東レ建設株式会社 大阪本店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエパークナード南草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-07-06 23:21:26
 

JR南草津駅西側(野路西部区画整理地)の東レとパナホームの共同で
建設予定のマンションの正式名称が決まったようですので、新スレ立てます。
情報交換に役立ててください。

所在地:滋賀県草津市野路町西部土地区画整理事業5街区1画地
交通; JR南草津駅より徒歩2分
総戸数:318戸(他に店舗1あり)
構造: 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売: 2009年2月上旬予定
完成: 2010年3月上旬予定
施工: (株)大林組
設計: 株式会社東急設計コンサルタント
売主: 東レ建設(株)、パナホーム(株)
販売提携(代理):東レハウジング販売(株)

旧スレ(南草津の駅西口東レ建設予定マンションについて)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141/

HomePLAZA
http://mansion.home-plaza.jp/cgi-bin/WebObjects/110575746b9.woa/wa/rea...

HOME'S
http://s.homes.co.jp/md/bid-16001700000014/

[スレ作成日時]2008-10-19 20:41:00

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津

601: 匿名さん 
[2010-01-13 00:18:50]
過去ログ抽出さん、暇なんですかね。
602: 物件比較中さん 
[2010-01-13 00:21:43]
物件比較中さんとなってますが、抽出に使う時間を物件比較に使ったらいいのに・・・。
603: 物件比較中さん 
[2010-01-13 00:22:47]
あくまで私の意見ですから、あなたの意見とは違う。ただそれ「でけ」です。
604: 契約済みさん 
[2010-01-13 00:41:50]
私もブランドの安心感で契約をしました。
現在も300戸超の分譲マンションに住んでいますが、今のマンションの不満がすべて解消されています。
もちろんシャリエに住んでみての細かい不満も出てくるだとうとは思いますが、安心感はありますよ。
現時点での唯一の不満はゴミ出しが24時間出来ない事ですね。
605: 周辺住民さん 
[2010-01-13 00:51:41]
過去ログ抽出さんは、他スレで荒らし回った他デベです。
シ◯ーズさんでしょ?わかってますよ。
606: 匿名さん 
[2010-01-13 01:24:25]
No.599には削除依頼出てるな。包囲網は着々と‥
607: 購入検討中さん 
[2010-01-13 07:38:21]
604さん、現在の不満とは?解消される内容とは?今300戸超のマンションに住んでいるならもっと小規模に住んでみたいと思うんじゃないですか?
608: 匿名さん 
[2010-01-13 08:28:04]
602さんのゆうとおりですね。本当に購入を考える方はあんな事に時間使わないですよね。
609: 申込予定さん 
[2010-01-13 18:20:29]
契約済みの皆さん、気持ちを逆撫でされての気持ちは分かります。ですが、皆さんの中の複数の人間がシャリエの価格に疑問を持った意見に対し、非難を浴びせてきたのも事実。いいマンションだから売れる、とか、販売好調、とか言う意見がありましたが、それも今となってはあまり確かな根拠もなかった。抽出記事はそれを物語っています。
結果的には売れ残りの多いマンションとなりそうです。(竣工までに完売の可能性も、そりゃあ0%ではありませんが、普通に考えたら不可能なことぐらい誰でも分かるはず。逆に急に今から売れ出したとしたら、それこそ大幅値引き攻勢が開始されたことの証と見て間違いないでしょう。)
他デベだとか包囲網とか、よく分かりませんが、仮にわたしがデベであろうが、皆さんが何を包囲しようが今後このマンションは値が下がって行き、皆さんの予想は外れたということになるでしょう。
逆に皆さんには、いいことばかりを言って高く売りつけたデベの方に疑問をもったほうがいいのではないか、と助言したいところです。デベの片棒を担いで宣伝している場合じゃないと思いますよ。そんなことしても、買う人はこのマンションがどの程度のマンションか自分で吟味して買うでしょうし、公式HPやパンフレットで全て分かることですから。
どの程度の値引きが妥当かとか、いくらくらいの提示があったとか、内装の一部変更に応じてくれた、とかの情報は、購入検討者にはまさに有益な情報なので、今後この掲示板で(当たり障りのない範囲で)交換していきたいと思っています。

P.S. わたしは皆さんが包囲しようとしている輩ではありません。念の為。
610: 契約済みさん 
[2010-01-13 18:40:31]
>>607 さん
604です。
シャリエ検討中の方の参考として書かせていただくと、現マンションは築浅
ではありませんので仕方ない部分もありますが、不満点としては、

・郊外型で駅が少し遠い。(その代わり展望は良いですが)
・駐車場が自走式ではない。(100%ではないので、外に借りています)
・駐車場に屋根がない。
・バルコニーにスロップシンクがない。
・収納スペースが少ない。(どうしても1部屋倉庫として潰れます)
・床暖房がない。
・ペットが飼えない。
・バルコニーがとても広い。(洗濯物を干す妻の希望です。)
・2階以上はフローリングの床ではない。

物件比較中に考えていたのはこのくらいですかね。逆に、
小規模の分譲には住んだ事がないので、あまり詳しい事はわかりませんが、
実際に住んでいて戸数の多さに対する不満はありませんでした。
戸数の少ない分譲はどんな感じかは興味もありますが、試しに買ってみる事が
出来る程の身分ではありませんので、断念しています。

独身の頃、戸数の少ない賃貸に住んでいただけの比較となりますが、
300戸を超えると共有施設が充実している点にとても満足しています。
建物も大きいので、お城みたいでなんとなく優越感もありますしね。

またエントランスにコンシェルジュさんがいるのも妻の条件です。
クリーニングや宅配便をカウンターで出せるのはとても便利だそうです。
今のマンションは24時間いつでもゴミ出しが出来るので便利なのですが、
シャリエは曜日が決まっていてゴミ出しの分別も厳しいみたいですね。
(草津市のルールに従っているんだから仕方ないのかな。)

参考になるかどうかわかりませんが、私はこの辺りが希望通りでだったので、
ブランドの安心感と合わせて契約させて頂きました。
ご質問等あればまた回答させてもらいますよ。
611: 物件比較中さん 
[2010-01-13 18:41:56]
私の意見ですが、みなさんは意見に反論しているのではないと思いますよ。
疑問を持ったり、価格の希望をいってみたり、自由だと思います。
しかし、同じくこのマンションを検討するみなさんや契約済みの方に対して、これと決め付ける様な言い方をしてみたり、配慮のない言い方をしてみたりで、これでは悪意を感じてしまうのも仕方ないと思いますよ。
色んな意見や価値観を持った人が、購入を真剣に考えて、情報を求め集まる掲示板なのですから、最低限の配慮やマナーは守って参加するべきだと思います。
612: 契約済みさん 
[2010-01-13 18:44:48]
やけにシャリエにこだわってますが
パデシオンにも投稿しているのですか?
悪いところを強調したいのなら
売りだし間もない
パデシオンでやってください。

私たち購入者は満足しているので
気分が悪いです
613: 契約済みさん 
[2010-01-13 18:45:04]
610です。
読み返して見て、1箇所訂正です。
・バルコニーがとても広い。(洗濯物を干す妻の希望です。)

これは、今のマンションがシャリエ程広くないので、
・バルコニーが狭い。(洗濯物を干す妻の希望です。)

に訂正させて頂きますね。失礼しました。
614: ご近所さん 
[2010-01-13 19:06:54]
抽出の方はシャリエが欲しいんだけど、今の価格では手が出なくて値下げを待っているのに、
売れているとか、値下げは難しいとか言われると腹が立つのではないでしょうか。
多少の事はあたたかく見守ってあげる事も必要ではないでしょうか。

ただし、竣工前に売れなければ売れ残りという表現自体はおかしいですけどね・・・。
デベロッパーからすると、値下げをするって事は会社の利益を損なうと言う事なので、
安くして売り切る事よりも、景気の回復を待って値下げせずにおいておくという戦略を
取る可能性だってありえると思いますよ。事実景気は多少上向きですし。

規模の小さなデベロッパーの場合には、売れて現金が入って来なければ資金繰りが厳しく
なって倒産と言うこともあるでしょうが、東レ建設自体も大きな会社ですが、バックには
東レ本体も付いています。
そんなに焦って値下げして会社の利益を損ねる事を選ぶとは思えないのですよ。
まぁどっちにしても、外野がなにを言っても決めるのは東レさんですけどね。
615: 契約済さん 
[2010-01-13 22:36:32]
竣工までに売り切れていないことや、値引きが始まりそうなことを
助言と言って押し付けられてもみなさんこまると思うんですけど。
このご時勢なんですし、そんなことは購入(検討)する段階でおおかたの人はわかっていますし。

それよりも、私はもっと有意義な情報交換をしたいですね。
ちょっと前の投稿ですけど、598さんがとてもすばらしい投稿をしています。
自分の意見を押し付けるでもなく、全体をとらえた考え方をしています。
そんな方が一緒のマンションにいてよかったと思ってます。
618: 購入検討中さん 
[2010-01-14 08:01:20]
契約済みの人は無視してください。お願い申し上げます。

あまり生々しいことを書くと消されるかも知れませんのであっさり書きますが、今この物件を検討中の人は、いいタイミングだと思いますよ。本気で飼う気があるなら、誠実に条件交渉してみることをお勧めします。オプションなどの事も、値の事も。
はんこを押すまでが勝負です。
下層階だとかなり部屋は限定されますが、中層階以上に住みたい、住んでもよい、と思う人は特に。
619: 物件比較中さん 
[2010-01-14 12:55:38]
契約した人はしょうがない。 契約者は専用のスレでお願いします。 少しでも特をして購入しようとしても悪くはないと思います。 真実の情報なら何を書いてもいいと思います。 値引きの話は担当に誠意を見せたら聞けますよ。 私も話し聞きましたが、そのサービスでは我が家はまだ厳しいので保留です。下の階は部屋が選べなく上層階しか検討できないので、私的には3割引が妥当な線だと思います。下と上の価格差が開きすぎなのでこのような状況になっているのかと思います。同じ間取りで1000万円差。開きすぎ。
620: 物件比較中さん 
[2010-01-14 13:15:03]
検討スレは契約済みの方も書き込み可能なはずですから、お互いに意見すればいいと思います。
621: 匿名さん 
[2010-01-14 15:10:46]
>>619さん
ちなみに、何割引きを提案してもらったんですか?
参考として、聞かせて下さい。
3割以下である事は確かみたいですね。
622: ご近所さん 
[2010-01-14 19:40:50]
シャリエ購入の予算が厳しい方がいらっしゃる様ですので、
ここの板には不適当かもしれませんが、単なる情報として南草津前で言えば、
築4年11階/15 82m2の物件が2400万
築8年13階/14 95m2の物件が2580万 の中古マンションが出てたりしますので、
パデシオンと合わせてこちらも検討されてはいかがですか?

ビーナススクエアも上層階がほとんど売れていなくて、竣工から1年が経とうとしていますが、
今の所ビックリする様な値引きはされていない様ですよ。ご参考までに。
623: 物件検討中さん 
[2010-01-14 19:55:40]
3割引きって、3000万の物件なら900万ですよね。
竣工前のこの時期に900万前後の値引きなんてありえるんでしょうか?
2割だとしても600万・・・。
ヴィーナスでも竣工前に2割や3割も値引きしてなかったと思いますが。
もし、理由となる情報があるなら教えて欲しいです。
624: 通りすがり 
[2010-01-14 22:01:16]
半額が妥当と言うのと同じくらい、3割というのは妄想に近いと思います。
今の段階では1割も難しいと思います。
もし、現段階で値引きをご希望なら無理しないで、諸経費サービスくらいを
提案されたならそれで万々歳じゃないでしょうかね。
そこまでの提案すらあるかどうかも微妙な所だとは思いますが。
625: 購入検討中さん 
[2010-01-14 23:54:21]
ヴィーナスは、買い手が値引きを提案していないだけですね。
要するに石山の南のあの地域に住まいたいと思う人はそこまで多くないわけです。
シャリエは、今3割は無理かな、さすがに。でも10%くらいは真摯に向き合えば可能でしょう。
でもそれでも高いですね。言うなら15%以上を提示して、そのまま黙っている、という戦略もいいと思いますよ。
売れているはずの高層角部屋が値引き出たという情報もあります。
いまデベが出している契約済みというリストも、かなり怪しいですね。売れそうもない部屋を買わそうという誘導かも。契約済みであっても一応欲しい部屋は買う意思を示してみるのも手かもしれませんね。
626: 購入検討中さん 
[2010-01-14 23:59:03]
>景気の回復を待って値下げせずにおいておくという戦略を取る可能性だってありえると思います
>バックには 東レ本体も付いています。そんなに焦って値下げして会社の利益を損ねる事を選ぶとは思えない

東レの経営者が今の景気をどう判断しているか知っていたら出ない意見ですね。
628: 申込予定さん 
[2010-01-15 00:44:36]
なんか最近このスレは投資家みたいな書き込みが増えてますけど
大事なのはどの街のどのマンションに住みたいかってことでは・・

安く買えるにこしたことはないですが
シャリエは今はもうカラーも部屋ごと決まってますし
先週MRに行ったときもかなりにぎわってましたから
様子を見てる間に希望の部屋がなくなってしまうほうが後悔すると思い決断しました

高い買い物か安い買い物となるかは今後市場が判断するとして
現時点では南草津で一番充実しているということは間違いないと思います

決断すると新生活が待ち遠しいですよ(^-^)
629: 住まいに詳しい人 
[2010-01-15 01:04:04]
No.628さん、本当にあなたのおっしゃる通りです。
他デベか、買えなくて僻んで嘘書き込む人か、心ない書き込みが何故かパデシオン登場より急速に増えましたが、検討者にとっては、関係ないことですね。
私もパデシオンかシャリエか迷いましたが、パデシオンは構造が不安なので辞めました。

地元不動産とか胡散くさい方が、中古が良いとかバカみたいに断言してますが、そんなもん個人の価値観やろ?
論拠にもならんが、南草津の中古マンションなんて築何年経ってる?ローレルでも10年近いぞ。それと新築を同じ土台で考える事自体ナンセンス。

それと、もえ一人のあんた、気持ち悪いよ。東レの経営者の判断とか、皮肉めいた書き込み続けるな馬鹿者が!

630: 匿名さん 
[2010-01-15 08:36:20]
騒ぐほど高くもない。普通のマンションだと思います。駅近だし、いいと思いますよ。
631: デベにお勤めさん 
[2010-01-15 10:03:54]
630さん
今の景気状況からみて、高くないと判断するとは・・・
シャリエを建設した時とは、あきらかに物価が違う
日経新聞でも読んだらら
鉄の値段・石油・ゼネコンの工事費等かなり安くなってます。
今から、シャリエをもう一度建てるとすれば2割は、安く建築できますね。
632: 匿名さん 
[2010-01-15 10:53:43]
資材の価格が下がってることは事実です。
けど、シャリエのような条件・構造をもったマンションはしばらくは建てられないだろうし、「もう一度建てるとすれば」という前提条件はあまり意味がないような。

これから建つマンションは、売れる値段から逆算して、土地取得や構造・設備を考えるので、やはり質的・条件的には落ちるものになってくるのではないでしょうか。

パデとの比較でいえば、立地には差がほとんどないから、デベの信頼性(万が一何かあったときの保証を含めて)、構造・設備の差をどう考えるかだろうね。もちろん、構造の差は、数字の差だけではなく、その数字に対する信頼性も含めてね(偽装とかは論外として、施工不良とか施工のときのムラとか。)。


633: 購入検討中さん 
[2010-01-15 11:26:21]
いつもパデとの比較だね。パデとの比較を考えてみよう。
634: 購入検討中さん 
[2010-01-15 13:39:20]
いずれにせよ、相場より高いことは売れ行きが証明しており、値引きは始まるでしょう。すでに始まったという情報も複数出ているし。
30%も今引くかな。引くかもしれませんが、そうするとすぐ売れるでしょうね。パデシオンも値下げを考えるくらいインパクトありますよ。個人的には15%がひとつの目安かな。あくまで自分の住まいとして、ですけど。
635: 匿名さん 
[2010-01-15 14:21:38]
今はどこのマンションもきつそうですよ。滋賀の複数のマンションも、何という明確な理由があるわけでもないけど売り切るのには苦労している様だし。単純に、今現在、住居にお金をかけられる人が少ないだけだと思いますよ。
636: 購入検討中さん 
[2010-01-15 14:55:37]
売れない原因分析ですね。
それもあるでしょうね。
いずれにせよ、この価格のマンションがここで売れるようになるまでにはもう少し時間がかかるでしょうね。
637: 物件比較中さん 
[2010-01-15 19:03:35]
大林組も大きな欠陥だしてTVで大問題になったことありますよね。たしか大阪の茨木のマンション。 どこも一緒じゃないですか。 今は法律で保障されるし問題ないでしょう。
638: 物件比較中さん 
[2010-01-15 19:34:34]
問題がおこる確率が違うでしょう。
大手でも絶対ではないでしょうが、名前を背負う分の安心感はやっぱりありますよ。
まして戸建ではないもののやはり建物ですから、もし何かあった場合はその違いは随分後になってわかるでしょうし。マンション選びの条件で構造を気にされる人も多いですしね。
643: 匿名さん 
[2010-01-16 00:18:10]
>>639
総タイル張りは今のトレンドですね。確かにヨーロッパ的で見た目も良いので一般的に好まれるため、
売るためにはデベロッパーとしては、どうしてもタイル貼りをデザインしがちです。
しかし、築10年もするとタイルは剥がれてきて、大規模な補修が必要になる場合があります。
浮いてきて落下する可能性もあるので危険です。
タイル貼りは高級なのではなく、見た目が良いため売る側の都合である事が多いので注意が必要です。
それでも見た目を重視する方は、そういう現実を理解しておく事が必要だと思いますよ。
646: 申込予定さん 
[2010-01-16 00:36:46]
644さんはわざわざ長文を打ち込みしたんですかね・・
御苦労さまです

一事象を取り上げられましたが
大林組は現在東京スカイツリーをつくってる会社なので
総合的にどこよりも安心なのではないでしょうか

信用できない会社に今後の日本のシンボルとなる建築を
委託しないでしょ

なんか最近のこのスレは買わせないようにしようとする
作為を感じますね・・
647: 匿名さん 
[2010-01-16 00:42:05]
確かに必ず落ちると言うわけではありません。落ちないマンションがある事も事実です。

外壁に貼っているのは間違いなくデザインが一番の理由だと思います。
もちろん剥がれてこなければ、長持ちなのはその通りです。
そして、マンションの外壁は必ずタイルが貼られている訳ではありませんよ。
デベロッパーとすれば、貼らなければ売れないというトレンドは無視出来ないのだと思います。
私がマンションのデベロッパーでもタイルを貼るでしょう。

639さんは見た目を重視されている様でしたので、一生住むマンションであれば、
タイルにはそういう現実もあると言うことを、少し知っていただきたかっただけです。
シャリエのどこが安心なのか?というご質問とタイルについての話題でしたので、
豆知識として記載させていただいただだけなので、他意はありません。
648: 匿名さん 
[2010-01-16 00:45:44]
>>646
アドレスをすべて入れればリンク先の内容は見れましたので、
644さんはコピー&ペーストしただけだと思いますよ。

確かに値下げを狙っている方達は、今売れてもらっては困るのでしょうね。
649: 匿名さん 
[2010-01-16 00:57:29]
そうですね、必死にみえますよね。まあご苦労様ですということで。。
650: 購入検討中さん 
[2010-01-16 10:01:01]
大林も睦備も、施工にそんなに大きな違いはないでしょう。安心感、すこしは大手のほうがいいかな、程度。本当に安心できるかは誰にも分かりませんね。どちらも耐震等級は最低限のものでしょう。
今からMR行ってきます。いろいろ追加でサービスはできそうという話でしたので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる