東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-05 22:18:16
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58240/

[スレ作成日時]2009-12-18 15:46:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その43)

551: 匿名さん 
[2009-12-28 12:26:55]
>>548
現実の厳しさを知らないね。だから何で家が売れないのか分からないんだよ。

郊外でマンションまったく売れてないだろ。
買う必要がある人がめちゃ減ってるんだよw
552: 匿名さん 
[2009-12-28 12:31:49]
給料支払いも終わった。
ボーナス支払いも終わった。
大入りも払った。
カード支払いも終わった。
午後からやることなくなっちまった。
買い煽り手伝おうか?

553: 匿名さん 
[2009-12-28 12:32:16]
都心は売れてるのか
格差だなー
554: 匿名さん 
[2009-12-28 12:34:18]
中身は?
おたのしみにw
友愛

[東京 28日 ロイター] 平野博文官房長官は28日午前の会見で、30日にも臨時閣議を開いて、成長戦略の考え方を鳩山由紀夫首相、担当の副総理の方から国民へ発信してもらおうと考えていると述べた。また同長官は景気の状況について「数字は少し上がって来ている」と指摘した。

555: 匿名さん 
[2009-12-28 12:36:38]
>>553
買う必要がある人は都心部を選ぶ。
東京駅から半径5km圏内っすよ。
556: 匿名さん 
[2009-12-28 12:40:20]
予想される自演レス
・5kmって西限定だろ
・東はありえない
・トヨス市ね
・教授乙
557: 匿名さん 
[2009-12-28 12:40:26]
「買う必要がある人」。

どんな人?
558: 匿名さん 
[2009-12-28 12:44:30]
>>557
結婚した人。
そしてちゃんとした収入がある都心勤務の人。
559: 匿名さん 
[2009-12-28 12:50:24]
いつの時代のこと?
560: 匿名さん 
[2009-12-28 12:55:04]
つまり買えない人って・・・
561: 匿名さん 
[2009-12-28 12:58:44]
買えない人と買わない人しかいないんだよ、この時代。
562: 匿名さん 
[2009-12-28 13:19:59]
年収が増えないと買えない、年収が増えないから買わない。
年収が多いけど買っちゃったからもう買えない。
もう一戸買ってもいいけど、もっと安くなるかもしれないから買わない。
買い替えたいけど買い時逃したから買わない。
買い替えたいけどもっと安くならないと買えない。
563: 匿名さん 
[2009-12-28 13:26:36]
>>557

・東に発展してもらわないと困る
・西の人気に妬み
・埋立地に買った
・教授が心のよりどころ

っていう自己紹介?
564: 匿名さん 
[2009-12-28 13:27:40]
ごめん

>>556

だった。
565: 匿名さん 
[2009-12-28 16:53:12]
2005年国勢調査より、
主世帯年齢が55歳以上の持ち家核家族世帯に占める子供あり世帯(パラサイトあり世帯)

主世帯年齢  核家族世帯数  パラサイトあり世帯数   占有率
55~59  176816      130446      73.77%
60~64  160522       98345      61.27%
65~69  143055       71186      49.76%
70~74  131442       55547      42.26%
566: 匿名さん 
[2009-12-28 16:57:54]
木材自給率アップが国家戦略目標になったようだか、とすると戸建てコスト上昇で間接的にマンション市場に追い風ってことか?
567: 匿名さん 
[2009-12-28 17:21:04]
パラサイトは東京郊外の文化です(笑)
568: 匿名さん 
[2009-12-28 17:41:51]
ん?
都内高級住宅街でよく見かける二世帯住宅もパラサイト世帯扱いでないの?
569: 匿名さん 
[2009-12-28 18:04:25]
パラサイトじゃん。
570: 匿名さん 
[2009-12-28 18:05:19]
日経平均4カ月ぶり高値、輸出や鉄鋼中心に買い-過度の景気懸念後退

 12月28日(ブルームバーグ):東京株式相場は反発し、日経平均株価は終値で約4カ月ぶりに1万600円台に乗せた。11月の鉱工業生産で景気の持ち直し傾向が確認されたことなどで買い安心感が広がり、自動車や電機など輸出関連、石油など資源関連、鉄鋼など素材といった景気敏感業種を中心に高くなった。売買は低調だった。
りそな銀行の戸田浩司チーフ・ファンド・マネジャーは、「追加金融緩和や来年度予算の決定などで10年度の姿がある程度見えてきて、先々に対する不安感や疑心暗鬼が払しょくされつつある」と指摘。鉱工業生産についても、「生産が盛り上がって、先々の設備投資に結び付けばいいという期待感が持てる内容だ」と話した。
日経平均株価の終値は前週末比139円52銭(1.3%)高の1万634円23銭、TOPIXは5.39ポイント(0.6%)高の914.78。東証1部の値上がり銘柄数は980、値下がり534。(以下略)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aA4tvw68QZnQ
571: 匿名さん 
[2009-12-28 18:49:38]
>>561
>買えない人と買わない人しかいないんだよ、この時代。

のわりには、

2カ月連続で成約2割増、中古マンション市場は好調続く
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1210&f=business_...

だそうです。

買う人もわりといるみたいですよ、みなさん。
572: 匿名さん 
[2009-12-28 19:01:00]
>>563
あの杉並区が人口減少区になんかならないよね。
北区じゃないんだから。
573: 匿名さん 
[2009-12-28 20:14:25]
2005年国勢調査より、30代未婚率が高いベスト10区。
1位 中野区 55.1%
2位 渋谷区 49.9%
3位 豊島区 49.5%
4位 新宿区 49.3%
5位 杉並区 48.1%
6位 千代田区 47.1%
7位 文京区 45.7%
8位 北区 45.3%
9位 目黒区 44.8%
10位 台東区 44.8%
574: 匿名さん 
[2009-12-28 20:16:11]
郊外に特化して多いわけじゃないみたいだね
575: 匿名さん 
[2009-12-28 20:38:52]
うん、買わないんだよな、買えないんじゃなくて。
ヨメさんはキミを信じてるよ。
576: 匿名さん 
[2009-12-28 20:39:16]
>>574
上京者が加わりますから。

人口減少区なのに目黒区は意外と低いです。
人口減少の原因は、主に人の移動みたいで、構造的なものでは無いみたいです。
渋谷区は構造的なもので、解決は難しそうです。このままだと少子化は進む一方でしょう。
577: 匿名さん 
[2009-12-28 20:42:47]
上京者がいると言っても30台の半数近くが未婚というのは怖いね。
外周区や地方は未婚率低いのかな。
578: 匿名さん 
[2009-12-28 20:52:34]
新築じゃ勝負にならんから中古市況持ち出したか。(笑)
安い中古は賃貸大家さんが動くからね。
579: 匿名さん 
[2009-12-28 22:04:05]
>>578
その賃貸が激余りで、家賃が下がってきてます。
特にワンルーム系は都心からの距離に比例(利便性に比例)した家賃体系に徐々に変わろうとしています。
例えば、外周区の1K、1DK家賃ですが、07年10月頃と現在を比べると以下で、高い家賃のところは
下がり、低い家賃のところは変わらずで、差が徐々に小さくなっています。
(単位:万円)
大田区 8.59→7.93、世田谷区 8.66→8.11、杉並区 7.86→7.69、
練馬区 7.21→7.12、板橋区 7.27→7.02、北区 7.59→7.42、
足立区 6.60→6.68、葛飾区 6.62→6.62、江戸川区 7.02→7.07、 
580: 匿名さん 
[2009-12-28 22:35:19]
2003年ごろもそうだったけど、不景気だから価格も賃料も下がってんだと思うよ。85年ごろも日本の衰退が言われてたけど、その後のカネ余りでバブリまくったわけだし、2003年以降も同じような話。つまりマクロ的な日本衰退論は不景気のときにはもっともらしく語られるが、いったんカネがまわりだすと結局はあまり関係なく不動産相場は動くと。マスコミや有識者のあとづけのもっともらしいストーリーを真顔で信じていると、結局は後手後手になるのが関の山じゃないのかな。人のいく裏に道あり花の山。
581: 匿名さん 
[2009-12-28 22:52:31]
>>580
今回は少子化という構造的問題を抱えています。
そして、積み上がった赤字国債問題も・・
582: 匿名さん 
[2009-12-28 23:15:53]
外周区どうしの競争面白そう(笑)
世田谷区はさすがだな、まだ8万円台だ。
583: 匿名さん 
[2009-12-28 23:45:02]
世田谷区内も調子乗り過ぎ!
都心のように暴落とまではいかないにしても、これからは今までのようにはいかないでしょう。
584: 匿名さん 
[2009-12-28 23:54:16]
11月のマンション発売戸数、首都圏14.9%減、近畿圏20.7%減 記事一覧へ >>                 不動産経済研究所は、11月のマンション市場動向の調査結果を12月15日に発表した。首都圏の発売戸数は3293戸で、前年同月比14.9%減、前月比22.3%減となった。契約戸数は2080戸。契約率(新規発売戸数に対する契約戸数の割合)は63.2%で、前年同月比0.8ポイント減だったが、前月から0.2ポイント増加した。

 1戸当たりの平均価格は5018万円で、前年同月比334万円(7.1%)増。1m2当たりの単価は68.0万円で、同4.4万円(6.9%)増だった。販売在庫数は11085戸で、前月末に比べ243戸増えた。

 近畿圏の11月の発売戸数は1716戸で、前年同月比20.7%減、前月比26.4%減だった。契約戸数は1009戸。契約率は58.8%で、前年同月比0.1ポイント減、前月比3.2ポイント減だった。

 1戸当たりの平均価格は3488万円。前年同月比44万円(1.2%)減で、2カ月連続のダウンとなった。1m2当たりの単価は48.4万円で、同1.5万円(3.2%)増加した。販売在庫数は6168戸で、前月末から134戸増となった。

 12月の発売戸数は、首都圏が約5000戸、近畿圏が約2500戸と見込んでいる

585: 匿名さん 
[2009-12-29 00:25:29]
デベなんて無くてもいいわけだから、この際掃討作戦だな。
今となっては百害あって一利無しだぜ。
586: 匿名さん 
[2009-12-29 00:25:33]
世田谷区みたいな間性なところが今後は人気でそうな気がする。
ムリして都心に住みたい人より、豊かな生活を望む人が増えてきたような気がするんだよね。
587: 匿名さん 
[2009-12-29 00:29:01]
デベロッパーは多いほうが競争激しくなって、消費者側からみたらよいのでは?
今は寡占状態になってしまって、高止まりしてるような気がします。
588: 匿名さん 
[2009-12-29 00:43:56]
これからは画一化大量消費型は衰退。
団地ではなく、一戸建てに近い小規模ワンオフ型。
真ん中で背高くすれば、安く上がって立派に見えて売れるなんて勘違いしてるデベは死ぬ。
589: 匿名さん 
[2009-12-29 00:44:47]
ほんとかなぁ。。。。微妙
590: 匿名さん 
[2009-12-29 00:46:52]
需要無いんだから、大規模ってリスキー。
591: 匿名さん 
[2009-12-29 00:48:12]
需要はあるけど、割安じゃないと買わないって感じなのかな。
でも、焦って今買っちゃう人も多そう。

どっちにしろ買っちゃえば幸せなんだろうけどねー。
592: 匿名さん 
[2009-12-29 00:52:39]
含み損や隠された負荷が無ければな。
593: 匿名さん 
[2009-12-29 00:55:24]
まぁ、それは妄想でしょ。
594: 匿名さん 
[2009-12-29 01:05:40]
妄想とか言っちゃうし。(笑)

1000世帯中600世帯しか住んでなくて、400世帯が空き家だったら?
400世帯の権利者(責任者)がはいはいと負担するだろうか?

すでに小規模の老朽化マンションでさえ深刻になってない?
595: 匿名さん 
[2009-12-29 01:08:06]
ソレこそ妄想。

23区内のマンションのうち、そんな状態のマンションは何%なんでしょうか?
どうやって調べるんでしょうか?

もうね、客観的なデータもないのに妄想しすぎ。
596: 匿名さん 
[2009-12-29 01:12:05]
債務不履行者に賠償命令は出せても、その支払い能力があってカネとれるかどうかは別問題だからね。
「無いよ」ってするのが常套。
商工●ァンドの社長なんか会社破綻させてもニコニコだし。
597: 匿名さん 
[2009-12-29 01:14:27]
>>595
依存心強すぎw
ググれ!
598: 匿名さん 
[2009-12-29 01:29:06]
いっぱいあるよ。
↓はあんまり関係なさそうだけどね。
http://www.tokyoto-koho.metro.tokyo.jp/file/koho/id/1300/f/3315/14390....
599: 匿名さん 
[2009-12-29 01:35:41]
さっぱり関係なさそうですね。

妄想という事でファイナルアンサーですね。
もう、まったく。。。。
600: 匿名さん 
[2009-12-29 01:43:23]
これは関係あるな・・エンディングは考えさせられる。

13年前のあの日の映像
http://www.youtube.com/watch?v=R_twsL37Bog&feature=PlayList&p=...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる