注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?
 

広告を掲載

ビルダー探し中 [更新日時] 2023-07-25 03:00:18
 削除依頼 投稿する

神奈川県内で高気密高断熱住宅建築希望でビルダーを探しています。
同社の魔法瓶ハウスやデザインなどに魅力を感じました。
同社で建築された方、プランニング中の方、
いらっしゃいましたら感想など御願いします。
建物のこと、企業体質のこと、などなど御願いします。

断熱事業やリフォーム事業も含めて38名で、年間150棟とは、
かなり効率的に進めないと難しいと思われます。
丁寧な対応をして頂けるか少し不安です。

[スレ作成日時]2009-12-14 00:44:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜のタツミプランニングはどうでしょうか?

452: 検討中の奥さま 
[2014-04-11 11:30:12]
こちらの工務店は、先日倒産をした大和市の工匠という会社と社長同士が親密と聞きました。
まさか同じような事になりませんよね?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214778/
同じASJの加盟店だし、とても気になります。
453: 匿名さん 
[2014-04-12 16:35:15]
むしろ被害社!?ではないでしょうか。
454: 建築条件付き 
[2014-04-16 15:24:05]
建築設計事務所による建築条件付き土地を購入しました。
当初は別の施工会社さんとお聞きしてたのですが、タツミさんに変更になりました。
変更理由はわかりませんが、「前回よりグレードアップできたと思います」と建築士の方がおっしゃってました。
土地仲介業者の方も「前の施工会社さんよりも良いですよ」とのこと。
標準仕様で外壁がモルタルなのは嬉しいですが、魔法瓶ハウスはオプションです。
まだ白紙撤回可能な段階なので、これからです。
455: 匿名さん 
[2014-05-02 08:28:15]
数ヵ月前に引渡し。
境界線が定まっていないことから、タツミプランニングさんには迷惑をかけてしまいました。途中、昨今の職人不足から、工程通りに進捗していないこともあり、心配したところもありましたが、最終的には予定通りでした。建築関係の知人に話しをしたところ、うちの内容で予定通り仕上げたのは凄いらしい。世の中、工事遅延、引渡し遅延は当たり前と聞いた。仕上げにも満足しています。担当していただいた、I,M,Kさんも良かった。前の方も言っていますが、費用対効果はあったように思います。。最近は最大手の下請けもしていると引渡しの時に聞きましたが、これなら十分と家族で話しています。
456: 匿名 
[2014-05-07 16:53:02]
3月に入居しました。
増税前の突貫工事でしたが工期通りに引渡しを受け、仕上がりも非常に満足したものでした。何より担当者(Sさん)の対応が抜群に良く、2月の大雪でリビングの納期が危ぶまれましたが、期間内に収めていただきました。
決して特別安いわけではないですが、値段以上の価値はあると思いますので費用対効果は良いと思います。引渡し後のフォローも良く、少し気になる部分について電話すると直ぐに対応していただき、大変満足度は高いです。
457: 着工直前 
[2014-05-30 13:28:58]
タツミさんに決め5ヶ月。
営業Tさん、設計Mさん、コーディネーターKさん。どの担当者も気さくで斬新な提案力。今のところ問題なく打ち合わせ進んでますよ。
また着工したら投稿しますね。
459: 匿名さん 
[2014-06-17 11:30:46]
そんな会社も、今や第三者機関での20年保証
かわったようで

ただ、1880は高いなぁ


しかも値引きしてくれない
460: 匿名さん 
[2014-06-18 12:12:04]
ローコストを謳っているわけじゃないし、
価格よりも機能性を重視して入りうような会社だから仕方がないのでは。
値引きって難しそうなかんじかと。
特に注文住宅だから、注文段階で価格調整になるし。
機能性に関しては満足している人がどうやらスレを見ていると多いみたいだし。
安くはない、という意見も多い。
アフターサービスとか点検とかそういうのを積極的にやってもらえるなら
後はいいんじゃないかとは思う。

461: 匿名さん 
[2014-06-18 22:31:34]
確かに、ホームページではアフターサービスの電話番号しかない。問い合わせは、メールしろということか!?
462: №457です 
[2014-06-19 10:06:22]
着工直前から着工しました。確かに着工は当初の予定より遅れました。地盤改良が入ってしまい、、地盤改良は土地次第でしょうがない事だけれど着工が遅れ家賃負担がある分はサービスしてくれましたよ。
いざ入居すると不便な作りとは、№458さんはご自分でも確認、シュミレーションしましたか?私は打ち合わせ後、自宅で打ち合わせ内容の確認と窓のサイズ、既存家具との兼ね合い、提示された物よりもっと使いやすい物はないか、、など
スーモでだしている[最新住宅設備]の雑誌などを読んで勉強しました。あまりあれもこれもいいと追加すると予算オーバーしてしまい、あきらめた分もありましたが、、
まだまだ着工したばかりでできあがり、アフターの点検はわかりませんが、自分の家の事なのでここにくるまでに何度も確認しましたので使い勝手など心配な事もなくただただ出来上がりが楽しみでしかたありません。
今日は暑いので職人さんに飲み物を差し入れする予定です。また途中経過を投稿しますね。
463: 匿名さん 
[2014-07-07 17:39:33]
午前中に見学希望の連絡をするが、説明員を用意できないと断られる。午後、再度チャレンジ。14時にキャンセル出たので対応可能という。行くとベテランが対応してくれた。
経験豊富で頼りになりそうだったので、間取りを依頼してきた。住友不動産、ウィザース、アキュラ、どれもしっくり来なかったので期待したい。
464: №457です 
[2014-07-08 09:25:42]
間取り依頼出来上がりは1週間~10日位ですか?施工会社決めはうちも本当に悩みました。住友不動産、サンキ、アサカワ等間取りを出してもらいましたが、斬新な提案力、コストがかかる為ただただ大きくするだけでなく、広く見せる、使い勝手がよくなど一番希望に合ったタツミに決めました。
良い間取りが提案されて、箇条書きでいいので、(畳スペースを狭くていいのでリビングの端に小上がりをつけたい等)自分好みのこだわりを考えて持参するといい物が出来上がりますよ。建売りではなく注文住宅なのですから、使い勝手のよい間取りができあがるといいですね。施工会社を決めてしまえば後はすんなり進んでいきますよ。頑張つて下さい。
466: 463です 
[2014-08-18 17:08:53]
斬新なプランに驚き、設計営業スタイルも私たちには悪くないと考え調印。

1ヶ月強での検討で、どこの、誰との家造りが、私たちのパートナーとしてふさわしく『楽しくできる』。

このポイントで選択。

他の方も話されてるが、安くない。ただ他社に比べての提案内容も倍以上に多い(私の担当だけか)

当たり、ハズレもあるかと思うが、当たればホームランか。

完成した家も良かった。これも決定打だった。



以上、タツミファンになった463より。





467: 不動産業者さん 
[2014-09-30 22:43:11]
自分もハウスメーカーは無理。
が、中堅ハウスメーカーでやる資金があってもタツを今なら選ぶかなぁ。
468: 匿名さん 
[2014-10-02 13:43:12]
斬新なプランっていうのがものすごく気になりますね

大手のハウスメーカーだと基本似たり寄ったりになってしまうっていうのは判るかも
設計からするのではなくていくつかあるものから選んで色々と上に載せていくものを決めて行くようになっているからかもしれないです
470: 土地探し中 
[2014-11-06 15:47:34]
不躾ですが、坪単価ご存知の方おしえて下さい。
471: 契約済みさん 
[2014-12-23 10:53:03]
やりたいこと全部お願いしたら、40万台無理でした・・(悲)

フリーダム、ワンズ、住友、ミサワでの検討。

フリーダム、プランは最高に良かったが、忙しいのか、レスが遅いのが不安になり ×
ワンズライフ、設計士は良かったが、工事、保証などの不安があり ×
住友、安心感があり、担当も良かったが、やりたい内容の見積もりが高額 ×
ミサワ、500万も値引きすると言われ・・・不信感  ×

タツミ、プランは普通、値段も安いわけではなかった。営業も若く、どうかと悩んだが
完成宅を2件見学しての、住んでいる家族のお話、そして何より全館空調が良かった。

検討されている方には、前の方も言っていますが、完成宅の見学をお勧めします。
春には、展示場も2件完成するようですが・・

473: 検討中 
[2015-02-03 17:43:06]
ハウスメーカーは、ダメ!ダメ!
自分たちの仕様を折り込み図面をひいて提携工務店に丸投げして、
利益を600~700万円取ります。
自分たちの仕様に関してはわかりますが、他の一般的な建築技術に関してはよくわかってません。

こんな有名な話があります。
擁壁工事ですが、近隣の土建屋さんに頼んでだいたい450万前後の相場だったのですが、
あるハウスメーカーの見積もりで1000万円でした。
ある人の見解では素人だと言っていました。

いろいろ検討した結果、たどり着いた結論は、
お金持ちは設計事務所(スーツでいえばフルオーダー)、
それ以外の人たちは、プランニング会社、デザイン工務店の2択がお勧めです。
474: 検討中 
[2015-02-03 18:22:37]
安いハウスメーカーの手口を公開。

そのメーカーの唄っている価格で家を建てるとどうなるかというと、
実に貧祖な、可哀そうな家になります。

これじゃーいくらなんでもと、たまらずここはこうしたい、ここはこうしたいと
要望を言うと、全てオプションになっています。

価格がガンガンと上がっていきます。

これでまあまあかな、と思った時には、
結構いい価格になっています。

はっきり言いますが、15坪×2で30坪クラスの一般的な一戸建てで、
最低でも2000万ぐらいはします。どうしてもそれぐらいはかかってしまうと考えてください。
そこに豪華な要望を入れると、さらに少し上がります。そんな感じです。
475: 5段階で4ぐらい 
[2015-02-03 19:53:33]
それなりに人気があるみたいで、1人の営業マンで10件ぐらいかかえているらしい。
よって仕事が遅く、段取りも遅い。
しかたがないかもという感じ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる