三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス石神井公園 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. パークハウス石神井公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 12:03:26
 削除依頼 投稿する

パークハウス石神井公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地 東京都練馬区石神井町6丁目1216-5ほか(地番)
交通 西武池袋線「石神井公園」駅南口徒歩4分

総戸数 43戸
販売戸数 未定
駐車場 16台(機械式15台、身障者用平面駐車場1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 60.30m2~86.89m2

販売予定 平成22年4月販売開始予定
完成日または予定日 平成22年12月下旬(予定)
入居(予定)日 平成23年2月中旬(予定)

[スレ作成日時]2009-12-20 21:20:07

現在の物件
パークハウス石神井公園
パークハウス石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1216番5号他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩4分 (南口)
総戸数: 43戸

パークハウス石神井公園

603: 匿名 
[2010-05-27 16:13:27]
ここは住戸数が少ない分、管理費が割高なのがちょっと残念です。
タワーマンション等の大規模なら、同じ管理費でも様々な共有設備付きですもんね…
604: 匿名さん 
[2010-05-27 21:53:32]
申し込みが終了しましたね。
倍率が8倍を超えたお部屋もあると聞きました。
最終的にはどうなったんでしょうか。

自転車置き場は確かに少ないですね。
区の駐輪場は良い手なんですが、今は満車で空き待ち状態だったと思います。
でも、たまにしか乗らないなら区のタウンサイクル(貸し自転車)が便利かもしれません。
1回100円ですし、もう1台必要な時だけ借りるという方法もあると思います。
605: 匿名 
[2010-05-28 19:53:25]
全戸完売だそうです。
最高倍率は9倍で、ここでは非難轟々だった西側でも4~5倍の部屋もあったとか。
分からないものですね。
606: 匿名さん 
[2010-05-28 21:56:57]
そんだけ他社がねたんでただけでしょ

涙、でした。
607: 匿名 
[2010-05-28 23:55:21]
高いとかいってると東京都区部では駅近物件は買えませんね。リーマンショック以降買い控えていた人たちが一気に動き出した感じです。
608: 匿名さん 
[2010-05-29 22:32:00]
完売したというのに、
あらら、最後までまだこんな人が(笑)
607って本当に買った人なのかな?
なんだか人間がチイサク感じてしまいます。

>リーマンショック以降買い控えていた人たちが一気に動き出した感じです。

この言葉いろんなところで使い倒されてますね。



609: 匿名さん 
[2010-05-30 17:35:53]
竣工間際にローンキャンセルや買換不成立とかの可能性もありますよね。
610: 匿名さん 
[2010-06-01 17:03:06]
609さんはもしかしてキャンセル待ちですか?
そりゃ、どんな物件でもキャンセルの可能性はあるでしょう。

今週末が契約予定日になっているので、契約するならその前に1割支払いです。
もしかするとその時点でキャンセルする人も出るかもしれません。
数百万円振り込むんですから、少しは慎重になりますよね。
611: 匿名さん 
[2010-06-02 00:16:05]
すごい
やはり即日完売しましたか
三菱による一等地のブランド物件だとさすがに需要が勝るのですね
612: 匿名 
[2010-06-03 15:26:11]
西側の方、保育園の声はいかがですか?

今日初めて平日の日中に現地へ行ってみたのですが、子ども達の泣き声が響いていました。窓が開いていたのもありますが…

613: 契約予定さん 
[2010-06-03 18:43:20]
西側でなくても同じだと思いますよ。
一日中泣いているとは思えませんが、子供のことなのでなかなか予測できませんね。
でもここは土日は休みでしょうし、窓を開けている季節も時間も限られていると思いますよ。
多くの住戸の方がこれに悩まされるようになれば、管理組合として窓を閉めてもらうようにお願いできるかもしれません。
ただ住む前だと少々のことでも気になることもあると思います。
住んでみたら以外に時間が短かったり、こちらが窓を閉めていたらさほど気にならないかもしれませんよ。
きっと住んでみないとわからないことたくさんあるのでしょうね。

614: 匿名さん 
[2010-06-04 11:32:23]
>>管理組合として窓を閉めてもらうようにお願いできるかもしれません。

地域と軋轢が生じるかもしれません。
615: 物件比較中さん 
[2010-06-04 13:11:14]
613さん

ありがとうございます。
ここのマンション自体は諦めたくないので、
自分のなかでどう折り合いをつけるかだと思っています。
616: 匿名さん 
[2010-06-04 15:37:24]
保育園側からすれば「此処に保育園があると分かっていて引っ越してきた
くせにウルサいとかって・・何て住民なのかしら?」
と思う。
私の子供が保育園に通っていて管理組合から圧力がかかったら絶対に譲らないね。
617: 購入検討中さん 
[2010-06-04 15:55:56]
騒音と感じるかどうかは個人差が大きいと思います。
赤ちゃんの泣き声が嫌いな人は、よく検討された方がいいかもしれませんね。
でも、個人的にはたぶん問題ないだろうと思っています。保育園は夜から早朝までは閉まってますから。
もしもうるさい時にはこちらが窓を閉めてしまえばいいと、気楽に考えています。

このサイトの騒音関係のスレを見ると、ほとんどはマンション内部での騒音問題です。
道路の向こうの保育園より、隣接したお部屋の住人さんの影響の方が大きいのでは?
そちらは入居してみないと分かりませんし、今は心配しても仕方ないかなと思ってます。
618: 匿名さん 
[2010-06-04 16:00:27]
616
おまえおかしいんじゃないの?
そんな理屈とおるわけねぇだろ。
頭悪いというか、てめぇのことしか考えてないというか、お前みたいなしょーもないやつがこのマンションにいるなら、ここもたいしたことねぇーな。
619: 匿名さん 
[2010-06-04 16:47:38]
それだけこのマンションは静かだってことで、この辺でそろそろどうでしょう・・・。
我が家は週末までに決めなきゃいけないガスコンロかIHヒーターにするかで頭がいっぱい!
オーブンレンジも付けたいので、ガスを選んだほうが安く済むけど、せっかくのIH標準だし。。
でも電磁波も気になるし、どっちも一長一短で悩みますね~。
さて、皆さんはどっち?
620: 匿名さん 
[2010-06-05 00:49:48]
>>618

てめぇのことしか考えてないのはどっちだよ。
自分のマンションの為に何の罪もない保育園児がのびのびと遊ぶ事も出来なくなるんだぜ?
管理組合が保育園に陳情書でも出せば、逆に品位を問われるだろうな。
少なくともアンタみたいなしょーもない人間が隣人でない事を祈るわ。
621: 匿名さん 
[2010-06-05 00:52:27]
>>618

617さんの考えが極めて良識的と思うね。
まあ、アンカーもまともに打てないやつじゃ話にもならんが。ww
622: 匿名 
[2010-06-05 09:42:02]
保育園児は伸び伸びと遊べるにこしたことはありません。窓を閉めていただきたい、ただそれだけです。子どもに泣くのをやめてほしいと思っているわけではないのです。

マンションができて住人がいる以上、やはり共存していくためにはどうしたらいいかを前向きに検討していただきたいだけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる