積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-09-22 16:10:27
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/

所在地:福岡県福岡市中央区薬院4丁目13番62(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.21平米~131.54平米
売主:積水ハウス 福岡マンション事業部
売主:三菱地所レジデンス 福岡支店
売主:福岡商事
売主:西部ガス興商
販売代理:積水ハウス 福岡マンション事業部
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-31 20:44:47

現在の物件
グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートII
グランドメゾン浄水ガーデンシティ
 
所在地:福岡県福岡市中央区薬院四丁目341番1,7,9,11,430番、平尾三丁目365番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「薬院大通」駅 徒歩4分
総戸数: 127戸

グランドメゾン浄水ガーデンシティ フォレストゲートIIってどうですか?

1: 匿名さん 
[2016-07-31 21:21:30]
3LDKの部屋のいくつかで採用されてるアルミスライディングスクリーンってどうなのかな?閉めた時に部屋の個室感がなさそうだけど。
2: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-03 17:46:01]
>>1 匿名さん

内廊下設計のための処置と聞いてます。リビングの光を取り入れるためなので、個室感は無いでしょうね。
3: 匿名さん 
[2016-08-04 14:22:13]
内廊下だと角部屋以外は風通しの面では良くないよね。価格的に3LDK低層階しか買えないが、東向きの3LDKは間取りが微妙。。
4: マンション検討中さん 
[2016-08-05 01:20:50]
1LDKが4000万円ぐらいするんですね?ひょえーー
5: 匿名さん 
[2016-08-05 05:23:33]
3LDKの最安はいくらかな?
6: 匿名さん 
[2016-08-05 06:39:04]
>>5 匿名さん

積水に聞いたら?
7: 匿名さん 
[2016-08-05 10:45:35]
>>3
たしかに、アルミスクリーンだったり、ドアのない部屋など、少し特殊ですよね。
西向きよりは東向きがいいですもんね。
8: 匿名さん 
[2016-08-05 11:45:39]
>>7 匿名さん

そお!?
9: 匿名さん 
[2016-08-05 12:02:47]
>>8
そお

10: 匿名さん 
[2016-08-05 22:55:53]
三菱自体の対応が悪すぎなので、購入を迷っています。
11:   
[2016-08-06 06:17:35]
この物件に関して三菱は資本参加しているだけですので、対応云々はないかと。
窓口は全て積水です。
12: 匿名さん 
[2016-08-06 09:00:13]
ガーデンシティによって浄水はかなりの人口増だな
13: 匿名さん 
[2016-08-08 23:13:18]
予算6千万円台だとどの程度の間取りが買えるものでしょうか。
感覚的に80平米台の低層階あたりになるのでしょうかね。

それと、免震構造なおdの地震対策のある物件なのでしょうか?
14: 匿名さん 
[2016-08-09 01:15:50]
>>13 匿名さん

積水に問い合わせされたらどうですか?
耐震性については物件HPにも書かれていますが…。価格も含めて確認されてみては!?
15: 匿名さん 
[2016-08-09 06:17:31]
>>14 匿名さん
そんないじわるせんで教えてあげたら?
16: 匿名さん 
[2016-08-09 10:20:00]
6千万台が予算なら3LDK80平米の2階か3階だね。
17: マンション検討中さん 
[2016-08-09 13:25:50]
テナントは何が入る予定かご存知の方いますか?
18: 匿名さん 
[2016-08-09 13:50:25]
5千万も出せば近くで80平米以上の築浅GMでそこそこの階数の物件ありそうだけどなー
やっぱり最近は高いですね
19: 匿名さん 
[2016-08-09 14:04:08]
gm築浅なんて、ほとんど出ませんね
20: 匿名さん 
[2016-08-09 21:55:18]
>>14>>15>>16>>18さん

ありがとうざいます。

グランドメゾンのブランドでこの立地だと6千万台では
80平米/2~3階といったところみたいですね。

やはり良さそうな物件は高いですね。

ちなみに、警固断層の地震リスクを皆さんはどの様に考えておられますか?
21: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-10 00:09:47]
>>20 匿名さん
西方沖の時は、建設地含め断層の西側(浅い側)の被害は殆ど無かったはずです。逆に、今泉辺りの断層の東側(深い側)は酷い状態でしたね。
22: 匿名さん 
[2016-08-10 09:14:50]
販売中の住戸は、ほぼ玄関に入って台所の内側が丸見えになる間取りです。
昭和30年代の団地かと思いました。GMにしてはお粗末かも。
23: 匿名さん 
[2016-08-10 21:18:14]
買えない人の妬みがはじまりましたね。
24: 匿名さん 
[2016-08-10 22:43:06]
検討のための議論すら許されないということですね。
書いて良いのは宣伝だけですね。
25: 匿名さん 
[2016-08-10 22:47:12]
>>21 口コミ知りたいさん 

ありがとうございます。

断層の東西で揺れ方が異なるようですね。
この物件は断層の西側なので比較的、揺れは少ないんでしょうね。
26: 匿名さん 
[2016-08-10 22:51:08]
良いマンションを建てて欲しいと思っているのに、
ねたみ呼ばわりする馬鹿がいる。マンション業者なら情けない。
しかし、多分そうだろう。いつまでたっても反省しない。
27: マンション検討中さん 
[2016-08-11 01:24:09]
購入を検討してます。
個人的にはフォレストゲートⅢを待つか悩ましい、、、
28: マンション検討中さん 
[2016-08-11 08:40:07]
グランドメゾンもタケノコの様にできはじめましたね。昔ほどの希少価値が無くならなければいいのですが、、、
29: 匿名さん 
[2016-08-11 12:28:36]
他のマンションがヘボ過ぎるのでGMはいくら建てても大丈夫。
30: マンション検討中さん 
[2016-08-11 13:31:30]
せっかくそれぞれの物件のよいところや気になるところを検討するスレなのに、ブランドの比較に持って行こうとしている人が多いところが残念ですね。
31: 匿名さん 
[2016-08-11 19:58:00]
福岡ではGMが他より優れてるのは事実。パークハウスがその次かな。
32: 匿名さん 
[2016-08-11 20:06:34]
>>31 匿名さん

そう思います。パークハウスも好きですが、モデルルームがイマイチ好きになれなかったです。
営業のレベルもイマイチでした。
その他のデベは知りません。
異論は受け付けます。
33: 匿名 
[2016-08-27 18:13:03]
投稿少なくて寂しいね。
オプションのカップボードとコンベックをどうするか検討中です。
契約済の人がいたらご意見聞かせてください。
34: マンション検討中さん 
[2016-08-27 21:36:47]
テナントにしゃれた物件が入るのはいいんですが
喫煙OK、アルコール提供は勘弁願いたいですね。
若い客が集まるのも、オシャレ感がある反面
騒がしかったり、節度がなかったりします。
35: 匿名さん 
[2016-08-28 00:11:29]
テナントってもう決まったんですか?
アルコール提供とか勘弁してほしいですね。
36: マンション検討中さん 
[2016-08-28 02:15:45]
図面からはエレベータは1基?
この戸数だと2基はないと、朝はストレス感じるかも。

室内はあまり特徴がない感じですが
植栽、エントランスなど共用部は見栄えはいいですね。
(維持コストは馬鹿にならなそうですが…)
37: 匿名さん 
[2016-08-28 08:59:52]
朝、エレベーターで各階に止まるのはキツイですね。時間がない時は特にイライラしますしね。流石に2基あるのでは?
38: マンション検討中さん 
[2016-08-28 10:49:10]
エレベーターは2基あるようです。
39: マンション検討中さん 
[2016-08-29 06:40:33]
この規模だと、ピーク時はだいぶ待つし
来ても乗れなかったりしますが
低層階(~5階)なら階段のほうが早いですよ。
体力維持にも役立ちます!!
40: マンション検討中さん 
[2016-08-29 07:30:27]
このマンションの購入者層は一般人と行動時間が違いますので
朝にエレベータが混雑することはありません。
(逆にエレベータを気にする時点で購入する権利はありません)
41: マンション検討中さん 
[2016-08-29 08:55:21]
どんな行動時間の人が多いのですか?

42: 匿名さん 
[2016-08-29 13:01:39]
>>40 マンション検討中さん

一般人ですが購入しました。
購入する権利って何ですか?
そんなに特別なマンションではないでしょう。
変わった方ですね…。
43: 匿名さん 
[2016-08-29 16:27:58]
少しUpperなファミリーが多いイメージなんですけどね。
44: マンション検討中さん 
[2016-08-30 02:41:51]
>42
坪単価220~240万のマンションを一般的、と言える時点で
すでに一般人の金銭感覚ではない気がしますよ。
45: マンション投資家さん 
[2016-08-30 08:45:01]
薬院大通り駅まで徒歩4分とのことでしたが、それは横断歩道渡ったほうの時間で
実際はバリューのところのエスカレーター付きの入り口を使うだろうから5分ですね。
エレベーター2基は少ないと思います。内廊下なので見栄えは良いが風通しが悪そう。
内廊下の利点と欠点てなんだろう?住居は西か東かの2者択一。
建物は結構道路からの距離があるので、道路側(西)でも問題なし。
寧ろ景色的には西のほうが良い。緑が多いから気持ちが良い。
内装はユニットバスや床、キッチン回り、ドアに至るまで他のGMと統一で高級感はない。
ただ、内装はいくらでも好みに変えられるからね。
資産価値はあると思うが、西新や高取や唐人町よりむしろお安め。
校区によるものかもしれない。
東京(関東圏)の金持ちは西新がお好き。海も近いしね。
断層には近いがこっちのほうが地盤はしっかりしている。災害マップでも揺れは少ない。
今後の不動産市況によると思うが買いだと思い、買いました。
46: 購入経験者さん 
[2016-08-30 10:33:37]
初めてのマンションでなんとなく内廊下のほうがいいのかなと思ってました。
雨風や日差しにらされることもないし。
確かに言われてみると風通しってどうなんだろう?
いろんな意見が見れて参考になります。

高い買い物だしもっと安ければとは思うけど自分なりに価格に見合う物件との結論で居住用として購入しました。
ちなみに私は東向きを選びましたが、気に入ったタイプの間取りが東向きだったというのが理由です。


47: マンション検討中さん 
[2016-08-31 10:08:41]
32さんへ

営業のレベルがイマイチというのは三菱のことですか?
三菱は知らないけどここの営業担当はひどかったですよ。説明は雑で受け身、チャラ男風で話す内容にも教養を感じられず。
物件には興味があったけどそれがネックでテンション下がりました。


48: 匿名さん 
[2016-08-31 11:08:17]
積水の営業ではないのでしょうね。積水しっかりしてますからね。
49: 匿名さん 
[2016-08-31 11:28:06]
GMはブランド料ぼったくりすぎだよ。
50: マンション投資家さん 
[2016-09-02 08:53:24]
テナントに関して。
スペースが広くないので、あまり大きな店は入れないでしょうね。
アルコール=悪みたいな書き込みがあります。現在2丁目に住んでますが
てんぷら天孝、鮨近松、蕎麦ひらかわなどありますが、その前で騒いでるなんてこと
見たことがありません。

4丁目は下水道のにおいが少ししますので、市は早く整備してほしいですね。
2丁目はほぼ工事が終わってます。

ついでに電柱の地中化もして欲しい。
西公園、当仁小学校前、那の津通の辺りばかり綺麗にしているのは
市役所のドンみたいな人でもあのあたりに住んでいるのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2016-09-02 12:17:36]
テナントは、カフェですよ。
52: 匿名さん 
[2016-09-02 13:14:21]
>>50 マンション投資家さん

西公園から唐人町の辺りって電線地中化してるんですか?
53: 匿名さん 
[2016-09-02 23:02:37]
>>51さん

カフェだけなんですか?
それ以外に何か店舗は入らないんでしょうか?
54: マンション投資家さん 
[2016-09-03 15:47:51]
>>52

那の津通りずっとと当仁小学校前、唐人町までずっと電線の地中化してます。
それどころか自転車専用道を設けて道路をカラーリングして
街燈をおしゃれにして街路樹も整備してます。
物凄くすっきりとして見えます。
当仁小学校前はクリークをつくり土壁を張り巡らせ京都の雰囲気を出しています。

薬院のあたりがごちゃごちゃして見えるのは電柱があるから。
せめて大正通り~高宮通りは地中化すべきだと思いますし
浄水通りも動物園に行く道路ですから地中化して欲しいですね。

55: マンション投資家さん 
[2016-09-03 16:21:46]
今日、浄水の周りを歩いてみました。平尾浄水、、山荘通り、平尾5丁目、4丁目、平丘町
この辺りは高級住宅地ですね。所謂山の手の戸建てがずらり。
大濠が戸建てとマンションが入り乱れているのに対して、こちらのほうが歴史がありそう。
なぜか一部にラブホ街があって駐車場をみたら結構な車が駐車していた。
今泉のラブホ街はたぶん外国人向けのホテルになりそうだけど、こちらは日本人の実需があるのか??
56: 匿名さん 
[2016-09-04 07:28:54]
営業妨害的な言説ですね。退場して下さい。
57: マンション投資家さん 
[2016-09-04 11:55:12]
営業妨害のつもりはないよ。こちらは実際買ったんだしね。
ラブホ街(といっても4軒くらい)はかなり離れたところだから心配いらないよ。
全く影響なし。広い範囲を歩いたからね。
ただ、結構な高級住宅地とそんなに離れてないところに見つけたので
興味があっただけ。

高級住宅地の規模は正直想像していたよりも大きかった。
ここに比べたら大濠も新興の部類だね。

浄水、平丘町、平尾浄水、山荘通り、平尾、桜坂や御所ケ谷とつながっている。
今回は小笹や平和や高宮までは歩かなかったけど福岡市外からのものには
福岡の懐の深さを思い知らされる散策となった。

たぶん関東出身のひとは大濠と百道浜と浄水と赤坂警護くらいしか知らないんじゃないかな。

58: 匿名さん 
[2016-09-04 12:40:36]
>>56
ばーかばーかw
59: 匿名さん 
[2016-09-04 13:09:14]
58
おまえは中学生か?
60: 匿名さん 
[2016-09-04 15:45:30]
苦戦してるみたいだね。もう高額物件は頭打ちみたいだよ。
61: 匿名さん 
[2016-09-04 17:34:20]
GM買ったら福岡の地元デベのマンションなんて買う気がしないね。
62: マンション検討中さん 
[2016-09-04 21:49:23]
>51
カフェはカフェでもインターネットカフェ、じゃないですよね?
63: 匿名さん 
[2016-09-05 08:36:18]
積水さんの浄水通に作るmsですよ。チェーン店とかでなく地元でされてるカフェです。このあたりに相応しい雰囲気の素敵なお店だということです。
64: マンション投資家さん 
[2016-09-05 13:28:36]
このページの下のほうにカフェのイメージ図が出ていますがなかなかおしゃれですね。

http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/forestgate2/siteplan/

店舗は4店舗前後。
完成時期はⅢより少し早いくらいだとか。

先に作ってしまうとⅢの工事車両が入りにくくなるとか。

高級住宅地といっても不便なところは淘汰されつつあります。
田園調布なんかがその典型でしょう。

地下鉄の駅から近くある程度の賑わいや店舗がこれからの高級住宅地には必要。
ひとが少なすぎると防犯上の問題もあるしね。

だからカフェは賛成。
高級店舗だったら飲食関係もOK。
においのするてんぷらや焼き鳥やウナギはダメだけれどもね。
65: マンション検討中さん 
[2016-09-05 23:43:50]
喫茶店にしろ飲食店にしろ流行り廃りの激しい業種です。

テナントが撤退した状態が続くと、すたれている感が半端ないので
初期テナントが、趣味のコーヒー屋程度でないことを祈ります。

また、コーヒー1杯でそんな値段!?と思わず、皆で通いましょう(笑)

個人的には
飲食店やら美容院やら、臭いがきつい業種は勘弁願いたいですが。
66: 匿名さん 
[2016-09-06 22:25:12]
>>57
最近、その高級住宅エリアの景観を台なしにする高層マンションが雨後の竹の子のように建っているんです。
どこだか分かりますかね?
67: 匿名さん 
[2016-09-06 22:39:53]
えっ?どこなんですか?
68: マンション投資家さん 
[2016-09-07 05:42:52]
>>66

え?灯台下暗しというからさっぱりわかりません。
あ、わかったザ・パークハウス桜坂サンリヤンのことかな?

それよりも店舗は
1.カフェ。スタバみたいな全国チェーンであっても大宰府や大濠クラスにおしゃれであれば可。
2.サダハル・アオキみたいなショララティエ
3.フレンチやイタリアンの名店。
4.アンティークショップやBBBポッターズみたいな雑貨
5.高級鮨屋
6.日比谷花壇みたいなグリーンショップ
希望。

この中で経営が成り立ちそうなのは3と5かな。
69: 匿名さん 
[2016-09-07 09:19:24]
66さんはここ浄水ガーデンシティのことを言ってるんじゃないかな?
70: 匿名さん 
[2016-09-08 22:12:59]
浄水ガーデンシティは圧迫感がない計画的な設計ですよ。景観を台無しになんかしてないです。むしろ統一感のあるグランドメゾンシティといった趣で、新しい浄水通りを作っていくにふさわしい高級感がここにはありますね。
71: eマンションさん 
[2016-09-09 02:37:09]
>>70 匿名さん
まぁ周辺の戸建てにすんでるお金持ちの人達は
そうは思わないってことなんでしょう。
九電体育館もなくなってみないと最終的な景観はどうなるかわかりませんが。
体育館の駐車場で犬の散歩させてる人達苦手だから
体育館も早く工事に入って欲しいな。
72: 匿名さん 
[2016-09-09 09:09:44]
H30年度予定の新総合体育館の開館を待って九電体育館は閉館だから、そこから取り壊しと建築開始で、いつ住めるんだろ?
73: 匿名さん 
[2016-09-09 23:20:16]
販売戸数が28からいきなり3になっている。どういうからくりなのか。実際にはかなり残っているのかな。
74: 匿名さん 
[2016-09-10 07:50:16]
71さんの意見に同意。
これだけのものが新しく出来ればなんなりと抵抗はあるはず。

それとこのプロジェクトの最終完成はH35年と聞いています。
75: 匿名さん 
[2016-09-10 09:43:36]
九電体育館跡地のマンション完成は平成35年ですか?かなり先ですね。
76: 匿名さん 
[2016-09-10 14:18:36]
7年先なんて、待ちきれない人もいるでしょうね。本当はもっと早いんじゃないですかね?
77: 匿名さん 
[2016-09-10 18:54:43]
第2期3次募集開始ということは売れてるんですかね?24戸が3戸になったってことは。こんな高額物件も売れるんですね。GMが凄いのか、金持ちが多いのか?
78: 買い替え検討中さん 
[2016-09-10 19:50:34]
高いですよねぇ。でもこの辺だといずれは坪単価3百万円以下じゃ買えなくなるかも。第Ⅲ棟やセントラルフォレストがどんな価格帯になっていくのか興味があります。

79: 匿名さん 
[2016-09-10 21:23:16]
確かに高いけど、立地が良いですね。
都心の森というコンセプトも素敵です。
80: 匿名さん 
[2016-09-10 22:26:01]
全て完成した浄水ガーデンシティが早く見たい。
なかなか壮観だと思う。
82: 匿名さん 
[2016-09-11 08:34:22]
福岡は利回りが高いと言っても、価格がここまで上がれば賃貸は難しい。月額30万以上の賃貸はなかなか決まらない。そこは東京とは違うからね。
83: 匿名さん 
[2016-09-11 09:51:25]
今、住宅手当10万円以上出せる企業ないよ。
しかも追加の手出しを認めない会社もある。
家賃30万円は東京でも幻想だ。
84: 匿名さん 
[2016-09-11 09:59:23]
>>83
とはいえ住宅投資は長期の視点が必要だ。
だから細切れの狭い住戸を多数供給すればよいことにはならない。
難しい時代だよ。私は止めました。
85: 匿名さん 
[2016-09-11 10:01:55]
>>81 マンション投資家さん

本当に投資家?
我が望みの意見
86: マンション検討中さん 
[2016-09-11 22:11:44]
この物件、緑は多そうですね。

しかし、蚊がデング熱等、伝染病を媒介する時代です。

「都心の森」の木々に蚊が湧かないことを祈ります。

87: 匿名さん 
[2016-09-12 00:49:43]
>>81
六本松のMJRって何であんなに人気だったのかな?
一階にテナントが入るんですよね?個人的にはそれだけでNGですし、周りでは同じような考えの人が多いのですが…
89: 匿名さん 
[2016-09-13 21:55:49]
城西中じゃない?修猷館の字もおかしいよ。
西新よりは色々な面で格下だけどね。
90: マンション投資家さん 
[2016-09-13 22:17:44]
[No.81から本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
91: 匿名さん 
[2016-09-13 23:39:14]
浄水でしょうね。客観的に。
92: マンション投資家さん 
[2016-09-14 00:01:06]
良かった。

でも世帯の平均所得は早良区>中央区なんですよね。
ワンルームが少ないっちゅうことなんでしょうが。
福岡市ではワンルームが多い博多区が圧倒的に低い。
新宮町や春日市は高い。
93: 匿名さん 
[2016-09-14 06:38:07]
但し高額物件は中央区の好立地の方に多い。西新はファミリー層、転勤族中心だから資産の価値というか、意味合いが若干異なるからね。
94: マンション投資家さん 
[2016-09-16 18:57:35]
浄水通りから電柱をとったらどんな景色になる?
グランドパレスのCGでそれが再現されています。

http://josui.0152.jp/

那の津通は港町の奥まで電線の地中化が行われているのに、
城南線や高宮通りが遅れているのは残念。
95: 匿名さん 
[2016-09-17 19:45:28]
どこもいずれは地中化されますから大丈夫。浄水は電線があったとしても価値がある素晴らしいところ。ここに住めたら良いなぁと思う人たちが買っているのさ。
96: マンション検討中さん 
[2016-09-17 23:20:23]
専有部はいたって普通。共有部に金かかってる。利ザヤがだいぶ乗った価格。そんな印象。確かに地名はいいかもしれないけど。
97: マンション投資家さん 
[2016-09-18 01:49:11]
まあ、内装は後で変えられるからね。中古をリノベーションして売るときも大事なのは立地と外観。
98: 匿名さん 
[2016-09-18 11:07:48]
外観と共有部だけじゃなく、中も素晴らしいですよ。価格が高いのは買う人たちの納得感があるからだと思います。グランドメゾンにはワクワク感がありますが、他にはないね。これがブランド料?
99: 匿名さん 
[2016-09-18 14:44:07]
間取りは50年前の団地そのものだけど。わくわくできる?
100: 匿名さん 
[2016-09-18 15:15:00]
>>98 匿名さん

ワクワク感 わかります。
何件かモデルルーム行きましたが、私はこのマンションに一番魅力を感じました。
外観だけでなく、中も素敵だと思いましたよ。
緑豊かな浄水ガーデンシティ。
完成が楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる