東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-26 04:33:15
 

東京ワンダフルプロジェクトってどうですか?part63

・大手ディベロッパー6社が日本で初めて結集した総開発面積約3.2haの湾岸最大級の大規模開発
・総開発面積の約46%を緑地空間とした水と緑と空の街
・SKYZ TOWER&GARDENは日本初のシミズ・トライスター型ハイブリッド免制震システムを採用
・BAYZ TOWER&GARDENは免制震複合システム「スイングセーバー」の採用により、梁の厚みを抑え専有部のサッシュ高を約2,450mmとする等、開放感のある室内空間を実現
・SKYZ TOWER&GARDEN、BAYZ TOWER&GARDENは共用施設を相互利用可

【主な共用施設】

天体観測ドーム(地上約150m)
屋上スカイラウンジ(800㎡/東京を見晴らす)
ラウンジ&バー(230㎡)
ビューラウンジ「サンセット」(レインボーブリッジ・富士山方面)
ビューラウンジ「サンライズ」(東京ゲートブリッジ方面)
ライブラリー(世界的デザイナーによるラグジュアリーな空間)
パーティースペース(モダンなファニチャーと目を惹くアート)
屋上スカイデッキ
キッズガーデン(270㎡/大きな黒板、ボールプール、遊び場にもなる本棚)
プール&ジャグジー(キャナルビュー)
ベイサイドラウンジ(キャナルビュー)
ガーデンラウンジ(2層吹き抜けの空間美)
コモンラウンジ(アジアのリゾートホテルのような)
キッズルーム
カルチャールーム
フィットネスジム
スタディールーム
バーベキューテラス
ゲストルーム
ノルディックスイート(北欧系のインテリアでしつらえバスルームから夜景も望める)
オリエンタルスイート(南国のリゾートをイメージ)
ジャパニーズスイート(檜風呂と畳の部屋もある)
ミランスイート(照明演出の魅力)
トップスイート(露天ジャグジー/南に海、西に銀座の街並み)
プレミアムスイート(モダンアート)

※BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン550戸)は2015年2月27日に完売(検討板part29時点)
※SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン1,110戸)は、2013 年東京都内で最も売れたマンションプロジェクト
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
売主:東京建物 
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2016-07-09 07:00:10

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)ってどうですか?part35

1051: 匿名さん 
[2016-09-01 19:20:25]
>>1050 匿名さん

仕方がない、簡単に教えてあげる。
環境基準には問題ありませんとのことでした。
因みに今は新市場も問題ないけど、浄化前の過去の数値蒸し返してます。(笑)
法的に問題がなければ社会弱者の主張が取り上げられない状況でしたが、使い勝手や、移転費用に絡めてマスコミがニュースにしています。
移転延期は無断な費用が掛かるけど、当事者じゃないからどうでもいい。
1052: 匿名さん 
[2016-09-01 19:24:40]
カリスマブロガーの、のらえもんさんが熱く語ってます。良識的な都民の真っ当な意見ですね。
http://wangantower.com/?p=12509

いち湾岸住民の立場を離れて、東京都の税金を払っているイチ有権者として今回の決定について述べますと、「政治決定を履き違えてる、ふざけるな」の一言ですね。小池都知事も無能なのでしょうか・・・せめてブレーンチームだけでも優秀であってほしいのですが。

だいたい上記3つの理由、(1)はともかく(2)と(3)は移転延期の理由にはなりません。中学生にもわかる理屈ですが、お金が余計にかかったことの是非・情報公開量の問題は移転後でもできるはずです。

豊洲移転賛成派の皆さん、環状2号線の工事に関わる皆さん、本当に大変でしょうね。というか、小池さんは、いろいろあるも東京都の方針に賛成して豊洲移転を飲んだ人たちに対して何の連絡も取ってないということですから、これ焼き土下座くらいしないと今後ついていってくれないんじゃないでしょうか。
1053: 匿名さん 
[2016-09-01 19:32:47]
間違いなく新豊洲、六丁目の資産価値は低迷するでしょうね。残念です。
1054: 匿名さん 
[2016-09-01 19:40:32]
>>1040 匿名さん
>必死に連投している君の方が痛いんだけど。私は幸せだから気にしないで下さい。(^-^)v

確かにたった1人でネガってる張り付きネガがいるね。
反応も早いし、とにかく一生懸命。
1055: 匿名さん 
[2016-09-01 19:49:24]
のらえもん氏の結論としては

「影響なんて特にないけど、新豊洲の環境問題が公的資金によってクリアになる、かわりにBRTに遅れが出るかもしれず、それだけが懸念点です」

くらいで、
そもそも相手にしてない感じだね。
1056: 匿名さん 
[2016-09-01 20:05:54]
問題ないのは普通に周知の事実だよ。
何をいまさら、ニュースは冗談かと思った。

>モニタリングは東京都のホームページにて公開。

>豊洲市場において実施した、施設内空気及び沿道大気の測定結果についてお知らせいたします。
測定の結果、ベンゼンについては全ての測定箇所において、環境基準の値を下回っていました。また、シアン化水素と水銀については全ての測定箇所において、不検出でした。
1057: 匿名さん 
[2016-09-01 20:44:53]
豊洲市場の応援大使、TOKIO城島君、松岡君もあんなにテレビ向けに宣伝したのに可哀想。
1058: 匿名さん 
[2016-09-01 22:26:47]
TOKIO城島&松岡、豊洲市場応援大使に就任「新しい日本の顔になって」
http://www.oricon.co.jp/news/2075957/full/
1059: 匿名 
[2016-09-01 22:26:51]
>>1051 匿名さん

ちょっ、、、笑 ゴメン、上記質問者さんへの回答がこれでズッコケましたわ^^; その文章正直飽きたー!多分他の人も思ってるぜ。もっと具体的な数値をお願いしやーす。
1060: 匿名さん 
[2016-09-01 22:31:05]
イニシャルが K Y だからかしら?
空気、読めないのは。
1061: 匿名さん 
[2016-09-01 22:40:23]
KY都知事は「自分ファースト」であることを大々的に宣伝しちゃったね。とにかく浅薄。
1062: 匿名さん 
[2016-09-01 22:51:15]
当たり前だけど猛反発ですね。
http://news.infoseek.co.jp/article/20160901hochi079/

江東区の山崎孝明江東区長は「都が区に事前相談や報告もせず、移転延期を一方的に公表したことは極めて遺憾。こうした物事の決め方は地方自治の根幹を揺るがしかねないものと危惧している」と不快感を示したようです。
1063: 匿名さん 
[2016-09-01 23:10:13]
>1056
>モニタリングは東京都のホームページにて公開。
>豊洲市場において実施した、施設内空気及び沿道大気の測定結果についてお知らせいたします。
>測定の結果、ベンゼンについては全ての測定箇所において、環境基準の値を下回っていました。また、シアン化水素と水銀については全ての測定箇所において、不検出でした。


「測定の結果、ベンゼンについては全ての測定箇所において、環境基準の値を下回っていました。」・・・・
豊洲・東雲・有明マンション押し売り業者(のらえもん)君、土壌汚染対策済みで完成したばかりの豊洲新市場施設内ですでにベンゼンが検出されたこと自体が問題だと思うよ。

まず、東京都がどのような土壌汚染対策を行ったかというと、
表面2mだけの汚染土を入れ替えて、その上に2.5mの盛り土をして、コンクリートで舗装しただけ。

豊洲の土壌汚染実態を研究する日本環境学会顧問の畑明郎(あきお)氏は様々な問題点があると指摘する。

「土壌を入れ替えても、汚染された地下水の対策は行なわれていません。そのため、地下水が潮位や毛細管現象などで上昇すれば、きれいな土も再び汚染されてしまいます。また、ベンゼン、シアン、水銀は常温でも蒸発するため、覆土や舗装をしても隙間から漏出する危険がある。

さらに、液状化の問題もある。市場の敷地は埋め立て地のため地盤が軟らかく「大きな地震が来れば液状化して地中の汚染物質が噴き出す危険性がある」

豊洲は周りを海に囲まれた埋立島だから、液状化が起こらなくても潮位の影響を受けるし、毛細管現象で地上に汚染水が上昇してくることによって入れ替えた土が再汚染される。もちろん新市場施設内にも汚染物質が上ってくる。

毛細管現象とは、細い管状物体の内側の液体が管の中を上昇(場合によっては下降)する物理現象。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E7%B4%B0%E7%AE%A1%E7%8F%BE%E8%...


1064: 匿名さん 
[2016-09-01 23:27:49]
人気ブロガー、のらえもん氏に嫉妬してるあの人?

ここは中身のない人気もない人が嫉妬を爆発させるためのスレじゃないよ(笑)
1066: 匿名さん 
[2016-09-01 23:50:25]
あーー反応早い、人気ブロガーに対する嫉妬の塊の人だ(笑)

人気が無いと匿名掲示板で、人気ブロガーに嫉妬ぶつけるしかできない。あとは安い受け売りくらい?

テレビの前で人気者にケチをつけることで満足できちゃう弱虫と同じ。
1067: 匿名さん 
[2016-09-02 00:00:27]
人気者ののらえもん氏のブログには早速、共感の声が集まってますよ。

>築地市場移転は1990年よりも前から検討されていて以降政権の都合によりたびたび検討されては「稼働しながらの改築は無理」との結論に至り、その度に設計事務所やゼネコンに無駄なお金を払ってきました。今の築地市場は本文中にもあるように衛生的でないだけでなく、地方への発送はインフラの悪さからその日のうちに発送できず逆に新鮮さがないという評価になってしまっています。小池新都知事は公約で移転に関する異議を唱え、築地場外の人たちの(最後の正月でひと儲けしたい)声も取り込み選挙に勝ったので後に引けないだけで都民ファーストではなく築地場外ファーストなだけと思います。湾岸に住まう人間にとって市場移転はいろいろな意味を持ちさまざまなメリット・デメリットを生み出します。オリンピック関連だけでなく税金の面でも本当に無駄遣いであり怒りを覚えます。最後になりましたがいつも楽しく拝読させて頂いております。ありがとうございます。

>本当にデモしたいくらい非合理的なパフォーマンスですよね。過去10回の検査で問題ない。形式的にあと一回の検査結果を見る前に、問題なしと判断するのには、合理性ありますよね。普通。別に広報も充実してましたよね、実際。パンドラの箱をあえて開けて、せっかくの積み重ね合意を一方的に反古にする。本当に失礼な人間です。築地市場は、水爆マグロはともかく、市場になる前は大きなクリーニング工場だったはずです。あの時代、溶剤は垂れ流しですよね実際。
1069: 匿名さん 
[2016-09-02 00:26:20]
豊洲市場使わないならこれがいいのかも。。
東電と縁が深い地縁もあるし。。
国が責任を持って10万年管理してくれるのだから心強い安心でしょうね。

>原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000013-asahi-soci
1070: 匿名 
[2016-09-02 00:39:21]
文章ながっ
誰か3行でまとめてくれ
1071: 匿名さん 
[2016-09-02 00:42:54]
[No.1065~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当] 
1072: 匿名さん 
[2016-09-02 00:43:56]
>1069
>豊洲市場使わないならこれがいいのかも。。
>東電と縁が深い地縁もあるし。。
>国が責任を持って10万年管理してくれるのだから心強い安心でしょうね。


同感です。

1073: 匿名 
[2016-09-02 01:04:10]
ワイ、ニートデブ
人気者ののらえもん嫌い
汚染について勉強中
1074: 匿名さん 
[2016-09-02 01:59:28]
ええやん。
公的資金で汚染がクリアになるだけやろ。
住民はホクホクやがな。(笑)
1075: 匿名さん 
[2016-09-02 02:36:18]
へえ。のらえもんさんにかなりのコンプレックスを抱いている人がいるんだね。まあ、それしか伝わってこない。
1076: 匿名さん 
[2016-09-02 02:55:13]
こんなところで人気者への攻撃を続けてる卑怯で恥ずかしい人は「嫉妬で苦しむ人へ〜嫉妬を手放す方法〜」を読んだらいいと思うよ。その苦しみから解放されるためには、まず嫉妬している自分に気づくこと。
正々堂々と戦えない弱さ、かなり痛々しい。
1077: 匿名さん 
[2016-09-02 03:04:56]
>>1071 匿名さん
>のらえもんが自分をかばう為に投稿した>1067は長文で行間もないから読みにくいね?(笑)

なんで誰が投稿したとかわかるの?あなた、管理人さんじゃないよね。そういうのを誹謗中傷目的の荒らし行為というのでは?
1078: 匿名さん 
[2016-09-02 03:22:39]
のらえもん氏の勇気ある記事より
http://wangantower.com/?p=12509

>築地市場は、素人の私の目から見ても、古い・汚い・動線が良くない・騒がしいとあまり良い施設ではありません。大量の雨が降ると雨漏りがする、汚水が溢れ出すとそもそも生鮮食品を扱う市場としても不適切です。この問題のある市場を使い続け、環境基準に適合している施設を使わないということが理解できません。

>根本的な解決が無理、ということで結局数ヶ月遅れて豊洲移転となったとき、更に東京オリンピックという要素まで加わりすぐ近くの競技場や晴海選手村建設などに重要な環状2号線のアクセスを通すためにも築地が移転することがまず前提、とスケジュールが非常にタイトに作られていました。自動運転を前提に開発しているBRTの進行にも影響するでしょう。

>ただでさえギリギリのスケジュールに「政治決定」を振りかざして横紙破りとは、これで喜ぶのは、慣れてない新しい場所に行きたくない・そもそも資金面で不安があってゴネている業者と何でも反対する野党のみなさんだけでしょう。

>これが「都民ファースト」だとはとても思えません。愚策と判断します。
1079: 匿名さん 
[2016-09-02 07:40:25]
既に権力を振りかざしたいだけの独裁者という評価がかなり浸透してきてるね。
1080: 匿名さん 
[2016-09-02 08:42:19]
東京都による東京都中央卸売市場サイトでは、今も「2016年11月7日開場」で表示されているのはKYへの反抗の印かな。事前相談なしのトップダウンでの決断に都幹部からは「意思決定の過程が見えずブラックボックス」との声も。
確かに偽善的な愚策。
初登庁時の出迎え拒否が今後の東京都を象徴する映像だったのかも。
1081: 匿名さん 
[2016-09-02 17:53:13]
勇気あるのらえもん氏のブログには心ある都民の声が集まっています。

>自分が、目立ちたいだけのパフォーマンスは止めて欲しい。
>被害額を見積もっていないことや関係者に根回しをしていないことから、実務を軽視していることがうかがえる。
>何回も政治に振り回される築地の関係者の身にもなって欲しい。
>当たり前だが、都知事のプロジェクトチームの成果物や費用も全部公開して、第3者に評価されるべき。

実際に現場で働く人を軽視した立ち回りは民主主義の根幹を揺るがせる暴挙。
1082: 匿名 
[2016-09-02 18:46:23]
スカイズ、ベイズも盛り土で対応しているようだが、同じく盛り土した市場であれだけ毒性が発覚してるのに大丈夫?
1083: 匿名 
[2016-09-02 18:51:24]
都民の8割が延期に賛成しているのに呑気だね。
湾岸スレで相当叩かれてるかわ正直豊洲本当に大丈夫か?
資産価値とかじゃなくて、本当に汚染が酷いんじゃない?地震起こったら健康面で取り返しのつかないことになりそう…
1084: 匿名さん 
[2016-09-02 19:50:00]
いろんなスレで
のらえもんさんへの嫉妬を爆発させてる人、
ここにも来たみたいだね。

のらえもんさんを評価する投稿する人を、のらえもんさん扱いする卑劣なやり口がまったく同じ。
1085: 匿名さん 
[2016-09-02 20:01:41]
他スレで、いろんな人にのらえもん、のらえもんって話かけてる人、同一人物でしょ。
マンコミュのスムログも担当してる人気ブロガーなのになんで、マンコミュは明らかな誹謗中傷を放置しておくんだろ。
1086: 匿名さん 
[2016-09-02 20:25:54]
のらえもんとやらのブログ初めて見たけど、
なんでこいつはこんなに偉そうで上からの書き方なんだ?
内容はともかく、ものの言い方が胸くそ悪い。
いや、ほんと何様?ってくらいの思い上がった言葉使い。
1089: 匿名さん 
[2016-09-02 20:30:37]
>>1086 匿名さん

さっそくいらっしゃい、遠吠えさんw
1090: 匿名さん 
[2016-09-02 20:34:20]
>>1089 匿名さん

今まで大活躍の遠吠えさんは別のひとだから安心しろ。
個人的な意見を
「中学生にもわかる理屈」とか
「土下座しろ」とか、必死で小池を批判して勘違いも甚だしいと思わんか?
大人気ないだろ。
1091: 匿名さん 
[2016-09-02 20:39:38]
>>1090 匿名さん

え、遠吠えくんじゃない? それは大変失礼しました。
1093: 匿名さん 
[2016-09-02 23:04:52]
のらえもん氏がリツイートした名もなきライターのツイート

>私も、他にも、架空の記事書いて!って言ってくるメディア知ってる。言わないけど。外部ライターが勝手に捏造したんじゃなくて、はじめから編集部が、架空でいいからっていう指示を出してると思う。
1094: 匿名さん 
[2016-09-02 23:14:25]
>東京都による東京都中央卸売市場サイトでは、今も「2016年11月7日開場」で表示されているのはKYへの反抗の印かな。事前相談なしのトップダウンでの決断に都幹部からは「意思決定の過程が見えずブラックボックス」との声も。

と書かれたらスグに消えたね。

情報統制?

ファシズム?ナチズム?
1097: 匿名さん 
[2016-09-03 08:03:52]
確かに「のらえもんさんへの嫉妬を爆発させてる人」が、そこらじゅうのスレにくだらないことを書き込んでいるね。なぜ野放しに?誰が見ても「のらえもんさんへの嫉妬」としか感じられない中身の無い暴言ばかり。
1098: 匿名さん 
[2016-09-03 08:17:11]
のらえもん氏の最近のツイートより

・築地は素人目に見ても古く汚く時代にそぐわない施設を無理して使ってる。慣れと業者の自己資金の問題を環境問題にすり替えてる。法律上瑕疵が無いものを政治決定して覆す、そしてまた延期のために費用がかけることをなんとも思わん奴は支持できん。

・巨額のカネ使ってるから建物引っ越しません、延期します!って普通ゆうたら呆れるだろう。合理的判断ができない人向けのパフォーマンス。
1099: 匿名さん 
[2016-09-03 08:43:12]
湾岸の妖精ごときが人間世界の事に口出しするなんざ100万年早いw
1100: 匿名さん 
[2016-09-03 08:53:26]
>>1099 匿名さん

それを言うなら、コピペロボットは論外だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる