東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
 

広告を掲載

通りすがり [更新日時] 2024-06-02 14:13:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

◆中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

◆のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

10101: 匿名さん 
[2021-01-30 19:04:08]
有明と晴海は住民、転売ヤー、マンション営業の三者連合が建設は決まると絶叫し続けますね。
これは計画中止が正式決定されない限りなくならないようです。
10102: 匿名さん 
[2021-01-30 19:13:57]
CTTBのスレは狂気すら感じる
おそらく転売住戸売れないと生き死にに関わる方も居るのでしょう。
10103: 匿名さん 
[2021-01-30 19:39:37]
>>10090 マンション検討中さん
は?
メトロは採算にかかわらず新線つくらない方針なんどから、塩対応する野は当たり前だろ?
そんなんでなにか判断できると思ってるのか?

大丈夫か?



10104: 匿名さん 
[2021-01-30 19:45:30]
儲かるならやるよ。それが企業。
有明や晴海の住民は自分たちの都合で現実を歪曲するから相手にしてはいけない。
10105: 匿名さん 
[2021-01-30 19:49:06]
>>10104 匿名さん
新線つくらないという方針を捨てて?

んなアホな。
あんた企業で働いたことないだろ?

10106: 匿名さん 
[2021-01-30 19:50:49]
メトロは新線建設する組織も解体したからね。あんまり真剣に対応する気も無いんだよ。
10107: 匿名さん 
[2021-01-30 19:54:53]
儲かる儲からないにかかわらず、メトロが自分から新線つくることはないだろう。そういう戦略なんだから。

メトロを動かすことができるのは、悲願である株式公開がかかるこのタイミングしかあり得ない。だから都も真剣なんだよ。

10108: 匿名さん 
[2021-01-30 19:59:38]
メトロは路線網は確実に利益の上がる今の路線網で固定して、駅ビル収入などで堅実に稼ぎたいんだよ。
企業なら当たり前だな。
10109: 匿名さん 
[2021-01-30 20:03:41]
>>10107 匿名さん

戦略だから新線作らない?
逆だろ
新線作らないのが戦略なんだよ。
10110: 匿名さん 
[2021-01-30 20:07:49]
メトロは路線拡大を続けてもうアップアップなんだよ。
拡大した既路線の老朽化対策、安全対策、災害対策。
株式公開を控えた今、新線は建築費タダでもいらない
というのが今の立場では。
10111: 匿名さん 
[2021-01-30 20:10:24]
>>10109 匿名さん
同じことだろ


10112: 匿名さん 
[2021-01-30 20:14:51]
>>10110 匿名さん
そうだね。
私も23区を見てるとこれでいいと思うよ。
埋立地は鉄道がないのはわかってて買った人が住んでるんだから、そいつらのために鉄道を整備する必要なんかないだろ。
10113: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-30 20:23:34]
メトロの立場
=メトロのオーナーである国と都の立場

現体制の方の考えはただの1意見でしかないよ
10114: 匿名さん 
[2021-01-30 20:24:22]
総意で言えば都民の関心は湾岸の新線なんかより都営とメトロの統合ではないかい。
10115: 匿名さん 
[2021-01-30 20:24:33]
>>10112 匿名さん
鉄道は湾岸民のために作るわけじゃないよ。

10116: 匿名さん 
[2021-01-30 20:29:50]
税金でインフラ作って貰ってこれからはノーリスクで金儲けだけしたいって、ひでえ企業だよね
10117: 匿名さん 
[2021-01-30 20:30:59]
夢物語の構想を語るより湾岸民のために作ってくれと言った方が説得力あると思う。
10118: 匿名さん 
[2021-01-30 21:55:49]
この国で開発余地が最も大きく残るのが湾岸部。そこにインフラを通すのは国益そのものかと。
10119: 匿名さん 
[2021-01-30 22:46:12]
臨海地下鉄メトロがやるのなら日比谷線でよくね?
10120: 匿名さん 
[2021-01-30 23:07:56]
>>10118 匿名さん

その考えはとっても分かるんだけど、如何せんこれまでの湾岸の開発が半端過ぎて、地下鉄通しても国益にならない気がするんだよね。だって、有明なんてマンションだらけじゃん?あと何処に開発出来る場所ある?
10121: 匿名さん 
[2021-01-30 23:24:06]
>>10120 匿名さん
有明北が空いてるよ。オリンピック中止になったらレガシーエリアも見直しでしょ。
あと青海、台場も含めたらかなりの場所があるね。
10122: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-30 23:34:17]
開発の余地があるのは湾岸は湾岸でも中央防波堤だな。まともに使えるのは何時になるかって話はあるが
10123: 匿名さん 
[2021-01-30 23:42:27]
中央防波堤は汚染されまくってますから非居住地域です。
10124: 匿名さん 
[2021-01-31 00:00:13]
オリンピックが2032年かどうかでまた変ってくるな
10125: 匿名さん 
[2021-01-31 00:22:54]
>>10121 匿名さん

有明の北側なんてそんなに大きな土地無いじゃん。
あそこだけで地下鉄を通す程の国益はあると思うの?
青海と台場を開発するなら、国際展示場で止めちゃう今の臨海地下鉄案なんか要らないでしょ?もっと違うルートにしなくちゃ。
10126: 匿名さん 
[2021-01-31 01:10:10]
>>10118 匿名さん

湾岸部は既に大金をかけて広い道路と橋のインフラを整備してきたのだから
有明や中央防波堤エリアは物流拠点としてさらに発展させるのが国益なのでは。
まだまだ多くのトラック、トレーラー走らせる能力あるよね。
まあ、江東区も中央防波堤にコンテナふ頭を整備してるからその方針なんだろうけど。
10127: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 06:04:34]
>>10126 匿名さん
コンテナ埠頭は大田区だったはず
10128: 匿名さん 
[2021-01-31 07:06:29]
>>10118 匿名さん
こんなマンションしかない場末の埋立地に地下鉄を通すのが国益だと?
埋立地住民の思い上がりも甚だしいな。


10129: 匿名さん 
[2021-01-31 07:08:29]
>>10087 マンション検討中さん
江東区や中央区の需要予測は建設するための資料ですから思いっきり盛ってあります。
こんなのは信用できるわけがない。

10130: 匿名さん 
[2021-01-31 07:37:42]
緊急事態宣言は延長になりますね。
これでまた補助金が必要になる。
地下鉄建設する金がどこにあるんでしょう?
10131: 匿名さん 
[2021-01-31 07:39:38]
>>10126 匿名さん
物流拠点にするのに地下鉄は必要ないですが。
従業員なら豊洲や東京駅からバスで運べばいい。

10132: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-31 07:59:37]
>>10129 匿名さん

受給予測は国家レベルの検討ですが。。あ、似非の方ですね
10133: 匿名さん 
[2021-01-31 07:59:47]
これから発展させようとする場所に地下鉄を引くのは国として合理的な判断だと思う。
10134: 匿名さん 
[2021-01-31 08:11:50]
物流倉庫とマンションしかない場所が国を代表する発展エリアになるなんて笑わせる。
IRなら従業員はバスで運べばいいし、ラグジュアリーな客は地下鉄なんか使うわけない。
10135: 匿名さん 
[2021-01-31 08:13:40]
臨海地下鉄は絶対にメトロではなく都営地下鉄がやった方がいい。

30年後にはさらに開発が進んで必ず延伸の話が出てくる。
もし、メトロが作ると、民営化後で延伸させる事ができない。
10136: 匿名さん 
[2021-01-31 08:17:52]
>>10133 匿名さん

50年間寝ていた人の主張かよ。
10137: 匿名さん 
[2021-01-31 08:26:42]
民営化後延伸できないという主張は、赤字路線になるのが目に見えてるから政治的圧力でしか作れる可能性が無いと認めてるようなもんだな。
10138: 匿名さん 
[2021-01-31 08:29:39]
>>10135 匿名さん
30年後はマンションの住民が一斉に高齢化して姥捨山みたいになってるよ。
発展だって?爆笑ものだな。
衰退してて鉄道は廃線の危機だよ。



10139: 匿名さん 
[2021-01-31 08:33:58]
>>10138 匿名さん
湾岸はまだまだ土地が余ってるから30年後も新築供給できるだろ。
10140: 匿名さん 
[2021-01-31 08:37:36]
>>10134 匿名さん
ゆりかとめとりんかい線ができて少しずつ開発が進んできたけど、開発が進んだ結果としてインフラがキャパ不足になりつつあるのが今の湾岸エリア。
10141: 匿名さん 
[2021-01-31 08:42:41]
>>10139 匿名さん
マンションデベの営業らしい発想。
空き地を見つけてはマンションを建てる、サバクトビバッタみたい。

10142: 匿名さん 
[2021-01-31 08:44:59]
>>10140 匿名さん
どこがキャパ不足なんだよ。
このエリアの鉄道が乗りきれないほど混んでいるというニュースを一度もきいたことないけど。
りんかい線も空いてるのが自慢なんだろ?

10143: 匿名さん 
[2021-01-31 08:49:14]
有明エリアがこれからも少しずつ新しい建物が建築されていくのは分かる。倉庫がポツポツと無くなり、そこにマンションとか中規模のビルが建つんだろう。
もし大規模に開発する場所があるんだとすれば、それはお台場ぐらいじゃないかな?
10144: 匿名さん 
[2021-01-31 08:49:18]
>>10141 匿名さん
未来を作る仕事をしてるんですよ。
10145: 匿名さん 
[2021-01-31 09:14:33]
豊住線はまだ分かる。深川城東エリアの人は、山手線西側や湾岸エリアへのアクセスが良くなるからね。都バスもかなり混んでるから、縦移動も良くなる。そうすると都バスが削減出来て道路渋滞も解消される。都としては良い方向になるんじゃないかな?黒字化するかは分からんけど。
10146: 匿名さん 
[2021-01-31 09:18:55]
>>10145 匿名さん
深川エリア住んでたけど、西側行くのにそんなに便利になりそうなイメージないな。東西線はなるべく乗りたくないし。
豊洲に行きやすくなるのは大きいかな。豊洲行きのバス激混みだからね。
10147: 匿名さん 
[2021-01-31 09:21:58]
>>10144 匿名さん
日本は人口減少国ですし、湾岸埋立地にはほとんど空き地はない。
鉄道を敷けば発展するなんてシムシティみたいなことにはなりません。

10148: 匿名さん 
[2021-01-31 09:22:48]
>>10139 匿名さん
まだまだ?どこにそんなにあんだよ。

10149: 匿名さん 
[2021-01-31 09:24:50]
>>10142 匿名さん

乗車人数はコロナ禍影響で半分になってるとの事。
在宅化の流れでりんかい線沿線のオフィスは特に影響を受けそうだし
回復には時間もかかるだろうね。
少なくとも今は新線を語れるタイミングじゃないし、メトロの民営化
のタイムリミットもせまってる。
10150: 匿名さん 
[2021-01-31 09:25:59]
>>10147 匿名さん
東京への人口集中は続く。逆に言えば投資するなら東京一択。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる