東レ建設株式会社 大阪本店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエパークナード南草津」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. 1丁目
  7. シャリエパークナード南草津
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-07-06 23:21:26
 

JR南草津駅西側(野路西部区画整理地)の東レとパナホームの共同で
建設予定のマンションの正式名称が決まったようですので、新スレ立てます。
情報交換に役立ててください。

所在地:滋賀県草津市野路町西部土地区画整理事業5街区1画地
交通; JR南草津駅より徒歩2分
総戸数:318戸(他に店舗1あり)
構造: 鉄筋コンクリート造地上15階建
販売: 2009年2月上旬予定
完成: 2010年3月上旬予定
施工: (株)大林組
設計: 株式会社東急設計コンサルタント
売主: 東レ建設(株)、パナホーム(株)
販売提携(代理):東レハウジング販売(株)

旧スレ(南草津の駅西口東レ建設予定マンションについて)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141/

HomePLAZA
http://mansion.home-plaza.jp/cgi-bin/WebObjects/110575746b9.woa/wa/rea...

HOME'S
http://s.homes.co.jp/md/bid-16001700000014/

[スレ作成日時]2008-10-19 20:41:00

現在の物件
シャリエパークナード南草津
シャリエパークナード南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津1丁目2番地(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 318戸

シャリエパークナード南草津

551: 購入検討中さん 
[2010-01-10 09:51:57]
550さん
1990万の部屋は二階なら初めからあったように思いますが。
552: 物件比較中さん 
[2010-01-10 10:42:25]
1990万円の部屋ははじめからありましたね。
553: 匿名さん 
[2010-01-10 10:59:30]
私が見たときは売約済みでしたから、それ以降にキャンセル出たんでしょうね。
554: 物件比較中さん 
[2010-01-10 11:06:29]

分析の方法は人それぞれなので、私個人の意見として評価を書かせていただくと、
シャリエの104m2の一番下の2階の価格は3,990万でした。
パデシオンのWebサイトでは102m2の価格は、3,300万~となっています。
どんなデータを比較して、1000万の差とおっしゃっているのかが分かりません・・・。

また、部屋の広さも上記シャリエ104m2はあくまで住居占有面積であって、バルコニー等を含めた
合計面積で言えば、140m2です。一方パデシオンは、129m2。

同じ75m2の部屋を比べてみても、アルコープやバルコニーを含めた合計面積では、
シャリエB-Type では合計95m2。一方パデシオンは88m2。

シャリエは、アルコープ・バルコニー・トランクルームを含めた住みやすさを追求しているのに対して、
パデシオンはアルコープ・トランクルームを作らず、バルコニーも広く取らず、あくまで部屋を限界まで
広くするという設計になっていると思います。

結局は好みの問題なので、どちらが悪いと言うわけではありませんが、共有部分や、建物の構造等、
その他総合的に判断して、私はこの価格差ならば、シャリエの方が好みです。
555: ビギナーさん 
[2010-01-10 11:11:54]
なんかパデの営業紛れているのかな?急に荒れ出した。自分の目で見て確かめよう。惑わされないように。
556: 購入検討中さん 
[2010-01-10 11:14:09]
シャリエの土地購入金額を坪130万円とすると、
敷地面積が6611.42㎡なので、総額は26億となります。
たとえば坪100万円で購入したとすると、総額は20億となるので、
その差額は6億です。
単純計算ですが、総戸数319(店舗含む)で割ると、一戸あたり
平均で188万円の土地購入金額のアップとなりますね。

ただ場所的にはシャリエの区画の方がかなり上でしょう。
パデシオンの敷地は、余生を安らかに過ごしている老人たちから建設を反対
されていて、法的に問題がないとしても、引っかかるものがあります。
下記の請願を読むと、胸が痛みます。

> 特別養護老人ホーム やわらぎ苑に住む高齢者の生活環境悪化に関する請願
> http://www.kusatsu-shigikai.jp/07bill/pdf/H20seigan/H20seigan3.pdf
557: 物件比較中さん 
[2010-01-10 13:32:22]
私も554さんの意見に同意します。

特にHPでパデの間取りを見たときに、広いリビングには驚きましたが、何か違和感を感じました。(私の感覚としては賃貸物件のような感じ?)
たぶん、収納が少ない、キッチンの幅が狭い、洗面室が狭い(ある間取りが特に)など・・・。
要するに売り文句同様、部屋やリビングが広いかわりに、生活機能的な部分が削られているのかも、と。

また、みなさんが比較されている土地取得代金の差が1戸あたり約200万だとすると、それ以外の何百万の差は何なんでしょう。
詳しい方お願いします。
558: 488 
[2010-01-10 13:36:28]
>>554さん、
なるほど本当に下の階だけは1000万の差はないですね。700万ほどですか。
でも下層階はほとんど埋まっています。
中層階以上を比べてください。例えば7階とか、10階とか、それ以上の階・・・ご納得いただけますでしょうか。下層の数部屋以外は大体1000万前後の開きになっているのが分かると思います。

バルコニーに関しては、専有部分ではないので、購入価格には含まれないという前提で価格交渉します。それが買い手の論理です。あくまで買うのは専有部分の所有権のみ、というのが世の建前。
「高い部屋ですがその分バルコニーは広いでしょ?」というのは、(価格交渉時には)売り手の理論。

でも分析の方法は人それぞれなので、参考にさせていただきます。
お互い、納得のいくいい買い物ができればいいですね。
559: 物件比較中さん 
[2010-01-10 17:11:01]
557さん
パデシオンのほうが共用部分より専有部分を広く取るように設計されている、ということですよね。
これは意見が分かれます。

<バルコニーやポーチは狭くていいのでリビングは広く、玄関にはシューズインクロークが欲しい>

と思う人と、

<バルコニーは奥行きが欲しい、ポーチも不可欠。>

とは意見が分かれます。

どちらかというと、前者のほうが多いですよ。
560: 物件比較中さん 
[2010-01-10 23:13:29]
559さん、違います・・・。
私が言いたいのは、共用部分と専用部分を比較しているのではなく、
専用部分内のリビング等の部屋の広さと生活機能部分(キッチン、洗面室、収納等)の規模を比較しているのです。

ちなみに、私もバルコニーを削ってでもリビングを広くしたい派です。
563: 契約済みさん 
[2010-01-11 00:13:58]
どうして値引き開始したってわかるんですか?
566: 契約済みさん 
[2010-01-11 00:48:47]
時代が時代なので、多少の値引きも仕方ないのでは?
私はビーナスの様に入居者の少ないマンションになるのは嫌なので、どんな方法でも売って欲しいです。
今日MRに行きましたが少なくとも午後はパデシオンよりシャリエの方が賑わってましたよ。
567: 契約済みさん 
[2010-01-11 01:39:32]
ビ-ナスはそんなに値引きしていませんでしたよ。通いつめてないからよくわかりませんが。
高くて売れてないのだから値引きでもしないと売れませんね。空き部屋だらけのほうが恥ずかしいし。
568: 契約済みさん 
[2010-01-11 12:28:29]
562番の言うとおりです。いい物件なんだし、賑わってるならもっとどっしり構えてよ。何百万も損した気分になるわ。むかつくきます。別に完売してなくても、満足して住みますよ、空き部屋が多くても問題ありません。どんな方法でも売ってほしい意味がわかりません。売却する時の事とかわかってないんですか?すぐに売却しても何百万も下ってるんですよ。安い物件を高く買った気になって仕方ありません。数ヶ月待てばよかった。なんとか値引きをしない方法はないですか?もしくは、説明会ぐらいしろ。誠意をみせろ。
いろいろ言いましたが、担当の方にはよくしてもらったのでムカついてませんのでね。
569: 物件比較中さん 
[2010-01-11 13:00:14]
>売却する時の事とかわかってないんですか?

東レ建設があなたに売却するときのことは非常に気にしていて責任を感じていると思いますが、その責任は契約内容の通りだとおもいますよ。
でもあなたが何年後に誰かに売却するときのことは、契約でも交わしていない限り分かろうともしないんじゃないでしょうか。

>説明会ぐらいしろ。誠意をみせろ。

一度あなたのほうが誠意を持ってデベに相談されてはいかがですか。
すでに契約後なら聞く耳もたない可能性が非常~に高いですが、この場合あなたのほうが立場が弱いです。
570: 不動産購入勉強中さん 
[2010-01-11 13:02:15]
だまされるな。大津プラウドも同様、他デベの嘘でめちゃくちゃになりました。
自分の目で見て確かめよう。
571: 物件比較中さん 
[2010-01-11 13:14:48]
>>570さんへ
値引き情報が他デベの嘘だとして、どのデベになるかちょっと想像してみましたが、睦備という事はないと思います。
「シャリエが売上不振で叩き売りをはじめた」という風評が立って、パデシオンの販売にプラスになるでしょうか。逆にパデシオンとしては、シャリエには値引きせず売れ残ったままいつまでもがんばって欲しいのじゃないかな。

いずれにせよ自「分の目で見て確かめる」、は同意です。
572: 匿名さん 
[2010-01-11 15:27:29]
>>564
マンションは戸建じゃないんで、公示価格の高低がマンションの価値の高低には直結しないよ
そりゃ、山奥のリゾマンと東京の一等地のマンションとじゃ東京の一等地の方が上だけど
同じ南草津の目と鼻の先同士ならそれ以外の要素の方が大きいよ
573: 購入検討中さん 
[2010-01-11 15:53:33]
いろんな思惑が交錯して面白くなってきましたね。
しばらく静観させてもらいます。どこまで下がるかな。完売できるかな。
574: 購入検討中さん 
[2010-01-11 17:03:40]
まあ、あと一年は完売はしないと思いますね。
あせって売っていく様子もないですし、もともと、竣工までに完売というのは売るほうとしては
安くしすぎたかな?って感じではないでしょうか?
自信がある物件ならば完成品を見てもらって納得してもらうのが双方にとっていいですもんね。
自分は、共用部分が充実した物件に住んだことがないので、スケールメリットを生かした部分で
パデシオンよりちょっと期待しているんですが。
パデシオンとはだいぶコンセプトが違うようで、個のパデシオン、共のシャリエといった印象です。
屋上なんかはパデシオンがいいような気がしますがあまり利用しないもんなんですかね?
利用しないなら、いっそうのこと、シャリエは屋上全部ソーラーパネルにしちゃえば?って思ったりしていますが。パナソニックなんだし。
575: 契約済さん 
[2010-01-11 17:18:12]
私は値引きよりも、
間取り、タイプ、階数、内装、カラー、オプション、などなどを自分好みに選べたので満足しています。
やはり、一戸建てと同じようにマンションも自分の城ですし。
576: 物件比較中さん 
[2010-01-11 18:02:04]
今からシャリエを購入する人は、間取り、タイプ、階数、内装、カラー、オプション、などなどを自分好みに選べないので値引きしないと損、という風に読めてしまう。
577: 匿名さん 
[2010-01-11 18:13:49]
屋上なんて大抵どこも使わないんだよね
578: ご近所さん 
[2010-01-11 19:15:51]
>>564
本当に地元不動産業者なら、四囲を道路に接しているマンション用地の価値を知らないはずがなかろうに。
メインストリートから車の乗り入れが禁止されていることもね。
579: 568 
[2010-01-11 21:24:00]
実際には、いくらの金額が値引きされてるのか気になって仕方ないです。誰かに頼んで聞いてみたいです。
もし、キャンセルするとかでは値引きに応じてくれないものなんですか?
580: 契約済みさん 
[2010-01-11 22:12:19]
昨日パデのMRも行ってみたけど、そんなに仕様は悪くない気がしました。
あの広さであの金額ならキャンセルして再検討もしたくなります。
キッチンの基本性能(引出しが安っぽい)や自走式ガレージの差や共用施設の差や大手ゼネコンの施工等の差を考慮しても、あの金額と広さは魅力です。
 東レさんも契約した人にも多少の色つけてもらえなかなあ。(基本シャリエのほうがいいと思ってるし…)
そしたら諦めつくけど、今のままじゃ何か早まったかなって感じです。
581: 568 
[2010-01-11 22:22:44]
そうですよね、早まった気がします。パデは、見に行く気なしです。気持ち的にこの物件を裏切った気がします。やっぱり、営業さん頑張って下さい。一年ぐらいは、踏ん張って下さい。多分皆同じ気持ちだと思います。
582: 匿名さん 
[2010-01-11 23:20:54]
私も見に行きましたが、パデはやっぱりいまひとつとゆう印象でしたよ。
583: 匿名さん 
[2010-01-11 23:28:38]
579さん、匿名の掲示板での情報はどこまでが本当のことかは、わかりません。
調べるのは容易ではないと思いますが、なるべくなら、ご自分でトライもしくは探ってみるのがいいのではと思います。
584: <1>パデシオン以前 
[2010-01-12 00:12:05]
>>104 東レ×松下×大林ってのは安心できますね。
>>111 今日、契約無事に終了しました。今は景気が悪いけど、景気が良くなれば不動産は値段が上がるし…。
>>136 景気がよくなれば、物件価格も上がるし、まぁ妥当なのかな…。
>>140 希望通りの間取り、セレクトメニューを選択できて満足しています!!かなり無理をして契約しましたが・・・
>>157 総合的な判断で納得しました!
>>181 エアコンの配管は気になりましたけど、慣れると思いました。
>>194 決めた理由は、駅近だけでなく再開発地域なので、また必ず開発が動き出すと予想してるからです。
>>207 現状の売れ行きが予想より良いため、特に広告には力入れてませんとの話でした。
>>211 買うと決めたならマンションが立ち上がる前に決めた方が徳な気がします。
>>214 マンションは一気には売り出さないでしょう、デベの販売戦略上。売れてると思いますよ。
>>224 私も元不動産屋ですけど、このマンションは間違いなく売れますよ。駅近いから。まあ、竣工までには売れてますね。
>>231 シャリエパークナード南草津は今の所順調だと思いますね。次回販売の10戸は東レ側の作戦だと思いますよ。
>>232 先日契約してきました。今のところ滋賀で一番の売れている新築マンションらしいと言っておられました。
>>235 なんだかアンチ書き込みが多いような・・・目的は何なんでしょうかね。
>>239 間違いなく滋賀で新築の中ではNo.1だと思いますよ。
>>250 南草津に新快速が停車するしないとか、道路が開通するとかしないとかそんなに重要じゃないと思います。
>>251 これから出てくる他物件を待つことも考えましたが、希望間取りが少なくなるリスクを考え、第3次に滑り込み契約しました。
>>283 高いなら安いとこ探せ、うるさいのなら静かな田舎を検討しろ。他に攻撃する事ないのか、デベさんよ。
>>292 また業者かよ、シャリエにお客さん持っていかれて焦るのはわかるけど、
>>293 客観的に見ても、南草津において規模と立地条件でシャリエを超えるマンションはなかなか出ないと思うのだけど・・
>>312 大規模マンションならではの共有施設の充実は、その強気の価格設定もわかる気がします。
>>314 やはり立地からしてこのマンションは買いだと思います。売れてる訳わかりますね。
>>317 予算やお好みの間取りを考えると、早くMRに行って実際に相談される方が今後の計画も立ちやすいと思いますよ(^^)
>>325 3月の引越しシーズンに向けて、年末年始でどんどん売れそうですね。
585: <2>パデシオン以後 
[2010-01-12 00:13:15]

>>337 パデシオン ところで値段はいくらですか? 同じ広さで3・400万円安かったらシャリエもピンチですね(^^) 営業さんガンバ!!
>>344 四方道路の価値わかります? 駅前二分の価値わかります?ダブルネームの価値わかります? 第三期二次完売の理由わかります?
>>351 高いか安いかは価値観の問題だし、駅前の資産価値みればむしろ安い方。
>>413 やっぱり高いところはそれなりにしっかりしてますよ。モデルルームもこれまでにいくつか行きましたが、値段の違いは何かに少しずつ反映されてると感じました。
>>418 大林組の安心感ありますね。家は高い買い物だし。
>>428 大林組は東京スカイツリー(世界一高いタワー)を建設中ですね。こういう建物を請け負えるということが高い技術力と信用力の証
>>435 シャリエとパデシオン比べる自体ナンセンス。バナソニック×東レ×大林は強いですよ。
>>449 でも、将来的に考えたらシャリエを買ったほうが英断なのかも・・・。
>>451 私は断然シャリエ派です。やはり同時期にシャリエやブリリアに住まれている方を羨みたくないですからね。
>>458 価格を選択すればパデシオンになりますが、総合的にすべての面でシャリエに軍配はありそうです。
>>468 中古になったら当初の販売価格は関係なくなるという認識は間違いです。
>>489 パデシオンを一年待って、金利上昇や掟破りの消費税の引き上げがなければいいですけどね。
>>496 既に70%近く販売されているので、先ず値下げはあり得ないと思います。
>>500 南草津でもマンション価格が上がる可能性がゼロでは無い
>>505 わたしの読みでは、値引き可能となるのは、竣工から1年後の2011年3月以降、私は新築の状態で住みたいので値引きなしで購入しました。
>>507 予算が許すならどんな物でも買いたい時に欲しい物を買うのがいい買い物
>>508 シャリエとパデシオンを比較するのはわかりますが、決定的に違うのはマンションの違いよりも住む人(所得階層)の違いです。
>>532 値引きまで検討できないのなら掲示板に入ってこないでね。
>>543 シャリエは、共用設備、自走式駐車場、駅から2分など、この近辺ではNo.1のマンションだと思いますし、 シャリエ擁護の人たちはどっしり構えていれば良いんですよ。
>>544 竣工後、1年は新築として売れるのですから、販売元もそんなに焦りはないのでは?
>>546 大幅な値引きだけはやめてください。 入居している方が惨めです。 それならこっそり値引きして売ってください。
>>548 パデシオンの土地も入札で仕入れ価格は高いですよ
>>554 共有部分や、建物の構造等、その他総合的に判断して、私はこの価格差ならば、シャリエの方が好みです。
586: <3>年明け後 
[2010-01-12 00:14:42]

>>562 入居してから1年は引くな!! 転勤あるから売りやすいと思って買ったのに台無しや!! 
>>565 営業さんしっかり良いとこアピールして売ってよ!! 頼むわ
>>568 安い物件を高く買った気になって仕方ありません。数ヶ月待てばよかった。なんとか値引きをしない方法はないですか?もしくは、説明会ぐらいしろ。誠意をみせろ。
>>579 実際には、いくらの金額が値引きされてるのか気になって仕方ないです。誰かに頼んで聞いてみたいです。 もし、キャンセルするとかでは値引きに応じてくれないものなんですか?
>>580 東レさんも契約した人にも多少の色つけてもらえなかなあ。そしたら諦めつくけど、今のままじゃ何か早まったかなって感じです。
>>581 早まった気がします。営業さん頑張って下さい。一年ぐらいは、踏ん張って下さい。




教訓
人の忠告は聞きましょう。
587: 契約済みさん 
[2010-01-12 00:23:35]
これだけの戸数があれば一時的に後悔する人もいるでしょう。
でも、私は入居したら後悔なんてしなくて済む思っていますよ(^^)いいマンションです。

逆に変な意見を聞いて、契約を考え直してしまって、シャリエの希望の部屋がなくなって
後悔している人もいるでしょう。人それぞれです。
結局は自分で決めるしかないのですから、十分検討して欲しい物を買うだけですよ。
588: 契約済みさん 
[2010-01-12 00:29:22]
ブリリアを購入した方が、南側に巨大なシャリエが出来て、後悔した人もいるんじゃ
ないかなとは思いましたが、ブリリアにお住まいの方もきっと満足されているはずです。
実際、ブリリアは完売していますしね。(景気がマシだったのもあるとは思いますが)
589: 匿名さん 
[2010-01-12 00:29:38]
584、585、586、抽出ご苦労さまでした。

で、忠告って何ですか?
590: ご近所さん 
[2010-01-12 00:39:16]
シャリエが竣工前に完売していないと言っても、すでにパデシオンの総戸数は遥かに超える
戸数が契約済みとなっています。シャリエの営業さんも時代が時代ですから、じっくり構えて
おられるんじゃないかと思いますよ。
591: <4>忠告、助言の数々 
[2010-01-12 01:27:29]
>>18 高すぎでしょ。契約率はヘタすると8割程度になる可能性があると思います。
>>19 値段設定が高いようだし‥完売は難しいのでは?営業さんの言葉に乗せられぬよう慎重に考えていきたいと思います。
>>20 値段設定高いようですね。このご時世、完売は難しいような…。
>>30 価格設定は周囲と比較して余りに高すぎるような気が...
>>33 私もここはかなりダブつくと見てます。
>>34 値段その他もろもろからして、完売はきびしいような気がします。
>>38 南草津であのプライス。かなり苦戦するでしょうから。とにかく時期が悪い。悪過ぎます。
>>40 そんなことありませんよ(笑)たぶん・・営業さんのはったりだと思います(笑)
>>41 地主さんはボロ儲けでしょうがその負担は居住者です。
>>43 じっくり、じっくり総合判断して見ていく必要があると思います。
>>52 ウンチクは結構だがとにかく高いだろこの物件はw もちろんクオリティや利便性、再販価格の対価としての話。
>>58 今、ブリリアが販売開始ならやはり苦戦するのでは?草津タワーは希少価値があるけど、今なら多少は苦戦しそう・・・。
>>64 担当者に聞くと、ファミリー向けで初めてマンション購入をする世帯が多く、やはり安めの価格帯の部屋が人気があるとのことでした。
>>66 ブリリア南草津と比較すると10%〜15%程度割高のような印象でした。自走式駐車場以外はアドバンテージが無い・・・
>>100 新快速が止まるってはっきりわかってから買ってもいいな。
>>105 数年以上待てる方は、これが最後と思わずに落ち着いて判断した方がいいと思いますよ。
>>141 どうしても値引きして欲しければ、竣工直前まで待ちましょう。
>>145 シャリエ南草津は運の悪いことに、鉄骨も生コンも材料が一番高騰しているときに受注してしまったそうです。だからどうしても値段を下げられないそうです。さらに販売の時期がこんなご時世のため、かなり苦戦されるだろうとのことでした。
>>147 新快速も停まらない駅なのに適正価格というものがあるでしょうに。
>>161 短所?1.高いかも..
>>165 根拠なく掻き回すのはやめてくれと言うより、冷静に根拠を問うてみる方がいいのでは
>>167 陽当りを含めた間取りの悪さ。路線の騒音と振動。そして相場よりも300~500万円ほど高い価格。この3つを我慢出来るなら良いかと。
>>185 もしかしたら全戸完売できないのでは?との印象を受けてしまいました。
>>222 今後建つであろう南側(現在:駐車場)と西側(現在MR)のマンションは土地・資材ともに適正価格化されると思われるので、しばらく静観するのも選択肢でしょう。
>>222 要望が多ければその分販売戸数も増える筈です。今期10戸はやや苦戦しているからと思われます。
>>234 今のところ滋賀で一番の売れている新築マンションらしい!?本当にそうなのか疑問ですね(笑)
>>286 検討中の人へのアドバイスも聞けないの?良し悪しあっての検討でしょう?いいところばかり聞いても検討にならないんちゃう?聞く耳持ちましょうよ。
>>330 実際に売れているのは160戸前後と聞いています。 完成までに完売するのは不可能でしょう。 立地は良いが値段がネックになっているようです。 値引きがなければ完売まで長期化します。 ご注意ください。
>>338 160戸も売れていませんよ。 せいぜい110~120戸ぐらいです。 関係者から聞いたので間違いないと思います。さすがに値段が高すぎるのが原因のようです。
>>436 ↑それだけ強い、信頼あるのに売れ残るのはなぜでしょう? 関係者情報によると来年完売も難しいようです。
>>461 中古となった場合、当初の販売価格は関係ないし、多少の設備の差やデベの違いも反映されにくい。シャリエ有利とは言い難いな~!
>>464 皆さんがなぜシャリエなのか普通に疑問
>>479 パデシオンよりは構造、仕様ともに上回っているようですね。 ですがそれを上回る価格差に感じられますね。
>>490 価格差までの高級感はシャリエにはないですね。 冷静に見てそんなプレミアムマンションと言う事はないと思いますよ。
>>501 このマンションは竣工後も売れ残り、決算近くなった頃、多分2月下旬には多少値引きはしてくれるはず
>>521 調度品は高給でもなければ非常に安っぽくもない。オプションでお金を賭けてようやく普通に見える程度。
>>525 価格は××
>>534 自分が悔しいからといって、他の人の意見を封じようとするのは、あまり賢い人のする所作ではありません
>>539 引渡し時に在庫が多いのは、価格が適正ではなかったと判断するのが普通
>>547 売れなければ大幅値引きでしょう。マンション業者はいつもそうです。実際に住んでる人の事を考えるより、早く終わりたいのが本音です。
>>569 一度あなたのほうが誠意を持ってデベに相談されてはいかがですか。
593: 匿名さん 
[2010-01-12 15:53:23]
587さんに賛同します。
みなさん情報はいいところも悪いところも、その真偽を含め、自分の目で選んでいかれるだろうから、そんなに必死になって人の意見をどうこうしようとしなくていいと思いますよ。
594: 購入検討中さん 
[2010-01-12 19:32:31]
587さん、593さんに基本的に賛同します。デベの宣伝文句や噂に流されず、疑問点は自分で確認して納得して買うべきです。
でも、これまでに契約を思いとどまった人がいたとして、その人が後悔してるでしょうか。逆に胸をなでおろしているんじゃないでしょうか。事実として部屋の選択肢も、まだ相当多いですよ。
また、普通に今の世情や本物件の売れ行きを考えて、「パデシオンの総戸数は遥かに超える戸数が契約済み」だから「シャリエの営業もじっくり構えておられるんじゃないか」というのは、あまりに分析能力のない恣意的な発言にしか思えません。ブラックジョークにさえ思えます。
正直な感想です。気分を害されたらごめんなさい。
595: ご近所さん 
[2010-01-12 20:04:43]
ブラックジョークとはまたおかしな事をおっしゃる(笑)
あくまで私の意見ですから、あなたの意見とは違う。ただそれでけです。
596: 購入検討中さん 
[2010-01-12 20:29:39]
ブラックジョークでなく本気であるとすれば、大変気の毒です。
意見が違うだけ、という言い分は、不確定な事象に対する意見を述べるときには有効ですが、すでに客観的に、売れ残り多数のシャリエですから、いずれ値引きが出るのは確実(すでに始まったという情報まで出ている)、このままでは短期の完売は非常に困難、このような現状から見て、ヴィーナス同様販売会社は戦略に頭を悩ますのは明確、無理がありすぎな意見です。すでに値下げが始まったという情報もある。
察するに、立場的に「シャリエを安く買われるのが嫌な人」なんですね。心中お察し申し上げます。
597: 契約済みさん 
[2010-01-12 21:05:16]
私もここを計約するまで色々見学しましたが
決め手は唯一感と安心感です。
駅前でここまで充実した施設のマンションはありませんし
自走式の駐車場もありません。
事業主も施工会社も信頼できます。
環やサーパスも検討しましたが、今となっては正解かなって思います。
環は事業規模の割には資本金が2000万円という点が気になりました。
サーパスは施工・販売・管理の一貫体制だから安いと説明を受けましたが
もし潰れたらどうなるんだろう・・って思って除外しました。
立地がいまいち・・というのもありましたが・・

結局長く住むためのものですし、いくら安いといっても高い買い物です。
車と同じで安心感(ブランド)が金額に反映するのは当然ですし
逆に安さを強調されると不安に感じます。

南草津西口はこれからどんどん発展していく街ですし
住環境も抜群です。
今は入居を楽しみにしている時期ですので
正直住むつもりのない人の誹謗・中傷は
控えてほしいなって思います。

どのマンションも一長一短ですけど
納得できるものを買ったらいいのでは・・

私は立地と住環境と規模と安心感が少なくても
近年の他のマンションと比べて優れていると思ったのが購入の要因です。
598: 契約済みさん 
[2010-01-12 22:06:48]
597さんと同感です。
契約者の皆さんは十分検討して納得して購入しているのですから、後悔なんてしている人が
もし本当にいたとしても、ほんとに一部だと思いますよ。
それぞれ物件比較中に滋賀県内を含めた不動産の苦戦は十分承知されていると思いますし、
待っていればいずれ値下げもあるかもしれないことは、皆さん予想されてたと思います。

もちろん値下げなしで、売れるのがデベロッパーにとっても契約者に取っても良い事ですが、
竣工以降、日々マンションは古くなっていくのですから、多少の値下げは仕方ないかもしれません。
十分検討して購入を決めましたし、新しいマンションに3月からお先に住めるというだけでも十分満足です。

私もいろいろと物件を見て回りましたが、シャリエの仕様にはとても満足しています。
価格は安く買えるならもちろんその方がいいですが、私は希望の間取りや階層がなくなるリスクより、
契約を優先しました。こんないいマンションはこの近辺ではなかなか出ないと思いますよ。
いいものにお金を出すのは惜しくないものです(^^)

検討中の方は、欲しい間取り・階層がなくなる前に契約するも良し、安くなるのを待たれるも良し。
どちらにしてもとてもいいマンションだと思いますので、お先にお待ちしていますよ。
599: 物件比較中さん 
[2010-01-12 23:25:33]
言い値で契約した人で、他人が安く買おうが関係ない、自分は納得して買ったんだ、そういう主張、いいんじゃないですか。立派です。とくに、契約後に、次のような泣き言を言っている人に比べたら。

>>562 入居してから1年は引くな!! 転勤あるから売りやすいと思って買ったのに台無しや!! 
>>565 営業さんしっかり良いとこアピールして売ってよ!! 頼むわ
>>568 安い物件を高く買った気になって仕方ありません。数ヶ月待てばよかった。なんとか値引きをしない方法はないですか?もしくは、説明会ぐらいしろ。誠意をみせろ。
>>579 実際には、いくらの金額が値引きされてるのか気になって仕方ないです。誰かに頼んで聞いてみたいです。 もし、キャンセルするとかでは値引きに応じてくれないものなんですか?
>>580 東レさんも契約した人にも多少の色つけてもらえなかなあ。そしたら諦めつくけど、今のままじゃ何か早まったかなって感じです。
>>581 早まった気がします。営業さん頑張って下さい。一年ぐらいは、踏ん張って下さい。
>>589 忠告って何ですか?

これから買う人、100万や200万の値引きでは到底買えませんね、シャリエパークナード。
600: 物件比較中さん 
[2010-01-13 00:16:58]
100万や200万の値引きで買う方もいるかもしれませんので、あまり適当なことは言わないで欲しいですね。
根拠があるなら抽象的ではなく具体的なものを示して欲しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる