住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 東急東横線 vs 東急田園都市線
 

広告を掲載

高知のぼる [更新日時] 2015-09-07 19:32:47
 
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

どちらの沿線が住み心地がよいですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急東横線 vs 東急田園都市線

82: 匿名さん 
[2005-10-15 13:36:00]
東横は古い街ばかりですね
ところで田園都市線で新しい街ってどこですか
83: 匿名さん 
[2005-10-15 21:30:00]
畳と女房は新しいほうがよいらしいが、街はそうとも限らない。
84: 匿名さん 
[2005-10-15 22:15:00]
田都は他の路線にくれべれば新しいんだろうけど、そこそこ成熟期なのかな。落ち着いた世代も多いしね。港北NTのような若い人ばっかの街よりいろんな世代がいていいですね
85: 匿名さん 
[2005-10-15 23:45:00]
NTの方が綺麗
86: 匿名さん 
[2005-10-15 23:46:00]
三菱商事の社宅が武蔵小杉にあるよ。
自転車で買い物に来ているコマダム風の方もブレーメン商店街では
お見かけします。
87: 匿名さん 
[2005-10-16 01:39:00]
>81
ありがとうございます。大手町方面に通勤しているのですが
田園都市線よりはましそうですね。
88: 匿名さん 
[2005-10-16 10:17:00]
来年、東横沿線に住む予定です。目黒線もあるし、田都より混んでないから・・と思ってたんですが、日吉から中山までの
地下鉄が開通すると、沿線の港北NTの通勤者が一気に日吉から乗車することになり、目黒線も結構混むのでは・・と気づきました。
新線沿線の人口もすごく増えそうですしね。
89: 匿名さん 
[2005-10-16 10:49:00]
港北NTの方が綺麗で便利では
90: 匿名さん 
[2005-10-16 12:10:00]
似たもの同士で迷うならわかるが、東横線沿線と港北NTで迷う人は実際には少ないのでは?
ぜんぜん雰囲気の違う街だから。
どちらがよいかは人それぞれだろうけれど。
91: 匿名さん 
[2005-10-16 13:17:00]
マンションだったら安いけど、土地に関しては港北NTのほうが高いのですよ。しかしも広さの規制があるから、小さい土地で切り売りができない。駅から20分以上離れたド田舎だったらまだ安いけど。地下鉄の駅から20分も歩くと通勤が大変よ
92: 匿名さん 
[2005-10-16 18:44:00]
でも、港北NTの方が値段高いのだったら、高い値段ですね。
そんなにお金出すのだったら、やっぱり田園都市線か、東横線
の方を選ぶ人の方が多いとおもふ・・。
93: 92 
[2005-10-16 18:45:00]
っていうか、91さんはスレ違いじゃ?
田都線と東横線の比較のスレの筈・・。
94: 匿名さん 
[2005-10-16 20:23:00]
そうですね、なんかNTびいきの人のコメントが良く出てくるのでついレスしてしまいましたが、話は本題に戻しましょ
95: 匿名さん 
[2005-10-16 20:28:00]
学生のときに田園都市線のあざみ野と東横線の菊名、社会人になってから田園都市線の二子玉川と
東横線の自由が丘に住んでいたことがあります。

皆さんも触れている通り、一言で言えば東横線は古く、田園都市線はそれより新しい。
特に神奈川県内ではその傾向が強いでしょう。昔ながらの家々、商店街は東横線のほうが多いですし。

東京都内に入ると、首都高・幹線道路下の地下鉄と住宅街の高架、また主要エリアが世田谷区と目黒区、
と言った感じで好みが分かれるところですね。

私としては、比較的電車がすいていて通学・通勤が楽だった東横線の方が個人的には快適でした。
でも日吉に港北NTからの路線が繋がると、東横線も今よりもっと混むんでしょうけどね。
96: 匿名さん 
[2005-10-16 23:19:00]
港北NTはかなり区画整理されてて綺麗ですね
田園都市線は電車はどのくらい込むのかな
西武線も終電間近の馬場などはギュウギュウヅメですが
97: 匿名さん 
[2005-10-16 23:47:00]
>>95
>日吉に港北NTからの路線が繋がると、東横線も今よりもっと混むんでしょうけどね

平成19年度に地下鉄南北線・三田線乗り入れの目黒線が武蔵小杉→日吉に延長します。
日吉始発になるので、おそらく東横線より目黒線の方が今よりもっと混むと思われます。
98: 匿名さん 
[2005-10-16 23:48:00]
東横が混みだしたら 田都の人気が上がるのかな
99: 匿名さん 
[2005-10-17 04:20:00]
今だって混んでても田都は人気あるんだから、今後もますます上がるでしょうね。東横に比べて土地も余ってるしさ(高いけどさ)
100: 匿名さん 
[2005-10-17 05:55:00]
JR武蔵小杉新駅が出来た時に、どの程度の客がJRに流れるかによるだろうな。
NTからの流入客で増加、JRに流れる客で減少、
トータルでは増減はトントン程度じゃなかろうか(JRだけは確実増)。
いずれにせよ、東京方面・新宿方面とも東横沿線客に取っては複数の選択肢になる。
東京方面:JR横須賀線vs都営三田線
新宿方面:JR湘南新宿ラインvs渋谷経由山手線(将来的にはメトロ13号線)
101: 匿名さん 
[2005-10-17 06:42:00]
東横は工場をつぶして建てたり、グラウンドをつぶして建てたり、リメイクしてるよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる