住宅ローン・保険板「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-21 20:45:32
 削除依頼 投稿する

立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!

[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41

 
注文住宅のオンライン相談

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

802: 匿名さん 
[2016-09-11 20:59:20]
>>800 匿名さん

でもここは3億以下のスレですよね…
803: 匿名さん 
[2016-09-11 21:02:48]
>>802
15年ほど前には、そういう高品質な低層マンション150㎡が3億以下で手に入りましたから。
タイミング大事ですね。
804: 匿名さん 
[2016-09-11 21:08:04]
>>803 匿名さん

築何年になりますか?
805: 匿名さん 
[2016-09-11 21:09:20]
新築で買いましたので14年ですね。
806: 匿名さん 
[2016-09-11 21:24:59]
>>805 匿名さん

これから買う人で新築マンションは絶望的ですかね…。狭いし。
やはり戸建かなぁ。
807: 匿名さん 
[2016-09-11 23:19:36]
他スレに載ってたやり取り。言い得て妙で実に納得させられたので転載します。

別に高級じゃない6000万ぐらいのマンションでも、同じぐらいの値段の戸建てには付いていない、共有スペースのジムやプールも使えるし、防犯設備や24時間巡回警備とかも付いてる。戸建ては何が言いたいんだろ?サービスレベルが低い自慢?そういうの意味ないからやめてくれ。戸建てがよりみすぼらしく哀れに見えるだけ。失笑

>戸建ては何が言いたいんだろ?サービスレベルが低い自慢?

戸建てさんは、何をおいても自己所有優先なので、プールは庭に置くビニールプール、
もちろんホームセンターで自分で購入した、自分専用のビニールプールが満足だそうだよ。
マンション派には理解できない感覚ですよね。一事が万事そんな感じだから理解し合えるわけがない。
808: 匿名さん 
[2016-09-12 00:40:15]
>801
騒音問題など実質何もないからマンションにするんですよ
マンションはよりプライバシーを重視しますんで

隣地に誰が住んでいるか知らない戸建住民はほぼいないですが、
マンションでは好き嫌いでなく知らなくても済んでしまうということです

809: 匿名さん 
[2016-09-12 04:10:59]
>>807 匿名さん

そうかな?

付帯サービスは時とともに要/不要が変わるし、
所有するよりサービスとして利用する方が効率的だと思うよ。

ビニールプールを泳ぐために使う人はいないし(笑)、子供のおもちゃでしょう?マンションでは子供に水鉄砲で遊ばせるのもままならない。
自分が泳ぎたければホテルやジムに行けばマンション付帯のプールより整った施設を選択して利用出来る。

バーラウンジにしたって、ハードとして保有しちゃったところで、気分を変えて外で飲んでるのに維持費がかかる。

欲しいサービスは状況に応じて組み合わせて使売る方が良いよ。
ハードウェアとして所有してしまうのは社会的にも環境的にも非効率だし時代遅れ。現にプールなんて最近のマンションには付いてない。

参照
http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/05/07/055633
811: 匿名さん 
[2016-09-12 17:56:22]
>>809 匿名さん

このスレに相応しい話でないとスレチですよ。苦笑
貴殿が挙げられた例は、有明だの湾岸のタワマンですが、
そういう1億以下がメインのような中級の、しかもタワーなどどうでもいいのです。
このスレではメイン価格帯が1〜3億までの家やマンション、そういう物件では、
月数万程度の管理費が負担だとかいう層は相手にしていません。

また、リーマンショック後の景気がどうのと記事にはありましたが、
港区のプール付き物件、例えばドムスなどは1980年代から存在しています。
それも、修繕積立金を除いた管理費だけで月額20万円以上など、
そういう世帯においては、庶民向けタワマンとはライフスタイルも価値観も違います。
もっと言いますと、ネットのブログ記事しかソースの無いような情弱な貴殿は、
更にお呼びではない訳です。きちんとターゲット層を限定して話せばいい話題であり、
例えば、庶民スレにお書きになられたらいいのでは?ターゲット層がこことは違いますから。
プールにせよジムにせよ、無いよりはあったほうが便利でしょ?
セキュリティだって耐震対策だって同じこと。無いよリはあったほうが安心でしょ?
それに付随するコストは当然掛かりますから、そういう物件に住むかどうかは価値観次第です。
貴殿のような庶民的な価値観は、このスレではどうでもいいことです。
いわば外野の騒音の扱いですので、もっとよくスレ内容をお勉強するよう努力して下さいね。
813: 匿名さん 
[2016-09-12 18:12:01]
>港区のプール付き物件、例えばドムスなどは1980年代から存在しています。
南麻布の広尾タワーズとか、代官山のキングホームズとか70年代でしょ?
本当の富裕層って、そんな昔からそういう高級マンションに住んでたんですね。
最近のタワマンとか、豪華ロビーとか見掛け倒しの団地みたいですもんね。
だから無理してプールとか作っちゃダメなんだよなあ。今になって歪みが出てるってことね。
822: スレ主 
[2016-09-12 20:38:07]
>>821 匿名さん

それは私ではなく、管理者が判断するでしょう。あなたの書き込みが削除されれば、そういうことです。
827: 匿名さん 
[2016-09-12 23:24:29]
>>811 匿名さん

結局、自分の価値観と違うものは認められないってだけだよね…
828: 匿名さん 
[2016-09-12 23:46:55]
>結局、自分の価値観と違うものは認められないってだけだよね…

自分というより、このスレのレベルの価値観とね。
あなたの挙げた湾岸タワマンなど中流マンション例などには、
あなたの言うことも当てはまると思うけど、
3億レベルのマンションでは、それらの価値観とは異なるということ。
マンション駐車場を見てみれば分かりやすいと思うけど、
ただ移動するだけの自動車にかける費用にしても、400万クラスの車がメインのマンションと、2000万オーバーの車がメインのマンションでは、価値観が違うのは一目瞭然だろ?
その差5倍として、5倍程度の管理費の差なんて誤差みたいなもの。
車と同じく快適性だったり、安全性だったり、最新設備等々、
価値があると思えば5倍程度の差なら平気で支払うのが、このスレ対象レベルの富裕層だろ。
それが理解できないなら、まずはこのスレに相応しい生活をしてみてから書き込んだら?
そうでないと視点のブレた、このスレには相応しくない独りよがりなレスなだけだよ。
無理せず庶民スレに行けば?


829: 匿名さん 
[2016-09-13 00:50:06]
[No.798から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
830: 購入経験者さん 
[2016-09-13 06:08:54]
2億から3億を考えていますが、中途半端な予算なのでなかなかこれはという物件がありません。
今住んでいる所(城北、山手線駅近、高台平地、庶民的)の近くに60坪程度の土地を買って家を建てたいと思っていますが、希望エリアを絞りすぎているため物件がほとんどなく、出たとしても20~30坪程度かいきなり高級住宅街区の100坪以上という具合。100坪3.8億円は分割にも応じるとありましたが、駅やスーパーからやや遠く毎日の生活には不便だなと迷っているうちにあっさり売れてしまいました。東京には金持ちが多いと改めて思った次第です。
整形地60坪2.2億というのが出て「来たか!」と思ったら、線路際でがっかり。その後2億に下がりましたがまだ売れてません。何が哀しくて2億払い山手線の音を朝から晩まで・・・
ああ物件探しって疲れる。
831: 匿名さん 
[2016-09-13 06:35:28]
キモい粘着戸建てのレス、一斉削除されたね。これでまともな議論ができるね。
スレ主さんも安心だろう。対応お疲れさん!
832: 匿名さん 
[2016-09-13 12:22:02]
>>830
土地探しは人によっては数年単位ですからね。
不動産屋と仲良くしつつ、あきらめずに探していればきっとこれぞ!という土地が見つかると思います。
833: 匿名さん 
[2016-09-13 20:33:33]
>>830 購入経験者さん

良くわかります、マンションは買うのも売るのも簡単ですが、一戸建ては生涯住んでも良いと思える場所で、全て自分好みの家はを建てるのも大変です、 我が家は海の見える所で都心迄車で一時間以内と言う厳しい条件でしたがやっと巡り会えました、 やは妥協せず根気よく探す事だとつくづく思いました 頑張って 下さいね

834: 匿名さん 
[2016-09-13 20:41:04]
>海の見える所で都心迄車で一時間以内と言う厳しい条件でしたが
厳しい条件ですか?
うちは海が目の前で港区アドレス。都心ライフを満喫ですよw
画像は拝借です。
厳しい条件ですか?うちは海が目の前で港区...
835: 匿名さん 
[2016-09-13 21:09:22]
>830

頑張って探してね!ないものもあるかも?
836: 匿名さん 
[2016-09-14 00:56:13]
自慢するなら窓からの景色くらい自分の家からの写真にすればいいのに拝借ってw
837: 匿名さん 
[2016-09-14 06:58:07]
>>834 匿名さん

アパート住まいの妄想癖!?
838: 匿名さん  
[2016-09-14 07:19:50]
どうせステマだろ。正体のバレた不動産屋では。
839: 匿名さん 
[2016-09-14 08:53:34]
他人の写真で自慢とは。。。笑
840: 匿名さん 
[2016-09-14 13:47:38]
>833
海が(バッチリ)見えて都心まで一時間
正にこういうセカンド探してます
千葉ですかね
千葉の方が安いし空いてそうなんだよね
841: 匿名さん 
[2016-09-14 14:04:23]
>>834 匿名さん

他人のふんどしでどや顔されても(笑)
842: 匿名さん 
[2016-09-14 16:07:06]
>>834 匿名さん

そのパターンやめようよ。
もう、飽きたよ!
843: 匿名さん 
[2016-09-14 16:17:52]
いいじゃないですか、願望を書くぐらい
気に入って買ってくれる方もいるでしょ
844: 匿名さん 
[2016-09-14 17:36:51]
ステマにすらなってない。ただのマンション宣伝してるだけ。どんだけ業者が多いんだここ。
845: 匿名さん 
[2016-09-14 23:25:34]
しかも見えているのは海ではなく橋
誰かどこのマンションですかって聞いてみてよ

すぐにレス来るから
846: 匿名さん 
[2016-09-15 00:40:09]
ここで画像を貼られているマンションだけは買いたくないな〜ステマの悪い例
847: 匿名さん 
[2016-09-15 17:22:41]
マンション売れ残りが凄い事になってるみたいね
あー怖い怖い
そもそも居住率100パーで計算してるからねえ
修繕積立金等どうなって来るのやらニヤニヤ
848: 匿名さん 
[2016-09-19 10:17:52]
1997年以降竣工、築20年程度のマンションを網羅し、値上がり率をまとめたリストです。

・東京23区「マンション値上がり額」トップ500
https://archive.is/8R6cE

当然ですが、港区、千代田区、渋谷区など都心一等地の高価格物件が上位を独占しています。
やはり不動産は立地とグレード、希少性が大事だということが改めて確認できます。
しかし、築後20年というと20年の築古マンション!とも捉えられますが、
分譲時の2倍以上になっている物件もあり、少し過熱感が行き過ぎの印象はありますね。
普通戸建てであれば、築20年も経てば上物価値はほぼ0になる訳ですから。
しかし、もっと古い築30年や40年超のビンテージと言われるマンションでも、
分譲時の2倍以上などの物件は都心部に多くありますから、
立地が良く、管理体制のいいマンションは資産的にも安泰ですね。
849: 匿名さん 
[2016-09-19 11:01:05]
>>848
チャイナマネー向け希望売価のデータですね。
成約した価格は公開されてないし、今年にはいって中古マンションの在庫が急増してる。
在庫が増えて足元の中古マンション市況は弱含み。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201608data.pdf
850: 匿名さん 
[2016-09-19 11:09:12]
>>849
在庫が増えてるのは、23区でも郊外の低価値物件でしょ。チャイナマネーは本土の経済がこけて、もう1年前ぐらいに峠を越して都心のいいマンションは実需の買いで日本人がメインでしょ。

10億20億といったクラスの希少立地マンション、例えば檜町タワーや青山タワー、プラウド六本木とかを買ってるのはほとんど日本人という話だよ。富裕層向けの高価値物件は絶対数が少ないし希少だから、いつの時代でもコンスタントに売れるもの。おたく情報古いねw
851: 匿名さん 
[2016-09-19 12:18:01]
都心物件の成約価格の相場は、築17年ぐらいで100万円/㎡。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる