住宅ローン・保険板「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-21 20:45:32
 削除依頼 投稿する

立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!

[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41

 
注文住宅のオンライン相談

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

61: 匿名さん 
[2016-06-28 17:27:39]
>車椅子で室内移動すると騒音源。
低価格帯のマンションだとそうなのですかね?あなたのマンションではそう感じるのですか?
億ションでそういう話は聞きませんし、実際うちのマンションでも騒音問題は皆無です。
エントランス移動など介助さんヘルパーさんもいるし、
そんなのを億劫がっているようでは、健康にも良くありませんね。

>専用車による入浴サービスも難しい。
ここで素人がとやかく言う意味はないでしょう。
いよいよ24時間介護が必要になったら、専門のホームに任せればいいことです。
62: 匿名さん 
[2016-06-28 17:41:36]
>>60 匿名さん

高齢者介護を受けるような年齢層は、家を買うことなど到底無理な80代、90代。
ここには居ない年齢層。そういう親を引き取るならという前提?
普通は実家で看護、という感じじゃないかね。
何かここのスレ内容とは相容れない気がします。
特に年齢制限は無いスレみたいだけど、その辺りは常識で判断して書き込みして欲しいね。
63: 匿名さん 
[2016-06-28 17:45:52]
>>62
62の書き込みは、例えば50代の人が、30年後、40年後を心配しての書き込みではないですかね?
あ、でも50代で家買うかな?買い替えですかね?
まあ、今から心配してても突発事故に遭うかもしれないし、ポックリ逝っちゃうかもしれないし。
心配のし過ぎもどうかと思いますが・・笑
64: 匿名さん 
[2016-06-28 17:46:20]
職場に近い低層マンションがよいのでは?
後は誤差かと。
65: 匿名さん 
[2016-06-28 17:55:12]
>>64
ですね。ただ、もし職場が新宿や品川だと仮定しても新宿に住みたくはないなあ。
山手線内側はマストだけど、やっぱり麻布とか広尾あたりの雰囲気がいい。
それか低層マンションなら、一低住専エリアの多い品川区の池田山、島津山、あと高輪とか。
都心エリアだけど緑が多くて静かなところが理想的です。3億じゃ無理かも?めちゃ高いからなぁ。
66: 匿名さん 
[2016-06-28 18:14:34]
>>59
マンションは高齢者介護には向かないということですね。
67: 匿名さん 
[2016-06-28 18:41:32]
子供や乳幼児にも好ましくないみたい。
元気ハツラツの独身者かdinks向け。
68: 匿名さん 
[2016-06-28 19:56:46]
>低層マンションなら、一低住専エリアの多い品川区の池田山、島津山、あと高輪とか。
いい場所でですよね。あとその近くですと、白金エリアは、低層住宅地の白金と、
マンションの多い白金台で構成され、プラチナ通り沿いは美味しいレストランやセレクトショップも点在し、
東急スーパーの跡地がドンキになったり、その隣は100均、ドラッグストアも多くて、
目黒通り沿いのどんぐり公園は、写真のような手入れのされた花壇もあり、
子供向けの遊具なども充実で連日子供連れで賑わっています。
住んで良し、遊ぶのも便利で価格も広尾や麻布よりはリーズナブルでいいエリアですよ!

>都心エリアだけど緑が多くて静かなところが理想的です。
思うのですが、港区〜千代田区界隈って街路樹や大きな公園に児童遊園も多かったり、
郊外よりも緑豊かですよね。郊外って大きな公園以外は意外と緑少ないですから。
道幅も狭くて街路樹すら貧相だったり。子供の通学路なのに車との接触事故も多いですよね。
利便性やいい環境をお望みでしたら、やはり港区界隈はオススメです。
いい場所でですよね。あとその近くですと、...
69: 匿名さん 
[2016-06-28 20:10:16]
>やっぱり麻布とか広尾あたりの雰囲気がいい。
>低層マンションなら、一低住専エリアの多い品川区の池田山、島津山、あと高輪とか。
>白金エリアは、低層住宅地の白金とマンションの多い白金台で構成され

やはりこの予算帯だと、超一等地の住宅街の話題が並びますね。ワクワクします。
ただ、中南側エリアが中心というか、あと文京区の六義園周辺の大和郷とか、
新宿区だと砂土原町、若宮町、下落合などいい住宅街がありますが、
徳川ビレッジなども個人的に興味あるのですが、お住いの方いらっしゃいませんか?
70: 匿名さん 
[2016-06-28 20:30:44]
介護はフラットなマンションの方がしやすいですよ
入浴もリビングが広いマンション方がしやすいですよ
戸建と両方介護経験あるので

71: 匿名さん 
[2016-06-28 20:31:46]
うわ、>66-67は某庶民スレの3億粘着戸建てだろ。何でこんな身分違いなスレにまで来てんの?
あっちのスレが寂れたからってここに居場所は無いのにね。

皆さん、突然スレタイと関係無い、荒らしや中傷コメを書き込むのはこの人ですのでご注意を。
ただの構ってちゃんですので、レスすると喜びますからスルーが鉄則です。
72: 匿名さん 
[2016-06-28 20:40:42]
今、都内でもっとも坪単価の高いマンションといえば、虎ノ門ヒルズ・レジデンス。坪単価2,000万円を超える部屋もあるそうです!3億出しても50㎡の部屋しか買えない・・(^^; 周辺の戸建てよりも遥かに単価が高いのですが、その理由はやはり地上40階以上からの絶景なんだそうです。あと同居する高級ホテルのアンダーズ東京との提携サービスなど、質の高いサービス体制も人気のようで分譲・賃貸とも空室はほぼ無いそうです。一ヶ月でいいから住んでみたいな〜。東京タワーとか超キレイそうー。
今、都内でもっとも坪単価の高いマンション...
73: 匿名さん 
[2016-06-28 21:23:45]
>>69
実家が文京区の小日向でしたが、戸建の落ち着いた住宅地ですがちょっと退屈でした。
結婚後は、主人が長年住んでて土地勘のある元麻布に住んでいます。
この辺りはマンションばかりかと思いきや、意外と昔からの戸建も多くて、
麻布十場が近いということもあってか、下町風情が残っていて住みやすいです。

十番商店街は港区最大の商店街で、いわゆる普通の魚屋さんもあって魚を捌いてくれたり、
イートインスペースもあったりで繁盛しています。またスーパーの豊富さも特筆モノで、
大丸ピーコックやダイエーなどに加え、成城石井やリンコスなどの中規模スーパー、
あと輸入雑貨や日用品なら日進デリカテッセン、更にナニワヤという昔からあるスーパーは、
特に精肉に定評があり、特にローストビーフは定番のお味で用途によって使い分けてます。
最近はレストランも超激戦区で、評判のお店も多く出店しています。
どれだけ遅くまで飲んでいても歩いて帰れるのは便利ですし。
74: 匿名さん 
[2016-06-28 22:00:05]
>郊外は子供の通学路でも狭くて、車との接触事故も多いですよね。

南麻布4丁目付近は、このように歩道も広めに整備され安心して歩けますよ。
フランス大使館やEU日本本部などがあり、国際的なカラーが強く、
外国の方もとても多く住んでいるエリアです。
麻布ナショナルスーパーなど、海外食品、書籍、日用品の専門スーパーなどもあり便利です。
ハロウィーンやイースターなど、子供も多く見掛けますね。
ちなみに港区は23区内でも出生率が1.24と最も多い区です。
区は税収も多く区制サービスに力を入れている結果が出ています。
南麻布4丁目付近は、このように歩道も広め...
75: 匿名さん 
[2016-06-29 00:10:35]
麻布が?地域性はあまりよくありませんがね。
76: 匿名さん 
[2016-06-29 13:10:19]
私は職場に近ければ結構どこでもありです。新しめのマンションならどこでも仕様は十分なので。
結局毎日の生活の拠点なので、普通に住めたらだいたいOK。
77: 匿名さん 
[2016-06-29 15:26:33]
そういう人もいるんですね。

ただ地区により、住人の層が全く違います。

富裕層云々でなく、品位といいますか。

子供さんがいれば尚更、地区・学区は大事です。
78: 匿名さん 
[2016-06-29 17:05:39]
>富裕層云々でなく、品位といいますか。
そうですね。やはり歴史が人を作るといいますが、港区の中でも麻布エリアは、江戸時代から特権階級の武家屋敷として、その歴史ある立地は、その後も政財界の錚々たる名家が屋敷を構えて来ました。現在は、その屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、品位、風格において麻布を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥

79: 匿名さん 
[2016-06-29 17:11:16]
>子供さんがいれば尚更、地区・学区は大事です。
ですよね。ただ都区内で、学力では抜群の開成は微妙な場所ですし、
そういう意味では、麻布中・高や慶応幼稚舎、また海外の有名子弟も多く通う、
西町インターナショナルスクールなど、広尾〜麻布エリアは名門学校も多いですね。
まあ、学区の指定なども特にありませんから、成城や田園調布など、
郊外エリアから通学して来る子も多いようです。

80: 匿名さん 
[2016-06-29 17:21:18]
あと広尾には、皇后さまの母校である聖心女子大もありますね。
あと白金の聖心女子学院初等科〜高等科の、門から続く銀杏並木がとても素敵ですね。
周囲の住宅街、白金三光町は昔から都内でも最高の住宅地として有名です。

http://diamond.jp/articles/-/5960?page=3

こういう、アカデミックな側面も持ちつつ落ち着いた雰囲気いいですよね。
文京区、東大赤門エリアなどもアカデミックですが、あちらは下町というか庶民の町の風情。
エリアによって雰囲気が全く変わるのも東京の特徴ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる