住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

8801: 匿名さん 
[2016-06-21 12:20:52]
>>8794にとっての普通をここでいくら説いても今日もどこかのマンションで子供が飛び跳ねてるよ

8802: 匿名さん 
[2016-06-21 12:21:23]
マンションさんたちの悪口言って、戸建てで良かったって再確認したいんだな。
8803: 匿名さん 
[2016-06-21 12:28:46]
マンション君は僻まずに、住居として独自の良さを語ればよい。
8804: 匿名さん 
[2016-06-21 12:29:01]
>>8796 匿名さん

運動公園やジムが無いんですか?
8805: 匿名さん 
[2016-06-21 12:31:00]
>>8803 匿名さん

壁が厚いので、安全で静かで省エネ。
8806: 匿名さん 
[2016-06-21 12:31:12]
>>8782 匿名さん

毎日他人の足の下で食事をとる
実に興ざめですな
8807: 匿名さん 
[2016-06-21 12:35:10]
>>8805 匿名さん

窓は開けられないんですか?
隣家のサッシの開閉音とか聞こえてきて共同生活を実感できそう
8808: 匿名さん 
[2016-06-21 12:39:50]
>>8807 匿名さん

サッシの開閉音?

戸建てだと、そんな音まで気になるんですね。
8809: 匿名さん 
[2016-06-21 12:41:49]
>壁が厚いので、安全で静かで省エネ。

壁が厚い?
軽量気泡コンクリートを繋いだ、強風で揺れるタワマンじゃないんですね。
8810: 匿名 
[2016-06-21 12:46:48]
躾出来ないマンション民が多いから、マンションで問題になっている。まず、そこ理解しよう。(笑)
8811: 匿名さん 
[2016-06-21 12:51:16]
この辺は新築で入居したての若い家族が多い。
朝は窓のシャッターを開ける音「ガラガラ」、車のリモコン「ピッ」ドア「バタン」
子供を抱えてながら旦那に手を振って送り出す風景。
何年続くか知らないけど。
8812: 匿名さん 
[2016-06-21 12:51:30]
>>8810 匿名さん

全体の何割を多いって言うんですかね?
8813: 匿名さん 
[2016-06-21 12:57:49]
>>8805 匿名さん

厚さ何ミリですか?

光熱費どうでしょう?
https://www.kakeibo.tepco.co.jp/dk/aut/spLogin/
8814: 匿名さん 
[2016-06-21 12:58:24]
>>8808 匿名さん

防犯、防災、防音掲示板のマンションの騒音スレで読みましたよ
大変だなーと思いました
8815: 匿名さん 
[2016-06-21 13:03:22]
「上階の玄関がうるさい!」とか「下の階の住人のにおい・・・」とかスレタイだけ見てもマンションで暮らせる自信がないわ
8816: 匿名さん 
[2016-06-21 13:14:17]
件数はどうでしょうか?
8817: 匿名さん 
[2016-06-21 13:31:31]
そのスレ書いてるのはマンション買えなかった人が契約者スレで相手にされなくなって書くらしいよ
8818: 匿名さん 
[2016-06-21 13:45:49]
>>8817 匿名さん

らしいよで納得する人はいないでしょうね。読めば実態を伴っているかどうかぐらいは判断できる。
8819: 匿名 
[2016-06-21 13:48:17]
とにかく、マンションの上階の騒音は最悪。
8820: 匿名さん 
[2016-06-21 14:36:13]
>>8817
土地を買って戸建てを建てられる人は、マンションなんか買えても買わない。
8821: 匿名さん 
[2016-06-21 15:43:17]
23区内だと駐車場はあまり重視されないが
多摩地区だと住戸に対し100%あるのも良く聞く

値段は
駐車場 91台(平置駐車場3台、身障者用駐車場1台含む)(月額使用料:1,000円~4,900円)

こんな感じ
8822: 匿名さん 
[2016-06-21 16:15:51]
>>8821 匿名さん
すぐそばにゴルフ場があるような場所だとそりゃそうなるような
8823: 匿名さん 
[2016-06-21 17:02:40]
「モノの価値は価格相応」これは誰もが認めざるを得ない共通認識です。
なのに、まず予算を提示できないから話が堂々巡りになるのです。
安い物件は戸建ならペンシル、マンションも狭いから隣家と接近してうるさい。
高い物件なら敷地も広く、マンションも1フロア2戸、最上階など選べて静か。
当然、高い物件の方が、躯体はもちろん設備、防犯性、立地も良くなる。
それを、高いマンションと安い戸建、逆に高い戸建と安マンションを比較しても無意味。
ただ、ここの戸建派は低価格ばかりなので、億ション住まいの方たちから、
全くレベルが違って比較にならないと卑下されてしまうのでしょう。
8000億とは言いませんから、せめて3億程度の戸建住まいの方はいないんですか?
8824: 匿名さん 
[2016-06-21 17:15:41]
マンションはいつも3000万クラスのファミマンが基準ですよ
8825: 匿名さん 
[2016-06-21 17:22:30]
>マンションはいつも3000万クラスのファミマンが基準ですよ
都内では、3000万ではワンルームも買えません。
価格に加えエリアの指定も必要ですかね?
8826: 匿名さん 
[2016-06-21 17:22:43]
>>8823
また件のエア富裕か。
マンションは3億円以下は価値がないらしい。
マンション庶民など眼中に無し。
8827: 匿名さん 
[2016-06-21 17:28:53]
>マンションは3億円以下は価値がないらしい。
勝手な解釈をしないで下さい。低学歴で国語習いませんでしたか?
同価格帯で比較すべき、とごく当たり前の指摘をしたまでです。
3億マンションなら3億戸建と。5千万マンションなら5千万戸建と。
当たり前だと思いますが。
それにエア富裕とは何ですか?あなたはエアなのですか?
ここで妄想レスを書く意味はありますか?
無いと思うので私は実際のことしか書きません。
よく覚えておいて下さいね。
8828: 匿名さん 
[2016-06-21 17:34:09]
>土地を買って戸建てを建てられる人は、マンションなんか買えても買わない。

どうして、こんな非論理的なレスしてしまうんですかね。
戸建てより高いマンションいくらでもあるし、実際、買って住んでる方がいる。
あまりにレベルの低い投稿。
8829: 匿名さん 
[2016-06-21 17:43:04]
また放置される人が来たか。自己レス以外は付かないからよそへお行き
8830: 匿名さん 
[2016-06-21 17:46:30]
>土地を買って戸建てを建てられる人は、マンションなんか買えても買わない。
>マンション庶民など眼中に無し。

ここは建設的に話をするはずのスレなのに、
こういう、ただの中傷レスを書き込む意図は何なのでしょうかね?
また、そうやって本人は気分が晴れているつもりなのかもしれませんが、
その実、自らのコンプレックスを晒しているだけに過ぎないという、
単純な事実も分からないのですかね?、まるで中学生のメンタル以下の拙い行為なのに。
ここの戸建てさんのレベルって、誠に残念な方ばかりのようですね・・
8831: 匿名さん 
[2016-06-21 18:29:40]
>>8823 匿名さん

勘違いしているようですが、建売は建築基準満たす程度の低い仕様でしか建てませんよ。
(販売しやすいように極一部のみ良くすることはありますが、トータル良くはならない)

売却益目的なので、見えにくい仕様が低いです。
8832: 匿名さん 
[2016-06-21 18:42:54]
>>8831 匿名さん

「見えにくい仕様」って、具体的に何なんですかね?
8833: 匿名さん 
[2016-06-21 18:43:54]
皆に予算を聞いて回っても無視されるのは予算別の話はする気がないということだろう。
予算君が予算別にやりたければ勝手にスレ立ててそっちでやればよかろう。

極端な例を除けばマンションは戸建てより住みにくいというのがこれまでの結論かと
8834: 匿名さん 
[2016-06-21 18:54:17]
サッシの仕様とか
気密・断熱材の仕様等がわかりやすいですね。

GL工法が一般的でしょうか?
8835: 匿名さん 
[2016-06-21 18:58:43]
>>8833 匿名さん

買い物が近いと住みにくいですか?
多重セキュリティは住みにくいですか?
階段を使わないと住みにくいですか?
8836: 匿名さん 
[2016-06-21 19:16:22]
実家、親が一生ローン払い無価値化…やっかいな実家処分問題が深刻化、不法滞在外国人の温床

http://biz-journal.jp/i/2016/06/post_15439_entry.html
8837: 匿名さん 
[2016-06-21 19:19:45]
>>8836 匿名さん

国内の空き家数は今後、1000万戸をはるかに超えて増加していく。人口構成に占める割合の高い団塊世代が、モーレツサラリーマン時代に買い求めた郊外の住宅が今後続々空き家になっていくからだ。

 彼らの子供たちは都心部のタワーマンション住まい。親が住んだような郊外の家から通勤するなどという生活を選択する子供はほとんどいない。彼らのライフスタイルは独身、または夫婦共働きだ。郊外からの長時間通勤などあり得ないのだ。

 それでも親が亡くなれば、家は相続財産となる。彼らにとってはなんの価値もない家でも「財産」として相続せざるを得ない。ところが、親の代の価値観とは異なり、もはや郊外一戸建ての財産価値はなく、財産どころか、ただの「やっかいもの」となる可能性が高いのだ。
8838: 匿名さん 
[2016-06-21 19:24:40]
共同住宅は部屋の利用権だけでなく、
不要な共用部も価格に含まれているらしい。
専有面積が狭いわけだ。
8839: 匿名さん 
[2016-06-21 19:27:52]
>>8838 匿名さん

共同所有で割安ですね。
8840: 匿名さん 
[2016-06-21 19:28:04]
建物の建築費4000万。
自己所有の土地と外構費は別。
マンションだといくらとの比較になる?

8841: 匿名さん 
[2016-06-21 19:30:54]
マンションは収納スペースが狭いから却下。
8842: 匿名さん 
[2016-06-21 19:37:04]
>>8841 匿名さん

必要なら設計変更でクローゼットを追加すれば良いだけじゃないかな?

ウチはそうしてるけど。
8843: 匿名さん 
[2016-06-21 19:37:53]
もう、ココにいる戸建て派の方々を
相手にするのはやめた方がいいですよ。ここのスレの戸建て希望者は、貧乏人でアパート住まいだから、ちっとも話が通じないです。
セキスイのシャーウッド、購入価格いくらの建坪いくらとか、
住友林業の無垢床&床暖房、購入価格いくらだとか、外構はガラスブロックだとか打ちっ放しだとか、芝にしたとかウッドデッキだとか。。。
そういう話なら興味持ちますが、
なにせ、エアのエアによる妄想民。
戸建てこそ、ピンキリですからね。
同じにされたくない物件は山のよう。
欠陥住宅も多いですから。
建設的な話はまるでしない妄想の方々は、何がしたいのでしょうね。
噂話と妄想の中で、現実味を帯びる具体的な話は全くしない。
ただひたすらに、マンションの悪口。
本当、低次元過ぎます。
…それはそうと、
都心のマンション良いと思いますよ。
山の手線徒歩圏なんて最高ですね。
お金持ちでなければ億出して戸建ては無理ですから。通勤に30分かからないと、人の幸福度は30%上がるらしいです。
どこを優先するかですね。
8844: 匿名さん 
[2016-06-21 19:40:08]
>8840
>建物の建築費4000万

建物の資産価値だと300万くらいの中古マンションかな?
8845: 匿名さん 
[2016-06-21 19:43:35]
>>8840 匿名さん
お住まいの地域で絞ると良いですよ。
何地方でしょうか?


8846: 匿名さん 
[2016-06-21 19:52:42]
>>8845
渋谷区です。
8847: 匿名さん 
[2016-06-21 19:57:15]
戸建てとマンションでは、そもそも居住形態が全然違う。
購入を決めてる人はどっちかなんて答えは最初から出たうえで買ってるんだから
本来はこのスレで議論したところで水かけ論にしかならない。
俺の選択は間違っていない、絶対に間違っていない、そんなわけがない。とお互いが言い続けてるだけ。このスレはそういう場所。
8848: 匿名さん 
[2016-06-21 20:04:37]
>>8847 匿名さん

実情を知らない戸建てが、マンションは問題だらけと書く。
実際に住んでるマンションが、そんなことなくて快適だと書く。
それの繰り返し。
8849: 匿名さん 
[2016-06-21 20:16:04]
>>8848 匿名さん

そんなやり取りありませんが?
他のスレと間違えてますよ。
8850: 匿名さん 
[2016-06-21 20:16:19]
渋谷で4000万ですか…
ちょっと考えられないのですが。
敷地何坪でしょうか?
まぁ、
坪単価で考えたら良いと思います。
坪単価が同じマンションなら市場では同じ価値だと思いますよ。
ただ、地価からいって億ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる