三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 王子
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

現在の物件
ザ・ガーデンズ東京王子
ザ・ガーデンズ東京王子  [第5期(最終期)]
ザ・ガーデンズ東京王子
 
所在地:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(エアリーコート)、東京都北区王子五丁目1番39の一部(ブルームコート、カームコート)(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩5分 (※エントランスより徒歩1分の敷地入口を計測基点とする(エアリーコート・ブルームコート・カームコート))
総戸数: 864戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子

6601: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-15 20:40:32]
夏祭りの時はサミットカートに子供を土足で載せてるアホンダラいましたよ。
みんな食材とか載せるところなのに。

貸し出し時間決めと料金制は賛成です。
そうでもしないとズボラな人に振り回されて真面目な人がバカを見る。
6602: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-15 20:48:22]
明日って先日の排水設備洗浄出来なかった住戸に再洗浄があると掲示してありましたけど、
時間の案内ってありましたか?
一日中待たないと行けないのでしょうか?
前回も結局時間の案内は無く、当日に「不在だから出来なかった」という紙が投げ込まれてて呆然としたのですが、、
6603: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-15 21:12:21]
>>6601 住民板ユーザーさん8さん
自分も見ました
食材入れるところに平気で座らせてあほかと
子供をのせるところがちゃんとあるのに
6604: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-16 14:13:25]
タジマの2階、ゲオと本屋が9月末に閉店するそうですが、次に何が入るんですかね??
6605: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-17 08:01:40]
>>6603 住民板ユーザーさん1さん
ゴミを運ぶのに使ってるひとを見て
もっと唖然としました…?

6606: マンション住民さん 
[2019-09-17 10:12:11]
バーベーキュー場、ゲストルーム、パーティールーム、キッツルーム、ラウンジのパン屋?カートなど使ったことありません。使う必要ないとか、予約が取れないとか、使いたい時にないとか。唯一使ってたのがゲスト用駐車場です。
6607: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-17 18:33:29]
ゲストルームって平日でもなぜあれほど混んでいるのでしょうね?民泊じゃないか疑っちゃいます。
6608: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-18 15:33:03]
>>6606 マンション住民さん
使いたいけど使えないのと、使う必要性がないのとは、別な話になると思いますが、
全般的に共用施設に不満があるといった漠然な思いからくるものですか?
いらないから廃止しろー!なのか、使えなくて困るわー(  ̄? ̄ )なのか温度感が読み取れませんでしたm(*_ _)m
6609: マンション住民さん 
[2019-09-18 18:48:01]
書く時にあまり深く考えていませんでした。
要は、お金は払っていますが、一度も施設を利用したことないのに、いろいろマナー悪い使い方の目撃レスを読んで感情的になりました。
ちなみに、9,10月BBQ場の抽選に外れちゃったので、まじめに一つだけ予約した自分が馬鹿らしく、その感情も混ぜてわかりづらいレスを書いたと思います。
今回はちゃんと温度感伝わりましたか f(^_^;)
6610: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-19 08:47:41]
サロンのソファで寝てる人なんなの…家帰って寝てほしい
6611: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-20 14:34:15]
>>6609 マンション住民さん
9、10月はBBQにいい気温になりそうなので、キャンセル等で空きが出るといいですね(*???)

6612: 住民版ユーザーさん1 
[2019-09-20 17:19:15]
>>6610 住民板ユーザーさん1さん
時間帯と状況にもよると思いますが、たまに座ってると居心地良くてついウトウトしちゃうことありますよ。気持ち良さそうに昼寝をしているご老人を見かけることもありますが、私は微笑ましく思いますけどね。

6613: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 21:40:35]
>>6612 住民版ユーザーさん1さん
言葉足らずですみません。うたたねとかではなく、ソファに横になって寝てる人のことです。おそらく酔っぱらいかと。

6614: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-20 23:40:50]
>>6610 住民板ユーザーさん1さん

わかります。靴脱いで素足になって、寝てますよね。
でも、多分それが普通なんだと思う。悪気ないといいますか。
6615: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-23 23:36:50]
9月の理事会議事録を拝見しました。
植栽の通り抜け対策は踏み石で通路化が人気ですね。
6616: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 12:48:57]
アンケートの回答率、低いですね。通路化ベースで総会議案になるようですが、可決となるか否となるか…。否となった場合はいったん現状維持で再検討になるんですかね。
6617: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-24 14:44:05]
アンケート結果を単純に比例計算しても、通路化に必要な特別決議の3/4に届かないですね。
6618: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 19:51:21]
個人的に、ベネッセ保育園から帰る親子が堂々と車道を歩いてるのがこわい。保育園に苦情いれるか迷うレベル。
6619: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:38:09]
苦情言われても保育園はどうしようもないですよね。
6620: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 20:49:41]
私は保育園の利用者ではありませんが、堂々と歩いております。
クルマに気をつけながら。
6621: 王子マヤ語 
[2019-09-25 21:23:54]
水道局の工事
夜通しやるの?
6622: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-25 21:38:12]
>>6621 王子マヤ語さん
うるさいですね
6623: 王子マヤ語 
[2019-09-25 21:40:18]
防音壁あるけど高層階のこっちには
全然効果無いし
6624: 住民板ユーザーさん2 
[2019-09-26 00:31:33]
>>6618 住民板ユーザーさん1さん

敷地内の車道()を人が歩いてるのが許せない人へ。
なにが問題なのか教えてほしい。
ご自身でクルマ運転するから邪魔?ということ??
それ以外の理由だとしても、何でダメなの???
6625: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 04:29:57]
>>6624 住民板ユーザーさん2さん

もちろん今更言うのにも理由がある。
複数親子が広がって歩くとか、子供だけで走ってたり、歩き方の問題。慣れてきてのことなんだと思うが。
もう、これ以上は逆クレームきそうだから消えます。
6626: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 07:57:40]
>>6624 住民板ユーザーさん2さん
自分が車運転するしないに関わらず、邪魔とかでなく、単にあぶないからでは
6627: 住民板ユーザーさん3 
[2019-09-26 08:02:40]
そのような危険があるから植栽を一部改修して歩道を歩けるようにするのではないですか?
6628: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 08:37:23]
車路を歩くなと言う話ではなく、クルマに気をつけようという話ですね。

クルマが全くいない時でも歩行者は端を1列になって歩かないといけないのか?というと、そこまでは求められないと思います。6625さんの意に沿わないかも知れませんが。

カーム側の駐車場はクルマと歩行者の動線が別れていていいですね。
6629: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 12:13:56]
エアリー、王子神谷側にもサブエントランスがあればよかったですね、それか車道の両脇に歩道とか…植栽の一部改修の決議はこれからかと思いますが、通られる方は車には十分お気をつけて(事故が起こりませんように)
6630: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-26 14:54:29]
最近日が暮れるのも早くなってきましたが、確かに保育園からのお迎えママが子供の手を繋がずに歩かせ、その横を配達やら帰宅してきた車が通過していくのは見ていてヒヤヒヤします。
6631: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 16:44:42]
>>6630 住民板ユーザーさん6さん

私もよく見かけてヒヤヒヤします。気をつけて通っている方からしたら問題なく見えても、幼い子に気をつけては難しいですよね。小さいと余計見えにくいし、徐行運転でも万一ぶつかってしまったら大ケガしそう。通りたい派の人は逆にどうして車道を通らないとダメなのか聞いてみたいです。
6632: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-26 17:19:49]
あおりますねぇ。
6633: 住民板ユーザーさん6 
[2019-09-26 18:04:10]
>>6632 住民板ユーザーさん1さん

言葉足らずですみません。私は煽る意味で書いたのではなく、そのような現状なので早く植栽の一部が通路になれば安全性も高まるのかな、という思いで書きました。
6634: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-26 20:15:36]
やっと下がった、17階の4LDK
6635: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-27 22:42:12]
植栽に通路ができても、エアリーブルーム住人が敷地の東側から郵便受けや宅配ボックスに最短で行こうとすると、結局は植栽通路から車路に出て車路沿いに歩くことになると思います。車路を歩く人の数は変わらないわけです。

あとアンケートの通路化案は車止めのポールがあるのでベビーカーは通れません。幼児連れの方はベビーカー同伴が多いので、そういった歩行者にもあまり効果がないのではないでしょうか?

車止めは自転車が入らないようにするためだとされていますが、むしろ一本の円柱だけ立てても無意味だと思います。エアリー南側の駐輪場の利用者が、車止めのポールをすり抜けて車路に突入する風景が目に浮かびます。
6636: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 00:04:07]
植栽踏み潰すから通路作るんじゃないの?
6637: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 00:46:36]
植栽踏み潰すから通路作ろう
→通路作ったら車路を堂々と人が歩くことになり危ない
→通路作ればむしろ車路歩かない人が増えるから危なくなくなる
→車路作っても車路歩く人の数は減らない、むしろもっと危なくなる
という流れかな?
当初設計を崩してまで、植栽踏み潰す対策として通路作るからには、安全面をどう担保するかがポイントになるのでしょうね。
6638: 桜に塩 
[2019-09-28 16:00:21]
今夜潰してやる!
6639: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 16:12:58]
>>6638 桜に塩さん

犯罪予告でしょうか?
6640: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-28 23:54:28]
>>6635さんがおっしゃるとおり、私も通路に円柱を立てたところで意味がなく、横をすり抜けるように通る自転車が多発すると思います(通路横の植栽も踏み荒らされる)。

車と歩行者(自転車、ベビーカー)が双方に注意して利用できれば、個人的には円柱なしで通路を作成しても良いのではないかと思っていますが、皆様的には安全面で受け入れ難いでしょうか。

(安全面は大切ですが、あまり慎重になりすぎても、利便性が損なわれる気がします)
6641: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-29 08:16:03]
今のロープ有りの中、横切るのは結構大変で、それでもたまに横切るやつがいるかもしれないけど、既に植栽の成長に影響を与える頻度ではないのでは?だから、今議論してるのは、単純に利便性と、車路を横切るという安全性低下且つ費用支出との選択の問題。
6642: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-30 19:48:22]
>>6641 住民板ユーザーさん1さん
ロープのままになったってことですか?
6643: 住民板ユーザーさん1 
[2019-09-30 20:58:01]
今の車のクラクション何!?
6644: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 21:01:21]
ロープが有るにも関わらず、また植栽が踏み潰され始めてますよ。意地でもどうやって通っているのでしょうかww
ロープ策は意味が無いということですね。
6645: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-01 22:20:42]
そこだけ縦にも結ぶとか。
6646: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 00:13:31]
ロープに鈴をつけたら?
くぐろうとするとリンリン鳴る。
6647: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-02 00:46:08]
以前は玄関先に子供の自転車だったり、生協の配達物が置いてある事が景観を損なって資産価値がとか言ってる方がいましたけど、あのロープも同じかそれ以下なんじゃないかと思いますがどーですかね。
6648: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-02 02:36:34]
>>6646 住民板ユーザーさん1さん

忍者屋敷みたいで楽しいですね笑
6649: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 09:20:39]
個人的にはロープに弱めの電気を流しても良いくらいだと思っています。
6650: 6649 
[2019-10-02 09:25:30]
まぁ、設定や配線を間違えると事故になるから田舎の牧場でしか無理ですね。すみません。
6651: マンション住民さん 
[2019-10-02 10:23:41]
6638さんが”潰してやる”と書いてたので、意図的な破壊行為の可能性もなくはないと思われます。
6652: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-02 21:20:29]
>>6651 マンション住民さん
そーいう奴がいること自体が資産価値下がりますね!

6653: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-03 11:28:03]
潰してやる等の書き込みは外部の方の煽りでしょう。
6654: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-05 08:23:34]
今年はハロウィンイベントないのかな。
これまで様々なイベントをやっていただいた中でも1番盛り上がってたと思うので気になってます。
6655: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-05 12:13:58]
>>6654 住民板ユーザーさん1さん
昨年のイベントはハロウィンというより、長谷工が売主として開催したマンションのオープニングイベントでした。なので一度きりだと思います。

東十条商店街では今月下旬にハロウィンイベントがありますので、ガーデンズでも来年は連携して何かできると楽しそうですね。
6656: ブルーム住民 
[2019-10-06 10:04:54]
シャワーフックの高さについてお聞きしたいことがあります。
スライドバーじゃない2点フックの場合ここガーデンズでは上下の高さが何センチと何センチとか決まってるんですかね?
スライドバーに変えようと思ったんですが、上下の間隔が70センチなので同じLIXILなのにサイズがないんです。
適当なサイズを買って何かで切らないとだめなんですかねぇ…
6657: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-06 16:04:09]
>>6644 住民板ユーザーさん1さん
小学生の女の子が通っているのを見たことがあります。
6658: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 12:10:29]
>>6657 住民板ユーザーさん5さん
ロープはってある箇所まんべんなくどこもまた踏み潰され始めてますね。もはや、防犯カメラつけて、踏み潰した人特定して個人で賠償させてほしい(コストかかるから厳しいでしょうが…)
モラルなさすぎなので、フェンスで囲むとか物理的に通れないようにしないと解決しなさそうですね。
6659: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 20:11:54]
大人なら植栽またげますよね。これだけ問題になってるのに踏んでるのは子供でしょうね。
6660: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-08 22:33:57]
カームの郵便受けがあるほうの入り口から堂々と自転車に載って入ってくるおっさんがいた。そのあとで、サンドラッグ前の植栽で火?線香?点けてるやつがいた。まじカオスだわ。

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
6661: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-08 23:34:45]
今朝、ブルームコートから団地側に出た住民が、遊具前の植え込みを横切るところを見ました。遊具前のけもの道を作っているのはガーデンズ住民ではないと思っていたので、正直ショックです。
スーツ着た方でしたが、あそこを通れる感性を疑いますね。
6662: マンション住民さん 
[2019-10-09 10:06:25]
6658さんが言った通り、モラルなさすぎです。
この人たちのためにコストかかって道を作るより、防犯カメラの設置を賛成します。
6663: 住民板ユーザーさん8 
[2019-10-09 18:52:52]
「防犯カメラの前を堂々と植栽踏み抜いていく人を見ました!」という投稿が防犯カメラ設置後、1ヶ月で見れるという予言をします!
もっと早いか?
6664: マンション住民さん 
[2019-10-10 09:46:33]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6665: マンション住民さん 
[2019-10-10 11:46:13]
6664です。発言が適切ではないと思い、削除依頼を出しました。すみません。
6666: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-10 12:49:00]
まぁでも6663の予言は確度高い。
哀しいけど。
お金払って防犯カメラ付けても抑止効果がどれだけあるか分からない。
それに犯人の特定、賠償請求は容易でない。
6667: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-11 00:33:23]
でもこれだけの人達が植木踏み荒らすって、デザイン先行なのか動線があまり考えられずに設計されてるって事だよね。結構外の至る所で不便を感じる。
6668: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 01:01:52]
台風が何事もなく過ぎ去りますように…

みなさん対策は何かされますか??
6669: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-11 09:18:18]
台風対策、二次災害を防ぐ為にもしっかりとやりましょう!
玄関前はもちろん、ベランダに物を置かない様に、、、
6670: マンション住民さん 
[2019-10-11 10:44:20]
要は、根本的な所で、隣の団地の敷地は通れない前提で設計です。責められないですよ。
6671: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 12:47:11]
諸々の制約あっての設計でしょうから、一概に利便性悪い=設計時の考慮不足とは言えない気がしますね。

6672: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 14:20:56]
玄関前・バルコニーに物置きまくってる人はしまってくれるんでしょうか
きっとそんな意識はないんでしょうね
6673: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 16:41:10]
>>6663
植栽踏み抜きぐらいで、誰がカメラを気にするか?犯罪でもないのに!
6674: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 16:43:24]
今六軒売り出してるの?
6675: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 17:23:49]
植栽踏み抜きは厳密に言えば、器物損壊(犯罪)にあたるのではないでしょうか。植栽踏み抜きぐらいでっていう感覚が理解できません。

6676: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 20:30:45]
>>6672 住民板ユーザーさん1さん
前回の台風の時はかなり遠くの家から物が飛んできていたので、管理会社に通報しました。置いている人は回りに迷惑等の意識はないです。

6677: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 20:46:36]
とりあえずバルコニーと玄関前の片付け完了!
6678: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-11 23:18:03]
玄関前ってみんなそんなに物置いてる?うちの階の人たちはせいぜい傘が出てるくらいだけど。

窓ガラスは補強しましたか??
6679: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 09:31:39]
朝の9時頃にインターフォンから聞いたことのないメロディーが鳴り、画面には何も表示されず、一体何だったのだろう??
6680: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 10:20:07]
傘が一番飛ぶんだよ
6681: 住民板ユーザーさん6 
[2019-10-12 10:32:30]
>>6679 住民板ユーザーさん1さん
うちも鳴りました。
15分くらい前にももう一度。
何でしょうね。。
6682: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 12:12:53]
傘は普段の話
台風なんだから片付けてるに決まってるじゃん
6683: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 12:23:31]
>>6678 住民板ユーザーさん1さん
我が家は補強せずにカーテン閉め切ってるだけです。ベランダ側ガラスは建物外壁から奥まっているので、風の直撃は免れるかなと思っています。ただ角部屋の方は危険かなと思います。

6684: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 12:35:06]
ガーデンズは廊下側の窓にはルーバーがあるので安心ですね!
ルーバーを閉めておきましょう。

バルコニー側のガラスは上層だと風圧、下層だと飛来物に注意だそうです。
6685: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-12 13:04:37]
>>6679 住民板ユーザーさん1さん

我が家はなりませんでしたが、先日の避難訓練の改善点だった管理室からの放送のテストかもしれませんね。
避難訓練は思いのほか多くの住人が参加されていて、皆様の防災意識の高さを頼もしく感じました。
6686: 住民板ユーザーさん4 
[2019-10-12 22:05:20]
防災対策はどうなっていたかと、契約前にもらったパンフレットをながめていたらこんな文言を見つけました。
やはり、通り抜けが問題になっている箇所は人が歩く想定ではないようですね。

防災に関しては飲料水生成システムやかまどスツール、井戸もあるようで心強いですね。
防災対策はどうなっていたかと、契約前にも...
6687: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-12 23:04:19]
エアリーの保育園寄りの廊下は停電したままですね。
台風の影響でしょうか。
これ以上大きな被害が出ないといいですね。
6688: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-15 07:01:58]
税務署から年末調整で使う申告書ってもう届いてますか?
6689: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-15 14:40:27]
これを期にハザードマップを事前に確認しましたが、荒川氾濫時(岩淵辺り決壊の最悪の想定で)の当マンションの浸水時間は『1日未満』(ちょうどL字部分)で、高台に通じる周囲に関しても『3日未満』でした。

よって、2階以上にお住まいであれば最低3日分の簡易トイレや食料品などがあれば何とかなりそうですね。場所によっては2週間以上という所も多いのでそれだと事前の避難が必要になりますね。

受電設備等は1階にあるかと思いますが…
これを期にハザードマップを事前に確認しま...
6690: 住民板ユーザーさん2 
[2019-10-15 20:50:52]
建物分の納税額っていくらになるんだろう・・・と思い都税事務所に電話してみました。
すると「まだ建物の評価が終わっていないので、いくらになるかは全く分かりません」と言われました。
もう10月半ばなのに年内に納税通知は来るんですかねぇ。
6691: 住民板ユーザーさん7 
[2019-10-24 13:59:18]
>>6690 住民板ユーザーさん2さん

また支払いかぁ。。。

恐い
6692: 住民板ユーザーさん9 
[2019-10-24 17:55:35]
>>6688 住民板ユーザーさん3さん

つい先日届きました
6693: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 19:44:34]
年末調整で会社に出す書類で「認定長期優良住宅の新築等に係る特例」に該当するか書く欄があるのだけど、ガーデンズはどうなのかご存知の方いらっしゃいますか?
6694: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-24 19:52:26]
>>6693 住民板ユーザーさん1さん

すみません、解決しました。該当する場合は控除申告書の枠外右下にその表記があるとのことなので、ガーデンズは該当しないようですね。
6695: 住民板ユーザーさん3 
[2019-10-24 22:28:07]
>>6692 住民板ユーザーさん9さん

お返事ありがとうございます。

無事に届き、会社に提出しました。
6696: 住民板ユーザーさん1 
[2019-10-31 13:24:13]
今月の議事録なんで出ないんだろう…
6697: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-01 21:34:33]
>>6696 住民板ユーザーさん1さん
議事録、掲載されたようですよ

6698: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-03 10:41:08]
さらっとしか目を通してないので、読み間違えだったら申し訳ないのですが、役員決めって輪番制に決定したんでしたっけ?

前回の議事録だと案が出されてるだけの様な気がするのですが、今回のだと決定事項のような書き方だったもんで…
6699: 住民板ユーザーさん5 
[2019-11-04 17:20:00]
>>6698 住民板ユーザーさん1さん
議事録見ると、決まったみたいですね
6700: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 14:48:55]
タジマの上は何が出来るのかご存知の方いらっしゃいますか? 本屋がなくなったの残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる