです!
衛星面での懸念等、意見が多数あったんでしょうかね??

再度考え直して、ドッグカフェは無しにして
欲しいです。
どう考えても、必要ないと思います。
6898: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 05:37:17]
普段カフェ、時々ドッグカフェなんて運営してる店ありませんし、それやったら、通常カフェの売上落ちますからね。
6899: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 06:00:47]
>>6898 住民板ユーザーさん1さん

全くその通りだと思います。
ドッグカフェであれば、ドッグカフェとしての運営ですよね。

一部の犬を飼っていらっしゃる方達の交流の場を、わざわざカフェでやる必要はないと思います。庭であっても。
何かあっても当事者同士で...と最初から規約に書かれるドッグカフェですし。
住民の方が再度考え、最終的にドッグカフェは取り下げになるよう強く希望しています。
6900: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-31 13:19:42]
このマンションは、4Kテレビをつなげれば4K放送見れるのですか? わかる人教えて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる