住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-16 12:40:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

7698: 匿名さん 
[2018-07-10 12:48:41]
>ホワイトウッドという木は・・・虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
ホワイトウッドを使用するなら、素人の施主にはホワイトウッドは耐久性が劣る木材ですと説明すべきです。
劣る木材のホワイトウッドは有毒な防蟻防腐処理が必要です。
有毒ですから体に害が有ります、子供や体が弱い人は特に注意が必要です。
体に害が有り過ぎて薬は最近弱くしてます、薬の効き目が落ちてます。
5年毎に有毒な防蟻剤処理をしなくてはなりません、施主は高額な負担を強いられます。
7699: 匿名さん 
[2018-07-10 13:11:25]
>>7693 匿名さん

そうですか?6割、つまり過半数は何かしらの防蟻処理をしてますよ。

これは、ホワイトウッドなんかよりも個人の意見が強いかと思いますが、防蟻処理は樹種に関わらずやったほうが良いと思います。
7700: 匿名さん 
[2018-07-10 13:15:24]
>7698
建物を長く維持するためにはメンテナンスが欠かせません。
にも関わらずメンテナンス費用の一部に過ぎない防蟻処理のみ強調する方がいます。
ホワイトウッドと比べて防蟻処理の有無でしか優位性を語れないということの裏返しです。
このことからも決して劣った材料ではないことが明白です。
7701: 匿名さん 
[2018-07-10 13:21:22]
>ホワイトウッドという木は・・・虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
いくら喚いても騒いでもホワイトウッドは耐久性が劣る木材です。
ホワイトウッドを使用するなら、素人の施主にはホワイトウッドは耐久性が劣る木材ですと説明すべきです。
7702: 匿名さん 
[2018-07-10 13:25:48]
構造材が早く腐れば危険です、地震などで倒壊したら命にもかかわります。
構造材等にホワイトウッドを使用するなら、素人の施主にはホワイトウッドは耐久性が劣る木材ですと説明すべきです。
7703: 匿名さん 
[2018-07-10 13:33:08]
ホワイトウッドを使用した建物でも適切なメンテナンスを行えば60年保証も受けられます。
他の材料でもメンテナンスは必須ですから、決して耐久性の劣る材料でないことがわかります。
メンテ費が高いだ、儲けだとの話のすり替えはお断り。
7704: 匿名さん 
[2018-07-10 13:35:16]
何もなく経年で構造材が腐るなんてことは、ほとんどないに等しいが、今回のように水没したら、構造材がなんであろうが修繕はできない。地震も同じかと。震度7で倒れないのは生き延びるためであって、その後も修繕でなんとかなる可能性は高くはない。
7705: 匿名さん 
[2018-07-10 13:42:41]
>7699
>防蟻処理は樹種に関わらずやったほうが良いと思います。
桧の芯材等は有毒な防蟻剤処理はやらない方が良いです、費用もかかり、リスクの有る薬剤で病気になったら損です。
シロアリの食害スピードは遅いです、極端には羽アリが発生してからでも間に合います。
定期点検で早めに発見するのが良いです。
良い樹種で防蟻剤処理をしないのが費用も少なく健康にも良いです。
劣る木材ホワイトウッドが使用される前は無処理が普通の事です。
7706: 匿名さん 
[2018-07-10 13:47:17]
>7703
何度も繰り返してますが文字が読めないわけではないですよね?
>ホワイトウッドという木は・・・虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
いくら喚いても騒いでもホワイトウッドは耐久性が劣る木材です。
構造材等にホワイトウッドを使用するなら、素人の施主にはホワイトウッドは耐久性が劣る木材ですと説明すべきです。
7707: 匿名さん 
[2018-07-10 13:53:50]
>7703
説明もしないで顧客に多く負担させるのは広義では顧客を騙す行為です。
話のすり替えと拒否するのは顧客を騙してる、負い目が有るのですね。
7708: 匿名さん 
[2018-07-10 14:01:34]
>>7707 匿名さん
負い目も何もないし、ホワイトウッド自体使って良いものだと考える。
7709: 匿名さん 
[2018-07-10 14:04:33]
構造材等にホワイトウッドを使用するなら、素人の施主にはホワイトウッドは耐久性が劣る木材ですと説明して下さい。
恥ずかしい事では有りません、人として褒められる事です。
逆に説明を怠るのは恥ずべき行為です。
7710: 通りがかりさん 
[2018-07-10 14:04:36]
無垢を自慢する工務店はあるが、ホワイトウッドは。。聞かれて初めて白状する。そんな材だと考える。
7711: 匿名さん 
[2018-07-10 14:07:13]
>7707
>説明もしないで顧客に多く負担させるのは広義では顧客を騙す行為です。
60年保証についての条件説明は施主に当然しているでしょう(HPにもありますし)。
メンテ費が高いだ、儲けだとの話のすり替えはお断り。
7712: 匿名さん 
[2018-07-10 14:11:07]
>7709
構造材等にホワイトウッドを使用しないなら、素人の施主にはホワイトウッドも耐久性が劣らない木材ですと説明して下さい。
恥ずかしい事では有りません、人として褒められる事です。
逆に説明を怠るのは恥ずべき行為です。
7713: 匿名さん 
[2018-07-10 14:23:14]
別にホワイトウッドを使っていたからと言って恥ずべき行為ではない。
7714: 匿名さん 
[2018-07-10 14:25:29]
>7712
>ホワイトウッドも耐久性が劣らない木材です
人として恥ずかしいですから真っ赤な嘘はつけません。
>ホワイトウッドという木は・・・虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
7715: 匿名さん 
[2018-07-10 14:33:05]
>ホワイトウッドも耐久性が劣らない木材ですと説明して下さい。
>7712さんは偽りを言ってますが恥ずかしくないですか?
7716: 匿名さん 
[2018-07-10 14:36:00]
>7714
>人として恥ずかしいですから真っ赤な嘘はつけません。
それなら、なおさら本当のことを説明しましょう。
構造材等にホワイトウッドを使用しないなら、素人の施主にはホワイトウッドは耐久性が劣らない木材ですと説明して下さい。
恥ずかしい事では有りません、人として褒められる事です。
逆に説明を怠るのは恥ずべき行為です。
7717: 匿名さん 
[2018-07-10 14:39:21]
>7715
>恥ずかしくないですか?
偽りなど言っていませんから恥ずかしくありません。
むしろ劣るなどと偽りを言い続けているほうが恥ずかしいと思います。
>ホワイトウッドを使用した建物でも適切なメンテナンスを行えば60年保証も受けられます。
>他の材料でもメンテナンスは必須ですから、決して耐久性の劣る材料でないことがわかります。
>メンテ費が高いだ、儲けだとの話のすり替えはお断り。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる