住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティテラス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53
 削除依頼 投稿する

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

現在の物件
シティテラス小金井公園
シティテラス小金井公園
 
所在地:東京都小平市花小金井南町一丁目890番59ないし62、同番64(地番)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩8分
総戸数: 922戸

シティテラス小金井公園ってどうですか?

4551: 匿名さん 
[2017-04-25 21:33:21]
>>4546 匿名さん
どうですかね。大損とか言いますが何基準でしょうか?どうなればあなたの言う損に該当するのかまずそれをはっきりさせてから数字は語ってください。

購入価格が中古時の価格を下回った時点の話ですかね?仮にそうならいつ中古の価格がどう決まるのかを確定させてから語ってください。為替みたいに常にリアルタイム且ついつでも売り買い出来るわけではありませんからね。実需も兼ねますからそこの数値化も難度が高いはずなんですがどうなんですかね。

4552: 匿名さん 
[2017-04-25 21:36:12]
>>4550 匿名さん
シャトルバスのせいで、危うく武蔵小金井物件だと勘違いするところでした。
4553: 匿名さん 
[2017-04-25 22:20:12]
>>4552 匿名さん
ムサコも南口駅前ツイン・北口マンション計画と、ハナコ・国分寺と同じく供給過剰になりそうですね。
4554: 匿名さん 
[2017-04-25 22:41:38]
>>4552
そうですか。そんな簡単に勘違いするなんて確かに随分危うい判断脳なんですね。
4555: eマンションさん 
[2017-04-25 23:19:57]
>>4552 匿名さん
地図や住所を見れば分かるでしょう。
4556: 匿名さん 
[2017-04-26 00:24:15]
まぁ住所が花小金井南町ってなってる時点でわかりますし単なる嫌がらせコメントでしょう。

さて、来週からGWですがGWはどこのMRもキャンペーンやっててマンション見学&検討には
一番もってこいですね。GWに観光地なんていっても常に混雑&割高で費用対効果最悪ですからね。

逆にGWのMR見学は、
・空いていてじっくり検討できるし営業マンもやる気満々
・子供相手を含めたいろんなイベントをやってくれてるので子供も楽しめる
・お金がかからないどころか逆にもらえる

ってことでお得かなっておもいます。
さて、ここもやはりキャンペーンやっていて、はずれなしで最低でも五千円のクオカードが
もらえるようですね。しかも、花小金井または武蔵小金井からタクシー代清算してくれるか、
車で来たら無料で駐車場止めさせてくれるみたいなので、ここを見学して五千円いただいて
午後は小金井公園で子ども遊ばせてっていうのもGWの過ごし方の1日としてはありな気がしますねぇ。


4557: 匿名さん 
[2017-04-26 04:29:51]
高値掴みだけは避けたいです。
4558: 匿名さん 
[2017-04-26 06:35:03]
>>4554、4555、4556

購入者、事情通、関係者と思われる方々の貴重なご意見ありがとうございます。

JR中央線で多彩なエリアへダイレクトアクセス、「武蔵小金井」駅(シャトルバスで)直通約7分

広告で大々的に宣伝してるマンションなのに、そんな風に馬鹿にされるとは思いませんでした。

声の大きな方々が花小金井だ!というなら、シャトルバスの維持にも課題がありそうですね。どうもありがとうございました。


4559: 匿名さん 
[2017-04-26 07:40:54]
花小金井への徒歩圏と言っても、ドアtoドアだと約15分。
西武自体が力を入れないと言っている新宿線でドアtoドアで約15分だとね・・・
やはり、中央線バス便マンションですよ。
4560: 匿名さん 
[2017-04-26 11:49:40]
>>4558 匿名さん
だって最低一つの路線に徒歩圏内なんて当然だからね。逆にないと検討対象外でしょ、普通。
ここがシャトルバスと中央線出してるのはさらにもいひとつの路線に対して専用シャトルを出すことで2路線利用可にしてるのでそこを全面に出してるだけ。
4561: 匿名さん 
[2017-04-26 11:51:05]
>>4559 匿名さん

D2Dで10分あれば十分つきますよ
ネガも大変ですね
4562: 匿名さん 
[2017-04-26 12:18:59]
>>4560 匿名さん
シャトルバスがこの物件の生命線だと考えている人が多いと思っていました。でも、そうではない人が沢山いるなら、シャトルバス維持も難しそうだし、避けた方が良いかなと感じただけです。
4563: 匿名さん 
[2017-04-26 12:42:56]
D2Dで10分なんて有り得ないね。
ゴルフ場に近いほうの部屋であれば確実に15分。
4564: 匿名さん 
[2017-04-26 12:45:33]
花小金井はシャトルバスが万一廃止なっても民間のバスの便数が多いので、何とかなるかもしれません。
逆に中央線徒歩圏の国分寺四季の森は終バス7時の市バス1時間に1本。シャトルバスが廃止になると周辺が寂しいこともあり、何とかなっても微妙かもしれません。
どっちもどっちということで。

4565: 匿名さん 
[2017-04-26 12:53:40]
>>4564
四季の森は西国分寺駅徒歩10分で国分寺駅も徒歩13分です。
武蔵小金井駅徒歩35分のこことは比較にならないと思いますよ。
4566: 通りがかりさん 
[2017-04-26 13:12:21]
>>4565 匿名さん
西国分寺は踏切り廃止後は15分以上かかるとありましたが、どうでしょうか。
四季もバスはあったほうがいい距離ではあります。
4567: 匿名さん 
[2017-04-26 13:18:40]
四季の森はキリキリ中央線徒歩圏のマンションと言えますね。
4568: 匿名さん 
[2017-04-26 13:42:01]
>>4562 匿名さん
理解力が低いですね。生命線では無くダブル利用可ってのがミソですよ。どちらがプライマリとかではない。
シャトル維持も大変じゃないですよね、だってそれが大規模のスケーラーなんですから。
4569: 匿名さん 
[2017-04-26 13:43:14]
>>4563 匿名さん
幼稚園児ならたしかに無理でしょう。あと手押し車をしてる老人も無理でしょうね。そういう話で無理ですって言ってるならそりゃそうです
4570: 匿名さん 
[2017-04-26 13:45:18]
>>4567 匿名さん
キリキリって面白い(笑)四季の森は立地が悪すぎて徒歩も厳しいですよね。実質国分寺駅しか選択肢無いですし15分ってのは長すぎる。乗車時間ですよね、普通は。
4571: 匿名さん 
[2017-04-26 16:43:24]
>>4570 匿名さん
四季の現地に行ったことがないのですが、立地の欠点とは距離以外にはどのような点が挙げられますか。
4572: 匿名さん 
[2017-04-26 19:44:51]
「立地が悪すぎる」?
じゃあここはどうなるんだぁ~??
中央線徒歩35分ですが?
4573: 匿名さん 
[2017-04-26 20:25:58]
>>4568 匿名さん
それなら、最寄り武蔵関で吉祥寺バス便のマンションの方が何倍もマシですね。
4574: 通りすがりさん 
[2017-04-26 21:11:35]
>>4572 匿名さん
四季スレでも話題になったけど、周辺環境に乏しいのではないでしょうか。
長閑というか、何もないというか。
4575: 匿名さん 
[2017-04-26 23:11:07]
>>4572 匿名さん
ここの周り公園以外に何があったっけ?思い出せない
4576: 匿名さん 
[2017-04-26 23:35:32]
>>4572 匿名さん
文明時代にどうして徒歩にこだわる必要があるのか理解不能です。シャトルがあるのだからそれを使えばいいだけの話です。乗るのが嫌なら乗らなけりゃ良いですし、そんなに歩きたいなら好きなだけ歩いてください。誰もシャトル乗れともあるくなともあなたに強要してないです。
4577: 匿名さん 
[2017-04-26 23:37:55]
>>4573 匿名さん
そう思うならなぜここにいるの?

4578: 匿名さん 
[2017-04-27 06:42:52]
>>4577 匿名さん
たとえバスでも一応は武蔵小金井駅が使えるし、便利なところよりずっと安いし、マンション名に花小金井って付いてないし、有名デベだし、本当は西武新宿線が最寄りでも、長谷工でも、「小金井公園の横だから環境を優先して選んだ」と自分や周りを納得させたい人が大多数でないと、住み続けるのは厳しそうだと感じつつあるんだけど、なんせ値段が安い点では捨て難いので、ここに居ます。
4579: 匿名さん 
[2017-04-27 07:55:00]
都心マンションバブルの影響を受けて、この辺りでも1000万円程度高騰している中で、周りとの比較だけで安いと判断していいのでしょうか?
4580: マンション検討中さん 
[2017-04-27 08:00:30]
下記は三井健太さんのブログからの引用です。

ここは、駅からの距離・日当り・プライバシーの確保・眺望・ごみ置き場それぞれに問題が有りますね。
立地から考えると、(駅からの距離を除いて)これらの条件が良い部屋は実際の価値よりも2000万円程度高い※という感じ。
大部分の条件の悪い部屋で1000万円程度高い※という感じ。

※都心マンションバブルの恩恵を受けている?現時点の小平市の中古マンションの相場との比較
 売出価格が高かったから、中古でも高く買ってくれなんて通用しないです。
 しかも今がピークで、供給過剰による値崩れの傾向が明らかに出て来ています。

-住み心地の視点で避けたいマンション-

こうしたことを意識しながら選別をして行く過程で、つい選択してはいけないマンションに惹かれてしまうことがあります。そのとき何を第一条件にするべきでしょうか?
住まいの基本は、居心地がいいことです。ストレスを感じることが少ない住まいであることが重要と言えます。一言で表せば「快適」なことです。
快適な住まいは、言い換えればストレスのない住まいということです。

快適と言えない住まい、ストレスになりそうな住まいとは、例えば次のようなものです。
駅から遠い:遠ければ最寄りの駅まで真夏は汗だくになって不快な気分を味わうことでしょう。買い物のために重い荷物を抱えて駅前と家を往復しなければならないかもしれません。マイカーを使って買い物をしているが、駐車場の前で長く待たされるなど・・・
寝室の隣のトイレの排水音が響く:遮音性の低い造りだったのです。神経質な妻は愚痴をこぼします。
バルコニーの先が隣家の壁:プライバシーが侵害される気がする。うっとうしいなどの印象を持つことっでしょう。

4581: 匿名さん 
[2017-04-27 10:51:30]
>>4579 匿名さん
「安い」ではなく「買える」じゃない?
老後資金や教育資金を十分に残そうと思うと、闇雲に不動産に投資できないし。
ここの購入者でもバブル前ならば中央線駅近を買えた人が大半でしょう。
4582: 匿名さん 
[2017-04-27 12:24:40]
>>4581 匿名さん
そう思います。グロス価格が他の23区物件や中央線物件に比べて低いため購入可能層が多くなりますが、現実逃避をしてる人がここでネガを吐いてるだけでしょう。現実受け入れないとね。中央線徒歩圏内が良いなら頑張って稼げばいいだけの話ですからね。自分の能力を棚に上げてマンションに八つ当たりされてもね(笑)「何でこんなマンションなんだー!」では無く、「なんで自分はこんなにも経済力無いんだー!!」ってのが正しい方向です。

マンション販売側はそういった層からもビジネスできるように売ってるだけなので選ぶのはあなた。選べる範囲がどこまで広くでくるかもあなた次第。
4583: 匿名さん 
[2017-04-27 12:30:16]
>>4578 匿名さん
ですよね。つまりそういう経済力しかないし他に行ける能力もお持ちではないわけですよね。
で、あれば現実がそこにあるのでしょうがないですね。マンションの能力問題ではなくあなた自身の能力問題なのですから。

他人の事は「納得させたい人」と言っていて自分も同じですよね。安い点では捨てがたい、と言ってる(笑)自己能力が低いのに、努力もしないのに、マンションには価格以上を求めるってのはナンセンスです。


4584: 匿名さん 
[2017-04-27 12:40:26]
見れば見る程、快適と言えない住まい、ストレスになりそうな住まいですね。
4585: 匿名 
[2017-04-27 14:16:02]
中央線沿線居住者に比べ経済力の低い人が、身の丈に合うマンションはここだということですね。
むしろ西武線沿線は一戸建て向きですか。
4586: マンション検討中さん 
[2017-04-27 14:24:02]
この物件を選ぶメリットは

・花小金井から徒歩圏
・武蔵小金井にシャトルバス
・多くの共用施設
・豪華なエントランス
ぐらい

一方、デメリットは

・棟の間隔が狭く、日当たり、プライバシー確保に難
・高圧線、鉄塔が敷地を縦断
・朝のラッシュ時にシャトルバスに乗れるか疑問
・駐車場のかなりを機械式が占める
・敷地の西側に住友のマンション建設の可能性
・ゴミステーションが少ない
など

武蔵小金井をメインに考えているなら、
来年販売開始予定の南口駅前の野村のタワー2棟を
待つのもありかなと。
その数年後には北口に住友のタワー2棟の計画もあるし。

4587: 匿名さん 
[2017-04-27 14:31:25]
>>4583 匿名さん
あなたも同類でしょ。同類相哀れむのがマンションです。同類が大多数でないと居心地が悪そうだというだけですよ。
4588: マンション比較中さん 
[2017-04-27 15:03:39]
4586さん
駅からの距離については考え方によっては何とか許容範囲にもなるが、実生活面においてはデメリットが多そうですね。
アンボンドスラブで乾式二重床という音の問題の懸念も有ります。
4589: 名無しさん 
[2017-04-27 16:04:25]
>>4585 匿名さん
5000あれば少し前までは普通に武蔵小金井駅近で買えましたよ。それでも高いと書かれていました。
経済力が低いというより、タイミング恵まれなかったというのが正確な表現でしょう。
4590: 匿名さん 
[2017-04-27 16:39:12]
>>4589 名無しさん
それも含めて経済力でしょう
少し前とかそういうの言っててもしょうがない話です。昔はもっと給料よかった、職があった、定昇してた、とかと同じです。まぁ、そういう事にしたいってなら別に構いませんがね。
4591: 匿名さん 
[2017-04-27 16:41:27]
都心マンションバブルの崩壊の兆しが明らかに出ていますからね・・・・・
4592: 匿名さん 
[2017-04-27 17:30:40]
>>4590 匿名さん
でも、今は上がり過ぎだと思います。中央線のマンション民とここの住民の収入格差が凄まじいかといえばそうではないと思います。
実際、武蔵小金井はそこまでハイソではないです。
4593: 名無しさん 
[2017-04-27 17:51:25]
武蔵小金井のクリオ、500万円の大幅DOWNですしね…
4594: 匿名さん 
[2017-04-27 18:55:58]
>>4585 匿名さん
中央線でもどの駅か、どのデベかにもよる。
マイナーデベやマイナー駅の駅近ならばここの検討者でも買えるよ。
10分は駅近ではないけど、西国分寺の四季の森は買える人が多いよね。
4595: 匿名さん 
[2017-04-27 19:06:11]
>>4592 匿名さん
ほらね、もう話の軸がぶれまくり。誰もそんな話してない。為替と同じ。高いと見るか安いと見るかはあなた次第です。ただ、為替と決定的に違うのは同じものは無い。5年後も十年後も新築マンションは売られるがこの物件とは違う物件。この物件も中古で売られるだろうがその時には中古。ただそれだけ。
ハイソがどうとか格差がどうとかは関係がない。

4596: 匿名さん 
[2017-04-27 19:17:35]
>>4594
「四季の森」はここより500~600万高いと思いますよ。
4597: 匿名さん 
[2017-04-27 21:24:34]
4595はほんと不快。
この人は他人の上げ足を取ることしかしないね。
4598: 匿名さん 
[2017-04-27 21:59:38]
>>4594 匿名さん
マイナーでいいならマイナーの方に行ってるはずだと思いますよ。それが受け売れられなかったからここに来てるんだと思いますよ。
4599: 匿名さん 
[2017-04-27 22:00:23]
>>4597 匿名さん
マンションの揚げ足ばかりをとってディすってばかりいる人より遥かにマシ
4600: eマンションさん 
[2017-04-27 22:48:48]
>>4596 匿名さん
500高くても、部屋のランクを下げれば買えるでしょう。少なくともここは3000の価格差があるのですから、買える人も多数いますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる