野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

82: 匿名さん 
[2016-08-18 11:24:34]
2つ並んでいるマンションなのに、
市が分かれているのは、なんだかちょっと面白い。
どちらを選ぶかで、校区とかは変わってきそうですがどうでしょうか。
ホームページには、テラスのほうは1つのみプランが掲載されていますが
ヒルトップとテラスでは何か違いがあるのでしょうか。
83: 周辺住民さん 
[2016-08-21 22:56:10]
南浦和は保育園激戦地ですので、妊娠中または小さいお子さんのいるご家庭はさいたま市のHPをよくチェックされたほうが良いですよ。
購入される方は雨の日のこともよく考えたほうがいいですよ。
徒歩9分は距離で算出しているだけで、実際は高低差もあるのでそれ以上かかります。
バス停も近くにないしね。
小学校についてですが、川口市に住んでいる方が以前、小学校はさいたま市も選ぶことができると言っていました。
もしかしたら、テラスの方もさいたま市の小学校に行けるのかもしれませんね。

84: 匿名さん 
[2016-08-22 00:26:35]
近年ひどい浦和系プラウドの中でも飛び抜けてひどい
なぜオハナにしなかった
プラウドのブランドも地に落ちたな
85: 匿名さん 
[2016-08-29 12:22:50]
浦和、やはり保育園激戦地ですか…
子供のためにわざわざ浦和に引っ越してくる人が多いっていう話は聞いたことがあります
教育環境がとても良いというはなしですし。
それで余計に保育園もそして幼稚園も大変なことになってしまっているのかもしれませんね。
南浦和は特に住宅街ということもあって、
人気になってきているのでしょう。
86: 匿名さん 
[2016-08-29 18:22:45]
浦和駅西側エリアでの昨年の話です。
年度の途中で引っ越してくると、幼稚園に空きがありませんでした。
秋冬の願書受付に間に合わなければ、次年度も途中入園厳しそうな感じでした。
88: 匿名 
[2016-08-30 17:03:46]
浦和駅でなくても、保育園や幼稚園は年度途中は空いてないのがほとんどじゃないですか。幼稚園によっては引っ越してこられた方ようの枠を空けてあるところとあるみたいですが。未就学児がいる家庭は引越のタイミングには注意が必要ですよね。
89: 匿名さん 
[2016-09-01 16:58:48]
川口も人口急増で大変です。南浦和は余裕あるのかな?
90: ご近所さん 
[2016-09-02 07:48:03]
今朝、南浦和駅で宣伝のティッシュをもらいました。
明日(9/3)からモデルルームがグランドオープンですと。(すでにオープンしてるのに?)
予約なしでご覧になれます。と書いてあるので、「一般開放=グランドオープン」ということのようです。
91: 匿名さん 
[2016-09-02 08:30:49]
>83さん
近所の者ですが、川口市からさいたま市への越境通学は原則できないです。
92: 匿名さん 
[2016-09-03 20:54:23]
保育園の激戦地でしたか。
まぁ、今はほぼどこもそんな感じだと聞きます。
働くママにとっては、とても重要な問題だと思います。
そういう情報を営業さんも持っていたくれると良いのですが、
そこまではなかなか無理かしら。
93: 匿名 
[2016-09-04 09:31:49]
どの程度を激戦というかですよね。
営業の人は近くに保育園があるとかHPの情報くらいしか分からないと思うよ。
4月から通わせたいから10月頃に申請する必要があるので、それまでに決めたいんですって話したら、そんなに早いんですか?って言われたことあります。
94: ご近所さん 
[2016-09-05 12:33:51]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
95: マンション検討中さん 
[2016-09-05 23:16:00]
皆さん現地まで駅から歩いていってみたほうがいいですよ!お天気の悪い日だったせいもあると思いますが意外に距離を感じましたし道中パチンコやさんもあるし小さいこがいる我が家的には抵抗あります。徒歩2分のコモディイイダさんの品揃えは微妙ですね。やはり駅前のスーパーまで行った方が品揃え、鮮度的に良さそうです。
あとマンション裏手の急な坂、降りてみて下さい。おどろおどろしい光景が広がっています。人通りもないしフェンスもたよりないし考え過ぎかもしれませんが、この物騒な世の中。
うちのこがあの茂みに引きずり込まれたらと思うとぞっとします。
96: ご近所さん 
[2016-09-06 09:02:06]
>>95 マンション検討中さん
裏手の坂!調整池に繋がるとこですね。(私道?)
確かに「筋トレか?」と思うくらいの急坂ですね(笑)
私も半年くらい前に、調整池の散歩帰りに金網?くぐって登りましたが、南浦和に40年近く住んでたのに初めて通り、ビックリしました。
土地環境を見るためにも、一見したほうがよいスポットですね。
あと、マンションの東側の道路(急坂を登りきった道)も南側に向かうとけっこう寂しいです。
97: マンション検討中さん 
[2016-09-06 12:58:31]
>>96 ご近所さん
そうです!まさにそこです。雨が降っていたせいか暗くジメジメしてて怖かったです。
あそこの整備は将来的にあるのでしょうか。営業さんに見に行く前に何があるのか聞いた時の反応がイマイチだったところをみると整備は無いだろうと予想します。
だとすれば私はこのマンションは検討から外します。

98: 匿名さん 
[2016-09-06 14:03:03]
上谷沼調節池として治水対策としてあるものですから、見た目が不気味とか、資産価値が、
とかいうエゴでつぶすわけにはいかないでしょう
99: 名無しさん 
[2016-09-06 15:39:10]
>>95 マンション検討中さん

調整池のところは人気なく、電線もなく、空が開けているので、実は星空鑑賞には穴場スポットとして気に入ってます。
100: ご近所さん 
[2016-09-07 13:15:25]
>>95 マンション検討中さん

96です。
ウチは例年、桜の季節に調整池でお花見をしてます。
開放的でノンビリとご飯食べれるので、あまり他人には教えたくないスポットです。
101: 匿名さん 
[2016-09-08 21:48:33]
このスレの最初の方でも書かれてるね。あの調整池。

小学生くらいの子供が秘密基地感覚で遊び回ると思うと確かに危険かも。

子供のいない世帯なら気にならないだろうけど、ファミリー層は一応気にした方が良さそう。
102: 匿名さん 
[2016-09-08 22:23:17]
調整池は星空や花見や釣りの穴場。しらなかった!

でも小学生以下のお子さんのいらっしゃるご家庭は現地必見です。
野村さんも小さいこがいるファミリー世帯もがっつり対象にしているのだからちょっとあの辺りなんとかしてくんないかなぁ・・・
103: 匿名さん 
[2016-09-11 14:25:38]
調整池…大人にとっては穴場かもしれませんが、
子供たちのことを考えると危険な場所であるというイメージです。
入れないようにはしてないのでしょうか。

また、子育て中のご家庭なら必ず気になるのは校区の評判です。
小中一貫型の学校だと聞いたのですが、
受験などなく、小中一貫校へ入学できるのでしょうか。
104: マンション検討中さん 
[2016-09-11 17:01:37]
事故で亡くなったりしたら最悪ですね。
105: 匿名さん 
[2016-09-11 18:18:12]
子供の秘密基地いいと思うけどね。
スタンドバイミーみたいで。
106: ご近所 
[2016-09-12 00:24:50]
>>103 匿名さん

校区の大谷場東小、大谷場中は中高一貫ではないですよ!敷地が同じというだけです。
こじんまりしたアットホームな小学校、また中学校も悪くはないですよ。
南浦和は反対の西口の岸中が優秀と有名で、浦和〜北浦和にかけての校区はレベルが高いと評判の公立も多いですが、良い意味でレベルが高すぎず無難なイメージですね
107: 匿名さん 
[2016-09-12 22:30:00]
環境はかなりいい感じなのかな、
108: ご近所さん 
[2016-09-13 10:58:12]
環境がいいかどうかは分かりませんが、上階に住まわれる方は板橋の花火大会や朝霞の花火大会が見えるかもしれませんね。
あと、話題の調整池に子供と行こうとしたのですが、坂を下りたあたりから子供が異様に怖がって帰りたいというので辿り着けませんでした。残念。
109: マンション検討中さん 
[2016-09-13 10:59:25]
建設現場の案内に、ライブラリーには定期的に刊行物を購入するような案内が出てましたが、管理費から購入するんでしょうかね?
110: 匿名さん 
[2016-09-13 13:19:59]
結局、お幾らくらいなのでしょうか?

神明で5200万くらいからだったから、4800万辺りからでしょうかね?
111: 名無しさん 
[2016-09-13 14:20:57]
マンションマニアさんがブログ書かれてましたがおそらく坪単価220〜250くらいですかね。もちろん川口側がやすいです。
周辺環境ですが、悪くはないとは思いますが、マンション駐車場入口側予定の北側の道〜東に歩いていくまでの道はかなり寂しい感じです。。とはいえ、普通に新しい戸建てがたくさんありますけどね。調節池側も古い家がありますし、池の近くも住宅地と空き地みたいな運動公園があります。
南浦和自体が小さい居酒屋なんかが、ごちゃごちゃした感じの中に普通に住宅地があったりちょっとかわった?感じなので独特な雰囲気な気がしますけどね〜。
112: 匿名さん 
[2016-09-13 14:22:58]
やっぱり5000万以上の予算じゃないときついですか。。
113: 匿名さん 
[2016-09-15 00:15:22]
神明よりやや安い程度で、この立地・学区で、買う人いるの?
114: 匿名さん 
[2016-09-15 01:21:04]
いくらでもいるでしょう。
最近のプラウドはボロクソ言われても、ナンダカンタデ完売していますよ。
南山とか仙川とか…
115: マンション検討中さん 
[2016-09-15 03:57:07]
>>112 匿名さん

テラスは、4000万円台後半の価格もありましたが、正直、5000万円台じゃないと選択肢はあまりないですね。。。
116: 匿名さん 
[2016-09-15 06:10:10]
ヒルトップの方が高いのかな?
それなら神明でいいかも。
117: ご近所さん 
[2016-09-15 16:17:04]
>>116 匿名さん

もちろん、ヒルトップが高いですね。住所もさいたまで、地図上でも駅からも近いですからね。
神明買えるならそちらがいいんじゃないですか?あちらは岸中校区ですし。
なんだかんだでプラウドなんで、いいマンションだとは思いますよ。
こちらも。
118: 匿名さん 
[2016-09-15 23:24:01]
全く書き込み無いけど何なの?
119: 匿名さん 
[2016-09-16 00:24:26]
ほぼ毎日書き込みがありますが?
120: 匿名さん 
[2016-09-16 00:34:22]
そうなんですよね…
でも、せっかくのプラウドシティですから、もっと盛り上がってほしいなあ~と思いまして…
121: 匿名さん 
[2016-09-16 08:25:19]
まぁ確かにプラウドシティの中ではかなり地味な感じではありますね(・_・;悪くはないんですけどね。
122: 匿名さん 
[2016-09-16 17:43:41]
ちょっと気になったから資料請求したら一週間に一通はDMが来てる。他の不動産屋はこんなに来ないのに…
123: 匿名さん 
[2016-09-16 18:23:41]
思いのほか反応が薄いのかなあ~( ゚_ ゚)
124: 匿名さん 
[2016-09-16 18:42:52]
多分ですけど、立地的には地元の方向けと思いますが、価格が庶民が買える価格ではないので地元の方は敬遠してるんじゃないですかね。
同じ南浦和でも、学区の知名度は圧倒的に西口のほうが高いです。なのでこのくらいの物件を買えるファミリー層は、西口か北浦和あたりの物件を買うのでは。こちらの学区は悪くはないとは言え浦和ではもっといいところがありますから、同じ金額出しても違う立地を選ぶんじゃないかと。。。
プラウドシティじゃなくてオハナだったらすぐ売れたかもしれませんね。でも一応さいたま市で、端っことはいえヒルトップはギリギリ旧浦和市ですから野村的にはプラウドで押したのかな。。。
125: 匿名 
[2016-09-17 10:09:01]
南浦和と名前がつくマンションで川口市に住むって紛らわしい…。南浦和なら最近の相場かもしれないけど、川口市にしたら高すぎる。
126: 匿名さん 
[2016-09-17 10:53:13]
与野なのに北浦和と名付けて売る、川口なのに南浦和と名付けて売る、大宮なのに新都心と名付けて売る、結構ありますね。
127: 匿名さん 
[2016-09-18 14:27:15]
マンションマニアがシルバーウィーク2位でここを取り上げてます。みなさん、どう思います?ちなみにシティハウス南浦和も徒歩10分で発表されましたね。外観はスミフがいいなぁ。。。
128: 匿名さん 
[2016-09-18 15:54:19]
シティハウスと迷いますね。
129: 匿名さん 
[2016-09-20 00:39:49]
>>127 匿名さん

確かにスミフは、かっこいい感じでしたね。
マンションマニアさんは、プラウド好きそうですからね〜。
プラウドシティにしては、ちょっと色々物足りないですが、立地等考えるとこれくらいが妥当なのかな?
130: 匿名さん 
[2016-09-20 13:36:40]
野村のほうが中古でも人気が高いんですよね?
131: 匿名さん 
[2016-09-22 18:31:05]
どうでしょうね。。一概にそうとも言えない気が。
なんとなくポツポツと人気が出てきたような。MRけっこう盛り上がってました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる