東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 12:30:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

2575: 匿名さん 
[2023-03-14 17:31:49]
祖父の本籍地が三田小山町一番地なんだけど、最近知ったから調べてみたら無茶苦茶貧乏臭いエリアでたまげた残念だわ
昭和戦中戦後の時代なんだろうけど
2576: 評判気になるさん 
[2023-03-14 17:34:44]
ここは超一等地ですよ。坪1200ぐらいするのでは?
2577: 匿名さん 
[2023-03-14 17:47:53]
笑い
2578: マンション検討中さん 
[2023-03-14 18:19:26]
>>2575 匿名さん
かつては、大使館近くの超一等地だったから、戦火から逃れ、今のスラムのようなまま残ったのがここよ。
2579: 匿名さん 
[2023-03-16 17:25:10]
>>2575なんですけど
祖父は九州からの流れ者で東京、そして埼玉に流れて落ち着いたと聞いてる。祖父の本籍は昭和23年(1948年)以前の旧戸籍法だから、基本的には、たまたま住んでいた家の所在地(住所)なんだろうな。普通は産まれた時点で本籍を固定しそうだから、その出生地っぽい九州辺りが本籍地になりそうだけどなあ。
2580: 匿名さん 
[2023-03-16 17:36:47]
パークコート麻布十番やシティタワー麻布十番がかなり値上がりしてるからね。
2581: 匿名さん 
[2023-03-16 21:27:19]
首都高大高架と古川合流地点がなくならない限り、いくら芝浦アイランドみたいなタワマン建てても安いエリアのままだと思いますよ。
2582: マンション検討中さん 
[2023-03-17 06:28:15]
>>2580 匿名さん
高層階の東京タワービューは坪1,500万出しても買えないよね
2583: 匿名さん 
[2023-03-17 06:59:53]
この辺が1500万でマンション買えたのは20年以上むかしの話だよ。
今はワンルームで3000万もするぞ。
2584: 評判気になるさん 
[2023-03-17 08:33:37]
>>2583 匿名さん
3000万でも買えないでしょう。

2585: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 09:47:01]
>>2583 匿名さん
荒そうと必死ですね!
2586: 坪単価比較中さん 
[2023-03-17 15:12:48]
三田の低地のこの辺りなら3000万あれば普通に買えますよ。
2587: 匿名さん 
[2023-03-17 15:49:38]
>>2586 坪単価比較中さん
麻布十番の中古相場見てみなよ。全然買えないよ。
2588: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-17 16:27:44]
坪1500が
突然グロス1500に変わってて
ワラタ。
2589: 販売関係者さん 
[2023-03-17 16:38:49]
>>2587 匿名さん
私、1月に普通に買いましたが・・・
2590: 販売関係者さん 
[2023-03-17 16:39:58]
あ。
麻布十番ではなく、この辺りの三田低地です。
2591: 匿名さん 
[2023-03-17 16:46:54]
麻布十番も三田小山町も坪単価変わらないのでは?
2592: eマンションさん 
[2023-03-17 18:16:34]
>>2590 販売関係者さん
三田低地のショボマンなら高値掴みでしたね。ここみたいなタワマンじゃないと価値低いです。
2593: 匿名さん 
[2023-03-17 18:19:28]
麻布は低層マンションもかなり坪単価高いですよ。
2594: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-17 19:46:33]
>>2593 匿名さん
麻布十番のシャボマンは安いですよ。
2595: 名無しさん 
[2023-04-02 23:20:24]
三田小山は坪1000スタートじゃない?
補償金目当てで粘ってる連中が早く立ち退かないかね。
2596: 匿名さん 
[2023-04-03 01:14:14]
坪1000では買えないと思います。
2597: 匿名さん 
[2023-04-03 06:29:37]
地権者棟なら600万台あると思います。
売り物があるのか分かりませんが。
2598: 通りがかりさん 
[2023-04-03 06:33:40]
坪600では今時勝どきも買えないですよ。
2599: 匿名さん 
[2023-04-03 06:37:03]
朝からポジが発狂してますねー

何かあったの?
2600: 匿名さん 
[2023-04-03 06:40:04]
白金高輪が坪1000超えてますからね。ここは相当高くなるでしょう。
2601: 匿名さん 
[2023-04-03 07:26:23]
>>2600 匿名さん
白金ザスカイの平均成約価格は坪700台です。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uhBsQ_ERBuXNoJ825Q_n8p-sLabxo4...
2602: 通りがかりさん 
[2023-04-03 07:28:06]
白金ザスカイが坪700台ってことは、
三田小山西は坪800くらいってことか。

元々この辺りは坪300で住めた場所だし、かなり成り上がったと言えるよね。
2603: マンション掲示板さん 
[2023-04-03 09:02:12]
>>2598 通りがかりさん
坪600万台と言ったのは、坪700万を切る価格をイメージしたものです。

2604: 名無しさん 
[2023-04-05 23:53:40]
三田小山はネガが多いね…
地権者達への妬みやっかみなのかね。
2605: 通りがかりさん 
[2023-04-06 04:24:16]

どの投稿がネガに感じましたか?
2606: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-06 22:32:31]
>>2604 名無しさん
立地の良いマンションは妬まれやすいからか荒らしが多いですね。白金ザスカイや三田GHも荒らしが常駐してる。
2607: 通りがかりさん 
[2023-04-07 23:34:29]
地権者は増床無制限てほんとかね?
どちらにせよ地権者はラッキーだったね。
2608: 匿名さん 
[2023-04-08 06:57:46]
坪1000連呼マンがここにも来てるね。
有名な荒らしだから無視した方がいいよ。
2609: マンション掲示板さん 
[2023-04-08 07:04:26]

アンケートでは75%の人達が 坪700~900 とみているようですね。
2610: 匿名さん 
[2023-04-08 16:42:36]
今の市況なら坪1200ぐらい行ってもおかしくない。
2611: 名無しさん 
[2023-04-09 13:20:41]
浜松町で坪1200の今ならそれ以上でしょうね。麻布十番駅徒歩1~2分でアドレスは港区三田ですからね。
2612: 匿名さん 
[2023-04-09 16:35:58]
ここは首都高ジャンクションの大高架に挟まれたドブ川ワキの水没ハイリスクエリアなんだから、むしろ芝浦よりも安い可能性すらある。

地権者の高値あおりには半笑いでハナクソでも飛ばしておいて、まずは現地を見た方がいいと思うよ。
首都高・古川・低地の三重苦は、永久に変わらないからさ。
2613: 匿名さん 
[2023-04-11 11:25:36]
地名はいいんだけど、水没したことあるエリアだからな。
雨あがった後、このエリアだけジメジメ感がある感じ。
スカイより少し高めの坪800くらいじゃないか?
2614: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-11 13:01:15]
>>2613 匿名さん
坪800で買えるなら嬉しいんですが、、
2615: 匿名さん 
[2023-04-11 13:50:01]
坪800って平均のことか?

少しぶっちゃけると、高層階は坪900近くするよ。
下層階から全部合わせりゃあ、平均坪800程度だろうけど。
2616: 名無しさん 
[2023-04-11 18:18:10]
>>2615 匿名さん

私の東京タワービューは坪1500万だと思います。
2617: 匿名さん 
[2023-04-11 22:46:45]
白金高輪が坪1000超えてるからここは坪1200ぐらいでは?
2618: 名無しさん 
[2023-04-12 04:02:58]
白金高輪は坪700くらいですよ。
2619: マンション掲示板さん 
[2023-04-12 05:45:58]
古川やら高速やら低地やらネガれるけど、港区内陸駅前ランドマークタワマンですので、市況のてっぺん狙ってデベは売るでしょ。
よって売り出し時の市況次第です。
2620: 匿名さん 
[2023-04-12 07:54:08]
周りにでかいタワマン いっぱいありますから
ランドマークではないです。
2621: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-12 08:11:45]
>>2620 匿名さん

一番でかいから、ランドマークとも言えるよ!
2622: 匿名さん 
[2023-04-12 09:09:22]
大きさはほとんど変わらないです。
こういうタワマン密集地にランドマークはとかはないです。
2623: 通りがかりさん 
[2023-04-12 09:30:20]
三田ガーデンヒルズでも言及していますが、こちらの空き家や空き店舗から肥えに肥えたドブネズミが出現して困惑しています。

ここって東京の都心部ですよね?
不衛生なんで改善していただきたいです。
よろしくお願いします。
2624: 匿名さん 
[2023-04-12 10:26:56]

都心部でも古川ワキなので仕方ないですよ。
元々ここがどういう場所だったのか、少し調べれば出てくるじゃないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる