注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?
 

広告を掲載

ビルダー探し中 [更新日時] 2023-07-25 03:00:18
 削除依頼 投稿する

神奈川県内で高気密高断熱住宅建築希望でビルダーを探しています。
同社の魔法瓶ハウスやデザインなどに魅力を感じました。
同社で建築された方、プランニング中の方、
いらっしゃいましたら感想など御願いします。
建物のこと、企業体質のこと、などなど御願いします。

断熱事業やリフォーム事業も含めて38名で、年間150棟とは、
かなり効率的に進めないと難しいと思われます。
丁寧な対応をして頂けるか少し不安です。

[スレ作成日時]2009-12-14 00:44:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?

563: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-24 15:50:27]
タツミプランニング検討中ですが、実際建てた方、納得いくものはできましたか?
また、値引きはありましたでしょうか?具体的に教えてください。
564: 建築後 
[2016-11-30 15:03:15]
>>563
つい先日 竣工したばかりの者です。
このスレを読み返して頂くと
賛否両論あるのが分かるかと思いますが、
私は概ね満足しています。
自慢の高気密高断熱の部分はマンションからの転居なので、
正直こんなもんか、という程度でしたが、
設計が匠な部分と下請けの腕が確かな点が気に入っています。
憧れだった某有名ハウスメーカーと同水準のクオリティをもって、
3分の2程度の予算で建てられたことに満足しています。
オーナー宅を見学されることを強くオススメします。
※もし、ここで建てられるなら24時間換気の
装置置き場には注意して下さい。
主寝室の真下に設置してしまったため、
風量最大の時のモーター音がうるさく感じています。
風量弱なら気になりませんが、ご注意下さい。
565: 建築後 
[2016-11-30 15:09:21]
値引きのことを書くのを忘れました。
端数調整程度しかありませんでした。
ここの見積もりは細かなものの積み上げ型です。

どんぶりより、いいことが多いですが、
掛け算で見積もっていくものにはご注意下さい。
作業費(人工とか)も掛け算されていることがあります。
566: うちも被害者 
[2016-12-13 11:09:14]
最悪です。人も最悪。
絶対やめたほうが良いですよ。
金返せって感じです。
567: 被害者家主A 
[2016-12-29 11:02:45]
ここ以外買えないなら仕方なくって工務店です。

嘘、放置が当たり前の会社ですよ!
見えない部分に十分気をつけてください。
568: 匿名さん 
[2017-01-17 20:33:42]
賛否ありますが、客の数が凄いです。
複数声掛けましたが、この客の数が評価なのでしょうか・・・
ウェルカムボードは、30組以上・・・
高い工務店ですが、満足させてくれました。
ありがとうございました。
569: 匿名さん 
[2017-01-17 20:37:04]
私も書き忘れました・・
この会社、値引ほとんどナシです。
というか、端数だけです。千円単位程度・・
570: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-20 23:58:22]
建築現場と築10年程度の
タツミプランニングを社員には内緒で
今も、見ています。


結論から言えば、クチコミに近い状況です。
予算があるならば
私はタツミプランンニングではなく
同じ横浜市内にある本社のある
工藤建設、ジューテックホーム
奈良建設、スルガ建設あたりの方が
ゼネコン的な工事監理で、
着手後は安心、安全と評価しました。


571: 後悔しきり 
[2017-01-28 13:31:39]
受注までと、受注した後が全然違いますね。うそのレベルです。
572: 建築後 
[2017-01-28 14:47:09]
>>571
何ともお気の毒に…
私は契約前、契約後、建築中、建築後と、
態度も変わることなく終始良かったですよ。
自分の目で見て判断して下さいとしか、言いようがありませんが、
ここは、情報連携に気を使う場面が幾つかあります。

1 見積もり開始からサッシ検討ぐらいまで
間取りや大きな造作のメインは営業です。設計者も時折関与します。
2 サッシ以降、インテリア詳細契約ぐらいまで
いったん 営業の手を離れコーディネーターがメインとなります。
総予算から大きく外れる場合や間取り変更が必要な場合は営業も含めて立ち戻ります。
3 契約締結まで
ここは営業がメインですね。
4 建築開始から引き渡しまで
現場責任者がメインとなります。
5 引き渡し後、初期手直し
ここも現場責任者の範疇です。
6 以降、初年度点検〜
いわゆるアフターサービス部門に引き継がれます。

このメイン担当が切り替わるタイミングの情報連携が重要です。
573: 通りがかりさん 
[2017-02-12 00:08:45]
先日、完成して引き渡して頂きました。
私は非常に満足しています。
担当の方との相性や好みにも依ると思いますが。

住んで数日ですが、魔法瓶ハウスは凄いなと思います。
一階二階に各一台エアコンを設置しましたが、一台の稼働だけで暑いくらいです、、、

デザインについてですが、何社か依頼してデザイン頂きましたが、面白さではタツミが一番でした。
何社かは同じような間取りを提案頂きましたが、結局面白さもありタツミに決めました。
間取りから始まり、各仕様確定まで時間も掛かりましたが、住んでみると自分が一つづつ決めて来ているので、今のところ後悔している箇所はありません。

工事施工については、現場監督も大工さんも非常に親切で丁寧な仕事をして頂きました。
毎週観に行っていましたが、何をやっているのか丁寧に説明頂き安心してお任せ出来ました。

あくまで私の場合ですが、参考になれば幸いです。
※ネットは悪く書く人の割合が多いように感じますが、相性もあると思いますので、一度提案を聞きに行くのがよろしいかと思います。


574: 被害施主B 
[2017-02-25 21:47:38]
激しく同意。

うちも、外壁クラック、壁紙、入居一年で浮いてくる、、まぁやり直してもらいましたが。
その他もろもろ。

一番ひどいのは、引き渡しから2年、担当だった2人がやめ、3人が移動…
アフターは最悪ですね。
当たり外れが多すぎます。
急成長した会社だからか、変なスタッフ雇うしかないのでしょうか?

辞める人、移動が多すぎて、引き継ぎがきちんとなされてないでしょう。
残念です。



556:被害者家主A [2016-09-22 01:51:27]
ここのアフターケアは最悪です。
連絡しても返事遅い。
クレーム入れた件は、見に来てからこちらから連絡するまで連絡してこない。
壁紙にクラック入ったり浮いたり、外壁にクラック入るのは珍しい事じゃないとか嘘ついてくる。
まともな対応が出来ない。
担当はどんどん辞めていく。
入居前からクレーム入れる事ばっかりなココで買ったこと後悔してます(泣)
575: 建築後 
[2017-03-08 00:01:48]
アンチの方がいるようですが、
ぜひ自分の目で確かめて下さい。
この会社は大手には無いいいもの持ってますよ。
576: xxx 
[2017-05-02 22:07:12]
近隣で工事をしていますが、道路にサイディングを置いて帰るなどクソ業者です。警察に連絡し、残置物を撤去するように伝えました。近隣挨拶も無く工事をするので、施主には困難が待ち構えているでしょう。
577: hhh 
[2017-05-02 22:16:12]
近隣で工事をしていますが、着工前の挨拶もありませんし、道路上に平気で建設資材を置いて帰るなど、信じられません。取り急ぎ警察に連絡しました。明らかに道路交通法違反です。そのため、近隣へのクレーム多発で建設後に住み辛くなることでしょう。
581: 匿名さん 
[2017-06-12 23:41:52]
検討しようかと口コミ検索中。
Twitterで検索もしてみると、工事トラックが告知もなしに道を塞いでいるとの苦情が写真つきで掲載されていました。
タツミに問い合わせフォームを送信すると、今まで来なかった迷惑メールの嵐。
確証はないものの、他の問い合わせには一切使用していないメールアドレスです。
友人ともほとんどやり取りもなく、何ヶ月もほぼメールが来なかったもの。
タツミへの問い合わせから受付完了後、1〜2時間に一度のペースで迷惑メールが…
管理がずさんなのかと疑ってしまいました。
今日土地を購入した不動産仲介担当者に聞いてみるも、あまりお勧めできないとのことでした。

582: 被害者家主A 
[2017-06-19 10:42:56]
ステマ工作員の方ご苦労様です。
被害者の我々をアンチ呼ばわりとか本当にふざけてますよねw
今の時代SNSに投稿される事がほぼ真実です、なんと言っても写真付きで証拠あるんですからw


私はタツミプランニングが、ライザップグループになった今もずーっと戦っています。
そろそろ損害賠償請求の裁判も視野に入って来たところです。

検討中の方々しっかり考えてくださいね。
583: 匿名さん 
[2017-06-19 12:21:17]
とにかく近隣への配慮がない。周りの道路は泥だらけ。上棟日の連絡もなく作業が始まってました。屋根が終わらないままその日は終わり、翌日は雨で作業もしてなかったので家はびしょ濡れでしょう。お客さんを大事に思っているのならこういう事はしないと思います。
584: 通りがかりさん 
[2017-06-21 19:03:56]
会社として一定以上の質を確保するための社員教育システムが全く無いため各スタッフのスキルのばらつきが激しいです。
このため担当者の能力、力量によって出来栄えや現場の管理、近隣対策に至るまで大きな差が出ます。
また、人の出入りが大変激しく、関係スタッフが最初から建物の出来上がり、アフター期間までずっと在籍してくれている保証はまずありません。
しっかり情報収集し、検討する事をお勧めします。

585: マンコミュファンさん 
[2017-06-25 17:08:08]
>>582 被害者家主Aさん
断熱材の仕様書はお持ちですか?
原材料メーカーや性能値などが書かれているものですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる