積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東品川
  6. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31
 

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

現在の物件
グランドメゾン品川シーサイドの杜
グランドメゾン品川シーサイドの杜
 
所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分
総戸数: 687戸

積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

19601: 匿名 
[2019-03-13 13:15:35]
>>19600 検討板ユーザーさん1さん
ん?19596の匿名さんと同じ人?名前違うから分からんけど
全く影響しないと思うのであれば住民が反対派作って騒いでも無駄って思ってるってことですね。だから騒いでも仕方ないんだし騒がないでよっていうのは同意だし、だから19593さんの意見に賛成してたわけなんだけど
19602: 検討板ユーザーさん1 
[2019-03-13 13:20:19]
>>19601 匿名さん
この流れでなぜ19596と同じ人だと??
意見真逆ですが。
19603: 匿名さん 
[2019-03-13 13:25:20]
戸建でも町内会なんて入らない人いるよね
このマンションの管理組合の理事なんて大変すぎ
回覧板まわすほうが良いのでは?
19604: 匿名さん 
[2019-03-13 14:28:14]
いずれにしても、同意書出した人が多いかどうかなんて推測に過ぎないんだから、確定的なことは誰にも言えないでしょうね。
19605: 匿名 
[2019-03-13 14:37:28]
>>19602 検討板ユーザーさん1さん
よく読んでみたらわかると思うよ笑
反発したいだけなんだろうけど結果辻褄合わなくなってるから笑

>積水は説明会は開く時間、場所が無いって言ってましたよ
>積水の言った言い訳を信じてなんかないですが?

19596さん
>同意書があってもなくても積水は変更工事をやるらしい、つまり積水の行動は変わらないので、それをもって同意書提出が多数とは言えませんね。
貴方
>積水が説明会を開かない理由が、反対派の多い少ないに影響はしないのではという事です
>この流れでなぜ19596と同じ人だと??
意見真逆ですが。


もうこの時点で噛み合ってないからさ笑

19606: 検討板ユーザーさん1 
[2019-03-13 18:16:50]
>>19605 匿名さん
だから19596は違う人。違う人の意見と辻褄合うわけないじゃん。
ひとりで何訳わかんない事言ってんだよ。。
19608: eマンションさん 
[2019-03-13 20:05:31]
>>19598 検討板ユーザーさん1さん

都合よく解釈すると、仕方がないよね。

普通に積水の意図を読み取ると、費用と調整を考えるとわざわざ説明会開きたくない。
わかりやすいですよね。
19612: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-13 21:35:05]
[No.19607~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
19613: 通りがかりさん 
[2019-03-13 22:08:19]
完売おめでとうございます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
19614: 匿名さん 
[2019-03-17 10:13:55]
キャンセル出るんかな?
19615: 匿名 
[2019-03-17 12:17:24]
>>19614 匿名さん
それもう話した
ネタ尽きたなら無理に書き込まなくても
19616: 匿名さん 
[2019-03-17 12:22:45]
>>19615 匿名さん
ありゃ、それは失礼しました。見逃してた。で、どうなるんでしょう?
19617: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 12:54:09]
>>19616 匿名さん
それ聞いて誰がわかると?笑
この規模だし、出るかもって答えしかないのでは。
19618: 匿名 
[2019-03-17 13:54:41]
>>19294 検討板ユーザーさん
キャンセルについてはここら辺のやり取りを。
今後出るのか知りたいならここ見てても無駄
19619: 匿名さん 
[2019-03-17 13:56:37]
なるほどー、ありがとうございます。
19620: 匿名さん 
[2019-03-18 21:03:02]
駐輪場の変更の件、説明会をやるんですか?

19621: 投稿者 
[2019-03-19 00:33:47]
>>19620 匿名さん

やりません。
19622: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-19 05:26:04]
>>19620 匿名さん
それを知らないあなたがそれを聞いてどうするんですか?
19623: 匿名さん 
[2019-03-19 05:55:53]
>>19622 検討板ユーザーさん
理由探して荒らします
ってことでしょ
19624: 匿名さん 
[2019-03-19 06:23:59]
>>19622 検討板ユーザーさん
>>19623 匿名さん
その書き込みはもっと要らない。
19625: マンコミュファンさん 
[2019-03-19 08:23:20]
>>19621 投稿者さん
なんでやらないと言い切れるの?関係者じゃない限りわからないでしょ?関係者だとしてもこの掲示板に書き込むような下っ端では情報もらえてないでしょ。
19626: 匿名 
[2019-03-19 08:37:11]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
19627: 投稿者 
[2019-03-19 09:08:22]
>>19625 マンコミュファンさん
何言っちゃってんの?
契約者は積水がこの件で今後どういう対応、説明をするかみんな知ってます。案内来てますから。
19628: eマンションさん 
[2019-03-19 12:50:47]
>>19627 投稿者さん

もとの書類に説明会すると書いてありましたよね?
19629: 投稿者 
[2019-03-19 13:26:28]
>>19628 eマンションさん
具体的に記載のあった書類のタイトルは?そんな記載はありません。
19630: マンコミュファンさん 
[2019-03-19 17:43:32]
>>19627 投稿者さん
なんでみんなに案内が来ていると言い切れるの?
19631: 匿名さん 
[2019-03-19 18:17:57]
この物件は完売しております。

解散
19632: 匿名 
[2019-03-19 20:26:29]
>>19630 マンコミュファンさん
必死に情報もらおうとして哀れ
19633: 通りがかりさん 
[2019-03-20 13:47:47]
>>19632 匿名さん
なぜ情報取ろうとすることが哀れなの?普通のことでしょ?そうやって人のことを悪く言うあなたもどうかと思いますよ。
19634: 匿名 
[2019-03-20 15:19:36]
>>19633 通りがかりさん
状況知らないのか名前変えて同じ人が必死なのか知らないけど流れ読んでみたら?笑
19635: 匿名さん 
[2019-03-20 17:55:32]
完売した物件の情報を欲しがってる人多そうだけど、そんなにキャンセル待ちしてる?
19636: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-21 10:00:38]
キャンセル待ちしたいんですが、今はやってないみたいですー
営業さんに確認したことなんであてにしないほうがいいかもですが。
江古田勧められたしね
19637: マンション検討中さん 
[2019-03-21 15:36:36]
思ったよりのっぺりしているような。タイル貼りでないベージュ色の壁と乳白色のガラス手摺のせい?人それぞれの感じ方でしょうけど。
思ったよりのっぺりしているような。タイル...
19638: 匿名 
[2019-03-21 16:55:55]
>>5967 マンション検討中さん
かなり前にパースあげてくれてる方いましたね。
当たり前だけどこれとちゃんと近いんじゃないですか?あ、でも確かに手摺が印象も違うかもしれないですね。
19639: マンション検討中さん 
[2019-03-22 08:21:43]
>>19638 匿名さん
もう少し重厚な感じかと思っていました。隣ともこれくらい距離あれば何とかなりますかね。
もう少し重厚な感じかと思っていました。隣...
19640: 匿名さん 
[2019-03-22 08:27:00]
>>19639 マンション検討中さん

 すごく近く感じますが。。
19641: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 11:23:57]
これは。。。
近すぎて終わった
19642: 匿名 
[2019-03-22 12:07:24]
>>19641 検討板ユーザーさん
今更バカなの?笑
距離なんて前から言われてんじゃん笑
19643: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-22 12:11:20]
近くていいですね。
19644: 匿名さん 
[2019-03-22 12:28:45]
右のグランメゾン側は共用廊下でしょ?
19645: 匿名さん 
[2019-03-22 12:41:10]
もっと距離取りなよ、、
最も待遇良くすべき南側購入者を何だと思ってるのか。
19646: 通りがかりさん 
[2019-03-22 13:58:14]
近くていいですね^ ^
19647: マンション検討中さん 
[2019-03-22 14:05:59]
この際だから隣の賃貸借りて木の板とか渡して行き来しちゃおうかしら。
19648: 匿名さん 
[2019-03-22 18:02:41]
敷地は広そうなんだから、こんな敷地の際にマンション建てんでも良かったように思えるけど。
19649: eマンションさん 
[2019-03-22 20:39:08]
>>19647 マンション検討中さん

つまんないです。
19650: 匿名さん 
[2019-03-22 20:42:02]
建物は植栽で囲まれるんじゃなかったでしたっけ?
こんな狭くて植栽が入るのかな??
19651: 匿名さん 
[2019-03-22 20:54:09]
>>19649 eマンションさん
隣が賃貸であることを知ってる、すでに完売して時間が経ってるこの物件にあぁいう稚拙なコメントをしにくるということは、この辺りの物件の契約者でまだ完売出来ずに逆恨みしている、あそこの契約者でしょうね。みなさんも分かっていると思いますが。
19652: 匿名 
[2019-03-22 22:21:50]
>>19651 匿名さん
他のマンション関係ないでしょ
金持ってなくてマンション買えないから片っ端から掲示板回って妬んでる人たちだよ
19659: 投稿者 
[2019-03-23 15:10:42]
[No.19653~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
19660: 匿名さん 
[2019-03-23 19:10:50]
>>19639 マンション検討中さん

実際問題として、隣のベランダはこの写真のどのあたりまで来るの?
19661: 匿名 
[2019-03-23 19:31:15]
>>19660 匿名さん
ベランダの先端から先端で16m
19662: 通りがかりさん 
[2019-03-23 21:58:35]
そんなに近いのか
19663: 匿名さん 
[2019-03-23 22:38:24]
片側2車線の道路と歩道が入るやん。それだけ離れてるならむしろ側道に面してない分、静かで良いのでは?
19664: マンション検討中さん 
[2019-03-24 00:01:43]
隣の賃貸に住む人と仲良くなって毎朝のおはようしたいですね!
19665: デベにお勤めさん 
[2019-03-24 12:21:41]
うーむやはりここの売り方は不自然な気がしてる。

1. なぜか竣工1年前に全住戸供給した。
2. 自動車の使用率を意図的に増やし、管理費を安く見せた?
3. 売り切ってすぐに南側に建物が発表された。これは営業さんいわくあの面積だと駐車場だろうと言っていた。←本当は知っていたんじゃないか?

すべて繋がってる感じがする。
19666: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 14:44:55]
>>19665 デベにお勤めさん
2、3はガセやがな。笑
19667: 通りがかりさん 
[2019-03-24 19:52:22]
>>19665 デベにお勤めさん
そうですよね。みんな思ってることです。今さら言わなくても。
19668: 匿名さん 
[2019-03-25 22:49:12]
>>19665 デベにお勤めさん
駐車場だろうと言っていた担当者はどなたですか?頭文字だけでも教えて頂けますか?私も同じ話を聞いていたので、同じ担当者かもしれません。
19669: 投稿者 
[2019-03-25 22:53:47]
>>19668 匿名さん

実際にその後駐車場になりましたが何が問題ですか?
19670: 名無しさん 
[2019-03-25 23:13:35]
ここは南の高層と西が正解だったのかね。何回か現地見たけど東は日光が差し込まないで午前が終わるね
19671: 匿名さん 
[2019-03-25 23:53:57]
>>19670 名無しさん
西もお見合いだから南と西の高層階が正解
19673: 匿名さん 
[2019-03-26 02:10:47]
南と西の高層は人気な分値段も高かったし、何をもって正解とするかは人それぞれかと。ここは物件が魅力的だった以外に価格設定のバランスが取れてたから、辺りの三つの物件の中で入居が一年近く遅くても先に完売したんじゃないですかね。
19674: 匿名さん 
[2019-03-26 05:58:32]
バランスは良かったが、後出しが多かった
19675: 匿名さん 
[2019-03-26 07:47:36]
>>19674 匿名さん

積水の勝利ですね。上手く売り抜けました。
地面師にやられた分もかなり取り戻したんでしょうね。。
19676: 通りがかりさん 
[2019-03-26 08:19:58]
>>19675 匿名さん
積スイの評判ガタ落ちでしたよね。今後にも間違いなく影響あるでしょうね。おっしゃる通り、この物件に関しては住民の皆さん残念でした泣。
19680: 匿名さん 
[2019-03-26 09:35:07]
買えなかった人の妬みなんて多分ほとんどないと思うよ。
予算6000万~7000万円程度でさがしていたひとが、希望の条件の物件になかなか巡り合えず、そんな中、ちょっと妥協することで購入可能な物件に出会い、真剣に検討した結果買うのを決めた(あるいはやめた)物件なんじゃないかな。
高級マンションでもないし、住みたい場所の物件でもない。
一般的な都内のマンションより安い物件なので、妬む要素なんてほとんどないです。
高倍率の抽選があったわけでもないので、買いたい人は基本的に買えたはず。
今否定的な意見を書き込んでいる人は、購入者の反応をみて楽しんでいるだけだと思います。
19681: 匿名さん 
[2019-03-26 10:05:54]
>>19680 匿名さん
妥協したって契約者でも無いし、想像だよね。ここは方角や高さの違いはあれど、70㎡の3LDKと60㎡の2LDKの2パターンなので、高倍率の抽選になるなら、他に移動するよね?結局ここ以外に希望の条件に見合う物件が他にないから人が集まったってこと?
19682: 匿名さん 
[2019-03-26 10:15:10]
売り出した当初は入居が3年先の物件でしょ。そんな物件に遅れを取って先に完売されるって、そうとう悔しいよね。立地はほぼ同条件で差がないのに。
19683: 匿名さん 
[2019-03-26 12:58:53]
>>19681
こことガーデンズ東京王子と迷って、ガーデンズを購入した知人の言。
どちらもも決して理想的ではないが、これらより少しでも立地や仕様が良くなると、極端に値段が上がってしまう状況だった。そういう相場なのだと諦め、現実的に買える範囲内でできるだけ不満の少ないマンションを選択したとのこと。
ある意味当然ですが、みなさん何かは妥協してるんだなと思いました。
19686: 匿名さん 
[2019-03-26 14:18:55]
>>19683 匿名さん
理想も人それぞれです。管理費や価格があがってもどうしてもプールやジムが欲しい人もいますから。全ての人のニーズを満たす物件なんてどこにもないですが、ここが人気ということは多くの人の心に刺さったんでしょうね。
19688: 匿名さん 
[2019-03-26 15:14:53]
刺さった人もいるだろうし、消去法で選んだ人もいるだろうし、まさに人それぞれとしか言いようがありません。
19695: 匿名 
[2019-03-27 13:23:15]
[NO.19672~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
19696: 匿名さん 
[2019-03-27 14:00:00]
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】 | スムログ
https://www.sumu-log.com/archives/14874/
19697: 匿名さん 
[2019-03-27 14:29:19]
>>19696 匿名さん

変に管理に詳しくなっちゃうとこういう見解になるんだろうね。自分が管理組合に熱上げてて、難しさが分かっているから。売主は志が高い、とか言っちゃってるけど、ミスはミス。その責任を買主に押し付けるのは罪でしょう。
19698: 匿名さん 
[2019-03-27 14:38:15]
売主の志が高い、は大げさと思うけど、積水が見て見ぬふりをしないで、やらなくてもいい困りごとを引き受けたのは確かでしょう。
端から見る限り、残念なのはやり方が雑だったこと。もっと丁寧に説明してれば感謝もされたのにもったいないと思いますね。どうやら説明会がされるげ..と書いてありますが、説明会やるんでしょうかね?
19699: 匿名さん 
[2019-03-27 15:10:05]
>>19698 匿名さん

本当の誠意は、売主が二千円分の穴をかぶることですよ。それ以外にない。

結局、住民から集めた管理費は、委託費として売主のグループ企業に支払われるのですから。

それを、「勇気がある」とか「志がある」とか「それ以外に落としどころがない」とするはるぶー氏の考え方は、管理する側に偏った意見だと思います。
19700: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-27 15:13:12]
2000円と考えるとまぁいいかとなりがちだが、管理組合としては、年間で2000*687*12=約1650万円。決して小さな数字ではないよね。これを確実に積和の売上として確保するために、住民に負担増を強いるわけで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる