野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 南浦和
  7. プラウドシティ南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2018-03-08 14:16:01
 

プラウドシティ南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【ヒルトップ】
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目877-1他(地番)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩9分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.91平米~84.30平米
【テラス】
所在地:埼玉県川口市大字小谷場1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区(仮換地)
交通:京浜東北線「南浦和」駅 徒歩10分
武蔵野線「南浦和」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:

売主:野村不動産株式会社
施工会社:(株)長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ南浦和ヒルトップ・テラス 予定価格と間取り モデルルーム訪問 
https://www.sumu-log.com/archives/3616

【一部情報を変更しました 2016/6/2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-05-07 08:30:29

現在の物件
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
プラウドシティ南浦和ヒルトップ&テラス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和三丁目877-1他(地番)(ヒルトップ)、埼玉県川口市大字小谷場字台1034-1他(従前地番)川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業1-1街区1画地他(仮換地)(テラス)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩9分 (ヒルトップ)、徒歩10分(テラス)
総戸数: 201戸

プラウドシティ南浦和ってどうですか?

123: 匿名さん 
[2016-09-16 18:23:41]
思いのほか反応が薄いのかなあ~( ゚_ ゚)
124: 匿名さん 
[2016-09-16 18:42:52]
多分ですけど、立地的には地元の方向けと思いますが、価格が庶民が買える価格ではないので地元の方は敬遠してるんじゃないですかね。
同じ南浦和でも、学区の知名度は圧倒的に西口のほうが高いです。なのでこのくらいの物件を買えるファミリー層は、西口か北浦和あたりの物件を買うのでは。こちらの学区は悪くはないとは言え浦和ではもっといいところがありますから、同じ金額出しても違う立地を選ぶんじゃないかと。。。
プラウドシティじゃなくてオハナだったらすぐ売れたかもしれませんね。でも一応さいたま市で、端っことはいえヒルトップはギリギリ旧浦和市ですから野村的にはプラウドで押したのかな。。。
125: 匿名 
[2016-09-17 10:09:01]
南浦和と名前がつくマンションで川口市に住むって紛らわしい…。南浦和なら最近の相場かもしれないけど、川口市にしたら高すぎる。
126: 匿名さん 
[2016-09-17 10:53:13]
与野なのに北浦和と名付けて売る、川口なのに南浦和と名付けて売る、大宮なのに新都心と名付けて売る、結構ありますね。
127: 匿名さん 
[2016-09-18 14:27:15]
マンションマニアがシルバーウィーク2位でここを取り上げてます。みなさん、どう思います?ちなみにシティハウス南浦和も徒歩10分で発表されましたね。外観はスミフがいいなぁ。。。
128: 匿名さん 
[2016-09-18 15:54:19]
シティハウスと迷いますね。
129: 匿名さん 
[2016-09-20 00:39:49]
>>127 匿名さん

確かにスミフは、かっこいい感じでしたね。
マンションマニアさんは、プラウド好きそうですからね〜。
プラウドシティにしては、ちょっと色々物足りないですが、立地等考えるとこれくらいが妥当なのかな?
130: 匿名さん 
[2016-09-20 13:36:40]
野村のほうが中古でも人気が高いんですよね?
131: 匿名さん 
[2016-09-22 18:31:05]
どうでしょうね。。一概にそうとも言えない気が。
なんとなくポツポツと人気が出てきたような。MRけっこう盛り上がってました。
132: 南浦和在住の者です 
[2016-09-23 17:33:47]
北側の取り壊し中の校舎、跡地はどうなるのでしょうか。 
MRでご説明を受けた方がいたら教えて下さい。
133: 匿名さん 
[2016-09-23 19:52:16]
戸建て?公園?なんになるんだろ?おしえてくだしあ。
134: 匿名さん 
[2016-09-25 04:36:27]
長谷工LOVE
135: 匿名さん 
[2016-09-26 20:57:11]
舟山公園近くの土地に新日鉄興和不動産のマンションが建設予定みたいです。こちらは50戸未満の小規模となりそうでしたが。
136: 匿名さん 
[2016-09-26 23:53:05]
舟山公園近くの空地はやはりマンションですか。
そんなに広くないし、比較的規模は小さそう。

プラウドよりも安いでしょうけど、何となくそこそこ強気の価格設定になるような気もしますね。
137: 匿名さん 
[2016-09-26 23:54:59]
結局、ここはお幾らくらいなの?
価格提示はまだなのかな?
138: 匿名さん 
[2016-09-27 07:58:11]
長谷工さんは質が悪いと耳にすることがあるのですが、実際のところどうなんでしょうか?
139: 匿名さん 
[2016-09-27 09:13:32]
>>136 匿名さん

えっ、舟山公園北側は三井じゃないんですか?
140: 匿名さん 
[2016-09-27 19:13:00]
>>136 匿名さん
仕様にもよりますが、プラウドシティとそれほど駅徒歩距離も変わらないですし、強気の価格設定かもしれませんね。
141: 匿名さん 
[2016-09-27 20:15:47]
>>135 匿名さん
今朝現地近く通りましたが、確かに新日鐵興和で総戸数42戸と有りました。
周りは住宅ばかりなので立地はそう悪くないかと。。プラウドシティより駅からは近いと思います。
142: 匿名さん 
[2016-09-27 20:40:07]
>>138 匿名さん

値段相応の施工をする会社ですよ。
143: 周辺住民さん 
[2016-09-27 22:14:15]
141さん
地域住民です。
「新日鐵興和で総戸数42戸」の所ですが、7階建てとなっていました。1フロア6~7世帯と考えると敷地が狭いのでファミリー向けというより、単身者向けの気がします。
144: 匿名さん 
[2016-09-27 22:43:26]
143さん
あの敷地で各階6〜7世帯だと確かにゆったり感のあるファミリー向けではなさそうですね。
145: 匿名 
[2016-09-29 21:05:52]
どなたか北側がどうなるか、ご存知ないですかー?
146: 匿名 
[2016-09-30 22:01:03]
ひょっとして 
誰もご存知ないですか? 
この物件の判断ポイントは 
1 高台ゆえの坂をどう考えるか 
2 道路を含めて北側を良しとするか 

なので、北側は重要だと思うのですが皆さん如何でしょうか。
147: 匿名さん 
[2016-10-01 14:01:04]
北側も野村が買ったんですかね?モデルルームで聞くしかないかも。
148: 匿名さん 
[2016-10-01 23:40:59]
野村が買ったなら一緒にアピールするでしょ普通。
建売にでもなるんじゃないの?場所的に5000万くらい?
149: 匿名 
[2016-10-02 10:59:34]
まだ現地を見ていないのですが、北側をそんなに気にしなければならないのは何故ですか?
150: 通りがかりさん 
[2016-10-02 11:03:32]
北側は野村の土地じゃないですよ。ただ、何が建つかは知りません。用途地域考えると変なものは建たないはずですけどね。戸建て建つかなぁ。形はいびつですけど。。もう少し北は斜面ですし。。
151: 匿名さん 
[2016-10-02 13:27:16]
ここの売れ行き次第で北側もマンションになったりするのかね?
152: 匿名さん 
[2016-10-03 00:08:31]
このマンションすごい評価いいみたいですね!
マンションノートを見ました。
緑もあり静かな街並みが好きで子育てには、とてもいいなという印象があります。
都内に住んでいるので、良かったら街の住みやすさを伺いたいです!
153: マンション検討中さん 
[2016-10-03 00:23:14]
浦和周辺でマンション購入を検討しています。
他の物件も見学しましたが、プラウドは素敵だなと印象があります。実際友人がプラウドに住んでいるのですが管理会社の野村不動産パートナーズも顧客満足度1位と聞いています。
検討されている方、すでにモデル見学に行った方など主人を説得するため前向きな印象を教えてください笑
154: 匿名さん 
[2016-10-03 00:44:16]
浦和にたくさんのプラウドができていますが、ここの特徴は大規模なのと高台ってことですかね?もうプラウドシティがつくれそうな広い土地ってなさそうですからね。

あとはなんだろう?南浦和は始発列車がそんなに多くはないけどあるってことかな?
155: 匿名さん 
[2016-10-03 00:45:14]
あとは教育熱心な家庭が多いのは実感したことでした。さすが塾銀座。
156: マンション検討中さん 
[2016-10-03 14:25:58]
高台いいですよね。
坂などマイナスなイメージ持たれやすいですが、最近のゲリラ豪雨や台風での床下浸水を見ると、住むのは高台がいいなと思います。
157: 匿名さん 
[2016-10-03 14:33:02]
小さいお子さんがいるなら、やっぱり共用設備のある大規模がいいですよ!
友人がプラウドシティに住んでいるんですが、専業主婦なので、子供が遊べる共用施設があると助かるって言ってましたよ^^
雨の日に市の施設とか公園に行けない時とかに、子供と部屋で2人きりだと辛い時あるじゃないですか。。。プラウドシティには、ボーネルンドのおもちゃとか置いてあるらしくて、同世代の子供達で遊んでくれるので、オススメしてました!
158: 匿名さん 
[2016-10-03 18:46:10]
プラウドシティ浦和(あっちは低地だけど)の雰囲気をちらっとみましたが、やっぱり大規模は明るくて子供がいると住ませてあげたいなと思います。比較的こっちは周囲が落ち着いた雰囲気の住宅地なので、また違った雰囲気になるかもしれませんね。
159: 匿名さん 
[2016-10-03 18:47:36]
あとは南浦和駅周辺は熟が多い以外にも浦和実業とか浦和麗明とか学生が多くて賑やかでいいです。たまにうるさいけど大目に見ましょう笑
160: 通りがかりさん 
[2016-10-03 19:21:45]
152さん、153さん。南浦和に住み始めてまだそれほど年数がたってませんが、南浦和、良いですよ。
ただ、西口と東口でかなり雰囲気は違います。西口は戸建てが多く邸宅地、といった雰囲気です。すごく静かで良いですが、その分スーパーなどは駅前周辺以外はあまりないので、住む場所によってはかなり遠くなります。こちらの物件は東口です。スーパーはコモディイイダ、マルエツ、ダイエーなどあります。が、小さい居酒屋が点在。駅前にはパチンコ屋もあります。競馬場も近いです。それを良しとするかは各家庭の考え方ですね。公園も点在していて地域のイベントもたくさんあり、楽しいです。駅前〜このマンションまでの、ちょうど武蔵野線の下あたりの道は歩道の幅が狭く自転車が多いので小さいお子さん連れだと少し危険かも?
161: 通りがかりさん 
[2016-10-03 20:16:31]
160です。校区は浦和の中では可もなく不可もなく、でしょうか。小学校は少人数で校区も狭いので、よく言うとアットホームで、悪く言うと逃げ場がないと言うか、閉塞感あるというか。。。生活自体は二路線使える、普段の買い物には困らない、浦和には自転車でも行けるし、大きなショッピングセンターも電車ですぐです。車でも遠くない場所にあります。ということでかなり便利です。ただ、おしゃれな町並みではなくどちらかというと下町っぽいかな?
162: 通りがかりさん 
[2016-10-03 20:23:07]
追記です。こちらのプラウドは仕様はなかなか良いと感じました。細やかなところもケチった感がないです。
都内は二重床が多いですが、こちらは直床です。メインの南西向きも良いですが、南東でも良いと思います。南西向きは夏はベランダはかなり暑いので。。。
共用施設は最低限のものがある感じですね。
163: 通りがかりさん 
[2016-10-04 23:48:35]
こんにちは。建設予定地から徒歩数分の近所の借家住まいです。南区側です。値段次第で購入しようかと、、。

・大谷場東中、大谷場中は可もなく不可もなくですが、最近近所の岸中もレベルが落ちてきているらしいので、相対的に評判は悪くないです。
・保育園は最近になって3〜4カ所ほど近所に新設されました。公立ではなく私立の認可ですが。
入れないという人は、近所でほとんど聞いたことないです。
・競馬場は浦和区側で、南区であるこの辺りには何の影響もありません。むしろ浦和プラウドのほうが直接影響うけると思います。とはいえ近所の人曰く、町内会に競馬場からの協力費が出てるらしく、町内会は積極的らしいです。
・コモディは微妙な品揃えですが、近所にいくつもスーパーはあるので特に買い物に困りません。また簡単なものなら近所のセイムスというドラッグストアで全て揃います。
・裏の調整池は確かに暗いですが、私は子供と虫取りしたりジョギングしたり、桜が多いのでお花見したりとむしろ公園のように使っていて重宝します。自然保護のボランティアの方々が生態系保全のための郊外教室を開いてくれたりもしています。
・南浦和は正直華やかさや、文化的な物は一切ありません。オシャレな生活をしたい人は絶対やめた方がいいです。東京駅周辺に務めていて始発で座りたい、ゴミゴミしたところが嫌でかつユッタリと暮らしたい人なら向いています。
・買い物好きな人もやめた方が良いです。というのも生活必需品以外のものを買う店は皆無です。でも家族の無駄使いを減らすと思えば悪くないかもです。
・朝、始発は1本待てば確実に座れます。それと新橋あたりで飲んだ場合、終電が南浦和行きになるので助かります。また赤羽から南浦和行きの終バスもあります。
・武蔵野線との交差駅だからか、やたらと病院が多いです。色々と選択肢があるので助かります。
・個人が経営している美味しい果物屋さんと、やたらとサービスの良い魚屋さんがあります。
・オシャレでは無いですが、実はこじんまりとした美味しい店が目立たず近所にあります。

ほかにも、何か聞きたいことがあればお聞きください。

164: 通りがかりさん 
[2016-10-06 00:55:02]
私も近所の借家住まいでこちらを検討していますが、確かにおしゃれな街が好きな方には絶対に勧められないです。駅ナカや駅前にお金を落とすお店がないので、確かに日々節約にはなっているかもしれません(笑)
南浦和は交通至便な割に、静かな環境で、子どもが遊べる公園がたくさんあり、学区の評判も割と良い所が気に入っています。
また車さえあれば北戸田のイオンは10分程度で着きますし、下道だと多少渋滞しますがレイクタウンや新三郷のコストコ、IKEAなどもアクセスしやすいです。
165: 通りがかりさん 
[2016-10-06 12:56:45]
このマンションの近くに実家がありますが、15年前に戸建てを購入した際には4800万くらいでしたけどね。。マンションで5000万以上、しかも70㎡しかないと聞くとどうも割高感が否めないのですが、よっぽど仕様が高価なんですかね。
166: 周辺住民さん 
[2016-10-06 15:44:38]
南浦和は電気やさんがないのが不便だなーっておもうけど、
プリンターのインクだったら、文教堂で売ってるし、
伊勢丹に入っている惣菜も丸広にあったりするし、無印もね。
ケーキやパン屋もある、南浦和から出なくてもそこそこ楽しいです。
喫茶店は多いけどカフェがほぼないのかが痛いかな。
167: 周辺住民さん 
[2016-10-06 23:06:53]
166さん
カフェですが、最近、ドコモショップと紅葉公園の間に、気になるカフェが2つオープンしましたよ。先日、居酒屋さんのお隣にあるほうに行きましたが、こだわりのクラフトビールとコーヒーが揃っていました。コーヒーは東京の有名店GLITCHの豆を使用しています。
168: 匿名さん 
[2016-10-07 01:00:22]
>>163 通りがかりさん
地元住人です。概ね同意です。
が、保育園は厳しいと思います。フルタイム1歳で落ちました。
169: 通りがかりさん 
[2016-10-07 09:31:13]
うちは希望を20近く記入用紙欄外までかいて最下位希望が通りましたゼロ歳児です

保育園区外でもチャリで行けるところが結構あります
都内で車で送迎している同僚多くいますがそれに比べればまだましかな
170: 通りがかりさん 
[2016-10-07 12:03:34]
フルタイム1歳は認可外に既に通っているとかでない限り厳しいです。上の子がいる方から兄弟加点で決まってしまうので。ただ、この辺りはここ数年で小規模認可保育所と私立の新設園がたくさん出来ましたので、169さんのように通える範囲で片っ端から書くのがよいと思います。
171: 匿名 
[2016-10-07 20:58:57]
南浦和は道が広いし、公園も病院も多いので、住みやすい良い街です。 

ちょっと田舎っぽい駅も気に入ってます。 

皆様、お待ちしてますよ。
172: 匿名 
[2016-10-07 21:27:34]
車があれば なお良し。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる