三菱地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス石神井公園 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. パークハウス石神井公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-30 12:03:26
 削除依頼 投稿する

パークハウス石神井公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地 東京都練馬区石神井町6丁目1216-5ほか(地番)
交通 西武池袋線「石神井公園」駅南口徒歩4分

総戸数 43戸
販売戸数 未定
駐車場 16台(機械式15台、身障者用平面駐車場1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 60.30m2~86.89m2

販売予定 平成22年4月販売開始予定
完成日または予定日 平成22年12月下旬(予定)
入居(予定)日 平成23年2月中旬(予定)

[スレ作成日時]2009-12-20 21:20:07

現在の物件
パークハウス石神井公園
パークハウス石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町6丁目1216番5号他(地番)
交通:西武池袋線 石神井公園駅 徒歩4分 (南口)
総戸数: 43戸

パークハウス石神井公園

1: 比較検討中さん 
[2009-12-20 23:28:21]
価格帯が気になります。駅前のライオンズとはいい勝負になるかも?
HPでもかなりアピールされていたように、公園が近く環境面では高く評価出来ますが、一番気になり残念なのは駅舎から現地まで続く商店街の道の狭さと危険さ。買物客の自転車があちこちに停められ、狭い道路が更に狭くなったところにバスが頻繁に通ります。駅前や道路の拡張整備が計画されているとのことですが、実際には近隣の対象土地の買収が進んでおらず、実現は難しいと耳にしました。その辺りが改善されると良いのですが…
2: 購入検討中さん 
[2009-12-20 23:38:41]
私もgoogleストリートビューで駅までの道を歩いてみましたが、
かなり狭くてちょっと危険そうですね。
しかも、ちょっと横丁に入ると、ホテル都というブティックホテル
みたいなホテルがありました。。。
3: 匿名さん 
[2009-12-21 06:57:02]
とは言っても良い立地ですね。
吉祥寺のエコマンションとならんで気になる物件。
坪単価が幾らになるか気になります。
4: いつか買いたいさん 
[2009-12-21 16:02:53]
私もすっごく興味があるんです。
公園に近くていいのですが、公園入り口付近のマンション「グランドメゾン石神井公園」ってプチ億ション並みの値段でしたよね。ここもそこそこ高いんでしょうか?ライオンズ並みならまだ望みがあるかも。
電車の騒音を考えちゃうとこちらの方が住環境はかなり◎ですよね。
5: 匿名さん 
[2009-12-21 17:46:17]
グランドメゾンはパークハウスと比べて公園からすぐ近く、眺めも抜群。駅からはやや離れますが立地的に高級住宅街の中にあり、よりハイグレードな感じがします。なのであれほどの値付けは厳しいのではないでしょうか?それとも便乗した価格になるのか…??地所の価格設定、とても興味がありますね。
6: 匿名さん 
[2009-12-21 18:00:42]
よひ仕様だと強気の価格になると思ひます。
7: 匿名さん 
[2009-12-21 20:17:32]
仕様でごまかさず、堅実でバランスの取れた物件になると良いですね。ちなみにここのターゲット層はどこでしょう?やはりシニアかファミリー向け?
8: 土地勘無しさん 
[2009-12-21 22:10:41]
魅力的なんですが、池に近いと地盤がゆるくて地震によわかったりするのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2009-12-21 22:15:37]
シニアとファミリーそしてシングルという感じではないでしょうか。
石神井は23区でもっとも標高が高い武蔵野台地、
タワーマンションがあるくらいなので地盤は良好な方ではないでしょうか?
10: 土地勘無しさん 
[2009-12-21 22:36:51]
一般論ではそうでしょうけど、どこにあろうと池は地盤がゆるいものでしょう?
池周辺のどこまでがかたくてどこからゆるくなるんでしょう?という質問です。
地盤の基礎工事とかしっかりやってほしいですよね。
11: 匿名さん 
[2009-12-22 05:40:45]
池から坂を上った台地上でも?
12: 匿名さん 
[2009-12-22 06:28:43]
ここのちょっと先で地所が売っている宅地も
エコマンションかスタイルハウスで分譲すれば
良いのにと思う。

石神井公園の駅舎も形が見えて来ましたね
半分とは言えデカイ。
南口でビル工事が多いし、建築看板も沢山で
ちょっとしたビル建築ラッシュ。
街の雰囲気も変わってくるのかもしれませんね。

食べログのランキングを張っておきます
http://r.tabelog.com/tokyo/A1321/A132103/rank/
13: 匿名さん 
[2009-12-22 08:27:55]
太陽光発電パネルついてるし、電力一括購入だし、
エコマンション?
14: 匿名さん 
[2009-12-22 08:34:26]
私の場合、この敷地の地盤はさほど気にしていません。
公園の緑を享受できるという訳では無いですが、「気になる立地」です。
ただ、残念なのがHPの間取り。
画一的というか..何というか..。
スゴク期待していただけに、もう少し楽しく快適な間取りは無いのか?
と残念に思っています。(HP上のplanしか見ていませんが)
間取りは、ライオンズの方が、良くできているなという感想です。

石神井公園は南口はごちゃごちゃしています。
歩道は取れていないし、人、車、自転車が入り乱れていて
プチストレスは感じます。
しかし、高架事業と共に少しづつ変化していくかも知れません。
現在のバスルートも別の道に振られるので、商店街から駅への道は多少は
良くなるかも。
個人的には、駅周辺の雰囲気や、人の感じはお隣の大泉の方が良いと思います。

話がそれましたが、この物件の他のプランや、全体のパースなど早く見たいです。
15: 匿名さん 
[2009-12-22 12:52:06]
この五年に石神井公園で出たマンションで立地が一番良いと思う。
16: 匿名さん 
[2009-12-22 17:46:14]
小さい子供がいるので公園が近いのはプラスポイントですが、HPによると小学校は石神井小学校とありました。光和小学校ではないのでしょうか??地図を見た限りではどう見ても光和小のほうが近いようです。と言うより、石神井小学校は遠い…!いろいろ調べると光和小学校の評価がかなり高いようなので、学区が違ってしまうならとても残念です。
17: 匿名さん 
[2009-12-22 20:12:00]
6丁目は石神井小学校ですね。
18: 匿名さん 
[2009-12-22 20:27:18]
小学校は区立に限らず私立も通いやすい場所ですよ。
19: 匿名さん 
[2009-12-23 01:18:39]
光和小がご希望なら、そのすぐ近くに三井がマンション建てますよ。駅から小学校を越えてすぐ、中々良い立地です。いつ発表になるのかこちらも気になるところです。
20: 匿名さん 
[2009-12-23 06:07:29]
光和小は全国校長会の会長校だったり、設備が立派ですよね。
学力はどうだったかな?あまり聞かない。
高野台の小学校の学力調査はかなり良かったらしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる