近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 千里丘新町
  6. ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-14 00:42:28
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/kento/

所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番他
交通:JR京都線「岸辺」駅 徒歩7分 ※南北自由通路北口より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.08㎡~94.77㎡
売主:近鉄不動産株式会社 大和ハウス工業株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-08-18 17:55:32

現在の物件
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
ローレルスクエア健都ザ・レジデンス/ザ・テラス
 
所在地:大阪府摂津市千里丘新町701番、703番、705番1(ザ・レジデンス)、696番(ザ・テラス)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 岸辺駅 徒歩6分 ~8分(南北自由通路北口)、徒歩8分~10分(岸辺駅改札口)(ザ・レジデンス)
総戸数: 824戸

ローレルスクエア健都ザ・レジデンスってどうですか?

82: 匿名さん 
[2017-02-01 21:46:45]

岸辺マストです?なぜそのような質問されますか。
83: 匿名さん 
[2017-02-03 17:02:22]
購入者は地元外からの方が
多いのでしょうかね。
85: 匿名さん 
[2017-02-03 20:22:23]
場所柄は、84さんの仰る通り、
知らない方が良い場合有り。
地元を昔から知っている人は、
買うか迷うかな〜
86: マンション検討中さん 
[2017-02-03 22:13:22]
とはいえ、アドレスは摂津市千里丘新町です。
特定の地名が付く地域に隣接しているというだけで
そんなに忌み嫌う必要があるのでしょうか?
地元の方の意識は総じてそういうものなのでしょうか?

87: マンション検討中さん 
[2017-02-03 22:45:09]
岸辺駅周辺がぱっとしない町と思ったら、そういう理由なんですね。
高いし戸数多いし悩みますね。
88: れんこん 
[2017-02-05 20:50:09]
駅名は岸辺ですが、駅北西の地名は岸部でした。マンションは摂津市なので小中学校は違いますが。知ってしまったので辞めときます。
89: 匿名さん 
[2017-02-05 21:09:37]
[No.81~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
90: 匿名さん 
[2017-02-05 21:22:39]
>>89 匿名さん

なぜですか。ぜひご教授下さい。
91: 匿名 
[2017-02-05 21:23:35]
>>88 れんこんさん

何を知ったの
92: ファンです 
[2017-02-06 22:30:44]
>>91 匿名さん

30年後には、変わってますよね。
93: マンション住民 
[2017-02-07 21:19:33]
>>88 れんこんさん

最近静かですね。なせ!?
94: とうりがかり 
[2017-02-08 20:46:31]
盛り上がらんな。なんでなん。めっちゃ充実してはりますやん。施設。皆々様みてね
95: 通りがかりさん 
[2017-02-11 01:00:38]
大規模開発の資産性に期待。
96: 匿名さん 
[2017-02-11 10:59:41]
>95
いまいち、病院とマンション以外の話がはっきりみえてない。
http://suitaweb.net/articles/%E5%90%B9%E7%94%B0%E6%93%8D%E8%BB%8A%E5%A...
大学・企業誘致拠点って住人にメリットあるのかな?
97: 匿名さん 
[2017-02-11 18:42:45]
岸部という最大のメリット
98: 匿名さん 
[2017-02-12 09:13:53]
>>97 匿名さん

えっ!最大のメリット?ファンなんですね、岸部の
99: 通りがかりさん 
[2017-02-12 10:37:30]
北摂の方にとっては、岸辺はデメリットに聞こえますね。
ただ、その土地に縁のない方ならどうかな?
駅近、大阪までアクセスよし、再開発で街はきれいに見えると思いますよ。
JR尼崎とかも綺麗になったし、人気の西宮北口だって、駅西側なんかはなかなかの場所でしたよ。
100: 匿名さん 
[2017-02-12 12:00:52]
駅周辺をきっちり散策されることをおすすめします
101: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-12 12:25:13]
>>99 通りがかりさん
ですね!一昔前は西北もJ尼も住む事なんか考えもしなかったけど、どちらも今や再開発が進みマンション計画があればどこも人気でよく売れていて、今や驚き価格になっている。
人気が騰がる前に駅前物件を抑えておくのは鉄則でここも遅かれ早かれ人気が出てくると予想されます。

102: 匿名さん 
[2017-02-12 14:10:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
103: 匿名さん 
[2017-02-12 14:38:20]
尼崎・塚口の大規模物件(野村不動産)も駅前で好調みたいだよね。
西北やJ尼周辺は既に便利さ故に駅前価格は高騰。。。駅前開発区は大抵は将来的な展望は明るい傾向にある。
歴史なんて気にするのはごくごく一部の人間 笑
そうでなけりゃ、西北もJ尼も売れるハズがないんだもの。
104: 匿名さん 
[2017-02-12 14:55:57]
なぜか必死な方がいらっしゃいます。
岸部は、一味も二味も違いますよ。
105: マンション検討中さん 
[2017-02-12 18:21:44]
>>104 匿名さん

まっ、そう思うなら早々と検討物件から外されて他に行かれる方がよろしいのでは?
時間の無駄ですよ。(笑)
106: 通りがかりさん 
[2017-02-12 18:28:40]
大阪南部 河内育ちの私からすれば、北摂のガラが悪いところなんて、まだまだ序の口ですよ。
107: 匿名さん 
[2017-02-12 19:11:24]
南河内は柄悪くはない。南大阪では堺以南の泉州地域です。
108: 匿名さん 
[2017-02-12 19:12:52]
西北はもちろん尼崎も最近は高くて手が出ないです。ここは駅力自体はまだまだこれからなんだろうけど、高いんですかね?坪単価どの程度なんでしょうかね?
109: 名無しさん 
[2017-02-19 21:32:29]
とりあえず買おうと要望書出してきた。
まぁ値崩れが薄そうだし、東海道線が高架にならなければ低層階でもビューは良さそうだし
発展性と開拓可能性を考えると有りかと思ってね。
あんだけ金掛けて色々誘致すりゃ、10年15年住んでも値崩れ薄いでしょ。
110: 匿名さん 
[2017-02-20 02:20:54]
だから岸部だって
111: 通りがかりさん 
[2017-02-20 18:36:03]
岸部じゃねーよ、摂津市千里丘新町だろ。
駅名だと岸辺だろ?
112: 匿名 
[2017-02-20 21:09:31]
>>111 通りがかりさん

さすがでんなぁ!おっしゃる通り❗
113: 通りがかりさん 
[2017-02-25 18:09:16]
だから摂津だって!
114: 匿名さん 
[2017-02-25 19:15:59]
岸辺じゃなくて岸部だって
115: 匿名さん 
[2017-02-27 08:08:08]
屋根のあるウォーキングコース、良いですね!
116: 匿名さん 
[2017-03-05 10:23:10]
よくないわ!
117: 匿名 
[2017-03-06 12:07:50]
高くないですか?
ローンは返せそうです?
118: 匿名さん 
[2017-03-06 14:51:46]
>>117 匿名さん
働け
119: 匿名さん 
[2017-03-06 21:48:09]
>>118 匿名さん

あなたが働け
120: 通りがかりさん 
[2017-04-05 10:18:13]
あまり反応なさそうですが、
どうなんでしょ、ここ。
121: 匿名さん 
[2017-04-27 10:37:35]
駅までは凄く近いし、30年に完成する駅前の複合施設は魅力的だし、全体的に良いのではないでしょうか。実需目的で、ということであればですけれど。

戸数がとにかく多いので、例えば賃貸に出して儲けを出そうとか、リセールをして稼ごうという風に思ったとしてもそれは難しいかなぁ。
大きなマンションだと同じマンション内に競合が生まれてしまうから。
あくまで実需で自分たちが便利に暮らしたいんだという目的のためって言う感じがしますね。
122: みるく 
[2017-05-03 22:52:00]
バイクで15分圏内に住んでるけど病院等は先の人が書いたので割愛します。
・図書館が近辺にない

・摂津市は工場町で車の往来の多い南摂津駅周辺に比べたら摂 津市の中でも住み易い

・高齢者が多く南千里や千里山のような雰囲気ではない
 (最近は一戸建ての家も増えてる)

・駅ちかだから梅田や京都、神戸に学校や仕事、就活には便利
・バスも沢山あって千里中央までなら約1時間

・ライフや平和堂もあるから買い物には困らない(イオン通る バスが今は1時間に一本だが完成すれば増えるかもしれない)

・正雀工場辺りは稀に電車撮影してる人がいて夜は一人で歩く 面は不安だけどマンションの通りは明るく見通しがいい

休みの日は公園で遊ぶ子どもたちの遊ぶ姿をよく見ます。駅周辺は夜でも人はいる方だけど明るい時間帯での散策を勧めます(岸辺駅・正雀駅は現時点でレンタサイクルは無し) 余談ですが山崎パン工場があるので吹東町周辺はパンのにおいします。参考になれば幸いです。
123: みるく 
[2017-05-03 23:26:02]
失礼。図書館は正雀駅から徒歩12分ほど先にありました。
124: マンコミュファンさん 
[2017-05-04 13:10:56]
大阪高槻京都線(産業道路)の渋滞が困る
125: 匿名さん 
[2017-05-09 20:54:38]
共有施設の充実しているところがとても良いかなと思います。
マンション内の人とも仲良くなれそうなのと、
マンション内で、いろいろと賄えるのは嬉しいです。
子供を遊ばせながらご近所さんとの交流で楽しい生活が出来そうです。
126: マンション検討中さん 
[2017-05-20 21:47:42]
千里丘小学校を調べましたが、なかなか情報がありません。何か情報があれば教えてください。
127: マンコミュファンさん 
[2017-05-20 22:37:38]
学区の評判の良い小学校なら吹田市の方が多いかも

ただやっぱり先生とか学年で当たり外れあるでしょうね
128: eマンションさん 
[2017-05-20 23:10:31]
>>104 匿名さん
このひと何もわかって無くてのコメントだね。
それは吹田側、この物件は摂津。
はっきり言うが岸部は関係ないな
129: 匿名さん 
[2017-05-28 08:49:23]
地元民です。千里丘小は人数が少ないです。
摂津市だけど最寄りがJR千里丘なので転勤族も多いので小学校の環境は悪くないです。
摂津市は財政が潤っているので福祉なんかも割りと充実しているように思います。
摂津市駅前の三井のマンションは摂津市から離れたくない人たちが一番欲しいマンションと言われていて築五年以上経っても全く価値が下がらないみたいですが、ここもいずれそうなるような気がします。ただ個人的には交通道路のアクセスがあまりよくないのと価格が割高、駅前ならまだしも徒歩7分で?という価格帯なので魅力はありますが検討から外そうと思います。
130: マンション検討中さん 
[2017-06-03 09:45:22]
摂津第三中学の情報があれば教えて頂けないでしょうか。
このマンションを購入した場合、転入する必要がありますが
ネットなどで調べても情報が少なく。お願いします。
131: 匿名さん 
[2017-06-21 16:31:02]
通学区の中学校について調べてみたのですが、摂津第三中学校は有名な出身者がいる学校なんですね。
音楽家の方、プロサッカー選手など。鈴木紗理奈さんもこのあたりだったとは。
どういう雰囲気の学校なんでしょうね・・

子供がいるとどうしても学校の雰囲気も気になりますよね。小学校も同様に気になってまいります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる