住宅ローン・保険板「マンションのいいところを語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションのいいところを語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-23 16:28:59
 削除依頼 投稿する

マンションのいいところを語りましょう。

暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。

[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15

 
注文住宅のオンライン相談

マンションのいいところを語ろう

126: 匿名さん 
[2016-05-03 14:54:21]
いつかは戸建て
127: 匿名さん 
[2016-05-03 15:04:19]
近所付き合いが不要なところ
128: 匿名さん 
[2016-05-03 15:18:34]
近所付き合いがなくて管理組合は運営できるの。
マンションは資産共有の運命共同体なのに、
合意形成なんて不可能なことが良くわかる。
129: 匿名さん 
[2016-05-03 16:14:07]
確かに運命共同体だな。
タイタニックみたいだ。
130: 匿名さん 
[2016-05-03 16:42:07]
いつかは戸建てに
131: 匿名さん 
[2016-05-03 21:22:21]
マンション売れないんだろうなー
132: 匿名さん 
[2016-05-03 22:31:57]
>>129
そして、みんなで沈没か
133: 匿名さん 
[2016-05-03 23:54:33]
他人の家の粗探しに必死な住人がいないところ。
134: 匿名さん 
[2016-05-04 00:10:50]
数が多いと、もっと変人も多いよ
135: 匿名さん 
[2016-05-04 06:06:17]
戸建てより匿名性が高く、誰が住んでいるか判らないこと。
ゴミ集積場所や共用部を汚したり傷つけても判らない。
管理組合は加入が義務で、入退会自由の戸建ての町内会より拘束されるが、
近所付き合いが不要だと考える住民が多いと無関心でOK。
136: 匿名さん 
[2016-05-04 08:09:34]
身勝手な奇人変人の混合コミュニティですか、恐ろしくて住めないわ
137: 匿名さん 
[2016-05-04 11:54:19]
マンションは今バブルだね
138: デベにお勤めさん 
[2016-05-04 12:43:59]
ひきこもっても噂されないところ
139: 匿名さん 
[2016-05-04 13:19:28]
やっぱ戸建て欲しいなー。
140: 匿名さん 
[2016-05-04 13:38:28]
表札出さなくても変人扱いされない
自由で近所付き合いが不要
トラぶってもすぐ引っ越して遠くへ行ける
141: 匿名さん 
[2016-05-04 19:16:51]
マンションは耐震性も低いし、いいところないな
142: 匿名さん 
[2016-05-04 21:41:06]
全ての住人がお互いの部屋の購入価格を把握し合っている事。
143: 匿名さん 
[2016-05-04 22:25:49]
いつかは戸建て
144: 匿名さん 
[2016-05-04 22:41:16]
間取りが一緒
深夜の振動や声も一緒
146: 匿名さん 
[2016-05-05 00:12:08]
>>144
寝室は同じ場合が多いしね
時間合わせれば気にならないかも
147: 匿名さん 
[2016-05-05 01:19:58]
入口付近に水回りでラブホ感覚になれる。

148: 匿名さん 
[2016-05-05 01:23:39]
>>145
批判していないでマンションの利点を書いて下さい。
149: 匿名さん 
[2016-05-05 01:36:45]
エントランスでゲームができる
150: 匿名さん 
[2016-05-05 04:57:28]
マンションの最大の利点は、賃貸物件が多いこと。
最近は中古の空室が増えてるので、リフォームした物件に格安で住める。
近所付き合いや管理組合とか、煩わしいこともない。
集合住宅は賃貸しかない。
151: 匿名さん 
[2016-05-05 08:49:43]
>>150
同じ間取りでも高層階に住む人が偉い!
格差社会の縮図を毎日感じられます。
152: 匿名さん 
[2016-05-05 10:09:53]
確かに、夜の各種騒音は戸建てには負けないですね
153: 匿名さん 
[2016-05-05 11:05:10]
部屋がゴミ屋敷でもエントランスで訪問者と会える。
154: 匿名さん 
[2016-05-05 12:20:48]
夜の音ってどんな音?
155: 匿名さん 
[2016-05-05 17:40:05]
窓から物を落とすだけでストレス解消ができる。
156: 匿名さん 
[2016-05-05 18:18:59]
土地の所有権がないこと。
157: 匿名さん 
[2016-05-05 18:26:04]
引きこもりができる
158: 匿名さん 
[2016-05-05 19:41:17]
今日も長屋に帰ろう
159: 匿名さん 
[2016-05-05 20:01:13]
自由に使える敷地が不要。
駐車スペースが遠いから静か。
160: 匿名さん 
[2016-05-05 20:07:01]
騒音が子守唄になる
161: 匿名さん 
[2016-05-05 20:20:21]
都心に限り立地と資産価値は、一般的な資金力なら戸建てより上。
郊外型マンションは必要性を感じない。
介護付きマンション等の付加価値があるならいいと思う。
162: 匿名さん 
[2016-05-05 20:27:02]
戸建より上のマンションなど存在しません
163: 匿名さん 
[2016-05-05 20:28:27]
小建ての方で語りなさい
164: 匿名さん 
[2016-05-05 21:29:12]
マンションの良いことろも語れず何言ってんだ?笑
165: 匿名さん 
[2016-05-05 22:22:26]
戸建てVSマンションスレでは、あんなに威勢がいいのに
マンションのメリットを誰も語れないの?
戸建てへの敗北を認めたのか?
167: 匿名さん 
[2016-05-05 22:28:46]
表札を出さなくても変人扱い受けない点
168: 匿名さん 
[2016-05-05 23:58:38]
マンションに対してひがみ、そねみ、ねたみ、つらみ半端無いね。
無知だと悪物件買わされたりするからね。そんな物件買っちゃったのかな?
マンションは価格がわかりにくいから、逆にいい物件を安く購入できたりもする。
戸建てはほぼ土地価格のみだからわかりやすい。
170: 匿名さん 
[2016-05-06 00:13:03]
>>168
いいこともあるさ…頑張って
174: 匿名さん 
[2016-05-06 05:51:10]
都心3区以外のマンションには価値が無いから、都心物件なら資産性が保てる。
但し投資用。
176: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-05-06 08:31:18]
マンションのいいところは好立地物件の資産価値位くらいってことでしょうか
177: 匿名さん 
[2016-05-06 09:07:39]
注文住宅を建てて、早二年。
人生一度は、海外赴任があって、そろそろその時期だが
嫁が、一緒に行くといっている。

コダワリまくって家建てたけど、5年限定で人に貸すといっても
たぶん、戸建の賃貸ってあんまり需要ないんだよね。
建売みたいなオーソドックスな間取りならまだいいけど、
変にこだわったところあるし。

マンションは、結構新しいところでも賃貸出しているし、
(建って一年で4000万の中古価格が、一月14万円で賃貸出ている・・)
需要ありそうで、その点だけはマンションいいなぁ、と。
178: 匿名さん 
[2016-05-06 10:11:31]
マンションは賃貸で住むというのが一般の感覚。
東京では、賃貸マンションの棟数のほうが分譲より多い。
戸建て賃貸は、法人の借上げ住宅需要狙い。
179: 匿名さん 
[2016-05-06 10:43:41]
マンションは賃貸が多いので、購入する必要がない。
ローンでまとまった自己資金もいらないし、住み替えもしやすい。
180: 匿名さん 
[2016-05-07 00:28:44]
マンションの利点は資産価値一点じゃない?
資産価値があるから持つ意味がある。
それだけ。
181: 匿名さん 
[2016-05-07 01:13:14]
>>180
賃貸用の投資セカンドハウスとしては最高。
182: 匿名さん 
[2016-05-07 09:47:23]
資産価値として安定してるのは、償却がすすむ建物より土地だよ。
マンション投資なら建物も土地を所有する一棟オーナー。
183: 匿名さん 
[2016-05-07 10:25:47]
>>182
そうかもね
一室を持ってるだけじゃどうしようもない
184: 匿名さん 
[2016-05-07 16:54:09]
長屋スレ
あげ
185: 匿名さん 
[2016-05-07 16:56:30]
マンションの資産価値は区分所有権の価値?
土地や共用部に所有権はないそうだけど。
186: 匿名さん 
[2016-05-07 18:38:55]
賃貸に住むのは、独身や結婚したての若い方が多いですから、賃貸はマンションの方がしやすいでしょう。
187: 匿名さん 
[2016-05-07 19:01:45]
有栖川レジデンスとか麻布十番徒歩4分の高立地で
安く住める。
188: 匿名さん 
[2016-05-08 11:15:18]
年月はたってますが、ビンテージ感のあるタイル張りマンション

アドレスの良さと安さがメリット
年月はたってますが、ビンテージ感のあるタ...
189: 匿名さん 
[2016-05-08 13:17:31]
アパート感満載ですね。
190: 匿名さん 
[2016-05-08 13:24:24]
>>188
絶対住みたくない。安さがメリットも何も、ボロすぎる。
191: 匿名さん 
[2016-05-08 16:33:49]
>>188
もうちょい年月いった方が九龍城っぽくて好みだね
192: 匿名さん 
[2016-05-08 23:59:22]
マンションなんてこんなもの
193: 匿名さん 
[2016-05-09 00:04:06]
マンションのほうが安い
194: 匿名さん 
[2016-05-09 00:39:34]
それだけ長持ちするということ
195: 匿名さん 
[2016-05-09 01:01:47]
私の実家は戸建てだが、隣のピアノの音も隣の子供が走る音も響いてくる。二階にいるかのように響いてくる。
隣の家とは3m以上離れている。間に塀もある。
家の前は道路だが、トラックが通ると家が揺れる。
外の話声、車の音がかなり聞こえる。
地盤が悪いのか、欠陥住宅か?
施工はセキスイハ○○。築3年。
ボーリング調査をし、地盤改良と100万かかった。
担当者は契約が済んだら人格が別人になった。
引き渡し時に不満なできや、当初の説明と違う部分の苦情を入れたが、担当が転勤になりわからないと訳がわからない回答だった。
苦情を営業所ではなく本社に入れたら、それなりの対応はしてもらったが、不満の残る結果になってしまった。
このスレに現れる戸建ての人達は満足のいく戸建てを建てられたのだろうか?マンションの悪口をただ言いたいだけなのか?

そういう私はマンション住まい。
断然静か。
196: 匿名さん 
[2016-05-09 01:19:22]
>>195
車が通った時うるさいのは、道路の整備が悪いです。すぐ前に低層マンションが建ち、完璧に道路整備されてから全然うるさくなくなりました。
隣のピアノの音や犬の鳴き声も、外に出ないと聞こえません。3メートルで聞こえるのは、お隣さん、窓開けてピアノ弾いてるんでしょうかね。
197: 匿名さん 
[2016-05-09 05:43:56]
>>195
>ボーリング調査をし、地盤改良と100万かかった。

もともと地盤の悪いところでしょう。
まともな宅地なら地盤改良などしません。
トラックが通るような道路近くに戸建てで住むからには、環境の悪さは承知のはず。
劣悪な立地の戸建てに住むと、マンションが良く見えてしまう。
198: 匿名さん 
[2016-05-09 18:22:42]
マンションは、ピアノを弾くのに時間帯の制限があるところもあると聞きます。
他スレでは、マンションは戸建てより遮音性能が高く静かだという書き込みもあります。
マンションでもピアノの音は洩れますか?
199: 匿名さん 
[2016-05-09 22:06:22]
>>198
トラブルしょっしゅうだよ
変な人も多いし
マンションだったらピアノは止めたほうがいい
200: 匿名さん 
[2016-05-11 03:08:48]
RC戸建てが最強なのでは?
201: 匿名さん 
[2016-05-11 22:52:57]
マンションは立地が大事
202: 匿名さん 
[2016-05-12 05:54:09]
戸建ても立地が大事。
203: 匿名さん 
[2016-05-12 13:01:16]
>>195
戸建てだけど、ピアノや子供の足音なんてまるで聞こえない。家の中にいたら、隣近所に人がいるかどうかの気配すらないよ。3メートルあって聞こえてくるなんて、そんな状況全く浮かばない。
204: 匿名さん 
[2016-05-13 17:54:26]
戸建て育ちなのにマンションを選ぶ人は、相当劣悪な家で育ったんだと思う。
最近の戸建てを経験したら、マンションに住みたいとは思わないだろう。
205: 匿名さん 
[2016-05-13 19:56:03]
マンションは安い以外に利点がない。
某スレでだって、都心に住みたいから始まって
都心で戸建てはムリだから、マンションにするってことだろ。
206: 匿名さん 
[2016-05-13 20:23:40]
高額な土地を買わなくても、狭い空間に住めるのがマンション。
207: 匿名さん 
[2016-05-14 16:06:00]
庭仕事が嫌いなのと防犯重視でマンションにした
あとマンションだとローン無しで買えるから
208: 匿名さん 
[2016-05-14 18:27:37]
マンションのセキュリティは住民の犯罪には無力。
マンションは匿名性が高いから、年少者の性犯罪被害が多いのは
住民への監視が不十分なのでは?
209: 匿名さん 
[2016-05-14 20:30:25]
三大都市以外の戸建ては価値なし。
210: 匿名さん 
[2016-05-15 05:25:35]
>>209
資産価値で家を選ぶのはマンション民だけ。
狭い集合住宅なのに資産価値に固執。
211: 匿名さん 
[2016-05-15 08:44:43]
低学歴、低年収者の心の拠り所、それが田舎のマイホーム。ただし、低予算であった為、雑なつくりであることに本人だけが気付いていない(笑)
212: 匿名さん 
[2016-05-15 12:34:23]
>>211
田舎のマンションのことだね。
213: 匿名さん 
[2016-05-15 18:28:34]
田舎の戸建て=低学歴、低年収で決まり。
214: 匿名さん 
[2016-05-15 19:13:34]
戸建…車が無いと外出出来ない喫煙者
215: 匿名さん 
[2016-05-16 15:40:29]
マンションは買うな、借りろ
216: 匿名さん 
[2016-05-19 22:58:57]
あげ
217: 匿名さん 
[2016-05-20 09:16:43]
10年住んでも、
購入時より高い価格で売却出来た。
戸建ではありえない。
また、グレードを上げてマンション購入。飽きたら売れる。
コレが最大のメリット。
218: 匿名さん 
[2016-05-20 11:23:29]
生活音満載で孤独感が薄れるところ
219: 匿名さん 
[2016-05-20 12:30:29]
厚いコンクリート壁の遮音性能って素晴らしいね。
220: 匿名さん 
[2016-05-20 15:12:57]
>217
よほどのレア物件か、新築価格が安い物件意外そんなマンションは無い。
中古マンションの成約価格は安い。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201603data.pdf
221: 匿名さん 
[2016-05-20 16:02:59]
引き籠っていても詮索されないから気楽でいいね
222: 匿名さん 
[2016-05-21 18:08:17]
他人の生活音がよく聞こえる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45865/
223: 匿名さん 
[2016-05-22 02:15:22]
政令指定都市で駅から5分の戸建てを相続したけど邪魔でしかたない。建物を残すとホームレスとかがすみつくので解体することにした。更地にしたら多少の金はかかるし、固定資産税あがるし、最悪だよ。

一方マンションは、光熱水費、インターネットなどが安い。しかも戸建てより狭いので更に安い。そこがよい。高いやつだと、ワンフロアーの住戸もすごい少ないし、ベランダもコンクリート仕切り。上と横の騒音に困ったことは一度もない。アパートとかはしらん
224: 匿名さん 
[2016-05-22 02:28:01]
人間付き合いが希薄なところ
町内会や地域と関わらずにすむところ
単身でも堂々としていられるところ
225: 匿名さん 
[2016-05-22 04:29:35]
>>224
人間付き合いが希薄だから、共用部に誰がいても判らない。
マンションのセキュリティをいくら厳重にしても住民の犯罪には無力。
付き合いが希薄なのはデメリット。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる