東京建物株式会社 八重洲分室の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 1丁目
  7. 〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-04-05 19:05:28
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端の契約者用スレッドです。
色々と情報交換しましょう。

所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2016-06-30 00:27:35

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩4分
総戸数: 361戸

〔契約者専用〕Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端

1: 契約済みさん 
[2016-06-30 04:04:03]
この前、契約に行って来たのですが、2次も完売だとかで、確かに公式HPを見ると、FとかJはプランに掲載されてませんね。35,36階も北の角部屋のPが載ってるだけでした。池の前に今住んでいて、毎日ブリリアの工事現場の前を通って通勤してますが、本当に良い場所です。自分の場合、湯島から3駅なので楽ちんです、おそらく西日暮里で沢山降りてしまうので、千代田線は9時台は混みませんね、それも楽ちんです。今はブリリアの前あたりに沢山アジサイが咲いてますが、もう少しで蓮の花が咲きそうです。今度、モデルルームに来たときは池をグルッと1周するのも良いかもしれません。1周したら、東天紅の2Fのカフェラウンジでお茶するのをお勧めします、テラスになっていて天気の良い日は気持ち良いです。あと、あまり東天紅の2Fがカフェラウンジになっていることみなさん知らないので、いつでも空いてます。個人的には、上野公園の激混みのスタバに並ぶよりは、東天紅の2Fが池も見えるしよいですかね。
2: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-30 19:23:43]
3年後宜しくお願いしまーす。
3: 住民予定 
[2016-07-01 22:37:54]
東側が落選したので他のタイプを申し込みました。
時々パークビューラウンジやスカイラウンジで池を眺めたいと思います。
ラウンジが落ち着いた雰囲気の社交場になることを期待しています。
4: 契約済みさん 
[2016-07-02 00:39:19]
確かに東側のビューはもちろん良いですが、地上に降りたら一緒です。ラウンジもあるので、見たければいつでもみれますね。立地は良いので、周りの湯島、谷根千のグルメスポットとか探して、ひいきのお店を作るのも楽しいですよ。ブリリアの資料に載ってないおいしいお店沢山あります。

フレンチなら

MOMO(根津のプチフレンチで、値段も手ごろで、とても美味しいです。オーナーシェフのモモさんもとても良い人です、諸々と融通を聞かせてくれます、小さい子がいてもOKです。週末はランチもディナーも予約したほうが良いです。)
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13024769/

RISAKI(赤札堂の裏にあるフレンチで、こちらもおいしいですが、MOMOに比べるとPoshなフレンチです。みなさんあまり知らないのか、ブリリア近くのコーダリーに比べると予約は取りやすいです。)
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13031986/

コーダリー(ブリリアのHPにも出てますが、値段はまずますですが、とても美味しいです。フランス大使館で働いていたフランス人を連れて行ったのですが、すべて絶賛でした。サービスも良いです。ここは人気あるので、平日でも早めに予約したほうが良いです。オーナーもとてもワインとかチーズに詳しいので、諸々と丁寧に教えてくれます。)
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13036146/


次回はおすすめカフェの情報をのっけます。


5: 契約済 
[2016-07-04 13:09:02]
駐車場どうしよう。。
月額お値段しますねー
6: 契約済みさん 
[2016-07-05 02:40:19]
相場という意味ですと、池之端のマンション(ウェリス、三井、住友、ルネサンス)だと屋根なしで3万前半、地下駐車場だと4万~ですかね。おそらくブリリアも4万~でしょうかね。自分はたまのゴルフ以外は車は不要なので、車は持ってないです。池之端交番前と春日通り沿いにバス停もあるし、タクシーがすぐに捕まるので、あまり不便を感じないです。夜、千代田線が無くなって、よく利用しますが、深夜で東京駅から2000円前後、御茶ノ水駅から1000円弱くらいです。
7: 周辺住民さん 
[2016-07-05 12:44:04]
やっぱりご近所タワーよりは駐車場は高いんでね。でもタクシーはsubway脇のトイレと東大裏のトイレがあるから運転手さんの休憩スポットです。簡単につかまります。うちもタクシー乗った方が所有より安くない?と言っています。
8: 匿名さん 
[2016-07-06 09:23:31]
都内、特にここのように月4万以上だと、車を持つのは趣味の問題だよね。必要性はさほどない。
自分は車好きなんでずっと所有してきたけど、ここでは(いい年にもなるんで)置かない予定(車を持たない、とは言わないけど笑)。
9: 契約済みさん 
[2016-07-06 21:33:20]
自分も車は昔乗ってましたが、池之端の越してきてから、乗る必要があまりないので、東京近郊の実家においてます。普段は父親が乗ってますが、休みで遠出するときだけ取りに行きますかね。山手線の内側なので、自転車もあると良いですね。ちなみに、オフィスが東京駅近辺とかだと、池之端から自転車通勤してる人も多いです。
10: 契約済みさん 
[2016-07-12 19:47:57]
今日、ブリリアの前を通って帰ってきたのですが、杭を打つ準備なのか、穴を掘り始めていますね。ちなみに、ハスの花も咲き始めました。ピンク色なので目立ちます
11: 契約済さん 
[2016-07-12 22:52:28]
このマンションのロケーションは最高だと思います。目の前は水と緑がいっぱい、御堂も見えるし、全く対象的な湯島の老舗、アメ横の雑踏、建築中のPARCO、出来るシネコン、東大の中も最高。病院もいっぱいあるし、又、このマンションの共用部分は抜けてます。楽しみです。


12: 住民板ユーザーさん1 
[2016-07-12 22:56:00]
暑さは置いておいて蓮の満開は夢の様な景色ですよね~。
午前中しか見れないから、早起きのご褒美ですね。早く建物から見たいですね~。
13: 契約済みさん 
[2016-07-13 00:35:09]
台東区の区民たよりが来たのですが、30日は隅田川の花火大会と書いてましたね。今の池之端のマンションからだと丁度浅草ビューホテルの上あたりに第一会場の花火が上がります。第二会場の花火は、丸井の看板の上でスカイツリーの右手に上がります。それなので、第二会場のほうがきれいに見えますし、思ったよりも大きく見えます。ブリリアからだとおそらく第二会場が真正面になると思います、低層階は若干APAホテルが被るかもしれませんが、ブリリアはビューラウンジとか屋上も開放するので、心配ないかもしれません。自分の抽選で当たった部屋からは正面に見えると思いますが、屋上にも行って見てみたいですね。角度が違うと全然見え方違うと思いますよ。今から楽しみです。
14: 契約済みさん 
[2016-07-13 01:18:01]
スカイツリーの色は紫ぽい「雅」と水色の「粋」が基本ですが、今日、池の周りを歩いて帰ってきたのですが、ピンクでした。何かの特別な日なのでしょうかね? ちなみに3月中旬~4月初旬は桜の季節なので、さくら色になります。それと、10月1日は乳がんの撲滅キャンペーンでピンク色になります。サッカーのワールドカップの時はジャパンブルーになりますし、東京オリンピックが決まった時は五輪のカラーでした。たしか、なでしこジャパンのワールドカップと五輪の決勝の時はブルーじゃなくピンクだったのが意外でした。。。「雅」と「粋」でない日は、今日はなんか特別な日だったかな?と思うようになりました。不忍池の向こうに、スカイツリーが見れるのも池之端に住んでる人の特権ですね。
15: 住民板ユーザーさん2 
[2016-07-18 09:45:41]
>>14 契約済みさん
何で南西角部屋はあまり人気がないですか?
16: 契約済みさん 
[2016-07-18 13:14:13]
南西角部屋はEタイプですかね、間取りも78㎡で広くて、南側のバルコニーも広いところですね。目の前が岩崎邸の森と東大の森が奥に見えるところなので、悪くないと思います。ただ、東天紅にかかる14Fより下だと午前中の日当たりが期待できないのと、秋の西日が気になるかもしれません。自分は全く気になりませんが、主婦は気になるみたいですね。自分の場合はFかJが第一希望で、ダメなら15階上のEもありかなと少し思ってました。
17: 住民予定 
[2016-07-20 14:34:59]
南西角部屋は南向の窓の眺望が望めないかわりに、外からの視線をまったく気にせずに窓を開放して風と光を取り入れたりベランダに立つことができます。そこに価値を置くか否かだと思います。

私は良いと思いますが、そんなに人気がないのでしょうか?
18: 入居予定 
[2016-07-20 19:37:03]
うちは南西角です。池側が価値が高いのはわかります。でも広さもありますし、プラン変更でいじくる予定です。
想い出の母校のキャンパスを上から見ながら暮らせるのを楽しみにしてます。カミさんも仕事あるので西陽タイムは不問です。価値観は人それぞれですよ。
19: 契約済みさん 
[2016-07-23 01:56:34]
南西角部屋は良いですよ。目の前が無縁坂で、岩崎邸の森も見えるし、東大病院も離れているので、あまり気にならないでしょうね。自分はちょこちょこ東大病院に研究で行くのですが、ブリリアからだと、無縁坂を上って鉄門から入れば、東大病院はすぐなのでとても便利です。マンション立ったら、角度によってはスカイツリー見えなくなるかな~と心配してる先生方もいました。さすがに、そこに3年後引っ越すとは言えませんでした。。
20: 契約済みさん 
[2016-07-25 20:59:36]
先週の金曜から不忍池の周りはポケモンGoのモンスターが出るらしいので、沢山人がスマホ片手に来てます。今日はちょうどブリリアの前に沢山人がいました。まあ、一時のブームですかね、3年後は間違いなく終わってますが。
21: 契約済み 
[2016-07-26 09:16:04]
西側Cタイプだと3人で暮らすには狭いですかね?
22: 入居予定 
[2016-07-26 13:08:40]
>>21 契約済みさん

貸すこと考えると良いサイズですよね。
都心は60平米台3人はありありですよ~。
うちもチビ込みで3人です。



23: 契約済み 
[2016-07-26 18:18:38]
>>22 入居予定さん

ありがとうございます。
家族が増えたら将来的に貸すという選択肢もありますね。
24: 入居予定 
[2016-07-26 19:00:00]
>>23 契約済みさん

22です。Cの様な部屋はリビングを必ず通る間取で家族に目が届きますし、お年頃には自分だけの部屋が欲しくなるので独立心も養われると聞いた事があります。
子供が小さいうちはとても良いと思います。
うちも家族が増えたらなんて心配もしてますが、その時はその時という事にしています。
うちも小さい子がいるので、どうぞ宜しくです。

25: 契約済みさん 
[2016-07-26 22:08:52]
近所にスーパーができないか期待してます。
ABABの地下の赤札堂などが近いですが、もう少し近くにできるとありがたいですね。
需要はあると思うのですが、場所(土地)がないですかね…
26: 契約済みさん 
[2016-07-27 00:33:25]
そうなんですよ、今池の前に住んでますが、土地がないので池之端1丁目はスーパーは難しいですかね。JR御徒町駅か銀座線の広小路駅あたりを毎日利用する人は、ユニクロ地下のスーパー吉池が使えます。もちろん、松坂屋のデパ地下も。吉池は元々魚屋だけあって、魚の種類も多くて、鮮度も良いです。自分はあまり好きではないですが、上野駅の不忍口に成城石井があります。松坂屋と吉池以外に、うちの奥様はヨーカドーのネットスーパーを週2回使ってますかね。夜とか時間指定で持ってきてくれるます。雨の日、暑い日、特に年配の方は便利だと思います。
27: 匿名さん 
[2016-07-27 00:36:31]
フィットネスとかゴルフとかなくして住居者専用コンビニを!(笑)
28: 入居予定 
[2016-07-27 08:12:57]
ネットの宅配はローソン系のものしか認可がないとの事。
品が良さそうなイメージなくて…
でも足を運ぶ買い物はほぼ吉池、松坂屋のコンビで困りません。
29: 入居予定のシニア世代です 
[2016-07-27 20:51:41]
隅田川の花火大会がスカイツリー方面に見えると聞きましたが、どのくらいの大きさで見えるのものなのでしょうか?
数キロ先なので迫力はないかもしれませんが、リビングから見える様なので楽しみです。
30: 契約済みさん 
[2016-07-27 22:23:02]
今池の前のマンションに住んでますが、第一会場の花火はスカイツリーの左手に見えます、第二会場は右手に見えます。どちらも思ったよりは大きく見えます。ズレて音も大きく聞こえますね。もしかすると、第一会場の一部の低い花火は浅草ビューホテルのブラインドになるかもしれません。それと、先週は荒川区の花火大会で、池之端のマンションならこちらも意外と大きく見えますよ。池側ならば2週連続で花火が見えます。あまり知られてませんが、その前の週は不忍池で灯篭流しもやってます。これもきれいで、なかなか風情がありますよ。
31: 入居予定のシニア世代です 
[2016-07-27 22:59:15]
>>30 契約済みさん

隅田川以外の花火大会や、灯篭流しも楽しめるんですね。
教えて頂きまして、ありがとうございます。

酒を飲みながら楽しみたいと思います。
3年後が楽しみです。
32: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-07-27 23:31:12]
良いか悪いかは別にして、スペースの制限もあり、ブリリアのパンフレットに載ってる老舗とか名所なんて、ほんの一部でしかないかもしれません。住んでみたら、いろんな新しい発見があります。それもまた池之端に住んで楽しいところです。例えば、花だと、上野公園と池の周りの桜並木はとても有名でブリリアのTopページにも載ってますが、自分が思うに、寛永寺の塔の周辺の桜はとても素晴らしいです、それと谷中墓地の桜並木トンネルになってますが、みなさん上野公園に行くのか知らないのか、本当にゆっくり見れますよ。桜以外にも、池の周りだと5月はアゼリア、菖蒲、アヤメ?、6月はアジサイ、7月と8月は蓮の花が咲き誇ってますしね。
33: 匿名 
[2016-07-29 09:47:14]
7月30日不忍池へ蓮を見に行く予定です。見頃でしょうか? 写真は6月18日です。
7月30日不忍池へ蓮を見に行く予定です。...
34: 入居予定 
[2016-07-29 13:31:03]
蓮は今が正に綺麗なんでしょうね。午後は花が閉じちゃうので蓮を見るなら午前中です。昨日、昼でしたが隣の東天紅のオープンカフェから見てましたがやはり素敵な場所ですね。
今、私はキッチンのコンロをどうするか悩んでます。ベースは火力の3口でしたっけ?IHを使ったことなくてすごく悩んでます。
35: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-07-30 03:37:01]
今蓮の花は8部咲きくらいで、ほぼ満開に近いです。ピンク色が目立ってきました、今週末が見ごろかもしれません。今日はいよいよ隅田川の花火大会です。たぶんブリリアからだと、スカイツリーの左手に第一会場、右手に第二会場の花火が見えると思います。池のほとりからも、高い花火は見えますので、散歩中の人とか、観光でたまたま来た外人とか、みなさん止まって見てますよ。
36: 匿名 
[2016-07-30 15:45:31]
ご返信ありがとうございます。
30日朝6時30分頃に着きました。大きい蓮の花が見れました。全体でみたらまだつぼみが多い印象です。
まだしばらく楽しめそうですね。墨田川の花火も楽しみですね。今回は残念ながら夜まで滞在できなかったです。
どなたか池之端から写真を撮られた見せてください。よろしくお願いいたします。
ご返信ありがとうございます。30日朝6時...
37: 匿名 
[2016-07-30 15:51:29]
複数の写真を同時に投稿できないのでしょうか?
拙いですが蓮の花のアップです。
谷中銀座から根津神社を散策して帰りました。
複数の写真を同時に投稿できないのでしょう...
38: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-08-03 03:13:07]
写真の投稿ありがとうございます。改めて見ると、ハスの花はきれいですね。この写真のアングルもとても良いです、自分の住んでるマンションも写ってますが、このアングルから見ると別の素敵なマンションに見えます。根津神社はモデルルームからも近いので、ついでに散策するのにちょうど良いです。ちょと先ですが、5月のツツジ祭りのときはさすがに混みますが、ツツジの色と種類の多さは素晴らしいです。神社に行く途中に「みのりカフェ」というこじんまりとしたカフェがありますが、そこは美味しくておすすめです↓ 。谷根千関連のガイドブックにもいくつか出てるかもしれませんが、雰囲気もとても良いです。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13054759/
39: 匿名 
[2016-08-14 21:36:17]
本日も蓮を見に行きました。
それからキャンパスを散歩しました。
本日も蓮を見に行きました。それからキャン...
40: 匿名 
[2016-08-14 21:44:17]
楽しませていただきました。
楽しませていただきました。
41: 契約済みさん 
[2016-08-15 18:53:52]
ハスもまだまだ咲いてますね、意外と古代ハスは長持ちなのかもしれません。ちなみに、現在上野動物園は夜間も公開しています。それなので、池之端の人達は、散歩がてらに夕涼みに行けます。動物園は小学生以下と65歳は無料です。自分は年間パスを2400円で買っているので、いつでも行けます。TDLが1日のパスが7400円なので、1/3で年間パスが買えるのでお得感あります。小さい子のいる近所のママさん達はみなさん持っているようですね。動物園内は自動車も自転車も来ないので安心です。
42: 入居予定 
[2016-08-15 20:22:22]
本日一年に1週間だけのナイトZOOの最終日なので18時くらいに行ってきました。蓮は動物園の桟橋から見るのも穴場で綺麗です。ビールも飲めるし、簡単な食事も取れます。年パスは必須です。4回でペイしますよ。
本日一年に1週間だけのナイトZOOの最終...
43: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-08-16 00:47:05]
この写真は黄昏時で良いですね、モノレールの駅あたりからのショットですね。うれしいことに自分のマンションの部屋も写ってます。いつも動物園を上から見て、混んでるか確認してから行くようにしてます、特に休日は混みますからね。ブリリアに引っ越したら、少し離れるので見にくくなるか心配です、双眼鏡でも買おうかなと。

ちなみに、めでたく世界遺産になったので、台東区民は国立西洋美術館が8月28日まで入場無料だと教えてもらいました。金曜日は20:30まで開館してるようなので、会社帰りにでも上野駅経由で行こうかかなと思っています。

http://www.city.taito.lg.jp/sekaiisan/topics.html
44: 入居予定 
[2016-08-16 08:42:51]
>>43 契約済みさん&ご近所さん

42です。美術館も金夜は2030なんですね。うちも近所なので行ってみます。今の時期は有料ですが動物園からの方が蓮は風情があるかもしれないです。テーブルとベンチからゆっくり見れますしね。
忍不池本体はポケモン探しの歩きスマホの軍団やしゃがみこみの若者で、ちょっとここのところ雰囲気が…(笑)

45: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-08-18 01:52:27]
確かに、ポケモンのレアキャラが池の周辺は出るとファンの間では有名らいしです。特に弁天堂の辺りとか歩くのが大変ですよね。花見の季節と同じくらい混んでます、しかも屋台も沢山でてますしね。ポケモンGoのブームで自分の生活に影響はないと思ったのですが、こんなところで。。しかもコンビニの棚は品薄でドリンクがほとんど売り切れでした。ただ、このブームも夏休みの終わりまでかなと思います。

ちなみに、今上野動物園は改装中で、新しく建物が精養軒のほうにできてますが、何ができるのでしょうかね?
弁天堂側にあった出口も今改装中ですね。来年くらいパンダの赤ちゃんが生まれると良いですね、またパンダブームで沢山人が来ると混んじゃいますが、ポケモンで混むよりも健全だと思います。
46: 入居予定者 
[2016-08-18 08:07:59]
>>45 契約済みさん&ご近所さん

ゲームはやらんのですが、珍しいものが捕まるんですね。

建物の詳細は不明ですが、動物園は将来的にレイアウト変更するそうで、パンダは池之端の方に来ると近所で聞きました。正面に近いところにパンダ置くと、お客が奥まで動物を見に来てくれないから、流れを変えるとの事。園内もなんか工事してますよ。

確かに次はパンダの赤ちゃん産まれると良いですね。我が家も楽しみにしています。
前回は残念で、松坂屋の垂幕とかキャンペーンが一夜にして撤去になってしまい悲しかったですからね。
東天紅の株価も下がりましたね。

47: マンション住民さん 
[2016-08-18 23:49:07]
駐車場を気なされているかた、申し込まないでください。
私が抽選に外れたくありません。

契約うんぬんお金はどうでもよいので、権利をください。

ここに住んで車使えないのは困ります。

ゴルフに行きたいですし、練習場もお願いします。


48: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-08-19 03:50:34]
46さん、そうですよね。
4年前にパンダが懐妊!とかニュースで上野公園で散歩してるときにパンダのお面をもらった記憶あります(今でも記念で持ってます)。一瞬、パンダ関連銘柄とか言って、東天紅の株価は↑でしたが、すぐに下がってしましましたね。まさか、それで東京建物に土地売却を決めたわけではないでしょうが。今回の改装でパンダが西園のほうにくるとなると、東天紅に近いのでプラス材料ですね、しかも赤ちゃんパンダが生まれた場合は、値が軽いので東天紅は短期買いかな。それはさておき、赤ちゃんパンダ来年見れると良いですね。
49: 入居します 
[2016-08-19 18:18:27]
契約時に、駐車場は足りなくなるかもしれないと聞きましたがどうなんでしょうか?
駐車場の運営管理上は満車の方が良いわけですが、希望しても使えないとなると困りますね。
50: 匿名さん 
[2016-08-21 20:14:14]
昨日のテレビ東京のアド街は上野特集でした。
録画して今見ましたが、美術館博物館巡りが好きな私にとって、このマンションの立地は最高ですね。
セカンド目的で購入しましたが、滞在時間が長くなりそうです(^^)
51: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-08-21 21:42:00]
自分もアド待見ました。山田五郎さんが、上野の美術館と博物館は中身もすごいですが、西洋美術館のル コルビジュエはもちろんですが、近代建築の巨匠の作った建物ばかりだとか。先週の金曜日の夜に、台東区民はこの期間、常設展は無料なので西洋美術館に行ってきましたが、常設展のスペースはかなり広かったです。一番、ビックリしたのはル コルビジュエ自身の絵も複数展示されていました、近代アートのスペースなので、ピカソとか一緒ですかね。
美術以外にも東京芸大の奏楽堂でもいろいろなコンサート(無料も多数あり)やっていますよ。自分の兄弟が芸大の講師なので、たまに招待券もらって行きますが、音楽好きな人にも上野・池之端は良い場所です。ちなみに、旧奏楽堂は改装中で、平成30年にリニューアルオープンだとか。アド街では登場しませんでしたが、こちらも上野公園内にある重要文化財ですね。
52: 匿名さん 
[2016-08-22 18:50:53]
>>51 契約済みさん&ご近所さん

芸大のコンサートも聞けるんですか。嫁さんがクラッシック好きなので、喜ぶと思います。
教えていただきまして、ありがとうございます。
実は落語も好きなんですよ。鈴本演芸場にも散歩がてら行けますもんね。
53: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-08-23 22:16:05]
鈴本演芸場は前をいつも通りますが、行ったことないです。落語といえば、故立川談志師匠ですよね、昔何度か池之端近辺で見たことあります。談志さんも池之端に長年住んでいたんですよね。根津神社近くの定食屋で会った時に、池之端の良さを聞いておくんだった。。

ちなみに、芸大の奏楽堂の年間スケジュールはここに出てます。↓

http://www.geidai.ac.jp/event/sogakudo/sogakudo_h28
54: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-01 18:24:32]
3年後、宜しくお願い致します。
今から楽しみで仕方ないです。
55: 契約済みさん 
[2016-09-09 08:47:49]
有償オプションの検討が近づいてきましたね。

ダウンライトの場合、明るさや色合い調整できますかね?
56: 入居予定 
[2016-09-09 12:03:14]
オプション悩みますよね。
資料だとダウンライトは調光可能タイプもありますよね。
値段次第の世界ですね。
うちはスペース有効化で部屋のドアをスライド式にと検討しています。ミストサウナは利用経験ないのですが、あった方が良いものなのか検討がつきません。
歳をとってからのヒートショック防止とかに役立つのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2016-09-10 12:18:32]
ミストサウナ、今のマンションに付いてますけど使ってません。
ためしに使った事はあるけどLEDがおもしろかった(笑)

今回のオプションの合計額は100万位に収まりそうです(収めます)。
エアコン・カーテン・家具は別なので結構な額になりますね。


58: 入居予定 
[2016-09-10 14:15:48]
>>57 匿名さん

ミストサウナそんなもんなんですね。
アドバイス有難うございます。
浴室乾燥機あれば充分です。

うちもダウンライトやドア等の構造上、最初が肝心なところにお金掛けます。
あとはキッチン戸棚とコンロあたりかな。

カーテンとか壁は以外に後からでも大丈夫ですからね。オプションって大きい買い物の後だし、感覚が麻痺してつい変なもの付けちゃうんですよね…
一社独占みたいな空間で決める羽目になって、後で費用対の悪さに気付いてしまって失敗した過去があります。作り付けの棚とかエアコンで…



59: 契約者(30代) 
[2016-09-11 22:06:28]
オプション会、参加してきました。
やはり建設費削減の影響か、標準設備だと物足りない箇所が多い気がしました。
細かい変更がメインですが、総額200万円位になりそうです。
色々、資金がかかりますね〜


浴槽の人工大理石は思案中です。。
60: 匿名さん 
[2016-09-12 09:52:51]
3回目の1月までに決めればいいからじっくり考えられるよね。
自分はこれからだけど、60万ぐらいかな。仕様は必要十分でいいので。
人工大理石浴槽にはするつもり。
61: 契約者30代 
[2016-09-15 16:40:21]
うちも100万で収めたいと思ってます
ミストサウナとかそういうのはいらないとして

照明とか家具はお金かけたいですよね

贅沢を言えば、家中の壁紙全部まっしろ!的な賃貸住宅みたいな空間にしたくないので
壁の一面をタイルかせめて壁紙の色を変えたいなっておもっているんですが
必要ですかね?
62: 入居予定者 
[2016-09-16 23:00:27]
>>61 契約者30代さん

壁紙も少しはポイントでオシャレ壁紙はありだと思います。うちはまだ相談会日程先ですが、寝室のベットの頭側やリビングの一分や廊下の腰板あたりを予算内で検討です。

ビューが良いところなので、やりすぎは煩いかもですね。良質な白をベースにする予定です。




63: 契約者(30代) 
[2016-09-17 23:32:38]
ローン本審査も無事に通り、必要書類は全て提出しました。ようやく一息つけます。 ヤレヤレ

さて、オプションですが、
220万円位で固まりそうです。
さらに、この後、インテリアオプションもカーテンやら姿見やらつけますので、追加50万は見込んでます。
これまで新築を4件買いましたが、後で揃えると何かと面倒で。時間を買うつもりで。

このサイトも役立ちました。皆様、ありがとうございました。
64: 契約者30代 
[2016-09-20 16:55:06]
100万じゃすまさそう。。。
250万はいる。。。
65: 契約済みさん 
[2016-09-22 16:58:24]
そういえば、水曜日にクミアイ化学という会社がイハラケミカルという会社と合併すると発表がりました。実は、クミアイ化学の本社はブリリア池之端の2軒隣なのです。その隣が横山大観の記念館ですので、池の前でマンションでない場所はクミアイ化学の本社ビルしかなかったのですが、合併して古い本社ビルを売却するとなれば、そこにはマンションが建つかもしれません。でも、土地はそれほど広くないので、大きなタワーになることはないと思いますが、場所は池の正面なので良いところですね。横山大観の記念館以外は全部マンションになってしますのでしょうかね。

ここです↓

http://www.kumiai-chem.co.jp/company/pdf/access.pdf
66: 入居予定 
[2016-09-26 14:34:54]
>>65 契約済みさん

建物も古いですし、きっと何かになりそうな予感ですね。

67: 入居が待ち遠しい 
[2016-10-06 22:37:05]
オプションはほぼ決まりましたが、人造大理石の浴槽は決めかねてます。
FRPに比べて、質感等かなり違うものなんでしょうか?
使用した方の御意見をお聞きかせいただければと思います。
68: 契約済みさん&ご近所さん 
[2016-10-10 05:48:24]
自分もオプション会に行ってきました。お風呂は人造大理石にして、廊下と洗面台とトイレはタイルにしようと思ってます。
嫁がリビングのダウンライトも検討していますが、あまり自分は好きではないし、南東なので光は入るので昼間はライトはいらないし、夜はLEDのシャンデリアを使うかなと考えています。ダウンライトにするメリットって何かありますか?灯がきれいだとか?

夏とか日差しが入るので、ダウンライトよりはブラインドとか遮光カーテンを充実させようかなと思います。
今も不忍池の前に住んでいますが、春、夏は朝日が東側のガラスからかなり入るので、カーテンはよいのを付けたほうが良いです、同じマンションの方も皆さんオプションでお金かけているようです。
遮るものがないのは、本当に都心では贅沢だと思います。ただ、お天道様にはだけはどうしようもないですね、朝のうちだけですが。。
69: 匿名さん 
[2016-10-10 18:18:12]
ダイニングはペンダントライトをテーブル上に吊るすので、その周囲にダウンライトを配置する予定。
人造大理石浴槽は使ったことないけど、見本がきれいだったのと汚れがつきにくく落とすのも容易というお話だったのでつける予定。
70: 入居が待ち遠しい 
[2016-10-12 20:43:59]
色を選べるということもあり、人造大理石の浴槽にしたいと思います。
ウチはスーペリアなので何も付いてないのですが、セカンド利用なのでこれでも十分です(^^;

71: 契約済みさん 
[2016-10-30 03:17:22]
なんか、みなさん浮かれてますねー
うちは、リビングのスポットライトなどで
50万円程度に収めました
200万円越えたら10年後にフルリフォーム可能かなと
東建のオプション高いんじゃない
72: 匿名さん 
[2016-10-30 19:47:26]
>>71 契約済みさん

有償オプションは、東京建物ではなくて三井住友建設ね(^_-)
確かに高いですね。。
73: 契約済みさん 
[2016-10-31 01:41:09]
確かに、オプションぼったくり価格ですよね!

マンションすでに何戸か買ってますけど

マンション買ったことで便乗してオプション会開いちゃったりして引っ掛かる人が結構いるんでしょうね~

マンションオプション250万円とか、相当リテラシーがない方かと(笑)

頭悪い人がかっているのかな?
あるいは、業者の釣り?

釣られる人っているもんだな~

まあ、個人的には金有りすぎて困っている人もいるからそれなりにサポートはしてくれるからいいんじゃない!


俺は知り合い業者に頼むけど
74: 契約済みさん 
[2016-10-31 09:39:20]
私も、知り合い業者にお願いします。
何度かリフォームしてますが、価格が…
業社もびっくりしてました。
最小限に抑えて、10-15年後フルリフォームをすることにしました。

しかし、いっそ、スケルトンで渡してほしい…
無理なのわかってますけど。
75: 入居予定者 
[2016-11-11 19:33:43]
高いですよねー。今、オプションで契約する型は2年後価値が下がっていると思うと、ブルーです。
エアコンとかガスコンロとか食洗機、トイレ…契約させられる時のその商品の実勢価格にならないかな…
76: 契約済さん 
[2016-11-12 12:37:52]
近所のホテルとかは最近建設始めて来年頃には完成なのに、なんでここはそんなに時間かかるんですかね?
77: 入居予定者 
[2016-11-17 21:53:50]
>>76 契約済さん

待ちきれないですよね。
きっと堅牢かつ堅実に作ってくれてるからだと信じてます(笑)

でも時期的に、横浜の三井不動産レジの問題や小石川のマンションの問題などあったので、時期的にチェック等は厳しいシーズンだと素人的には良いこともあると思ってます。

78: 契約済さん 
[2016-11-18 01:05:20]
エレベーター四機は少ない気がします。
79: 激怒 
[2016-11-18 04:55:23]
オプションぼったくるとは何事だ❗こちらは、ノーマルで済ましてその後内装業者に改装してもらいます。
80: 入居予定 
[2016-12-12 13:52:11]
我家のイライラは隣り合ってる部屋のエアコンすらマルチに出来ないと言われました。室外機まみれのベランダが個人的に嫌です。
マルチは壊れる時に2台止まるから嫌がられますとトークされましたが納得いきません。室外機4台なんてゾッとします。
リビングの続き間にもエアコン入れるともう室外機だらけです。じゃあリビング一台でカバーしようとすると、広さ的にプレミアムの最上位じゃないと規格外になり保証はないと言われました。差額が45万…おかしな世界。
81: 匿名さん 
[2016-12-12 20:25:49]
ウチはマルチ指定で、オマケにバルコニーが狭いので室外機2段。。
2LでDWなので仕方ないです。
82: 入居予定 
[2016-12-13 19:24:23]
>>81 匿名さん

うちもせめて二段重ね置きを交渉中です…
83: 匿名さん 
[2016-12-29 20:52:26]
床暖房の増設、床・壁補強、ピクチャーレール、人造大理石の浴槽、以上オプション頼もうと考えてますが、後からの方がお得ですか?
84: 入居予定 
[2017-01-19 20:56:15]
>>83 匿名さん

うちもそんな感じです。
慣れてないので、疲れますよねー。
感覚もマヒ。
この週末でオプション本契約です。

85: 匿名さん 
[2017-01-31 00:17:53]
オプション契約も済んで、あと何すればいいの?
入居までずいぶんあるな~~(^^;
86: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-31 12:57:33]
>>85 匿名さん

長いですねー。またまたインテリアオプションでしょうか??(笑)
お金のかかるイベントですわ。



87: 匿名さん 
[2017-01-31 20:10:51]
今更ながら天カセがないこの低仕様が悔やまれる。
ブリリアって壁も薄いらしく、生活音が煩いと聞きました。
高かったのになぁ。
88: ご近所さん 
[2017-02-21 01:49:20]
天カセは確かに、あれば嬉しいですね。

ただ生活音については、今時仕様のせいで煩いというのはあまり考えられませんね。
そんな質の悪いものを作っていたら、この時代ではすぐに噂が巡って売れなくなるはずです。
同じ価格帯のマンションであれば、常識的に考えてどこもそんなに変わらないでしょう。

どちらかというと仕様ではなくて、住む人の問題ではないでしょうか。
騒がしい人が好むようなマンションか、誰でも買えてしまうような価格か、などなど。
この物件は土地柄から比較的渋い住人が多そうなので、心配はなさそうな気はします。

オプションも終わってしまったので次のイベントは1年半後くらいですかね?
入居が待ち遠しいわあ。
89: 契約済み 
[2017-03-14 08:48:57]
完売したようですね。
よかったです。
90: 匿名さん 
[2017-03-15 17:49:03]
これからは、変なネガもなくなって、落ち着いた情報交換ができるといいですね。
91: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-16 09:34:32]
>>90 匿名さん

そうですね。
今週末で最後のインテリアオプション会ということですので、次は家具などを考えていくのが今から楽しみです。

92: ご近所&契約済さん 
[2017-03-19 05:10:32]
東京は来週桜も開花ですね、自分の住んでるマンションからも不忍池の桜並木が見えますが、ブリリアのほうが正面に見えるので、下に降りて散歩しても、上から眺めても本当素敵だと思います。残念ながら、モデルルームはなくなってしまいますが、桜を見に池之端に散歩にくるのも良いですよ。東天紅の中華のレストランからもよく見えますが、来週、再来週あたりは東天紅のランチは混雑するので、予約しておいたほうが良いです。湯島の梅まつりは終わってしまいましたが、上野の桜まつりが始まるし、桜が終われば、根津のつつじ祭りが始まるし、特に春は散策&散歩好きな人にはたまらないロケーションですね。
93: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-22 07:33:17]
もう売り終わりか。宅建業法に抵触しないのか?
94: 匿名さん 
[2017-04-10 17:17:55]
駐車場は抽選になりそうですか?
契約時には「駐車場不要」としたのですが、あっても良いかなと最近迷ってます。
95: 契約済みさん 
[2017-04-22 20:27:31]
モデルルームの解体が昨日から始まりました。少し寂しい感じもしますね。去年の今頃は、どこの部屋に申し込み入れるかで悩んでいたのが懐かしいですね。
96: スーパー 
[2017-05-10 15:30:40]
実際、住みだしたらどこのスーパーがいいんでしょうか・・・
97: たのしい! 
[2017-06-22 09:41:57]
鉄筋が囲いから見えるようになりましたね!
これから、毎日楽しそうです。

住んだら…根津の赤札堂、アブアブの赤札堂、ネットスーパー、松坂屋、吉池、上野駅のアトレ、マルエツプチあたりをトライ&エラーしながらベストを探す感じでしょうか?
98: 契約済 
[2017-06-25 12:45:15]
どなたか工事現場の近況写真をアップしてくれませんか?
99: なう 
[2017-06-29 21:06:19]
今は躯体工事の際中のようです。
今は躯体工事の際中のようです。
100: 匿名さん 
[2017-06-30 21:31:08]
>>99 なうさん

ありがとうございます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる