東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 12:53:50
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

2451: 匿名さん 
[2022-11-20 07:53:50]
>>2442 匿名さん
それはないかと。
2452: 名無しさん 
[2022-11-20 10:15:20]
>>2449 匿名さん
 
はい、あなたのことです
2453: eマンションさん 
[2022-11-20 10:19:03]
>>2450 匿名さん
働き盛りの人は、この辺大好きですよ。元麻布とか言っている人はそもそもタワマンなんか住みませんので、このスレには来ることがないと思いますね。
2454: 匿名さん 
[2022-11-20 10:41:44]
>>2453 eマンションさん

>三田小山あたりのタワマン紹介すると、ほぼ確実に例外なく微妙な顔されるか露骨に嫌がられる
2455: 匿名さん 
[2022-11-20 11:14:34]
>>2454 匿名さん
そりゃタワマンが好きではない層に紹介した営業が間抜けなだけの話じゃまっほーい
2456: 匿名さん 
[2022-11-20 11:19:56]

違うと思いますよ。

2457: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 11:33:40]
>>2456 匿名さん

なんで必死に否定してんの?
2458: 通りがかりさん 
[2022-11-20 11:37:39]
↑はたして何人港区民がいるのかね?
まあ賃貸ならば低所得ネガでも住めるか…
スカイも売り始めは坪500万台の部屋もあったのに最終期は坪700とか800になったね。
三田小山は下900~上1500位かな?
2459: 匿名さん 
[2022-11-20 14:53:05]

坪800で売れないと困窮する貧民層の方がここのポジのリーダーなのですよね。

2460: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-20 15:02:33]
>>2459 匿名さん

もしそうだとしたら、ここすら買えない貴方は超貧困層ってことですね。南無。。
2461: 通りがかりさん 
[2022-11-20 15:22:16]
しかし低所得のネガは港区の不動産相場が全く分かって無いね、だから低所得のままなんだろうけど。
ただの無知ならば大人しくみてればいいのに…
もしくは妬みやっかみの類ならさもしいよ…
どちらにせよ低所得ネガが買える物件じゃないから、遠目から眺めてれば?
2462: 匿名さん 
[2022-11-20 15:31:21]

お互い、似たり寄ったりの貧民談義に、花が咲いていますね。

2463: マンコミュファンさん 
[2022-11-20 15:38:47]
>>2462 匿名さん
そうですか?貴方のような超貧困層とは話が噛み合いませんが、貴方がいつまでも超貧困層なのは、その辺が原因かと思います。
2464: 匿名さん 
[2022-11-20 16:11:45]

そう揶揄されても何も感じないのは、代々根付いた金持ち喧嘩せずの精神のおかげではないかと、実感できるスレになってきました。

2465: 匿名さん 
[2022-11-20 17:20:59]
貧民さんうけるね、笑
2466: 匿名さん 
[2022-11-20 18:22:39]
三田ガーデンヒルズはモデルルームの予約も取れない人気物件。ここも人気が出そうですね。坪800だったら買いですね。
2467: 名無しさん 
[2022-11-20 19:37:35]

このスレのおかげで、

三田小山と聞くだけで住むのが恥ずかしい場所、と連想できるようになってしまった

2468: 匿名さん 
[2022-11-20 19:43:59]
一部のスカイの住民は坪1000万円で売れたらここに住み替えると言っていますね。
2469: 通りがかりさん 
[2022-11-20 19:48:48]
>>2468 匿名さん
良いじゃない。

住めるの5年、6年後だけどね。

2470: 匿名さん 
[2022-11-20 23:27:37]
中古のスカイが坪1000で売れるの??
だったら三田小山の新築は1200~じゃない?
ここ数年港区はバブってるから、アホみたいな相場になってるね。
そのうち弾けるね(笑)
2471: 通りがかりさん 
[2022-11-21 05:40:53]
>>2470 匿名さん
単に資産インフレが進んでるだけだよ
明治30年に1000円持ってた人が、10円札で持つか、20円金貨で持つか、銀座の土地を買うかで、100年後の今、どのくらい差がついてるのか調べてみい

2472: 名無しさん 
[2022-11-21 05:55:47]
まとめると、
三田小山は10円札で持つ人、ということですね。
2473: 通りがかりさん 
[2022-11-21 06:14:36]
>>2471 通りがかりさん
はじめの一文以外、言ってることが頓珍漢

2474: 匿名さん 
[2022-11-21 07:30:12]
バブル崩壊やリーマンショックを知らないんだね(笑)
2475: 匿名さん 
[2022-11-21 10:28:23]
>>2472 名無しさん
明治30年の銀座の土地は坪300円だから1000円で3.3坪買えたから、買ってた人は今、坪1.5億円として、4.5億円になってるんだね
約100年で50万倍になってるな 年利で何%になるかだれか電卓で計算して!
2476: 匿名さん 
[2022-11-21 10:50:26]

三田小山西だけ値下がりしているはずはないのですが
2477: 匿名さん 
[2022-11-21 10:55:23]
>東京DEEPで紹介されたエリア
>西川口、綾瀬、三田小山、川崎、竹ノ塚、鶯谷


鶯谷も三田小山も人気エリアですのよね
2478: 匿名さん 
[2022-11-21 12:47:40]
>>2477 匿名さん
三田小山は人気でちゃいましたね
2479: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-21 14:36:09]
>>2478 さん

>>2478 匿名さん
スカイ1000、麻布台ヒルズ1800、檜町ザタワー1750、桜丘口B棟1650、千代田一番町1300、三田ガーデンヒルズ1300が現在の相場なら、三田小山町は1150だろ

2480: 匿名さん 
[2022-11-21 16:37:17]

三田小山も西川口も人気ありますよね。
2481: 評判気になるさん 
[2022-11-21 16:56:02]
>>2480 匿名さん
西川口も人気なんですね。埼玉はよく分かりませんけど、人気の理由が違うかと思いますね。
2482: 匿名さん 
[2022-11-21 17:30:32]

同じ横並びの東京DEEPエリアなのですのよね

2483: マンション検討中さん 
[2022-11-21 17:39:32]
>>2482 匿名さん
貴方の地元が西川口なのですか?
ここを見る人は西川口に行ったこと無い人が、私も含め多いかと思います。なのでスレ違いの西川口押しはよろしくないですね。理解に苦しみます。早々に埼玉にお帰りください。
2484: 匿名さん 
[2022-11-21 17:42:45]

西川口も三田小山も錦糸町も人気ありますよね。

2485: 匿名さん 
[2022-11-21 20:06:48]
これからセレブの街に変化する三田小山西の再開発ですね。三田ガーデンヒルズが買えないからここにします。
2486: 匿名さん 
[2022-11-21 20:42:12]

三田小山も川崎も再開発で人気の東京DEEPエリアですよね。
2487: 名無しさん 
[2022-11-21 22:02:16]
>>2485 匿名さん
リセールだけ考えれば、こっちの方が間違いなくいいよ。築10年くらいで相場も逆転すると思います。
2488: 匿名さん 
[2022-11-21 23:20:44]
駅に近いのは強いですよね。リセールは間違いのない立地。
2489: 匿名さん 
[2022-11-21 23:24:00]

電車に早く乗れますから、富裕層には便利ですよね

2490: 匿名さん 
[2022-11-22 17:43:25]
麻布十番商店街すぐですから、ぷらっと歩いて行けるのはいいですよね。近いってすごく贅沢。
2491: 匿名さん 
[2022-11-22 17:55:44]

同じ低地の飲み屋街に近いのは、富裕層好みですよね

2492: 匿名さん 
[2022-11-22 17:56:30]
>>2490 匿名さん
そうなのよ
麻布十番商店街や飲食店が普段使いできる価値は大きいよ
2493: eマンションさん 
[2022-11-22 18:17:38]
>>2492 匿名さん
贅沢過ぎますよね
2494: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-22 20:44:23]
>>2492 匿名さん
それは別にここじゃなくても普段使いできるのではないかと。

2495: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-22 20:49:04]
>>2494 口コミ知りたいさん
そうですか?この辺に住みたくなるようなマンションありますか?
2496: 匿名さん 
[2022-11-22 22:44:38]
>低地の飲み屋街に近いのは、富裕層好みですよね
>電車に早く乗れますから、富裕層には便利ですよね


贅沢過ぎますよね
そうなのよ価値は大きいよ
2497: マンコミュファンさん 
[2022-11-22 22:50:45]
>東京DEEPで紹介されたエリア
>西川口、綾瀬、三田小山、川崎、竹ノ塚、鶯谷

>低地の飲み屋街に近いのは、富裕層好みですよね
>電車に早く乗れますから、富裕層には便利ですよね


竹ノ塚も三田小山も綾瀬も飲み屋が便利で人気ありますよのね。
2498: マンコミュファンさん 
[2022-11-23 05:12:34]
>>2497 マンコミュファンさん
竹ノ塚も綾瀬も降りたこと無いですね。お詳しいみたいですけど、楽しい街なんですね。麻布十番みたいな人気の場所になるといいですね。
2499: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-23 08:04:25]

東京DEEPの仲間達は同じ飲み屋街なんですね。

2500: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-23 08:49:27]
>>2499 検討板ユーザーさん
三田小山に飲み屋なんかほとんど無いわ。しかもあったのは超高級店じゃなかったか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる