積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院四丁目341番1,7,9,11,430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 127戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

1201: 匿名さん 
[2017-02-07 00:18:07]
タクシーマンション、まず外見がヘン。いったいどこに向かっているのやら。。。
比べたり、どっちもどっちとか言ったらGMに失礼。
地方の戸建てメーカーではなく、日本トップの戸建てメーカーです。
戸建てで培ったセンスをマンションにも反映されています。

1202: ご近所さん 
[2017-02-07 00:29:52]
あと11か月余り。127戸のうち残りあと7つになっていますね。
各部屋バランスよく売れているので、残り2.3まではすぐでしょう。
1203: 匿名さん 
[2017-02-07 01:09:37]
>>1201 匿名さん
外見がへん?むしろオシャレと思ったよ
そろそろ完成する頃だから、見に行くといいよ
1204: 匿名さん 
[2017-02-07 04:18:37]
タクシーマンションは全然売れてないじゃないですか。小倉で無理せず2000万円台のマンションを売ってればいいのに、背伸びをして浄水なんかで売ろうとするとこうなる。全く売れてないね。これでは早晩、投売りになるね。
1205: 匿名さん 
[2017-02-07 07:47:32]
>>1204 匿名さん

俺、小倉の出身だけど、いや、だからこそ第一は買わないな…
1206: 匿名さん 
[2017-02-07 10:46:15]
タクシーマンションのベランダ、外見も微妙だけど、間取図みても微妙です。
隣同士の目隠しパネルが別にいるなら、なぜにあの形状にしたのか不思議でたまらない。基本デザインした著名?先生の独りよがり?
GMは問題なし。
1207: 匿名さん 
[2017-02-07 16:20:11]
バルコニーの隣との仕切りペラボーですよね?
ちょっとおしゃれなペラボーだけどコンクリならよかったのに
1208: ご近所さん 
[2017-02-07 22:44:06]
フォレストゲートⅠは夜に一部ライトアップされていました。
どうです。この道路からの距離。

フォレストゲートⅠは夜に一部ライトアップ...
1209: ご近所さん 
[2017-02-07 22:44:52]
庭を歩いて邸宅に入る。
庭を歩いて邸宅に入る。
1210: ご近所さん 
[2017-02-07 22:45:50]
ホテルのようなロビーを抜けわが家へ。
ホテルのようなロビーを抜けわが家へ。
1211: 匿名さん 
[2017-02-07 22:51:35]
1212: マンション検討中さん 
[2017-02-07 22:57:18]
>1210
そして、貧相な専有部分に目をそむける(笑)
1213: 匿名さん 
[2017-02-08 08:58:44]
もう内覧会終わったのでしょうか
1214: 匿名さん 
[2017-02-08 09:06:18]
まだ内装工事やってますよ。写真も奥にブルーシートが見える。内覧会なんてまだ先でしょう。
1215: 匿名さん 
[2017-02-08 11:22:25]
ここの世帯数は127戸ですが、エレベーターは1基と非常用が1基となっています。
非常用というのは日常は使えないということですか?
日常が1基では時間帯によっては混雑しませんか?
1216: マンション検討中さん 
[2017-02-08 12:43:14]
非常用エレベーターとは「非常時にも」稼働するエレベーターのことです。
1217: 匿名さん 
[2017-02-08 12:49:30]
写真を見ると高級感ありますね。さすがに積水ハウスのGMですね。
1218: 匿名さん 
[2017-02-08 12:54:39]
グランドメゾンは高級マンションの最高峰ですね
1219: 匿名さん 
[2017-02-08 13:30:11]
>>1216さん
ご返事ありがとうございます。
またわからなくなりましたが、非常時ー例えば地震、火災発生時にはエレベーターは使用禁止ではないですか?
それとこのエレベーターは外部電源停電でも使えるということですか?
その電源は自家発電設備があるということですか?
1220: 匿名さん 
[2017-02-08 15:00:05]
バッテリーでしょう。
1221: マンション検討中さん 
[2017-02-08 15:10:53]
一般的な非常用エレベーターの場合、地震や火災で強制停止し、その後管理者のロック解除操作によって非常時の稼働が可能になる仕組みです。
1222: 匿名さん 
[2017-02-08 18:31:56]
平尾、六本松、鳥飼あたりの地価で探してますが、ここのコメントを見てると六本松が一番勢いがありそうですね
1223: 匿名さん 
[2017-02-08 20:20:20]
六本松は、渋滞具合も一番勢いあります
1224: 匿名さん 
[2017-02-08 21:00:38]
地下鉄七隈線は南天神駅から博多駅の途中のキャナルで停車するのでしょうか。?
それとも南天神から博多駅まで直通でしょうか。?教えて下さい。
1225: eマンションさん 
[2017-02-08 21:35:03]
>>1224 匿名さん

ここで聞くこと??
交通局に問い合わせた方が良いのでは?
1226: マンション投資家さん 
[2017-02-08 21:35:05]
>>1222 匿名さん。

>平尾、六本松、鳥飼あたりの地価で探してますが、ここのコメントを見てると六本松が一番勢いがありそうですね

その中で一番勢いがあるのは六本松だと思います。前にも言ったように福岡の臍(へそ)。
どこに行くのも便利だけど(バス路線が凄い)どこに行くのも渋滞します。車は持ちたくないかな。
天神までは意外と近いし大濠公園は徒歩圏内です。マンションの高層階からはドームも見えます。
ボンラパスや大人蔦谷もできますし、総菜屋や中華、お好み焼き屋、焼き鳥屋など庶民の店が多いです。
西新の規模を一回りか二回り小さくした感じ。
一番住んでいて楽しいのは平尾。外食が凄く楽しくて街の雰囲気も良いです。
ここは雰囲気としては薬院に近いですね。高宮通は色々な飲食店があります。
勤務先が天神でここにずっと住むつもりならお勧めです。
一番静かなのは鳥飼。大濠公園にも西新にも自転車があればすぐです。
浄水も良いですよ。ちょっとお高いけど西新や高取より安いくらいです。
1227: マンション投資家さん 
[2017-02-08 21:38:31]
>>1224 匿名さん

止まる予定です。できるのは2020年以降ですね。
1228: 匿名さん 
[2017-02-08 21:43:05]
>>1226 マンション投資家さん

やっぱり六本松がいいんですね
大人蔦屋ってなんですか?

六本松からだと大濠公園はもちろん、ドームや今度できる三菱地所のマークイズも近いですもんね
1229: マンション投資家さん 
[2017-02-08 21:54:38]
>>1228

東京の代官山に続き福岡の六本松にできる予定のTUTAYAです。

http://blog.six1.jp/archives/1345

これはMJR六本松の目玉だと考えています。ただ集客がどのくらいあるのか。
近所の人はどんどん行ってください。
1230: マンション投資家さん 
[2017-02-08 23:01:49]
>>1128

将来性という意味では六本松は良いと思いますよ。
後はもっと安いところで言えば長浜や博多駅周辺や吉塚、箱崎の駅5分以内も良いと思います。
いまさら自分で住もうとは思わないけど。
1231: 匿名さん 
[2017-02-08 23:45:30]
六本松なんてあり得ないのでは。引ったくりのメッカで治安の悪さは折り紙つき。なんで六本松なのか全くわかりません。悪い冗談でしょう。
1232: 匿名さん 
[2017-02-08 23:52:34]
長浜、吉塚、箱崎なんて治安の悪さで有名なところ。博多駅周辺だってちょっと前までは治安悪くてイメージ悪いところだったよね。駅から近かろうが誰も本気で検討なんてしないのでは?
1233: 匿名さん 
[2017-02-09 07:46:58]
>>1231 匿名さん

平尾の治安はいかがですか?
1234: 匿名さん 
[2017-02-09 08:52:36]
六本松の目玉がTSUTAYAとは残念な。
客層的に代官山と同じイメージにできるか?
代官山という場所、客層があっての大人TSUTAYA。代官山で買い物ついでに立ち寄る感じ。
六本松では、なんのついでに立ち寄るのか?

1235: 匿名さん 
[2017-02-09 09:02:38]
六本松は他にも開発の噂あるみたいですよ。
1236: 匿名さん 
[2017-02-09 09:37:38]
六本松の開発、詳しく教えてください。
1237: 匿名さん 
[2017-02-09 19:00:26]
蔦屋書店は地方だとレンタルビデオのTSUTAYAのイメージしかありませんが、書籍や音楽ソフト、文房具の充実ぶり、CICADAと同系列のIVY PLACEなどの雰囲気の良いレストランもあったりと代官山のT-SITEは素晴らしいところですよ。
それと同じコンセプトのものができるとここで初めて知り、六本松の将来性が非常に興味を持ちました。
この施設一つでかなりオシャレな街に変貌するかもしれないですね。
1238: マンション投資家さん 
[2017-02-09 21:17:13]
六本松に大人蔦谷は地元民からするとちょっと背伸びしている感はありますよ。そのあおりを食らってわが家から徒歩圏内の(おしゃれなお客さんでにぎわっていた)今泉のTUTAYAが閉店となる予定です。(涙)アップルストア、ソニーストア、TUTAYA、天狼院書店とオアシスだったのに。たぶんJR九州はテナントを呼び込むのが上手いので、安い賃貸料でアタックしたのでしょう。MJRとしても目玉施設が入ってマンションの賃貸料が上がれば投資目的で買ってくれる人も増える。
1239: 匿名さん 
[2017-02-09 23:55:52]
今泉TSUTAYAは、天神、西通りと、人の回游の中にあったから賑わっていたし、店のコンセプトに合った客層だったけど、六本松TSUTAYAは、店のコンセプトはよくても、そのためだけに足を運ぶかな?ボンラパスの帰りマダム狙い?
コンセプトにそぐわない客層ばかりで、本当に狙っている客層は遠退くんじゃないかな。


1240: 匿名さん 
[2017-02-10 07:48:41]
あれはSJRの住民と法曹関係者が金落とすの目当てに決まってるでしょ。
MJR住民がメインターゲットじゃないです。
1241: 匿名さん 
[2017-02-10 08:00:50]
法曹ビルがありましたね!
1242: マンション検討中さん 
[2017-02-10 10:15:06]
今泉のTSUTAYAは閉店になりますよ。その需要がある程度六本松に移るといいですが。
1243: 匿名さん 
[2017-02-11 11:39:45]
積水ハウスは戸建てだと強引な商法で悪評が多いですが、グランドメゾンだとそれがないんですね?不思議な感じです。評判良いんですね。
1244: 匿名さん 
[2017-02-11 16:13:04]
GM営業は、さすがちゃんとしてますよ。
接客も知識も。MR行ってみたら実感できると思います。
1245: 匿名さん 
[2017-02-11 19:41:34]
グランドメゾンを褒め称えるコメントって凄く多いですね

グランドメゾンがNo. 1ですか?
また、2番手はどこになりますか?
1246: 匿名さん 
[2017-02-11 23:17:02]
グランドメゾンがNo1であることは間違いないですね。その下は似たり寄ったりですね。どこも同じです。
1247: 匿名さん 
[2017-02-12 00:00:00]
福岡ではGMがダントツトップですね。
三○営業いわく、GM>三○>地所だそうです。

1248: 匿名さん 
[2017-02-12 07:09:44]
地所は笑止千万
1249: 匿名さん 
[2017-02-12 09:43:02]
でも納得。まずGMから選んどけば間違いないから福岡のマンション選びは楽だ。
1250: 匿名さん 
[2017-02-12 12:19:45]
>>1249
すりこぎとゴマ持ってきましょうか?
1251: 匿名さん 
[2017-02-12 12:30:04]
実際のところGMから流していけば間違いないですからね。GM安心理論が福岡では成立しているのです。
1252: 匿名さん 
[2017-02-12 16:15:16]
色々考えましたが、面倒なのでグランドメゾンに。売る時に後悔したくないからですね。
1253: 匿名さん 
[2017-02-12 17:01:40]
そうですね。福岡ではグランドメゾンとそれ以外ではリセールバリューが全く違いますからね。例えばトヨタ車とホンダ車以上ですね。
1254: 匿名さん 
[2017-02-12 18:41:46]
グランドメゾンがダントツNo. 1なんですね
参考になります

三菱のパークハウス
三井のパークホームズ
福岡地所のネクサス
も高級感があるので、そんなに差があるとは驚きました
1255: 匿名さん 
[2017-02-12 19:20:51]
驚くことはありません。福岡での実態は紛うことなく積水ハウスが強いですね。中古で売る時にネクサスとは格段の差が出ますね。三菱は気合があまり入ってないですね。マーケットとして重視していないのでしょう。三井は過去から立地戦略に難があり、力強さはないですね。東京・首都圏に注力していますので、福岡は重視していないのでしょう。まぁ、それはそれでしょうがないですが、これでは当面積水ハウスの天下が続きそうですね。本当は財閥系にはもっと頑張ってもらいたいんですけどね。会社の方針でしょうからどうしようもないですものね。
1256: 匿名さん 
[2017-02-12 20:03:03]
ここは三菱も参加してますけどね
1257: 匿名さん 
[2017-02-12 21:08:13]
ここって、トータル何戸になるの?
GM団地の様相を呈してるけど、
1258: 匿名さん 
[2017-02-12 21:23:37]
だからこそ浄水ガーデンシティと呼ばれるのです。いったい何戸あるのでしょう?600〜800くらい?⁇
1259: 匿名さん 
[2017-02-12 21:30:23]
福岡では、三菱の営業より積水の営業の方がレベル高いですね。三菱のエース級は東京にいるのでしょうから、仕方ないですかね。
1260: 通りがかりさん 
[2017-02-12 23:50:52]
平尾小は開発を見据えて大規模改修中ですので学区縮小とかないんじゃないかな。去年だったか学校が複数年改修の書類を配布してましたよ
1261: 匿名さん 
[2017-02-13 07:03:11]
それじゃ安心ですね。
1262: eマンションさん 
[2017-02-13 12:54:34]
ラスト5邸になってますね。
1263: 匿名さん 
[2017-02-13 14:53:34]
入居迄1年弱あるのに、総127戸に対して残5戸ですか。やはりGM人気は別格ですね。
さっさと完売したら、近隣三菱と第一にも少しは流れるかな。
1264: 匿名さん 
[2017-02-13 16:56:29]
完売したらⅢの発売でしょう。残り2戸くらいになったら発売かも。
お値段はⅡと同じくらいか?
1265: 匿名さん 
[2017-02-13 17:31:24]
Ⅲは南側が開けるので南側はお高くなるかもですね。
1266: 匿名さん 
[2017-02-13 17:32:34]
2の滝のような水盤楽しみです。
1267: 匿名さん 
[2017-02-13 17:49:27]
鬼門の方角に玄関がある方、気になりませんか
1268: 匿名さん 
[2017-02-13 18:53:40]
気になりません
そういう迷信知らなければ最初から関係ありません
そんなこと言いだしたら住むところありません
1269: 匿名さん 
[2017-02-13 22:36:17]

交流ゾーンってどんなのでしょう、水の流れも欲しいです。まあずいぶん先ですがね。
1270: 匿名さん 
[2017-02-13 23:55:13]
ガーデンシティの住人だけではなく、外部に解放されるらしいけど、治安どうかな?
1271: ご近所さん 
[2017-02-16 04:17:07]
この辺のデザインはサウスフォレストと似てますね。
この辺のデザインはサウスフォレストと似て...
1272: 匿名さん 
[2017-02-16 12:46:53]
マンションは多数の人と同じ建物内での生活となるので、防犯面が1番気になる
1273: マンション投資家さん 
[2017-02-16 17:00:06]
もう、心配することと言ったら、それくらいしかないよね。
中は玄関、エレベーター、内廊下、玄関と防犯はばっちりだけど
心配なのは敷地が広く植樹が多く防犯カメラの位置が難しいくらいかな。
1274: 匿名さん 
[2017-02-16 18:49:53]
マンションだと下の階への足音とか気になって、小さなお子さんがいる家庭は気を使いますよね
グランドメゾンともなると少々騒いでも足音とかは伝わらないですかね
1275: 匿名さん 
[2017-02-16 19:22:47]
GMだから、より静かってことないですよ。
スラブ厚も普通だし。
まぁ、比較的属性が高くて行儀よく生活される方が多いと、静かかもですね。
期待したい。。。
1276: 匿名さん 
[2017-02-17 00:20:56]
ペットや楽器も気になるところです
1277: 匿名さん 
[2017-02-17 09:35:24]
防犯、騒音、エレベーターなどマンションに共通の悩みですよね

グランドメゾンは比較的安心できますね
1278: 匿名 
[2017-02-17 17:26:11]
乾式?
1279: 匿名さん 
[2017-02-17 17:50:14]
乾式って何?
湿式の反対語?
1280: 匿名さん 
[2017-02-17 18:14:14]
GM、高層でなくても乾式壁使うんですよねー。
乾式壁って、ちゃんと厚み確保して、ちゃんと施工すれば、湿式壁(コンクリート)と同党の遮音確保できるらしいけど、地震でずれてスキマあくと悲惨らしい。
1281: 匿名さん 
[2017-02-17 18:51:48]
このくらいの高層マンションなら乾式壁でも仕方ないですね。乾式壁と湿式壁のどちらも経験したことありますが、やっぱり湿式のほうが静かだった印象です。足音系は乾式だとどうしても響きます。一番大事なのはマナーです。
1282: 匿名さん 
[2017-02-17 19:45:59]
乾式は、仕方なくですもんね。
GMの住民はマナーきたいできそうですね。
1283: 匿名さん 
[2017-02-17 22:22:49]
3LDK80m2くらいを狙ってたけど2階6000万からなのね。ゲートⅠより高くなってる?ゲートⅢはさらに高くなるの??
1284: 匿名さん 
[2017-02-18 08:25:21]
グランドメゾンはものがいいから、高くてもすぐに売れる
今のグランドメゾン人気を考えるとゲート3で大幅に値上がりしても驚かない
1285: 匿名さん 
[2017-02-18 08:38:17]
>>1283
2階で6000万?
マジで?

1286: マンション検討中さん 
[2017-02-18 10:55:53]
>>1283
3LDKは4800万からありましたね
ゲートⅠの方が若干高い印象
1287: 匿名さん 
[2017-02-18 10:56:28]
ゲートⅢの販売はいつ頃から始まるのでしょうかね。
価格的にもさらに上昇するのか気になりますね。
1288: 匿名さん 
[2017-02-18 11:21:05]
グランドメゾンの中では安い方では?

プレミアムに分類されるグランドメゾンだともっと高額ですよね
1289: 匿名さん 
[2017-02-18 13:39:21]
ゲートⅠのほうがゲートⅡより値段が高いのですね。デザインや間取りはほぼ同じなのになー。
駐車場は抽選?
1290: ご近所さん 
[2017-02-18 14:44:56]
ゲートⅠはもう入居者が入ってるようですね。
駐車場に入る車を別々に2台見たが、2台ともフェラーリだった。(笑)
福岡ナンバーと関東のナンバー。
来客用駐車場はプリウスが2台。これは業者の方か?
1291: 匿名さん 
[2017-02-19 11:00:12]
みてきた!かっこいいね!
ゲートⅠのバルコニーを駐車場側からみたけど、壁の色は結構黒いね。
あと、窓が小さいけど、センターオープンサッシは採用されてないんだね。
1292: 匿名さん 
[2017-02-19 13:02:06]
グランドメゾンは福岡の成功者の象徴になりつつありますね
1293: 匿名さん 
[2017-02-19 15:29:47]
福岡市民なら絶対ここに住みたい。駐車場側の植栽がとても深い。
1294: 匿名さん 
[2017-02-19 17:39:48]
>>1292
福岡の成功者だと、修猷館とそれ以外の差は知っているはず。
頭のいい人は修猷館校区以外の物件は絶対に買いません。

ここがまだ売れ残っているのが、その証明でしょう。
1295: 匿名さん 
[2017-02-19 19:01:28]
なぜそこまで校区に執着するのですか?修猷館に行っても学年100番以内でないとと九大にすら合格しませんよ。残りの300人は?トップクラスでなければどこに行っても大差ないのではないでしょうか?
1296: 匿名さん 
[2017-02-19 19:18:04]
>ここがまだ売れ残っているのが、その証明でしょう。

売れ残っているって、入居まであと1年あるのに95%以上売れています。売れ残っているというのは竣工以降も売れてない部屋があるってことでしょ。パークハウス西新2丁目みたく。

>頭のいい人は修猷館校区以外の物件は絶対に買いません。

別に付設に行かせればいいじゃん。
それに修猷は校風が自由すぎて部活に明け暮れ、勉強するのは一浪してからとか聞きますよ。

そしてここが一番肝心なことですが、どの高校に入るかよりもどの大学、もっと言えばどこに就職して、就職後や起業後どれだけ成功するかでしょう。子供にはゴールを先に設定しないと、敏感に察知して、満足してしまいます。

1297: 匿名さん 
[2017-02-19 21:17:43]
>>1296

そのとおりですね。
就職や起業してからが大事です。

そこが、修猷館とその他の違いなのですよ。

附設出身で福岡で活躍している人と修猷館出身の人、
層の厚さも質の高さも比べ物にならないので、調べてみてくださいね。
1298: 匿名さん 
[2017-02-19 21:28:38]
子供を福岡に縛る気はないな。考えが小さすぎる。
1299: 匿名さん 
[2017-02-19 21:38:47]
>福岡市民なら絶対ここに住みたい。

すごく気持ちは分かるけど、マンション特有のコミュニティが苦手っていう人もいると思う。
階数ヒエラルキーとか駐車場の車とかゴミ出しとかエレベーターとか
1300: 匿名さん 
[2017-02-19 23:41:50]
勿論、マンションの中では、っていう話ですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる