注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?
 

広告を掲載

ビルダー探し中 [更新日時] 2023-07-25 03:00:18
 削除依頼 投稿する

神奈川県内で高気密高断熱住宅建築希望でビルダーを探しています。
同社の魔法瓶ハウスやデザインなどに魅力を感じました。
同社で建築された方、プランニング中の方、
いらっしゃいましたら感想など御願いします。
建物のこと、企業体質のこと、などなど御願いします。

断熱事業やリフォーム事業も含めて38名で、年間150棟とは、
かなり効率的に進めないと難しいと思われます。
丁寧な対応をして頂けるか少し不安です。

[スレ作成日時]2009-12-14 00:44:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?

476: 家を建てた人 
[2015-02-03 20:26:48]
高気密で窓はLow-Eガラスは、今は基本の暖かい家です。
東北や信州や北海道の人は樹脂サッシにするのはいいと思うのですが、
関東からはスペックオーバーになり必要ありません。
よってタツミさんのスペックはとてもいいものになっています。
デザインもまあまあ良く、スペックもいいのでお勧めです。
デザインが良いのはフリーダムですが、中味のスペックはお金を支払えばという感じで、
それほどいいものではありません。
ハウスメーカーでいいのは積水ではなく、三井ホームです。がしかし、高いです。
一条工務店はスペックが高いですが、デザインが時代遅れです。
477: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-02-10 14:10:39]
いえ、10件は少ない方です。多い方だと相談始めた方から完成前まで入れて2倍以上のようです。
確かに忙しいようなので、以前と変わらなければ、ほとんど営業してきません。我社でやりたいなら、という感じでした。実際建てて2年になるとこですが、やりたいことがほとんど実現できて、満足できる見積でしたので、忙しいスタッフばかりで、打合せ日時のリスケもしょっちゅうでしたが、まぁヨシだったのかと嫁の話しています。
478: №457です 
[2015-02-11 20:58:06]
入居しました。快適に4ヶ月過ごしています。№473さんの意見に同感です。ハウスメーカーが必死に見学バスツアー、お泊りイベントなど開催していますが、すべて建てた方からの利益でまかなわれています。ハウスメーカーで建てたい方はじゃんじゃんイベントに参加して元を取ってください。話がそれましたが標準のエコモコ(断熱材)とマーべックス(空調)のおかげで暖かい冬を過ごしています。
№477さんは建てて2年ということは打ち合わせは2年半位前だと思いますが私達の打ち合わせ時は、すんなりどんどん打ち合わせが進められましたよ。タツミさんのお勧めはインテリアコーディネーターがつくことです。外壁と玄関ドアの色、施主支給の照明(うちは、楽天で好きな照明を買い付けました)も合う、合わないを教えてもらいセンスのいい家に仕上がりました。うちは営業さん、設計さん、インテリアコーディネーターさん、現場監督さん、大工さん、連携プレー最高でした。
479: [男性 30代] 
[2015-02-24 01:05:53]
こちらで建てて正解でした。家族共々満足しています!営業さんは忙しそうでしたが、契約後は契約前より熱心に対応してくれました。柔軟に対応出来るデザインも良いですが、やはりオリジナルな換気システムが快適です。
480: 匿名さん 
[2015-03-03 15:51:00]
換気システム、どうなんだろうと思っていましたが、
快適なんですか。
MHやOHなどで実際に見てから判断される方が多いとは思いますが、
良いと思われる方がいらっしゃるということで
前向きにとらえられるかも。

イベントに参加して元を取ってくださいという478さんのご意見、
凄くうなずいてしまいました。
ホント、そうですよね~。
482: 購入検討中さん 
[2015-04-06 22:27:41]
上の方。気になりますね。

レスが飛び飛びなのが 非常に気になります。

行け行けどんどん が気になる会社です。

この2年間。 しばらく様子見。 何かありそうな予感がします。


483: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-04-19 11:12:55]
結局は人間ですね。
なので、当たりはずれがあると思います。
買うのは家なので、長い付き合いになります。
これから建築ですが、今のところ期待は出来ません。
なんだか気分が乗らないです。
かといってキャンセルも出来ないし。
中間金がないのがセールストークです。
そんなに言うなら中間金払うのに・・・。

とりあえず、契約時よりも大分高くなりました。
ダイジョウブかな?
484: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-04-25 09:09:59]
まぁ、当たりハズレはどこでもあるかと。
私達も本命は住友さんでしたか、タツミさんの課長さんはレベル高かったので28坪同額の中、完成した家とその方の話しで決めました。
今、追加金額一覧とにらめっこ中です、、、
485: No.457です。 
[2015-04-25 21:20:44]
>>483さん。なんだか気分が乗らない、、う~ん。気になります。結局は人間ですね。と、あるので、営業さんとしっくりこないのでしょうか。
契約時よりもだいぶ高くなったのは、ご自分で追加でチョイスしたものが、そんなになければ、高くはならないと思いますが、、うちは追加をすぐに金額まで出してもらってどうしてもやる。やっぱり断念する。は、自分達で決めたので、高くなった分は了解済みでした。
ダイジョウブかな?と心配事があれば今のうちに営業さんに納得がいくまで投げ掛けて下さい。一生に一度。建て売りとは違うのですから、不安を解消して納得のいく家が建てられるといいですね。
486: 匿名さん 
[2015-05-13 12:08:59]
建築中です。入口は良いです。ただ現場が大変そうな気がしていて不安です。監督さんは重要です。
進行次第また書き込みます。
487: 匿名さん 
[2015-05-14 12:48:53]
斬新なプランニング、私も見てみたいです。
家を建てようと計画してから長くなればなるほど、いろんなHMさんや工務店さんの家を見る機会が増えるのですが、そうなればなるほど、一般的な間取りでは魅力をかんじなくなってしまって。
もちろん使いやすい間取りと言うのは絶対必要なのですが、その中でも斬新さを取り入れてあったり、デザイン性があるといいなって目をひくものがあります。
488: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-16 22:09:54]
イヤァ~まいりました・・
3階にリビングでした。
この選択はしませんが、4社に間取り依頼をして
どこも2階リビング。狭い土地なので行き詰っていた中での
サプライズでした。間取り要望は2階リビングだったのに・・

これからに期待して、決算だということもあり前のめりです。
489: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-11 12:46:48]
数えました…
今日のミーティング予定は39組.
この人気は凄い…,こどもがうるさい
490: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-14 14:17:47]
人気があるからか、訪問ない、電話ない、特典ない、値引ない、ない、ない、ない。ショールームは凄い、打合せしている客の数も凄い、要望を無視したプラン提案もある意味凄い、
491: 住まいに詳しい人 
[2015-07-14 21:48:41]
この会社 5年後 どうなっているか想像できますか
年間300棟 5年で 1500棟 それだけ クレーム対応をしないとなりませんよねー
きわどい設計はいいけど つまらない メーカーハウスだけど 安心感はあるから
じぶんならもっと ほかの工務店をリサーチしますけどね
会社が若すぎる 外壁工事の下請け会社の社長が建築を始めて 勢いがあるから 受注ができるかもしれないけど
建物は長くお付き合いしないとなりません 目先の売り上げ 年商だけが 良くてもどうでしょうか
もっと慎重になるべきかと思います 近所でたつみが施工している家 いわゆるローコストの仕様です
年間300棟のうち不動産業者の下請けが 250棟で 本当の注文はたかが50棟程度が本音では
492: 匿名さん 
[2015-07-26 14:41:16]
間取りお願いしました・・
壁が斜めでした・・
家もナナメでした・・
金額もナナ並びでした・・高い・・
住友より高い・・(確かにナナメ分が広い・・)
でも他では出来ない間取り・・中庭欲しい・・
大理石のキッチン、自動水栓の洗面台、汚れない風呂、どれも良いなぁ





493: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-28 10:08:47]
対応は三流
ローコストと変わらない
見積書のミスは多い
施主側の我慢が必要
494: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-28 20:11:53]
>>493

なんで我慢して検討?
意味わからん
495: 匿名さん 
[2015-08-31 13:55:12]
私の場合、課長さんは仕事できましたね。
営業とコーディネーターは大はずれでした。
全然ダメでした。抱えてる件数が多いせいもあると思いますが。

気になることはこっちから確認するべし。
現場監督は非常に重要で、監督に直接連絡したほうが全然早いですよ。


496: 匿名さん 
[2015-08-31 21:05:54]
全員が全員必ずというわけではないけど、一流企業の人ってやっぱり頭いいんだよね。
30件打ち合わせしても、ある程度覚えていられるんだが、中小企業だと飛んじゃう人が出てくるんだよね。
そういうとこで少しづつ差が出てきて、最終的にはかなり大差がついてしまうというか・・・。
まあ中小でもできる人はいないわけではないですが・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる