積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院四丁目341番1,7,9,11,430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 127戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2017-01-20 11:25:18]
中央区は空港線沿線だけですね
1002: マンション検討中さん 
[2017-01-20 11:41:17]
区にこれだけこだわってるのは、ここの住人だけですよ。
1003: eマンションさん 
[2017-01-20 11:53:21]
>>1002 マンション検討中さん

あなたがここの住人じゃないように
書き込みしてる人=ここの住人
ではないのでは?
1004: 匿名さん 
[2017-01-20 11:58:25]
最近、中央区中央区って連呼する人が増えたよね
2年くらい前は東区の話題ばかりだったのに
1005: 匿名さん 
[2017-01-20 12:17:50]
>>1003 eマンションさん
書き方が不味かったですかね。
普通は沿線や駅、学区、校区などで比較検討するんでしょうけど、このマンコミュの掲示板はやたらと区を意識する書き込みが多くて変だなぁと。
私はこのマンション買いましたけど、理由は
職場に近い
子育てにも悪くない
グランドメゾンは福岡では何故か人気
西新より割安だった

別に中央区のアドレスが欲しくて買ったわけではないです。

1006: 匿名さん 
[2017-01-20 22:07:05]
しかし、中央区以外はやはり下落しますね。西新二丁目以外は。
1007: 匿名さん 
[2017-01-21 00:06:10]
資産価値があるのは中央区だけですよ
1008: マンション検討中さん 
[2017-01-21 00:26:59]
1007
荒らしは他所でどうぞ
バレバレです
1009: 匿名さん 
[2017-01-21 08:47:55]
中央区の空港線沿線ですね
1010: 匿名さん 
[2017-01-21 09:13:25]
>>1009 匿名さん
よそへどうぞ
1011: 匿名さん 
[2017-01-21 09:33:19]
確かに空港線の中央区がいいのは分かるけど七隈線の薬院、浄水あたりはいいと思う。空港線の西新以西ならここの方がいいよ。
1012: 匿名さん 
[2017-01-21 10:21:02]
浄水は大濠公園に匹敵するよ。西新以西とかと比較するレベルではないよ。
1013: 匿名さん 
[2017-01-21 10:26:21]
>>1012 匿名さん
住んでない方に発言されてもシラケますね
買ってから言いましょう

1014: 匿名さん 
[2017-01-21 11:11:30]
浄水エリアは売れ残ってるマンション多くない?
1015: 匿名さん 
[2017-01-21 11:29:17]
>>1014 匿名さん

供給過多もあるかもだけど西新みたいに落ち目にはならはいよね。
1016: 匿名さん 
[2017-01-21 11:39:06]
>>1015 匿名さん
地価上昇率は市内トップクラスですよ
福岡市内の住宅地の地価上位はほとんど空港線沿線です

1017: 匿名さん 
[2017-01-21 11:56:56]
>>1016 匿名さん

中央区の空港線沿線ですね
1018: 匿名さん 
[2017-01-21 12:36:07]
>>1016 匿名さん

1015は精神疾○者だから相手にしてはダメですよ
1019: 匿名さん 
[2017-01-21 12:38:19]

福岡市中央区のエリア地価2016年[平成28年]総平均
順位 エリア 地価平均 坪単価平均 前年比
1位 天神/西鉄福岡 212万7642円/m2 703万3530円/坪 +10.99% 上昇
2位 天神南 142万7500円/m2 471万9008円/坪 +6.77% 上昇
3位 渡辺通 99万6000円/m2 329万2561円/坪 -3.00% 下落
4位 薬院 92万4000円/m2 305万4545円/坪 -4.69% 下落
5位 赤坂 85万3500円/m2 282万1487円/坪 +9.93% 上昇
6位 薬院大通 55万6000円/m2 183万8016円/坪 +5.84% 上昇
7位 大濠公園 50万0000円/m2 165万2892円/坪 +4.33% 上昇
8位 唐人町 32万0714円/m2 106万0212円/坪 +6.20% 上昇
9位 六本松 28万2000円/m2 93万2231円/坪 +8.32% 上昇
10位 桜坂 26万9000円/m2 88万9256円/坪 +6.22% 上昇
11位 西鉄平尾 25万9285円/m2 85万7142円/坪 +5.95% 上昇
12位 小笹 13万1500円/m2 43万4710円/坪 +3.14% 上昇
13位 笹丘 11万7000円/m2 38万6776円/坪 +2.63% 上昇

1位 西新 31万6105円/m2 104万4976円/坪 +6.03% 上昇
2位 藤崎 23万7272円/m2 78万4372円/坪 +5.67% 上昇
3位 室見 19万0818円/m2 63万0803円/坪 +3.42% 上昇

あまり空港線、七隈線関係なく中央区高いです。
1020: 匿名さん 
[2017-01-21 12:43:20]
平尾、小笹、笹丘は?
1021: 匿名さん 
[2017-01-21 13:25:13]
>>1019 匿名さん
この上昇率なら六本松、桜坂が西新抜きそう
1022: 匿名さん 
[2017-01-21 14:22:37]
あんたさあ、このマンション買ってるの?
西新ネタは他でやれよ。迷惑なんだよ。六本松も桜坂もかんけーねーし。
1023: 匿名さん 
[2017-01-21 14:32:52]
>>1022 匿名さん
最近、西新というワードが出たらどこのスレも荒れてるね。
1024: 匿名さん 
[2017-01-21 14:49:02]
浄水の購入者には関係ないね。
1025: 匿名さん 
[2017-01-21 15:20:23]
>>1024 匿名さん

平尾は11位ですね
1026: 匿名さん 
[2017-01-21 15:35:56]
サイトを見たらわかりますが、通り沿いか否かでかなり価格が違いますので。
1027: マンション投資家さん 
[2017-01-21 17:06:38]
第一交通

おかげさまで、第一交通産業グループは創業して半世紀以上が経ち、会社として代表する高級物件を実施したいという思いがありました。
それは、「高級感」ではなく、本物の高級を追求するということです。それにはまず立地にこだわりを持ちました。福岡市中央区。それも、近年その価値に多くの方々が見出している「六本松・大濠エリア」ではなく、高級住宅街としての歴史を今も培う「浄水通り」。福岡ではこれ以上のステイタス性を持つエリアは見当たらないといえるのではないでしょうか。
そこが、今回の立地選定でこだわった理由です。私自身、とても思い入れのある場所ですし、福岡でのフラッグシップとして自信をもって世に送り出すことができました。

積水ハウス(10年ほど前の記事)https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/sanpo/05_02/

横浜の山の手といえば、西洋の雰囲気をたたえた緑豊かな高級住宅街。また原宿の表参道はドラマや映画にも時折り登場する、ケヤキ並木が印象的なお洒落な街。その2つの街の雰囲気をほどよく併せもつ通り、それが福岡の浄水通りといえます。ここではこの通りのなりたちや実際に歩いてみた印象から浄水の魅力を紹介しましょう。

三菱地所

その暮らしの舞台となるのは、都心の華やぎに寄り添う浄水通りから一歩奥まった、静穏な邸宅地の一画。風趣あふれる景をたたえる邸宅地として知られる平尾浄水。私達三菱地所レジデンスがこの地に出逢い、築くのは福岡エリアのザ・パークハウスシリーズのまさに集大成となる住まいです。

福岡に詳しい地場の第一交通や古くから福岡を開発して浄水に目をつけていた積水と違い、三菱地所はまだ福岡の研究が足りないが、どこも気合が入っているのは文章から見える。
1028: 匿名さん 
[2017-01-21 17:55:40]
第一交通のマンションができる予定なんですか?
1029: 匿名さん 
[2017-01-21 19:36:28]
桜坂のマンションのキャッチフレーズの方がシンプルでカッコいいよね

人生の頂へ

ってやつ
1030: 名無しさん 
[2017-01-21 19:46:28]
今日仕事で六本松行ったけど、まあ道の混む事。
この渋滞だけで辟易しました。
マンションも安っぽくて…
七隈線は薬院までですな。
1031: 匿名さん 
[2017-01-22 00:32:07]
今日フォレストゲート1を見てきました。もう全体が見渡せますね。素晴らしい出来でした。フォレストゲートⅡも本当に楽しみですね。

1032: 匿名さん 
[2017-01-22 07:16:06]
何月頃に完売すると思いますか?
1033: 匿名さん 
[2017-01-23 00:03:05]
>>935 匿名さん
グランドパレス浄水通りはいかがですか?
1034: 匿名さん 
[2017-01-23 07:35:21]
>>1033 匿名さん
朝から冗談キツイ
1035: 匿名さん 
[2017-01-23 10:50:58]
>>1031 匿名さん

セントラルフォレスト?
タワーが建つならそこの最上階からの眺望とか気になりますね

マンションが戸建を超えるのはやはり眺望ですよね
1036: 匿名さん 
[2017-01-23 19:32:57]
こちらの物件の場合、どの方角が一番良い設定として売られているのでしょうか?
フォレストゲートⅡの場合は北西向きになるのでしょうかね?
フォレストゲートⅢの場合は南向きの場合、既設のサウスフォレストとお見合い状態になるのでしょうか。
東向きはセントラルとお見合いになりそうな気もします。
1037: 匿名さん 
[2017-01-23 23:39:15]
福岡市内のマンションの売れ行きがかなり鈍くなってる気がしませんか?
1038: 匿名さん 
[2017-01-23 23:55:25]
>>1037 匿名さん

そうですか?特にしないですけど。
1039: 匿名さん 
[2017-01-24 00:12:27]
>>1037 匿名さん
中央区に人気集中してるから早良区、城南区あたりが苦戦してるかも。
1040: 匿名さん 
[2017-01-24 00:26:35]
>>1039 匿名さん
浄水エリアは売れ残りはないですか?

1041: 匿名さん 
[2017-01-24 03:49:55]
>>1037 匿名さん
します。浄水も即日完売はなくなり、売れ残っているものもあります。
1042: 匿名さん 
[2017-01-24 18:00:33]
>>1039 匿名さん

深夜から昼間まで『中央区に人気集中してるから』という全く同じフレーズを他のスレでも度々見かけます。
浄水エリアはどうですか?
1043: 匿名さん 
[2017-01-24 18:30:04]
>>1042 匿名さん
同じ人が何回も投稿してるだけです。
1044: 匿名さん 
[2017-01-24 18:32:57]
ある意味、洗脳戦略ですね。
1045: 匿名さん 
[2017-01-25 00:01:06]
マンションを初めて買う人達は多分よくわからないと思うけど、福岡のマンションを買うなら中央区以外は止めといた方が良い。一生住むならどこでも構わないけど、貸す売る考えたら中央区以外は価値がガタ落ちする。それはそれは全然違いますよ。
1046: マンション投資家さん 
[2017-01-25 00:19:47]
もっというなら資産価値で言うなら中央区(大濠、赤坂、警固、薬院、桜坂、六本松など)と早良区の西新、高取の一部。賃貸なら東区の千早や香椎や箱崎が良い。賃貸価格に対して安い。ちょっと前なら築浅で利回り7%以上がザラ。今はちょっと厳しくなったけどね。
1047: 匿名さん 
[2017-01-25 00:52:12]
桜坂?????
1048: 匿名さん 
[2017-01-25 06:57:16]
浄水の戸建が人気なのは知っていますが、マンションは売れ残りが多くないですか?
1049: 匿名さん 
[2017-01-25 09:07:30]
賃貸価格に対して安いですか?
香椎や箱崎は何となく分かる気しますが
他は高くないですか?
利回り低い気します。
1050: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:11:41]
みんな私みたいなⅢ待ちが多いのか?
1051: 匿名さん 
[2017-01-25 16:10:44]
資産価値いうなら駅から5分以上はどこであってもダメ。これは確か。
1052: 匿名さん 
[2017-01-25 18:11:18]
>>1051 匿名さん

それは駅にもよるよ。
空港線10分と七隈線5分なら前者って人は多いと思うよ。
空港線10分とJR3分だったら間違いなく前者。
1053: 匿名さん 
[2017-01-25 21:14:23]
桜坂、六本松はあり得ない。東区なんてあと20年もしたら誰も住まなくなるかもね。
1054: 匿名さん 
[2017-01-26 08:06:47]
>>1053 匿名さん

平尾より六本松、桜坂の方が地価は高いし、マンションの売れ行きも好調そうだよね
1055: 匿名さん 
[2017-01-26 19:05:50]
数少ない情報を元に自分が調べた限りでは、平尾は200万/坪、桜坂六本松は80万/坪程度の印象ですが逆なんですね。平尾は地下鉄も無いのにどうしてここまで高額なのか不思議でなりませんでしたが、自分が調べた土地がたまたま高額なだけだったようですね。
1056: マンション投資家さん 
[2017-01-26 20:43:07]
>>1049

そうですよ。だから私もそう言っている。

1)資産価値で言うなら中央区(大濠、赤坂、警固、薬院、桜坂、六本松など)と早良区の西新、高取の一部。


2)賃貸なら東区の千早や香椎や箱崎が良い。賃貸価格に対して安い。ちょっと前なら築浅で利回り7%以上がザラ。今はちょっと厳しくなったけどね。



1057: 匿名さん 
[2017-01-26 21:56:17]
>>1056 マンション投資家さん

中央区って一括りにされることが多いですが、北は福浜から南は小笹まで、中央区ならどこでも資産価値が高いと言いたいのでしょうか?
1058: 匿名さん 
[2017-01-26 22:04:06]
>>1057 匿名さん

地下鉄沿線徒歩7分ぐらいまででは。
1059: マンション投資家さん 
[2017-01-27 10:56:12]
>>桜坂、六本松はあり得ない。東区なんてあと20年もしたら誰も住まなくなるかもね。

六本松は福岡のへそ。交通の要所。
今後地下鉄に新たな路線ができるとしたら六本松は北にも南にも西(別府経由)にも対応できる。
西の西新、百道、東の香椎、千早、南の大橋に次ぐ南西の拠点都市に発展する可能性がある。
1060: 匿名さん 
[2017-01-27 11:37:26]
>>1057 匿名さん

ひとくくりでなくて利便性有利なところしかないでしょう。
駅近5分程度の場所。結構限られるよ。

都心だからすべていいのでなく、都心で利便性がいいとこが人気。
これは普遍的な法則。都心でも駅から10分以上なんてありえないよ。
1061: 匿名さん 
[2017-01-27 11:46:17]
確かに市は六本松を法曹界だけでなく、再開発を勧める拠点に考えているようですね。
1062: マンション比較中さん 
[2017-01-27 11:53:12]

地下鉄の場合、駅から駅まで歩いたら10分ですよね。
それ考えると駅から10分はやっぱりないか。雨降ったら最悪ですもんね。
ていうか、歩いて行かないよ。その距離なら、自転車になる。
歩くなら、5分でも遠く感じる。
1063: 匿名さん 
[2017-01-27 12:13:02]
1064: 匿名さん 
[2017-01-27 12:28:47]
サウスフォレストと差がつくってこと?
1065: ご近所さん 
[2017-01-27 21:16:43]
ゲートⅠは大分できたきました。シンプルだけど高級。飽きが来ない来ないかもです。個人的にはもっと押し出しがあったほうが好きですが。
ゲートⅠは大分できたきました。シンプルだ...
1066: ご近所さん 
[2017-01-27 21:17:53]
近影

近影
1067: ご近所さん 
[2017-01-27 21:18:39]
裏口はこんな感じです。
裏口はこんな感じです。
1068: ご近所さん 
[2017-01-27 21:47:19]
内廊下だからサウスフォレストと違って裏側もそれなりです。
1069: ご近所さん 
[2017-01-27 22:08:54]
それなりというのはそれなりに立派いう意味です。
1070: 匿名さん 
[2017-01-28 00:15:29]
いずれ学区廃止されて、修猷館に通学可能になるのかな?
平尾中は学力高いからたくさん合格しそうだよね
1071: 匿名さん 
[2017-01-28 06:13:27]
>>1065 ご近所さん

画像の投稿、ありがとうございます!
当方、遠方につき現場見ることができないので
非常に助かります~
これからも是非ともお願いします。
1072: eマンションさん 
[2017-01-28 07:47:20]
画像ありがとうございます!
タイルの色合いが上品で素敵だと思いました。
GM平尾プレイスのラスト1邸も決まったようで、完売御礼になってました。
1073: マンション投資家さん 
[2017-01-28 15:35:20]
>サウスフォレストと差がつくってこと?

つくでしょう。賃貸価格やリセールバリューも。
ただし、サウスフォレストは南側住居があること、より地盤が強固であることを考えると気に入れば別の意味で資産価値が高まります。つまりずっと住んで子や孫に受け継ぐのであれば、満足度が高いでしょう。やたらと広い敷地を贅沢に使っているフォレストゲートより固定資産税も安いと思われ。

しかしフォレストゲートは『家に帰れば積水ハウス』的な邸宅とマンションの良いとこどりのような建物ですね。
今日は西新のパークハウスが内覧会でしたが、あちらもかなり良いが、マンションだらけでスペースに余裕がないですね。海や川が好きならば良いが、道がが狭く緑が少ない。ただ学区は最高。レガネットに行く橋がもう1本できればね。
1074: 匿名さん 
[2017-01-28 17:12:29]
すごく高級感がありますね。最近できたマンションでは最高かも。
パークハウスと比べたらかわいそうですよ。
1075: 匿名さん 
[2017-01-28 17:20:26]
>>1074 匿名さん

どういう意味ですか?
1076: 匿名さん 
[2017-01-28 17:21:18]
>>1074 匿名さん

炎上目的の煽りですか?
1077: 匿名さん 
[2017-01-28 21:16:32]
想定と比べて売れ行きは好調ですか?
思ったより伸びてないですか?
1078: 匿名さん 
[2017-01-30 07:48:10]
>>611 匿名さん
今、残り11戸だよね
11月で残り13戸だったなら、2ヶ月で2戸売れたのかな?
このペースだと完売は難しい?
1079: 匿名さん 
[2017-01-30 07:53:18]
せっかちですね。入居は1年後ですよ?
1080: eマンションさん 
[2017-01-30 10:33:40]
>>1078 匿名さん

残り9戸ですよ。
心配いらないでしょう。

1081: 匿名さん 
[2017-01-30 10:47:25]
>>1080 eマンションさん

残り9戸なんですね
ホームページでは11戸になっていたけど、更新されてなかっただけなんですね
1082: 匿名さん 
[2017-01-30 13:20:00]
ここはプレミアムに分類されますか?
1083: 匿名さん 
[2017-01-30 19:33:51]
残り9戸ですか。さすがに積水ハウスですね。
この逆風の中でも着々と売っている。グランドメゾンのブランドはやはり強いですね。顧客の安心の選択肢と言えるのでしょう。
1084: マンション検討中さん 
[2017-01-30 21:25:41]
>1078
あら、苦戦中。

グランドパレスの方がすぐ売れそう。
1085: 匿名さん 
[2017-01-31 02:53:14]
>>1084 マンション検討中さん
どこみて言ってんの??
1086: 匿名さん 
[2017-01-31 07:44:01]
>>1084 マンション検討中さん

同じ広さだとどれくらい安いですか
5パーセントくらい?
1087: 職人さん 
[2017-01-31 08:10:34]
まだ入居まで一年の状態であと9戸しか残っていない。やはり勢い感じますね。
1088: 匿名さん 
[2017-01-31 08:17:00]
一番欲しい物件だが資金が不足する。虚より実を取って他の物件にする。
1089: 匿名さん 
[2017-01-31 16:22:21]
上層階が売れ残るパターンだと思うよ。
ここの上層階の造りは、魅力なさ過ぎです。
1090: 匿名さん 
[2017-01-31 16:39:35]
>>1087 職人さん

同じあと一年の赤坂タワーは結構前から残り2戸ですよ
しかも、プレミアムで2億くらいのやつだけ
戸数もあちらの方が多いです
1091: マンション投資家さん 
[2017-01-31 18:07:11]
売り出したタイミングがMJR赤坂タワーのほうが半年以上早かったですからね。
最近になってマンション全体の売れ行きが落ちているので、ここから売れる物件というのは凄いですね。
GMけやき通りなんかは凄い出足らしい。私も狙っていたが、結局こっちを買ったので資金が少なくなった。
プレミストも楽しみですね。
1092: 匿名さん 
[2017-01-31 18:54:39]
>>1091 マンション投資家さん

グランドメゾンってやっぱり一級品ですね
1093: 匿名さん 
[2017-01-31 20:32:19]
>>1092 匿名さん

ほとんど完売するんでしょうね。
西新が売れ残りそうですかね。
1094: 匿名さん 
[2017-01-31 20:45:24]
西新というか、城西ね。
ここ、デザイン、コンセプトよいですよ。
1095: 匿名さん 
[2017-01-31 20:53:35]
>>1094 匿名さん

でも売れ残りなの?
1096: 匿名さん 
[2017-01-31 20:56:33]
最上階検討したけど、間取りがねぇ…
1097: 匿名さん 
[2017-01-31 21:07:20]
>>1096 匿名さん

どうでもいいけど売れ残りなんだよね?
1098: 匿名さん 
[2017-01-31 21:30:59]
浄水エリアの話ですか?
1099: 匿名さん 
[2017-01-31 21:37:09]
たぶん最上階は売れ残るよ。
見劣りするからね。
1100: 匿名さん 
[2017-01-31 21:39:47]
>>1099 匿名さん

グランドメゾンの最上階って8000万くらいでしょうか?
あなたのお住まいより見劣りするんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる