東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 00:46:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

2051: 匿名さん 
[2022-10-04 07:54:17]
>>2050 マンション検討中さん
このパークコート南麻布を持ち出した荒らしは、色んなスレ荒らしてる常連。
不動産取引したことがないのか、あまりにも不動産についての知識が乏しいのが特徴。仕事なのかな

2052: 匿名さん 
[2022-10-07 16:46:04]
三田ガーデンヒルズは坪1300~超富裕層しか買えないな。ここは坪800~だったらサラリーマンにも買えるかな?
2053: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 07:50:35]
>>2052 匿名さん
こことヒルズはせいぜい1割くらいの価格差じゃないの
ほぼ隣接エリアなんだし、麻布十番駅はこっちの方が近いんだから
2054: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 08:36:12]
>>2053 口コミ知りたいさん
A棟.B棟、地権者棟とありますので、全部合わせると坪800万とか900万くらいかもしれません。でも、築年数が経過して、逆転する可能性もあるかな。
2055: 匿名さん 
[2022-10-08 08:49:58]
>>2054 口コミ知りたいさん
東京タワービューの上層階は坪2000以上いきそうだしね
パーマンの上層階より見方によったら価値高い気もするよな
2056: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-08 10:39:48]
ここ、共用施設は充実してますか?
2057: マンション検討中さん 
[2022-10-10 10:27:20]
>>2056 口コミ知りたいさん
隣とセットで買えばいいのでは?
2058: 匿名さん 
[2022-10-10 10:46:25]
>>2057 マンション検討中さん
隣は一般棟でも管理費が㎡あたり1200円だけど、ここはいくらくらいなん?
2059: 匿名さん 
[2022-10-10 11:30:25]
>>2053 口コミ知りたいさん
三田小山西(通称 ミタコ)と三田ガーデンヒルズ(通称 ヒルズ)は、比較すらおこがましいです。

ミタコは、地権者満載の東京ディープ御用達エリア
ヒルズは、三井が資金に糸目をつけず取得した由緒ある伝統の土地

ミタコは、古川ワキ・首都高大高架の傘に覆われた水害ハザードマップ低地
ヒルズは、大使館や深い緑に隣接する東京の良い高台

ヒルズ住民は港南もミタコも芝浦も同じ空気エリアとしての認識しかないと思いますが、ミタコ民はなんとかして同列に語ろうと躍起になるのでしょうね。

2060: マンション掲示板さん 
[2022-10-10 11:52:10]
>>2059 匿名さん

一言一句正しいですが、それでも三田小山西は平均だと坪700くらいはいくと思いますよ
2061: 通りがかりさん 
[2022-10-10 12:18:47]
>>2060 マンション掲示板さん
そうですね。リーマンショックの時くらいまで下がれば坪500万かな。
2062: 匿名さん 
[2022-10-10 12:25:04]

リーマンショック時は坪300でしたよ、この辺
2063: 匿名さん 
[2022-10-10 14:18:00]

現地通りましたが、今日みたいな薄曇りの寒い日はますます雰囲気が悪いですね
2064: 評判気になるさん 
[2022-10-10 17:15:35]
>>2062 匿名さん

すごいっすね。その頃から3倍になってるんですね。
2065: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 00:22:45]
>>2059 匿名さん
ヒルズがいくらか知らんが、俺の東京タワービューは坪1,500万やで
2066: 匿名さん 
[2022-10-11 07:35:40]

ここのポジさんは口調が荒々しいですよね。
2067: 匿名さん 
[2022-10-11 10:16:43]
>>2066 匿名さん
まぁまぁ、あなたこそ、港区に住めるようになってから、発言されたらどうですか?
2068: 匿名さん 
[2022-10-11 11:07:26]
ここみたいな安い場所なら住めるのですが、それじゃダメですかね。
2069: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 11:45:49]
>>2068 匿名さん
六本木ヒルズも、麻布十番のスタバも知らないくらいですから、あなたはここの相場よく分かってないですよ。笑
まぁ、私からしたら安いですけど。
2070: 匿名さん 
[2022-10-11 14:34:11]
>六本木ヒルズも、麻布十番のスタバも

ここは三田の首都高大高架ワキです。
お金貯めて麻布に遊びに来てね。笑
2071: 匿名さん 
[2022-10-11 14:48:27]
>>2070 匿名さん
私は三田小山には住んでないですけど、たまに遊びに行きますので、スタバとか、六本木ヒルズとか、あなたより詳しいです。笑
ここ住んだら、すぐ近くなので毎日のように遊びに行きます。
2072: 匿名さん 
[2022-10-11 15:21:59]
>>2071 匿名さん
どこのスレでも相手にされずにここに流れついたような相手にマジレスするだけ無駄。
放っておきなよ
2073: 匿名さん 
[2022-10-11 17:41:11]
まぁまぁ^ ^
ポジさんも無関係な麻布エリアの自慢はそろそろ終わりにして、芝エリアのここの魅力を語りましょうよ^ ^

もちろんここは、東京ディープを読めば一発で理解できる場所ですが^ ^
2074: eマンションさん 
[2022-10-11 17:44:01]

スタバと六本木ヒルズに憧れているなら、首都高と古川と麻布通りに断絶されたこのような場所に住む理由はないと思うのですが、如何でしょう。
2075: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-11 18:34:35]
>>2072 匿名さん
大変失礼しました。おっしゃる通り、ここに縁も無い、金も無い、そんな田舎者を相手にしても無意味ですね。スルーしてあげることにします。
2076: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-11 18:47:10]
>>2074 eマンションさん
そこに東京タワーが望め、一等地に回帰するタワーマンションがあるから住む理由がある
2077: 匿名さん 
[2022-10-11 19:10:17]
首都高と古川沿いの立地はスカイと同じですね。ここは麻布十番に近く再開発で注目されているタワマンですから人気が出ますね。坪1000はしますね。もう庶民には買えないよ。
2078: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 20:21:53]
>>2077 匿名さん
そうなんだよね、ある程度高くても売れちゃうのはスカイで実証済みなんだよね。情弱君は知らないのかな。それとも、スカイのネガと同一人物かな?笑
2079: 名無しさん 
[2022-10-11 20:26:14]

私も一応ここの関係者ですが、確かに坪1000のお部屋もあるにはありますが、平均は坪800なんていきませんよ。

2080: マンション掲示板さん 
[2022-10-11 20:35:55]
>>2079 名無しさん
関係者って、地権者になり損ねた方ですか?それなら、関係者とは言わないけど。
2081: 匿名さん 
[2022-10-11 20:44:22]
>>2080 マンション掲示板さん
親族だったり、地権者の代理人だったり。あとは再開発組合員は必ずしも個人とは限らないからな。

そもそも、しょせん匿名掲示板。あげてる数字には何の信憑性もないよ。
2082: 匿名さん 
[2022-10-11 21:27:03]
ここが坪700もしたら、また東京ディープで小馬鹿にされるので、恥ずかしいです
2083: 匿名さん 
[2022-10-12 17:06:05]
再開発事業のタワマンは希少価値があって買いですね。2025年頃には資産価値が上がって坪800では買えませんよ。
2084: 匿名さん 
[2022-10-12 17:08:27]
富裕層は三田小山西のタワマンを超富裕層は三田ガーデンヒルズを買いますね
2085: 匿名さん 
[2022-10-12 18:25:17]

富裕層は古川ワキ首都高ワキには住みませんよね

2086: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-12 18:27:16]

パワカなら、湾岸とか三田小山西。
富裕層なら、三田ガーデンヒルズ。
超富裕層なら、虎麻ヒルズ。

公平に評価すると、こんな感じかな。
2087: マンション検討中さん 
[2022-10-12 22:59:29]
早く販売開始してくれないですかねぇ。待ちくたびれてきました。泣
2088: 名無しさん 
[2022-10-12 23:23:21]
>>2086 検討板ユーザーさん
そやな
2089: 名無しさん 
[2022-10-13 07:02:56]
麻布十番の駅前が坪700で買える訳ないじゃん。
田舎の人には港区の相場は分からないんだね…
今港区の駅近新築は坪800~だけど建築コストが上がっているから、現実的に6年後には坪1000~が相場かな。
700位が希望ならば足立区や江東区辺りの駅近で探してみたら?
2090: 通りがかりさん 
[2022-10-13 07:36:44]
>>2089 名無しさん
そだね。700なら全力買いしますね。100億くらい買いたい。
2091: 通りがかりさん 
[2022-10-13 07:37:35]

いまだに湾岸とかここみたいな難ある土地の不動産を握りしめて夢想している人は、ちょっとイタいですね。

2092: 名無しさん 
[2022-10-13 07:39:43]
いやいや、不動産は永久に値上がり続けるからね。
そういうもんだ。
世界のリセッションは確定的だけど、意味ないです。
2093: 匿名さん 
[2022-10-13 07:47:11]

リセッションで値下がるとしても、この辺に住んでいる人の大半は坪400で買っていますから、痛くも痒くもないです。

2094: 匿名さん 
[2022-10-13 07:54:07]
>>2093 匿名さん

400どころか200とか、それ以下だと思います。
2095: 匿名さん 
[2022-10-13 09:00:06]
UBS グローバル不動産バブル指数 2022年版

世界主要都市の不動産の割高度を数値化

1.5より大ならバブルのリスクあり
0.5以上で割高
東京のカッコ内は2016年からの変化

東京     1.56 (←1.46 ←1.20 ←1.11 ←1.09 ←0.90 ←0.68)
NY     0.57
ロンドン   1.08
パリ     1.21
香港     1.71
バンクーバー 1.70
シンガポール 0.50
ドバイ    0.16

東京は予想通り、バブルリスクありに認定されました
2096: マンション検討中さん 
[2022-10-13 09:00:45]
>>2095 匿名さん

ここはタイミングが悪かったですね。
2097: 名無しさん 
[2022-10-13 09:32:28]
>>2095 匿名さん
ドバイ結構高いけどね
2098: ご近所さん 
[2022-10-13 09:33:49]
>>2095 匿名さん


世界的に見たら割安とは何だったのか。

2099: 匿名さん 
[2022-10-13 11:25:21]
>>2095 匿名さん
結果論で話すと、2016年にこのデータから割高と判断して見送った方々が、今泣きをみているという話。
これから先の話は知らん
2100: 匿名さん 
[2022-10-13 12:09:50]

ここは運が悪かったですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる