野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2016-10-12 00:27:56]
新校舎は線路沿いの今の位置でしょ。
マンション北側はグランドだけっぽい。
184: 匿名さん 
[2016-10-12 08:34:55]
マンション北側はグランドのみですよ。そもそも校舎を建てれそうなほどの土地ではないですし。
北側の土地は規制が厳しくて建てれるものがかなり限られているらしいですよ。少なくともマンションは建てられないそうです。だから野村も買わなかったらしいです。
185: 匿名さん 
[2016-10-12 12:45:31]
もともと浦和麗明の土地だし、グランドに文句は言えないですよね。女子高なので叫ぶような生徒は少ないと思いますが、むしろ運動している学生がいるのは元気が出るかも?
186: 匿名さん 
[2016-10-13 10:46:18]
>>181 匿名さん
校名変更して進学志向を言い出したくらいじゃ、すぐには変われませんよ。
でも前から、小松原女子の学生さんは覇気がない印象で、あまりうるさく感じたことない。良くも悪くも。
187: 匿名さん 
[2016-10-13 11:15:14]
進学実績を見るとようやく国立や早慶に届く生徒が出てきた段階ですね。今後どのくらい伸びるんでしょう?
188: マンション検討中さん 
[2016-10-13 23:43:44]
このマンションの学区(さいたま市側)はどちらになるのでしょうか?
189: 匿名さん 
[2016-10-15 20:59:59]
このマンションが完売したら本当にビックリする
190: 匿名さん 
[2016-10-16 11:07:24]
>>189 あちこちにいいですから。
191: マンション検討中さん 
[2016-10-16 16:31:35]
港・世田谷でも売れない言うてるのに、やり過ぎたんだね。
実質、玄関出て電車乗るまで15分以上で70㎡・5000万はやり過ぎ越えて異常だわ
業者が必死になってるが、ここまで出来上がってきて毎週チラシばらまくって、終わってるよ。
いつから計画時点で即完売の通例が終わっちゃったの?
先日タカラレーベンが夜の9時過ぎに飛び込み来たけど、実態を物語ってるわな
192: 匿名さん 
[2016-10-16 17:35:22]
>>191 ばれてますよ
193: 匿名さん 
[2016-10-16 18:43:56]
最安の4600万円台は2LDKの部屋かな?
194: eマンションさん 
[2016-10-17 23:50:23]
>>193 匿名さん

んー、
195: 周辺住民さん 
[2016-10-20 06:29:04]
>188さん
学区は大谷場東小、大谷場中となります。
196: 匿名 
[2016-10-20 08:47:32]
学校公開日などあるので、一度見に行かれたら良いと思いますよ。 

197: 匿名さん 
[2016-10-23 19:36:47]
なるほどという感じです。
198: 匿名さん 
[2016-10-26 11:38:47]
プラウドの共用施設を紹介するページを見ましたが、同じプラウドでも1棟ごとに個性が異なり、共用施設の内容も変えているんですね。

こちらは外にキッズスペースを作ったり、ラウンジに図書スペースとドリンクコーナーが作られたりとファミリー向けの設備が作られたプラウドになったようで豪華で格調のある施設よりも使いやすいのではないかと感じました。
199: マンション検討中さん 
[2016-10-26 18:54:30]
物件概要、ヒルトップとテラスで販売時期が異なっていますね。
テラスは希望者が集まらなかったのかな。
200: 匿名さん 
[2016-10-28 22:35:45]
>>199 マンション検討中さん
テラスは川口市アドレスなので、子供がいる世帯はヒルトップを選ぶ人が多い気がします。
201: 匿名さん 
[2016-10-29 22:46:20]
最初は54戸ですか
202: 匿名さん 
[2016-10-30 00:05:23]
それでも全部は売れず残るでしょうか
203: 匿名さん 
[2016-10-30 01:02:49]
プラウド浦和の売れ具合と同じだったら結構完売は早いかも?
204: マンション検討中さん 
[2016-10-30 02:37:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
205: マンション検討中さん 
[2016-11-06 07:56:50]
さいたま市と川口市。。
私は転勤が多いので、いつかは売りたいですが、正直、川口市小谷場の資産価値が気になります。
ヒルトップ側で高く我慢して買っても、テラスが中古になって値崩れした時、目と鼻の先のヒルトップが売れるか心配してます。不動産の友人に聞いても、共倒れする可能性もあり得るみたいなので。みなさんどう思いますか?
206: 通りがかりさん 
[2016-11-06 17:10:27]
駅からの距離だけでは、確かに変わらないので共倒れになりそうですね。ただし、行政の違いは大きいのではないでしょうか。近くの病院等の利用、学区、保育園、窓口等の行政サービスをとっても、さいたま市と川口市では大差ないとは言い切れないと思います。個人的にはヒルトップとテラスは値崩れの仕方も違うと思います。
208: マンション検討中さん 
[2016-11-07 10:51:34]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
209: 匿名さん 
[2016-11-09 21:51:46]
強気な価格帯が、今の売れ行きになってしまうのかもしれないと思います。
駅に近いとは言いにくいので、ちょっち高すぎるかもしれません。
少し関係ないけれど、間取りにリビングのことを居間・食堂と記載されていることが
少し古めかしくて驚きました。イマドキあまり見ない書き方だと思いませんか?
210: マンション検討中さん 
[2016-11-10 00:08:18]
この物件と来年春竣工の西口の2物件を比較すると、西口の方が駅距離や学区面で割安に思えてきます。やはり建築費高が響いているのかな。1期1次はどれくらい売れたんでしょうか。
211: マンション検討中さん 
[2016-11-11 12:23:21]
川口アドレスのテラスはヒルトップに引き摺られて割高な印象がありますが如何でしょうか。
仕様はわかりませんが、4年ほど前の同じような立地条件のマンションと比べて坪単価で50万以上高いのは時勢だけの問題ではないような・・
あと、管理費・修繕積立基金が高いのも気になります。
それでも資産価値がある程度保たれるようならテラスを検討したいところ。ヒルトップ1期の売れ行き知ってる方いましたら教えて頂けないでしょうか。
212: マンション検討中さん 
[2016-11-13 05:38:20]
>>211 マンション検討中さん
パークシティ南浦和のことでしょうか?3LDKなら4000万程度で購入できたのですから、確かに4年でここまで高騰するのは時勢の問題だけでもない気がします。納得できた方だけが購入に踏み切れるのかなと思います。
213: 匿名さん 
[2016-11-13 16:56:37]
土地の値段は上がってないし、人件費はそこそこ上がってても金利下がってるしね。利益かなぁ
214: マンション検討中さん 
[2016-11-20 22:13:07]
さいたま市と川口市では行政の大差ないとは言い切れない、さいたま市の方がいいという意味ですか
215: 通りがかりさん 
[2016-11-22 11:24:14]
腐っても政令市ですし、比較的富裕層の多い南区ですしね。川口市小谷場とは全然違いますよ。待機児童の数や再開発の状況を見ても、行政力の差は明らか。
216: マンション検討中さん 
[2016-11-22 16:04:32]
川口アドレスで気になるのは、小学校の学区と最寄駅の市民の窓口が使えないこと
217: 匿名さん 
[2016-11-26 12:41:29]
小さいお子さんがいるならヒルトップ一択だと個人的には思います。
218: 匿名さん 
[2016-11-27 14:59:02]
テラスをおすすめしない理由はありますか?

ochano-ma、Nakaniwa、どちらも魅力です。ochano-maは木製遊具があり、子供が遊ぶにもよさそうですよね。Engawaも「青空の子ども部屋」と書いてあったので、ファミリー向けなのかなと思いました。

テラスはテラスで快適そうで、大きくなったときに図書スペースがよさそうと思うのですが。

ヒルトップは今の年齢ならこちらかな。テラスは大きくなったときに便利そうかなって感じです。
219: 匿名さん 
[2016-11-27 16:18:56]
テラスでもヒルトップでもどっちの共用設備でも使えるんじゃないの?
220: マンション検討中さん 
[2016-11-28 09:29:10]
芝西小・小谷場中の評判をご存知の方いらっしゃいますか?近所の者ですがさいたま市に住んでいるので、川口市側の情報が入ってきません。
221: 匿名さん 
[2016-11-29 11:57:46]
ヒルトップとテラスは全くわかれているのでしょうか?
連絡用通路などはないのかな?
テラスとヒルトップ両方あるので、どちらがいいか迷いどころですが、
小規模が良い方はテラスになるんでしょうね。
テラス、ヒルトップは両方利用できるようになっているのかな?共用部分等ありますから行き来できると助かりそうですね
222: マンション検討中さん 
[2016-11-29 13:53:30]
テラスとヒルトップの間は道路があります。普通に車も通るような道です。
なので通路があるわけではありません。しかしながら、共用施設は相互利用できます。ヒルトップの共用施設が子供もいる家庭向け、テラスはライフラリーなので、子供がいない方も利用機会ありそうな施設で、建物が別れていることもありうまく住み分け出来そうな良い配置かなと感じました。
小谷場の評判はわかりませんが、私ならイメージ的にもたとえ高くても子供がいるなら、さいたま市アドレスを選びます。
223: マンション検討中さん 
[2016-11-29 17:48:57]
テラスも良さそうなんですけどね。
確かに、小さなお子さんのいる、特に南浦和駅を利用する共働きの家庭には、この立地で川口アドレスは不便ですね。
このマンションから駅方面は、さいたま市ですから。
パークシティ南浦和は、敷地がほとんど川口市なのに、エントランスの位置だけをさいたま市にして、アドレスをなんとかさいたま市にしてる印象がありました。利便性の問題なんでしょうね。
ファミリーでも子供が高校生とか、専業主婦家庭ならテラスでもいいかなと思います。
224: マンション検討中さん 
[2016-11-30 01:34:55]
ここは直床ということなのですが、天井高はどのくらいありますか?
225: 匿名さん 
[2016-12-01 23:15:52]
どちらかといえば、テラスのほうが良いかなと思います。

>>テラスでもヒルトップでもどっちの共用設備でも使えるんじゃないの?
そうなんですか。であれば、希望の間取りがあれば
どちらでもあまり大差はないのかなと思ってきました。
子育て世代の方が多いのかなと思うので、楽しい生活が待っている気がします。
226: ご近所さん 
[2016-12-03 10:14:08]
学区が異なる話題が多く出てますが、他にも
子供の医療費は市をまたぐとキャッシュレスできなかったり(マンションの坂を下った辺りのクリニックはさいたま市)、
細かなことですが、クルマのナンバーも川口ナンバーと大宮ナンバーに変わります。気にするかは人それぞれでしょうが)
あと、意外に大事なのが焼場。川口市は焼き場がこれまでありません。
(新井宿の方に市民念願の焼き場を計画中だそうです)
他にも市が変われば色々違いはあるでしょうから、慎重に検討いただいた方がいいかと思います。
227: 匿名さん 
[2016-12-03 10:51:10]
川口ナンバーも大宮ナンバーも埼玉だしどっちでもいいといえばいいのかな?都心に近い川口の方が微弱な良さはありますが。
川口市の火葬場は来年でしたっけ?今建設中みたいですね。再来年には川口市も中核市になるみたいなので、行政サービスがよくなったりしますかね?
228: 匿名さん 
[2016-12-03 16:37:24]
子供の医療費無料に関してはさいたま市の方が近隣クリニックをキャッシュレスで使えるというのは大きいですね。(川口市の方は立替払い・事後に川口市へ償還申請が必要)

予防接種や乳幼児健診も近隣で受けられるのがメリットと思います。
229: マンション検討中さん 
[2016-12-03 21:15:25]
医療費の申請は、平日に市役所に行かないと出来ないですよね?
フルタイムで共働きだと申請に行くのも会社休まないとならないので、厳しいですね。
大体、川口市だと駅側にある認可保育園には入れないですよね。駅から離れた方に預けて戻ってくるのは、毎日のことだととても大変です。
認可じゃなくて、さいたま市の認定の保育所や、ナーサリールームに入った場合、さいたま市だと補助金が2万円?でるみたいですが、川口市でも出るのでしょうか?
230: マンション検討中さん 
[2016-12-05 18:32:15]
なんか、やっぱり直床はいやです。
フワフワしてるのは安っぽい。
賃貸みたい。
231: マンション検討中さん 
[2016-12-05 19:17:02]
水まで流れるのは管理費、修繕費高いのでは?
232: 匿名さん 
[2016-12-06 07:49:36]
>>230 マンション検討中さん
スリッパを脱いでフローリングの踏み心地を確認した方が良いですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる