東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-02 14:13:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

9951: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-28 19:59:54]
>>9950 匿名さん

湾岸民って湾岸と都心の往復しかしないの?もしそうなら最初から都心に住むでしょ?
9952: 匿名さん 
[2021-01-28 20:00:35]
>>9947 匿名さん
そうですよ。
だから新線つくるのは上場までが最後のチャンスということ。


9953: 匿名さん 
[2021-01-28 20:03:34]
>>9950 匿名さん
臨海地下鉄でビックサイトとか有明方面の利便性が高くなれば都内の人全体に恩恵がある。
9954: 匿名さん 
[2021-01-28 20:06:03]
>>9953 匿名さん
りんかい線でいいんじゃね
9955: 匿名さん 
[2021-01-28 20:07:00]
>>9951 口コミ知りたいさん

そうだよ。だから要らないんだよ。
9956: 匿名さん 
[2021-01-28 20:10:00]
>>9953 匿名さん

都民皆に恩恵?無い無い(笑)
ビックサイトなんかそんなに行く用事ないから(笑)
有明はビックサイト以外に何かあったっけ?
9957: マンション検討中さん 
[2021-01-28 20:11:30]
そりゃ、どんなに赤字垂れ流そうが利便性は上がるだろうな。ただ、今はりんかい線ですら赤字転落してる時代だから
湾岸に新線をメトロ上場までに作るなんて無理すぎない?
9958: 匿名さん 
[2021-01-28 20:16:15]
同時に着工ってことは無いと思うので、どっちを先に作るか?となったら豊住線だろうな。
臨海地下鉄はその後だから50年後ぐらいに完成できたらいいね。
9959: 匿名さん 
[2021-01-28 20:22:48]
NHK報道から急にネガが増えたな。臨海地下鉄の恩恵がない人なんだろうけど、妬んでネガに走るって人としてのレベルが低いね。
9960: 匿名さん 
[2021-01-28 20:22:54]
そんなに羨ましいなら引っ越せばいいのに。
維持できる金なさそうだけど
9961: マンション検討中さん 
[2021-01-28 20:24:40]
メトロは副都心線の建設の後、建設部門を解体して保守部門しか残して無いから民営化前に莫大資金が発生する新線建設の体制は難しいだろうな。
民営化後の将来課題として残すのが精一杯じゃないかな。
9962: 匿名さん 
[2021-01-28 20:52:04]
>>9957 マンション検討中さん
りんかい線は国内三セクでナンバー2の黒字路線ですよ。ちなみに1位はTX。
9963: 匿名さん 
[2021-01-28 21:24:04]
>>9961 マンション検討中さん
メトロにもきっと、保守だけじゃつまらないと思ってる技術屋がいますよ。

9964: 匿名さん 
[2021-01-28 22:59:52]
品川地下鉄は環状4号線の着工が決まったので動きがあるでしょうね

臨海地下鉄はメトロですか
こちらも首都高の工事と連動するのでそろそろですね
9965: 匿名さん 
[2021-01-28 23:31:28]
>>9964 匿名さん
品川地下鉄の通る一国の地下は港南の下水処理場に向かう下水幹線が複数埋まってるから難工事になりそう
9966: 匿名さん 
[2021-01-28 23:47:51]
>>9965 匿名さん
品川地下鉄は第一京浜の地下はほとんど通りませんよ
それに、下水道の幹線が通っているのは地下鉄より北側なのであまり問題にはならないでしょう

9967: 匿名さん 
[2021-01-29 00:02:58]
まず高輪の地下は共同溝が埋まっていて、これを回避するのが一つ難関。加えて一番大きい下水幹線は渋谷方向から来るから品川地下鉄と交差する必要がある。バイパス作って移設も可能だろうけどその分工事に時間と費用がかかる。
9968: 匿名さん 
[2021-01-29 00:29:26]
>>9967 匿名さん
どこで交差するんだ?
交差しないだろ

9969: 匿名さん 
[2021-01-29 01:05:14]
臨海地下鉄はルートもほぼ決まってるから通しやすいね。
9970: 匿名さん 
[2021-01-29 06:29:25]
>>9940 匿名さん
不採算路線になり将来お荷物になるだけのものを一部の住民への利益供与のために開業させることがなんでハッピーエンドなんだよ。
こんな無駄使いは絶対に許してはならない。

9971: 匿名さん 
[2021-01-29 06:30:54]
>>9953 匿名さん
都内の大部分の人は有明やビックサイトは年に1回行くかどうかのレベルなのでまったく恩恵はない。

9972: 匿名さん 
[2021-01-29 06:36:10]
>>9963 匿名さん
バカか。
鉄道会社は路線建設は早く終わらせて、その運賃収入や沿線の駅ビル等のテナント収入が収益になる。
線路の保守にも莫大な経費がかかるし、路線を作り続けるなんてするわけがない。
そんなことしたらいつまでも累積赤字が解消しない。
マンションデベロッパーや土建屋は空地を見つけて建物を作り続けないと食っていけないからこんな発想になるんだろうが、インフラ会社はまったく違うんだよ。

9973: 匿名さん 
[2021-01-29 07:50:17]
>>9962 匿名さん
三セクって赤字ローカル線を無理矢理税金で補って経営してる会社ばかりだから黒字になってる会社の方が珍しい。

9974: 匿名さん 
[2021-01-29 08:31:52]
>>9959 匿名さん

臨海地下鉄の恩恵がある人って、どんな生活してる人?
9975: 匿名さん 
[2021-01-29 08:34:45]
>>9973 匿名さん
りんかい線、借入金残高も1,134億円まで減少(令和元年度決算) 累積欠損金も329億円まで減ってきています。

新たな地下鉄を作れば乗客が減少します。
りんかい線にはこのまま借金返済を頑張っていただきたい。
9976: 匿名さん 
[2021-01-29 08:38:48]
>>9972 匿名さん
路線を作り続けろなんて言ってる人は誰もいない

そんなことも理解できないバカが一人いるだけ

9977: 匿名さん 
[2021-01-29 08:57:34]
有明はまだまだ更地が残るから臨海地下鉄は開発の起爆剤になりそう
9978: 匿名さん 
[2021-01-29 09:30:36]
>>9975 匿名さん
臨海地下鉄ができたらりんかい線の乗客が減る?
むしろ増えるんじゃない?
9979: 匿名さん 
[2021-01-29 12:44:08]
縦の臨海地下鉄と横のりんかい線は相互補完の関係。乗り換え需要ができるからりんかい線の利用も伸びるでしょうね。
9980: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-29 12:47:29]
オーナーである国と都が必要と言うものを理解せずに建設部門を解散させたってのはメトロの判断ミス、或いは追加で建設するとしても限定的だから部門をや残さず必要時にタスクフォース組むのが効率的と判断したのか。
いずれにしても「やれば?」ってだけ
9981: 匿名さん 
[2021-01-29 13:05:12]
>>9980 口コミ知りたいさん
国は臨海地下鉄は単独では事業性がない、と却下してますが。

9982: 匿名さん 
[2021-01-29 13:13:30]
>>9979 匿名さん
臨海地下鉄からりんかい線に乗り換えてどこに行くの?
乗換需要が想定できないな。

9983: 匿名さん 
[2021-01-29 13:30:12]

今までりんかい線を利用していたビッグサイト来場者や有明民が湾岸地下鉄を利用するようになったら、りんかい線利用者は明らかに減るでしょう。



9984: 匿名さん 
[2021-01-29 13:33:52]
有明の歴史を振り返ると、ホントに可哀想な位に毎回ハシゴを外されてるんだよね。
地下鉄位、せめて作ってあげとはおもうけど、恐らく臨海地下鉄は構想だけで終わるだろうね。
品川地下鉄の方が優先されそう
9985: 匿名さん 
[2021-01-29 13:37:19]
>>9984 匿名さん
いいんですよ、所詮有明なんか工業用埋立地ですから。
工場用地として使い道がなくなったからマンションにしてるだけ。
そんなとこを好き好んで買ってる人のために貴重な金は使えません。

9986: 匿名さん 
[2021-01-29 13:43:42]
>>9982 匿名さん
東京テレポートのIR?
9987: 匿名さん 
[2021-01-29 14:00:48]
青海再開発と臨海地下鉄がセットで進むのでしょうね。
9988: 匿名さん 
[2021-01-29 14:07:27]
関連会社で保守を担っている関連会社のメトロレールファシリティーズは
保守以外にも設計や請負工事も含まれているのだけれど、
規模は縮小してもあるってことじゃないの?
メトロの建設部門が解散したってどこの情報?
9989: 匿名さん 
[2021-01-29 15:14:26]
>>9982 匿名さん

乗り換えてお台場に行く人は多いかもね。遊びに行くならガーデンよりお台場行くでしょ。
9990: 匿名さん 
[2021-01-29 15:40:35]
>>9985 匿名さん

いや、ゴルフ場や飛行場だったよ。
9991: 匿名さん 
[2021-01-29 17:18:30]
>>9989 匿名さん
りんかい線に直通する構想もあるみたいだからそうなるとお台場まで一本になる。
9992: 匿名さん 
[2021-01-29 17:19:48]
豊洲から晴海埠頭ー芝浦埠頭を経由して品川から品川地下鉄に接続する地下鉄を作りましょう
9993: 匿名さん 
[2021-01-29 17:37:32]
>>9992 匿名さん
品川地下鉄が延伸してりんかい線に接続すれば有明から品川のアクセスが良くなるな。
9994: 匿名さん 
[2021-01-29 18:39:42]
>>9991 匿名さん
地下でりんかい線につなぐなんて大工事になる。
そんなカネはどこにもないし、そんな必要性もない。 
あったらいいな、程度のものに莫大な工事費はかけられない。

9995: 匿名さん 
[2021-01-29 18:41:56]
>>9993 匿名さん
予算を無視すればなんでもありだが、あくまでも夢の話だな。

9996: 匿名さん 
[2021-01-29 19:00:40]
>>9987 匿名さん

オリンピックですらセットで進まなかったのに今さら?
9997: 匿名さん 
[2021-01-29 19:13:06]
オリンピック中止になれば景気浮揚のための公共事業が必須になる。だから今こそ豊住線と臨海地下鉄なんだよ。
9998: 匿名さん 
[2021-01-29 19:26:51]
>>9982 匿名さん
つくばエクスプレスから臨海地下鉄経由で羽田アクセス線に繋がるのでは?
9999: 匿名さん 
[2021-01-29 19:28:05]
つくばと羽田が繋がるのはいいね
10000: 匿名さん 
[2021-01-29 19:32:13]
妄想が膨らみますなあ。実現するとしても孫の世代なんだったら宇宙エレベーターと接続するなんてのはどうだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる