三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2019-04-14 18:44:53
 

パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエストってどうですか?
生活利便性が良い環境ですね。部屋からの眺望も良さそう。
物件のことや周辺の環境のことについて、情報交換しませんか。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
交通:南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.10平米~120.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル、JX不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-07 16:57:29

現在の物件
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目228-1、3(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩6分
総戸数: 613戸

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト

451: 匿名さん 
[2016-05-07 17:50:32]
黒田総裁がやめるまでは少なくとも低金利は続くね。だけど35年ローンだからな。
452: 購入検討中さん 
[2016-05-07 17:51:21]
噂されてるヘリコプターマネー政策をホントにやっちゃうかどうか次第。
453: 匿名さん 
[2016-05-07 17:56:16]
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/
短期プライムレートの金利推移はこんな感じ。
さすがに、高度成長期やバブル時代の到来はもう日本だと期待薄。
454: 匿名さん 
[2016-05-07 18:03:50]
黒田さん本気だよ。マイナス金利もやった。
455: 匿名さん 
[2016-05-07 18:05:19]
10年前に住宅金融公庫から金利3%超えで借りたのは苦い思い出(笑)
456: 匿名さん 
[2016-05-07 18:12:17]
ヘリコプターマネーが発動したら、買って良かったって話では?
457: 匿名さん 
[2016-05-07 18:44:04]
別件ですみません。
上から読みましたが、何でここは長周期地震動は大丈夫という論調なのでしょうか?
458: 匿名さん 
[2016-05-07 19:37:39]
60m以上の最近の建物は長周期地震動で共振しない様にしている。
積層ゴム、オイルダンパー等を組み合わせて作られる。
竹中の技術力
http://www.takenaka.co.jp/solution_manage/needs/earthquake/service01/i...
杭報道を受けて第三者機関を入れての安全確認がなされている。
とかかな。
459: 購入検討中さん 
[2016-05-07 19:52:36]
入居前に金利上がっちゃったら、買ってよかったとなるかは微妙。
460: 匿名さん 
[2016-05-07 20:13:18]
金利アップとインフレはセット。
金利と不動産価格が上がったら引き渡しを受けてリリースすればいいのでは。
461: 匿名さん 
[2016-05-07 20:18:45]
深読みし過ぎると、何も買えないのでは。
金利もインフレも一消費者が想定できる代物では無い。
462: 匿名さん 
[2016-05-07 20:28:21]
金利を気にしすぎる人や不動産価格のマーケットを気にしすぎる人は、いつまでたっても買えない人。
463: 匿名さん 
[2016-05-07 20:30:46]
買っていて気にしている人もいるよ。確かに買えない人もいるが。
464: 匿名さん 
[2016-05-07 20:34:03]
見に行きました。
三井、竹中、基礎免震、安全対策、エコ、グレードに対する価格妥当性が著しく高いね。
故にそもそも今、家を買うか否かの議論が盛り上がるのは納得。
確かにそこは悩ましい。悲観も楽観もできますし。
465: 匿名さん 
[2016-05-07 20:41:23]
464さんのおっしゃる通りかと。交通利便、環境含め実益の面が非常に高い。

川崎市をおっしゃる方はいますが、その手の議論は長期的には下火になると思いますよ。
466: 匿名さん 
[2016-05-07 21:22:24]
そうかなー。
横浜もみなとみらいも坪400超だし、純然たる差があるんじゃないの?
467: 購入検討中さん 
[2016-05-07 21:34:28]
だから、ここを購入することに実利があるのでは?
468: 匿名さん 
[2016-05-07 21:41:13]
>>467
おっしゃる通りと思います。
今ある横浜ブランドが実利に圧されるのではという意見だから、失礼承知で反論としてちょっと雑かと。。
でも現時点の価格差はお示しの通りなのでいいのかな。
ブレてすみません。
469: 匿名さん 
[2016-05-07 21:49:16]
むしろ将来性について語ってしまっているのでは(笑)
将来的に住環境として同じ県下の横浜ブランドに追い付けば、資産アップに期待ができるともいえる訳で。
少なくとも都心方向への実利はある訳だし。
まあそれを期待して買うのは楽観的だとも思いますけど。
470: 匿名さん 
[2016-05-07 23:13:58]
横浜、なんでそんなに高いの?
471: 匿名さん 
[2016-05-07 23:24:04]
ブランドでしょう。
そこに価値を感じなければ比較検討はできないかと。
472: 匿名さん 
[2016-05-08 00:01:44]
川崎なんかを買ってる時点でどんな建物や部屋を買おうが無価値だよ
川崎市に住んでいる時点で大抵の日本人にはそういう人間だと判断される

一生を台無しにしたくない人はもっと賢い判断をした方がいい
473: 匿名さん 
[2016-05-08 00:15:06]
川崎に対する見方、ひとつのご意見として、
ありがたく拝聴いたします。
そのような見方も十分理解した上で、
私共の生活と照らし合わせ、
当マンションを検討しております。
474: 匿名さん 
[2016-05-08 00:28:27]
ここの3Lを2Lに変更して、
リビングを広げることを考えています。
どう思われますか?
同じ考えの方、いらっしゃいますか?
475: 匿名さん 
[2016-05-08 01:05:26]
>>474
そういう人、イーストでも多かったみたいよ。
このマンションは全体的に一部屋の面積が小さいからね。
476: 匿名さん 
[2016-05-08 01:13:47]
横浜は神奈川県民向けだね。
武蔵小杉は首都圏全エリア対応てきるから、
横浜ブランドがわからない人が多い。
さらに川崎にイメージがない人が多そう、良くも悪くも。
477: 匿名さん 
[2016-05-08 01:16:15]
>>476
あ、分かるw
神奈川県民は横浜****だよねwww
478: 購入経験者さん 
[2016-05-08 06:39:04]
自称投資専門家です。
横浜、川崎云々は過去の話題。どうしてもこだわりたいのであれば、車のナンバープレート同様、品川ナンバーだけです。住居でいえば山手線、しかも、その内側だけがこだわりのブランドです。田中角栄の家や学習院があるところ。

タワーマンションについて語れば、我々投資家にとってのブランドとは、分譲なら三井、賃貸ならS不動産です。施工は免震ができるではなく、免震に実績がある、あそことあそこです。

お近くのS不動産は賃貸専門です。駅近で今だに4割売れ残り。間取りは効率的に何処も同じ。ドアは冷蔵庫も搬入できない賃貸サイズ。しかし、投資家の賃貸対象としては、素晴らしいブランド物件です。重複さますが、S不動産は賃貸専門ですから。

まとめ、ここは、三井の住居型分譲、実績免震であり、ブランド物件です。横浜、川崎をブランドで表現するのは、我々投資家の観点からは、タワーマンションがない頃の昔の話。
479: 匿名さん 
[2016-05-08 07:35:07]
>>478
おつかれさん、自称投資家さん。
本当の投資家とは投資回収が確実にできるなら、
その対象には拘らないもの。
だいたい文京区の中でもそのエリアはブツがほとんど出ないエリア。しかもその一角だけで同じ町名でも雰囲気がそこと別の場所では全く雰囲気が違う。
ブツが出るときはたっぷりプレミアムが乗ってるから、利益度外視ステータス重視の成金経営者が買うのがお約束。

住不、三井不で投資云々を決めるのもヘン。
価格の高い住不、管理費の高い三井不はDCFで価格を考えれば同じようなものだし。
だいたい新築の分譲マンションは投資には向かないよ。
このあたりの新築は4%を切るからね。
480: 匿名さん 
[2016-05-08 07:40:55]
>>412
イーストの70平米弱3LDK、30万位だった。
軽減期間が終われば60万以上。
月当たり5万円はかなりの負担ですよね。
481: 匿名さん 
[2016-05-08 07:43:49]
>>480
ここは神奈川県で一番固定資産税が高いんだよね。
482: 匿名さん 
[2016-05-08 07:47:23]
>>481
そう。でも土地持ち分は大したこと無い。
483: 匿名さん 
[2016-05-08 07:48:57]
>>480
それ軽減前。軽減措置は2年更新だから、軽減前で算出との事。
484: 匿名さん 
[2016-05-08 08:23:56]
>>480
それきっと間違えてるよ。確認してね。
485: 匿名さん 
[2016-05-08 08:55:03]
>>476
一応都内在住だが、川崎市は駅によりけりって思ってる。武蔵小杉はありかと。
486: 匿名さん 
[2016-05-08 08:59:28]
購入希望者はイースト買ってるからウエスト販売苦戦するかと思ったけど、他の物件価格上昇、ローン金利↓などで、イーストと変わらず売れちゃいそうだね。モデルルームの入りもよいみたいだし。
販売近くになると否定的な書き込み増えるけど気にしないほうがいいよ。
487: 匿名さん 
[2016-05-08 09:04:15]
>>486
他の物件が何故強気価格なのか訳分からん。
488: 匿名さん 
[2016-05-08 09:54:03]
川崎市だから買わないって人はきっといるのでしょう。
でも実益の部分が、その価値観ゆえに見えなくなるなら、もっと軽やかに広い目も持って見た方が家探しが深まりそう。
489: 匿名さん 
[2016-05-08 09:58:39]
3年後に引き渡しの物件なのに、現在の低金利を理由に購入検討するなんて、あまり共感できない。
490: 匿名さん 
[2016-05-08 09:59:20]
>>479
ネット4%超の新築投資不動産て今ある?
オフィスビルでもいいけど、減価償却が進んでる中古を出すのは駄目よ。
491: 匿名さん 
[2016-05-08 10:05:21]
>>489
それだけが購入理由の人はいないと思いますよ。
私は多分変動で組むので、中古なら35年の上昇リスクを背負うか、ここなら38年の上昇リスクを背負うかということ。
まあ大差ない印象。低金利であり続ける期待もしませんが、今低金利ということは事実。
492: 匿名さん 
[2016-05-08 10:38:54]
まあそうは言っても、よりによって今買うかって事なのでは。
きっと下がるよ。
493: 匿名さん 
[2016-05-08 10:50:11]
来週の株価も分からないのに、長期的に不動産がダウントレンドって何故言える?
494: 匿名さん 
[2016-05-08 10:50:42]
>>490
大手デベの物件以外で交通利便性のよいとこならけっこうあるよ。
売値が2割以上安いけど、家賃は1割くらいしか変わらないからね。
495: 匿名さん 
[2016-05-08 10:51:47]
>>492
下がる下がると言われながら、
上がり続けてるんだよね、いわゆる「住みたい街ランキング」の街は全てそう。
496: 匿名さん 
[2016-05-08 10:53:14]
>>494
それは、リスクが高いほど期待利回りを求められているからでは?
497: 匿名さん 
[2016-05-08 10:56:33]
>>490
478の方が、まともな分析をしているのに、479が自己流の投資情報を書いているのでは?
ネガティブ情報だから、あまり相手にしない方が無難。478の方が言っているように、ここは、いい物件かも。ただし、もう少し調べますけどね。
498: 匿名さん 
[2016-05-08 11:01:26]
>>496
目白御殿あたりオンリーという前提というのが投資家ならありえないという話。
住不と三井不で住不が投資用というのもプロの投資家ではありえない。
capの話をするなら勝どきみたいな大手デベと中小デベが同じ時期に新築を建てるエリアで比較すれば分かりやすい。
投資に向くのは中小デベ。いつ売るかにもよるけどね。
499: 匿名さん 
[2016-05-08 11:01:53]
>>485
都内ブランド地域出身ですが、更に、都内や横浜も場所によりけりと思っています。そしてブランドあっても自分にとって不便な場所より、便利な武蔵小杉を選択します。
あからさまに治安悪そうな所に住もうとは思わないけど、ブランドには興味ない。プランド拘る人は、何かコンプレックスあるのでしょうね。
500: 匿名さん 
[2016-05-08 11:03:14]
>>497
478は投資家ではありえないことしか言ってない頭でっかちだと思うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる